SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
炎の
  効率厨が
 PC環境を             Do-It-Yourself
改善すると              Human-Computer
                   Interfaces
  こうなる             For the RSI-Stricken

       井口 健治       Kenji Iguchi
twitter: @needle
井口 健治 @needle
Web系エンジニア。


                2
痛い。

    •2008年以来   炎。
    •かがくのちからで
     なんとかしよう。
     •指の負荷を減らせるもの
     •今すぐ実戦に耐えるもの
     •使える物は何でも使う




3
マウス&トラックパッド

• 右手にマウス、左手にMagic Trackpad
  • 左右どちらの手でもクリックが可能に
6
7
マウスクリックフットペダル




                8
マウスクリックフットペダル


 • 両手両足全てでクリックが可能に!

                        右クリック
            左クリック(右足)

左クリック(左足)




                                9
ポップンコントローラ




11
ポップンコントローラ




     取り消し   カット   コピー   ペースト




12
ポップンコントローラ
                       リロード・文字コード変換・
     エディタ等編集系アプリ:保存    全体表示・直前のコマンド実行・
     ブラウザ等閲覧系アプリ:閉じる   既読化・他、アプリごとに多数
通常:全てを選択       通常:次を検索
               長押:選択範囲を        バックスペース
長押:アプリ終了
                  検索語に使用
                             通常:ペースト
        取り消し   カット     コピー   長押:過去にコピーした
                                内容の履歴を開く



                         検索 通常:新規タブ
                            長押:新規書類



 (読み飛ばし推奨)
13
ポップンコントローラ
 Command-
     Q   W   E
      A   S   G   R Backspace

        Z   X   C   V




14
プロジェクションキーボード
プロジェクションキーボード




                18
試行錯誤は続く

        トラックボール 2008/7-2009/10
     Realforceキーボード 2008/11-
          フットペダル 2009/4-
   ポップンコントローラ 2009/4-
プロジェクションキーボード 2009/9-
   ControllerMateドライバ 2009/10-
     USBトラックパッド 2010/3-2011/6
   スタンディングデスク 2011/5-
        Magic Trackpad 2011/6-
(没)
(没)
(没)
スタンディングデスク(無理矢理)
井口 健治 @needle
ご清聴ありがとうございました。



                24

More Related Content

Similar to 腱鞘炎の効率厨がPC環境を改善するとこうなる(没ver)

UX on HTML5 x Touch UI
UX on HTML5 x Touch UIUX on HTML5 x Touch UI
UX on HTML5 x Touch UIdsuke Takaoka
 
初心者向けMacユーザー勉強会
初心者向けMacユーザー勉強会初心者向けMacユーザー勉強会
初心者向けMacユーザー勉強会Takuma Morikawa
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドYuya Yamaki
 
Androidアプリ製作で気をつけたいこと
Androidアプリ製作で気をつけたいことAndroidアプリ製作で気をつけたいこと
Androidアプリ製作で気をつけたいことHiroyuki Shimanishi
 
Macで開発環境を整える170420
Macで開発環境を整える170420Macで開発環境を整える170420
Macで開発環境を整える170420Toshiyuki Shimono
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Kenichi Kambara
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようKenji NAKAGAKI
 
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1Atsushi Tadokoro
 

Similar to 腱鞘炎の効率厨がPC環境を改善するとこうなる(没ver) (10)

UX on HTML5 x Touch UI
UX on HTML5 x Touch UIUX on HTML5 x Touch UI
UX on HTML5 x Touch UI
 
初心者向けMacユーザー勉強会
初心者向けMacユーザー勉強会初心者向けMacユーザー勉強会
初心者向けMacユーザー勉強会
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
 
Androidアプリ製作で気をつけたいこと
Androidアプリ製作で気をつけたいことAndroidアプリ製作で気をつけたいこと
Androidアプリ製作で気をつけたいこと
 
130207_evernote活用術
130207_evernote活用術130207_evernote活用術
130207_evernote活用術
 
Macで開発環境を整える170420
Macで開発環境を整える170420Macで開発環境を整える170420
Macで開発環境を整える170420
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
Windowsにpythonをインストールしてみよう
 
リモート・スマホ・レンタル
リモート・スマホ・レンタルリモート・スマホ・レンタル
リモート・スマホ・レンタル
 
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
BNN CAMP vol.3  インタラクションデザインの現在―プログラミング初心者のためのopenFrameworks入門 1
 

Recently uploaded

Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 

Recently uploaded (9)

Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 

腱鞘炎の効率厨がPC環境を改善するとこうなる(没ver)

Editor's Notes

  1. はじめまして。\n
  2. 井口と申します。Twitterは@needleでやっております。仕事はWeb系のエンジニアをやってるんですが、僕のこの手見えますでしょうか。これは別に格闘技やってるとか中二病だとかそういうのではなくですね、\n
  3. 2008年頃から腱鞘炎になってしまってまして、キーボードを打ち過ぎると指が痛くなるんですよ。\n問題は今時の世の中のパソコンは全て手が満足に使えることが前提になっているって事で\n
  4. まずはマウス。\nPCの操作の中で左クリックが最も多く、右手の人差指に負担がかかる\n
  5. しかしこれでは結局手は使ってるのに代わりはありません。なので、\n
  6. 音楽用のフットペダルを買ってきて\n
  7. マウスも買ってきて、分解して、基板に配線をハンダ付けして\n
  8. こんなのが出来ました。\n
  9. フットペダルを繋いで踏むとクリック扱いになります。 左クリックは左右どちらでも踏めるように2つ繋いであります。\n
  10. 次はショートカット。ショートカットキーは押す時に変な形に指を曲げないといけないので、これも負担がかかります。\n
  11. これ何が良いって、ボタンが大きいので複数の指で押せるのと、押し込みのストロークが浅いのとで、押した時に指にかかる負荷が小さいところですね。\n
  12. とりあえずパソコンにつないで、こんな風にアンドゥカットコピーペーストを割り当ててみたところいい感じの操作感になったので、調子に乗って いろいろ割り当てまくった結果、\n
  13. こんなことになって、僕以外の人が不用意に触ると何が起こるかわからない代物になってしまいました。でも何故僕がこれを全部暗記できているかというと、\n
  14. 配置されたコマンドをショートカットキーの文字に置き換えてみるとこんな感じで、\n
  15. 大雑把にキーボードの左半分と対応するような並び方にしてあるんですね。なのでキーボードで覚えてる位置関係の対応がそのまま使えます。\n
  16. で写真が出たところで最大の問題となるキーボードです。普段はリアルフォースっていうキーボードのキーの軽いバージョンを使ってるんですが、これでも痛い時がある。要するにキーが存在するのが問題なわけですから、キーが無ければいいのです。そこで見つけたのが\n
  17. プロジェクションキーボードです。レーザーと赤外線を使って何も無いところに光のキーボードを出現させて、その上で手を動かすと文字が入力されるって代物です。\n
  18. まあ触覚が無いだけにタイプミスは多いんですが、何も押し込まなくて良いっていうのは非常に楽です。突き指しないように普段は柔らかいマウスパッドを下に敷いて使ってます。\n
  19. とまあ色々お見せしてきた訳なんですけども、今紹介したのは全部最初から出来たわけじゃなく、少しずつ試行錯誤を重ねた結果出来ていったものです。ざっと一覧にしてみましたが、色々没になったものもあります。例えば\n
  20. こんなのとか\n
  21. こんなのとか\n
  22. こんなのとか、全部仕事で使えないか検討して実験した上で没にしてます。\nでこれらを没にしたうえで最終的に職場での僕の机が今どんなことになっているかというと、\n
  23. こうなってます。最近は腰痛で座ってるより立ってるほうが楽なので立って仕事してますね。\n
  24. ではご清聴ありがとうございました!\n