SlideShare a Scribd company logo
1 of 50
Download to read offline
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
共創時代のイノベーションと
組織経営
-知的機動力を練磨する-
一橋大学名誉教授
野中郁次郎
2017年2月15日(水)
Digital Innovation Leadership
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
21世紀は知識創造者の時代
ドラッカー、シュンペーター、ハイエク
 知識は今日唯一の意義ある資源である。
今言えることは、知識を富の創造過程の中心に据える
経済理論が必要とされているということである。そのような
経済理論のみが、今日の経済を説明し、経済成長を説明
し、イノベーションを説明することができる。
P. F. ドラッカー 『ポスト資本主義社会』 ダイヤモンド社 1993年、P.303
 創造的破壊:イノベーションとは、既存の静態的な均衡を
破ることである。イノベーションとは、起業家が新たな知識
を商業的・産業的に結合することである
シュンペーター『経済発展の理論』 (1912)
 市場とは、「部分的な知識しか持っていない多くの人々との
間の相互作用の場」であり、個人が試行錯誤するなかで誤
りを修正するダイナミックな発見の場である。そこでは、自
生的に秩序が創発していく。 ハイエク F. 『個人主義と経済秩序』 (1948)
2
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
知識とは
3
・ 知識の最大の特徴は、「人が関係性の中で主体的に
創る資源である」ということである。
・ 知識とは、個人の信念/ 思いを「真・善・美」に向かって
社会的に正当化していくダイナミックなプロセスである。
A dynamic social process of justifying personal
belief towards the truth, goodness, and beauty
イノベーションとは、知識創造プロセスである。
人類は有史以来、森羅万象から様々な知を暗黙的に受け、それらを形式知―共有して
使える知―に営々と翻訳し続けてきた。そしてさらなる価値創造にむけて、いまも不断の
努力が続いている。
-東京大学名誉教授 和田昭允
出所:日経産業新聞2013年12月13日10ページ
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
サイエンスとアートを統合する現象学
4
現象学は意味づけと価値づけの生成を探求するので、自然科学の客観的・分析的研
究成果を、主観的・感覚的意味と価値づけの全体に総合することができる。「何が一番
大事なことか」などの、意味と価値づけの秩序が問われる時、本質直観の方法論は、す
べての意味の基底を生き生きと感じる「生活世界」の感覚質に還元し、その普遍的な本
質を追求する。すでに理念化・数学化された自然科学が前提にする客観的時間をカッコ
に入れ(判断停止し)、絶対に疑いきれない各自に直接与えられている感覚の意味をと
らえ、その本質を過去・現在のあらゆる経験や知識と未来予測も総動員して概念化する
。
出所:フッサール(1995)『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』中央公論社
“学問的で客観的な真理とは、もっぱら世界が、すなわち物理的なら
びに精神的世界が、事実上なんであるかを確定することだ、という
わけである。しかし、もし諸科学がこのように、客観的に確定しうるも
のだけを真理と認めるのだとしたら、……世界と世界に生きる人間
の生存全体は、はたしてほんとうに意味をもちうるものであろうか。”
参考:山口一郎(2002)『現象学ことはじめ』日本評論社
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
身体性の復権
-人間の心は身体に根ざし、共感させることにある-
 身体感覚は相互に浸透する間身体性(メルロ・ポンティ)
 「身体化された心」(Embodied-mind)(ヴァレラ:2001)
5
 ミラーニューロンの発見(イアコボーニ:2009、リゾラッティ:2009)
脳内には、他人のしていることを見て、言語を媒介に
しなくても相手の意図を感じさせる細胞があり、「共感」
の土台はここにある。
 人間の最も根源的欲求は「生理的(Physiological)」
(マズローの欲求5段階説)ではなく「社会的(Social)」
である。(リーバーマン:2015)
 メッシー(雑)でリーキー(漏れ気味)な脳
心は、脳の中にだけあるものではない。心は、脳と身体と
環境の相互作用から創発するものである。「拡張された心
(Extended Mind)」 (クラーク:2012)
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
非認知スキル(身体知)の習得が成功のもと
- 認知スキル(IQ:知能至上主義)を超えて -
6
非認知スキル(non-cognitive skills)の項目例
1.やり抜く力:根性(Grit)
2.自制心(Self-control)
3.意欲(Zest)
4.社会的知性(Social Intelligence)
5.感謝の気持ち(Gratitude)
6.楽観主義(Optimism)
7.好奇心(Curiosity)
出所:ポール・タフ(著), 高山真由美(翻訳) 『成功する子 失敗する子』2013年、英治出版、アンジェラ・ダックワース (著), 神崎 朗子 (翻訳) 『やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につ
ける』2016年、ダイヤモンド社に基づく
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
マネジメントは
アートとサイエンスの総合
7
 マネジメントは“アート”と“サイエンス”の両方の性質を持つが、
サイエンスだけではマネジメントという行為を説明しきることは
できない。
 マネジメントの本質は、究極には総合(Synthesis)である。 人
人間の力強い意志からなる一人ひとりの創造性と直観
によるアートであるが、分析(analysis)をしなくていいとい
うのではない。総合の素材は分析によって得られるが、
難しいのは分析よりも総合である。
 マネジメントのアートは、刻々と変化する個別具体的文脈の本
質をつかむ直観的能力、実践的なソリューションを生み出す創
造的能力、強固な目的を実現するための実行力を必要とする。
出所:H.ミンツバーグ(池村千秋訳)『MBAが会社を滅ぼす』
日経BP社、pp.12,53-54.
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
マイクロソフト
人間中心のAIめざす
 AIの研究者は人間の『置き換え』を目指すのか、それとも『能力
の拡張』を目指すのかを選択しなければならない。我々は後者
にすべてを懸ける。能力を拡張するといっても、あらゆるシステ
ムを動かすのにいちいち人間が関わるという意味ではない。自
律型のシステムでは、今後ますます増えていく。人間の幸福と
は何かを考え、その増進に役立つ『人間中心』の発想を核に設
計するという意味だ。
 他者に共感する力をAIが身につけるのは極めて難しい。だから
こそ、AIと人間が共生する社会において価値をもつ。
 AIが普及した社会で一番希少になるのは、他者に共感する力
を持つ人間だ。
出所:日本経済新聞朝刊2016年11月28日
サティア・ナデラCEO
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%
B5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8
2%A2%E3%83%BB%E3%83%8A%E3
%83%87%E3%83%A9#/media/File:Sat
ya_Nade
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
SECIモデル
- 組織的知識創造理論の一般原理 -
© Nonaka I. , N.Konno, H. Takeuchi 9
I = 個人(Individual) G = 集団(Group) O = 組織(Organization) E = 環境(Environment)
暗黙知 暗黙知
形式知 形式知
暗黙知暗黙知
形式知形式知
共同化(S)
内面化(I) 連結化(C)
O
G
E
G
G
G
G
O
E
G
E
E
I
表出化(E)
I
I
I
I
I
I
II
直接体験を共有し
暗黙知を
生成する
(共観)
対話と思慮に
より暗黙知を
言語や図像にする
(概念化)
モデルや物語りを
実践し暗黙知を
理解学習する
(実践)
関連する概念を
プロトタイプ、
モデル、物語りに
する (体系化)
・絶えず変化する世界で
五感を通じて暗黙知を直
接つかむ
・棲み込み、感情移入し、
共感する
・共感から自己認識し、
共観する
・対話や情動一致を通じて
本質をつかむ
・レトリック、メタファー、仮説
で概念化する
・状況に応じて、モデルや物
語りを具体化し、形式知を
スキル化する
・よりよいモデルや物語りを
無限に追求する
・概念の操作化に向かって
関連概念を整合的につなげ
る
・組み合わせ、編集し、体系化
する
・IoTやAIも活用し、見えない情
報の意味を解釈し、総合する
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
 直接経験を通じて現実に共観(共同化)し、気づきの本
質をコンセプトに凝縮(表出化)し、コンセプトと現実を関
係づけて体系化(連結化)し、技術、商品、ソフト、サー
ビス、経験に価値化し、知を血肉化(内面化)すると、同
時に、組織・市場・環境の新たな知を触発し、再び共同
化につなげる。
 このSECI螺旋の「高速回転化」が、創造性と効率性を
ダイナミックに両立させる知の機動力である。
イノベーションはSECIスパイラルである
10
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
なぜ暗黙知なのか?
(Tacit Knowing)
11
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
人格的知識
- Personal Knowledge -
 すべての知識は暗黙的か暗黙知に根ざす
(All knowledge is either tacit or rooted in tacit knowledge)
 われわれは語れる以上のことを知りうる
(We can know more than we can tell) (マイケル・ポラニー)
 信じなければ理解できない (聖アウグスティヌス)
(Unless you believe, you shall not understand)
 客観的で科学的な形式知こそが知識であるとする偏見から脱却
するには、知ること(Knowing)は、全人的なコミットメント、人格的知
識(パーソナル・ナレッジ)が不可欠だと認めることで、信念と理性、
主観と客観、アートとサイエンスのバランスある知識観を回復しな
ければならない。
 品位と美意識を持つ知の「探索者(explorer)」の普遍的意図
(universal intent)と、無限の目的達成への卓越性(excellence)追
求の職人道こそが、単なる主観主義に陥らないことを担保する。
12
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
潜在能力としての暗黙知
ー 前意識の知はインターフェースである -
13
出所:下條信輔 『サブリミナル・インパクト-情動と潜在認知の現代』 2008年、ちくま新書、pp.257-259。
意識
明示的に
知っている範囲
前意識
暗黙裡に
知っている範囲
無意識
 前意識の知は、人々の間で共有されている部分が多く、ユングの
言う「集合無意識」という考えともつながる。
形
式
知
~~~
暗
黙
知
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
暗黙的統合①
階層的認識「~から~へ(from – to – )」
14
 「見ることのアート(art of knowing)」
「鑑識眼」 – 顔の識別、病気の診断、美術品の鑑定、など
例:病気の診断
医師は、患者の顔相やレントゲン写真など(部分)を見て、患者の病状(全
体)知るという目的のために(焦点化)、諸部分を暗黙的に統合する。
 「することのアート(art of doing)」
「技能」 – 自転車の運転、ピアノの演奏など
例:ピアノの演奏
ピアニストは、自分の指の動き(部分)を補助的に意識して、ピアノを弾きメロ
ディーを奏でるという目的のために(焦点化)、諸部分を暗黙的に統合する。
 「イメージすることのアート(art of imaging)」
例:シャーロック・ホームズの観察力「細かな点を観察すれば、事件の本質が分
かるんだがね」。普通の人なら見逃すような細かい、たった一つの事柄を見
分けることが彼の推理の名人芸の基礎である。アブダクション(仮説生成)。
出所:渡辺幹雄『ハイエクと現代リベラリズム』2006年、春秋社、第4章。
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
暗黙的統合②
ハワイとはなにか –アブダクションの作法-
15
ハワイ州
パイナップル畑
フラダンス ワイキキビーチ
アリゾナ・メモリアル・センター
ハワイ基地のアメリカ海兵隊
マーケットを行きかう人々
下位レベルの細目から特定の要素を抽出・総合して、上位の意味を創造し、それを繰り返す
ことによって、より全体へと注目を移す創造的プロセス。部分と全体は相互作用の関係にあ
り、何を全体とするかは目的に依存する。
ハイビスカス
共通善
(Common Good)
16
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
「善い」目的をつくる
ー理想主義的プラグマティズムー
 「あらゆる行為や選択はすべて何らかの善を希求する」
手段にならない、自己充足的価値(幸福ないし自己実現)
アリストテレス 『ニコマコス倫理学』
 「理想は決して達成できないかもしれないが、それを達
成しようとするからこそ人は限界を超え知を創造する。
人を動かすのは理想を追求したいという信念、思いで
ある」
ニコラス・レッシャー『Human interests: Reflections on
philosophical anthropology』
 「美徳は社会的に確立された卓越性の基準を達成しよ
うとする無限の実践に内在する」・・・職人(artisanship)
マッキンタイア 『美徳なき時代』
17
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
「善い目的」
18
三つの喜び
買う喜び、売る喜び、創る喜び
The Three Joys:
the joy of buying, the joy of selling and the joy of creating.
本田 宗一郎
敬天愛人
常に公明正大 謙虚な心で仕事にあたり 天を敬い 人を愛し
仕事を愛し 会社を愛し 国を愛する心
‟Respect the Devine and Love People”
Preserve the spirit to work fairly and honorably, respecting people, our work, our
company and our global community.
稲盛 和夫
もっといいクルマづくり
‟Creating Ever-Better Cars”
豊田 章男
http://www.kyocera.co.jp/company/philosophy/index.html
http://www.bs-j.co.jp/asuteku/img/pics/pic101_3.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/296/055/01.jpg
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
相互主観性
(Intersubjectivity)
19
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
相互主観性とは
-フッサール現象学-
能動的相互主観性(知性の綜合)
言語の習得による自我の確立にともなう主客の分離によっ
て、自己の中で「我‐それ(I-It)」という形で他者をとらえる。
無心・無我の相互主観性(感性と知性の綜合)
高次の感覚の次元で、主客未分の状態を再び共有する「我
‐汝(I-Thou)」において、自己に固執せず、自己中心化から
開放されて、他者と触れあう。
受動的相互主観性(感性の綜合)
母と子のように「生き生きした現在」が主客未
分の「我‐汝(I-Thou)」状態で共有されている。
出所: 山口一郎 『存在から生成へ』 知泉書館 (2005)に基づく
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
相互主観とは、相互に他者の主観と全人的に向き合い、受け容れ合い、共感し
合うときに成立する、自己を超える「われわれ」の主観である。
個人の主観
(1人称)
大きな組織
で共有する
客観
(3人称)
対面で共創する
相互主観
(2人称)
客観主観
組織
集団
個人
相互主観を媒介とする主観の客観化
21
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
共感による場づくり:ワイガヤのプロセス
三日三晩の生きた時空間の共有
 会社負担で場(よい宿とよい食事、よい温泉)を手配
• 日常的仕事環境からの脱却 - 間身体性の成立
 初日: 個と個のぶつかり合い
• 話は上司の悪口、不満、対立から始まる
• 徹底的に話させると、喧嘩も起きるが逃げ場がない
• うわべの形式知が尽きて、自己中心の殻がとれる
 二日目: 相互理解・許容
• 「何のために(存在論)」を問う、妥協を許さない知的バトル
• 違いを認める、お互いの思いを知るようになる
• 気に入らない相手の意見も全人的に受け入れる
• 暗黙知レベルでの自己認識と相互理解
 三日目:自己意識を超えた深みから生まれる相互主観の創造
• 個人レベルの暗黙知を超える総合的意見が出て、アイディアの飛躍が起きる
出所: 小林三郎 「知識創発型研究開発マネジメント~ホンダ~」 『知識創造経営とイノベーション』 野中郁次郎・遠山亮子 (編) 丸善 2006年。
22
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
自律分散リーダーシップ
(Distributed Leadership)
23
© 2017 Nonaka I. all rights reserved 24
SECIプロセスを駆動するリーダーシップ
—フロネティック・リーダーシップ—
③場をつくる
②現実を直観する
⑤物語を実現する ④直観の本質を
物語る
①善い目的を追求する
⑥実践知を自律分散する
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
アリストテレスの実践知
フロネシス(Phronesis)とは
賢慮(Prudence)、実践知(Practical Wisdom)、実践理性(Practical Reason)
共通善(Common Good)や徳(Virtue) の価値基準をもって、個別の
その都度の文脈のただなかで、最善の判断ができる実践的な知性
である。
 個別具体の文脈で「ちょうど(just right)」の解を見つける能力
 個別と普遍、細部と大局を往還しつつ、熟慮に基づく合理性と
その場の即興性を両立させる能力
 動きながら考え抜く「行為のただなかの熟慮」
(Contemplation in Action)
 「文脈に即した判断」と「適時・絶妙なバランス」
(Contextual Judgement) &(Timely Balancing)
 矛盾や対立を総合する弁証法
25
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
自律分散的フロネシス
個人の全人格に埋め込まれているフロネシスを、実践のなか
で組織メンバーに伝承し、育成し、自律的チームを組織全体
に行き渡らせて、フラクタルな機動的組織を構築する。
個人のフロネシスが集合的実践知に変換される。フラクタル型
組織は、弾力的・創造的にリアルタイムで対応できる強靭な
組織(resilient organization)を構成する。
26
Source: http://www.iawwai.com/FractalBrains.htmlマトリョーシカ(フラクタル)鉛の兵隊(官僚制)
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
アジャイル・スクラム・イノベーション
- ソフト開発は知識創造プロセス -
アジャイル・スクラムは、開発進行中にチームメンバーの
共同化、表出化、内面化と技術的な知識の連結化を促進
し、その結果として技術的な専門知識を実践共同体として
のコミュニティの知的資本へと変換(野中、1995)。
したがって、スクラム会議は、チーム
メンバーの知識を共同化し、互いの
文化的な壁の超越を促進。
会議が毎日、同じ場所、同じ時間、
同じ参加者で行われることにより
自律的な場を創り、場への親密さを
高め、知識を共有する習慣を形成し
日々の開発プロセスの改善を促進
する。
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6
フェーズA
(リレー)
フェーズB
(サシミ)
フェーズC
(スクラム)
連続的 (A) vs. 重複的 (B 及び C) 開発フェーズ
出所: Takeuchi, H. & I. Nonaka. (1986). The
new new product development, Harvard
Business Review, January-February, 1986.
27
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
アジャイル・スクラム開発
-スプリント(開発プロセス単位)のスパイラルによる知識創造活動-
出所:平鍋健児、野中郁次郎 著(2013) 『アジャイル開発とスクラム』 翔泳社P. 232
スクラムとは、会社を機能単位に分割した階層や組織ではなく、
どこをとっても会社のビジョンに向かった判断・行動パターンを共有する
フラクタルな知識創造活動であり、それを実践する人々である。
KPTフィードバック タスクかんばん
朝会 ペア・プログラミング
28
スクラム開発の流れ
出所: サザーランド,J.(2015)『スクラム』(石垣賀子訳)早川書房
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
自律分散全員経営:ミドル・アップ・ダウン
矛盾解消
矛盾
知識の転移(現実はこうだ)
トップ
中範囲コンセプト
ミドル
壮大な理論(あるべき理想)
フロント
29
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
消耗戦と機動戦の比較
消耗戦 機動戦
焦点
戦闘:
戦場での戦力、戦力比と消耗比、量
敵の結束力:
精神、道徳、身体面での安定性、質
強調点
軍事能力、計画:
優位性と物量で圧倒して勝つ
信頼、イノベーション、スピード:
戦況の観察・情勢判断・意思決定・
行動ループの速さで混乱させて勝つ
性質 階層的 ネットワーク的
スタイル
全体的、中央集権的、競争的、指示的、
標準化
分権的、自律分散的、協働的、適応的、
独自性
手段 敵の戦力と戦闘遂行力の破壊 敵の「勝てない」という認識の創出
目標 敵の戦力の破壊 新しいパラダイムの創造
事例
ナポレオン、グラント、Dデイ、ベトナム戦争
のアメリカ軍
ハンニバル、雷撃戦、毛沢東の遊撃戦、
合衆国に対する北ベトナム軍-ベトコン
要件 大量の火力、技術、工業力、中央制御
信頼、プロフェッショナリズム、
個人のリーダーシップ
リスク
不均衡の脅威、副次的損害、長期化、膠着、
死傷者の増加
個人の率先力・モラルの高さ・正確な状況判
断・創造的な対応に依存、組織への浸透の
難しさ
特徴
ジョミニの戦争論、サイエンス的、定量的、
線形的
孫子、クラウゼヴィッツ、リデルハート、毛沢
東の戦争論、アート的、定性的、非線形的
出所:Hammond, G.T. (2001). The Mind of War: John Boyd and American Security. Washington,
Smithsonian Books. P.153のTable 6に基づく。
30
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
OODA (ウーダ) ループ
-機動戦の意思決定モデル-
31
アメリカ空軍ジョン・ボイド大佐 (1927-1997) が考案。
OODA Loopとは、意思決定のプロセスである。
 観察(Observation): 五感を駆使して敵を発見し情報収集する。
 情勢判断(Orientation): 収集した情報と、自身の知識や経験をもとに
情勢を判断する(“Big O”と呼ばれて重視される)。
 意思決定(Decision): 判断した情勢をもとに取るべき方針を決定する。
 行動(Action): 方針に基づいて、実際の行動・攻撃を行う。
サイクルをまわす「テンポ」が重要:敵よりも速くまわす。
ボイドは、OODAプロセスの
中心は「情勢判断」だと強調:
情勢判断によって環境対応
性を構築できる。そして情勢
判断によって、観察の仕方も
行動の仕方も決まる。
 総合力
出所: サザーランド,I.(2015)『スクラム』(石垣賀子訳)早川書房、pp236-238
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
ホンダにおけるプロジェクト組織
プロデューサー型人材の育成
 ホンダの手本は本田宗一郎
ホンダはトップだけが頑張るような会社ではありません。製造現場の一人一人がもの
すごく重要なんです。ですから、従業員全員が本田宗一郎にならなきゃいけない。
大勢の本田宗一郎を作ることが、ホンダにとっては大切なんです
- 福井威夫前社長 出典: 赤井邦彦 『「強い会社」を作る』 文春新書 (2006)
LPL:開発責任者
設計PL テストPL デザインPL
●エンジン
●ボディ
●サスペンション
●艤装
など
●エンジン
●風洞
●衝突
●エミッション
●耐久
など
●レイアウト
●エクステリアデザイン
●インテリアデザイン
●カラー/表皮
●デザインデータ
●デザインモデル
など 出所: 本田技研工業株式会社 社内資料
32
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
知の型:卓越性を無限追求する職人道
-Creative Routines-
Appleトヨタ
出所: Karney, L. (2008/2009). Inside Steve’s Brain (expanded edition).
Portfolio, New York.
 現地・現物・現実
 真因の追求(なぜを5回繰り
返す)
 横展(よこてん)
 視える化
 ジャスト・イン・タイム
 改善
 インフォーマル活動
 単純化せよ
(Simplify)
 妥協するな
(Don’t compromise)
 全員を巻き込め
(Include everyone)
 知的闘いをせよ
(Engage in intellectual combat.)
 仕事に情熱を持て
(Find a passion in your work.)
33
出所: Osono, E., Shimizu, N., & Takeuchi, H. (2008). Extreme Toyota: Radical
contradictions that drive success at the world's best manufacturer. Hoboken, N.J:
John Wiley & Sons.
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
実践知/賢慮の基盤
 教養(Humanity/Liberal Arts)
哲学、歴史、文学、心理、レトリック、芸術
※人類学、生物学、デザイン学、政治学、都市計画学、神学(HBS)
 至高・多様経験(Peak and Diverse Experience)
極限体験(畏敬)、良き師(Mentor)との共体験、失敗・成功体験、
異文化経験、偉人伝・・・
 実践・伝統・評価
職人道(Artisanship),型
高い卓越性の評価基準
※Moon Shots for Management
(Harvard Business Review, April,2009)
34
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
事例
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
GEで、GEと社員の人生が結びつく
イメルトGE会長兼CEO
36
 GEは、接続産業企業(connected industrial company) だ。
リアルとデジタルの交差点に立ってデジタル化と同時に製
造業をさらに進化させ、新たな時代で勝利する。
出所: 2015/7/18 3:30 日本経済新聞 電子版
 GEは大きくて複雑な企業だが、持ち株会
社のような運営をしてほしくない。すべての
社員の人生とGEという会社が結びつくよう
な(社員と一体感を持った)経営をしてもら
いたいと思っている。こうした感覚を持つこ
とが必要だ。
イメルトGE会長兼CEO
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
GEの重視すべき5つの信念
価値(Values)から信念(Beliefs)へ
37
GE Growth Values
GEグロースバリュー
External Focus
外部志向
Clear Thinker
明確で分かりやすい思考
Imagination & Courage
想像力と勇気
Inclusiveness
包容力
Expertise
専門性
GE Beliefs
GEビリーフス
Customers Determines
Our Success
お客様に選ばれる
存在であり続ける
Stay Lean to Go Fast
より速く、だからシンプルに
Learn and Adapt to Win
試すことで学び、勝利につなげる
Empower and Inspire Each Other
信頼して任せ、互いに高め合う
Deliver Results in an Uncertain World
どんな環境でも、勝ちにこだわる
出所:「特集 GEの破壊力」日経ビジネス2014.12.22.39-40頁。
ビリーフはバリューよりも
ひとの内面に入り込んで
行動を促す。
「こうあるべきだ」から「改善していこう」へGE ジェフ・イメルトCEO
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
GE Fast Works (ファーストワークス)
38
ファーストワークス:
• お客さまとの距離を縮める
• 商品化スピードを加速する
• 成功率を向上する
• 実現を容易にする
小さく速く、
行動しながら調整を
出所:日本GE株式会社
顧客
Customer
発見する
Discover
展開
する
Develop
行動
する
Act
学習する
Learn
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
GEの人事制度改革
39
GEビリーフス(行動基準)導入により、評価方法も改革
 GEの代表的だった人事制度廃止  「パフォーマンス・ディベロップ
メント」の導入
• 9ブロックのように数値で語るの
ではなく、部下たちの顔写真を
置きながら、本人の資質と可能
性について語り、より育成、成長
させるためのプランを自由に話
し合う場(「ピープル・レビュー」)
へ
• ピープルレビューは年1回だが、
リーダーと部下は年間を通じて
対話。日々の気づきを共有し、
行動と成長を促進するプロセス
が生まれた
出所:熊谷昭彦(2016)『GE変化の経営』ダイヤモンド社、116-136頁
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
京セラの経営理念
40
「従業員の物心両面の幸福を追求する
と同時に、人類、社会の進歩発展に貢
献すること」
出所:http://www.kyocera.co.jp/company/philosophy/index.html
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
京セラフィロソフィ
-行動指針-
 ものごとの本質を究める
一見どんなにつまらないと思うようなことであっても、与えられた仕事を天職と思い、そ
れに全身全霊を傾けることです。それに打ち込んで努力を続ければ、必ず真理が見
えてきます。
 渦の中心になれ
自分が渦の中心になり、積極的に周囲を巻き込んで仕事をしていかなければなりま
せん。命令でもって人を動かすのではありません。問題意識を提示すれば自然に人
がそこに集まり、周りに渦をつくっていきます。
 バランスのとれた人間性を備える
ビジネスの世界では、徹底した合理主義者、しかし、それ以外ではロマンチストであり、
形而上学的なことも考えられる人間でなければいけません。科学者としての合理性と
ともに、「この人のためなら」と思わせるような人徳を兼ね備えていなければなりませ
ん。この両面のバランスが取れていなければ、一流の経営者にはなれないのです。
 知識より体得を重視する
「知っている」ということと「できる」ということはまったく別です。経験に裏打ちされた、
つまり体得したことによってしか本物を得ることはできません。
 利他の心を判断基準にする
最初に出てきた思いをいったん横において、「(略)自分がもうかるかもうからないかで
はなく、相手にとってそれがいいことか悪いことかで考えてみよう」と、結論を出す前に
ワンクッション置くわけです。誰もが皆この現世に生まれてきて、一回しかない貴重な
人生を必死に生きてます。自分も生き、相手も生かす。利他の心で見れば、もうけ話
の裏側まで見通せる。
 大胆さと細心さをあわせもつ
両極端をあわせもつことは、「中庸」をいうのではありません。大胆さと細心さ、温情と
冷酷、合理性と人間性、それぞれ両極端の性質が、一人の人間の中に綾を織りなす
ように存在しているわけです。ぞれぞれの性質を状況に応じてうまく機能させる能力
がなければなりません。
 有意注意で判断力を磨く
目的をもって真剣に意識を集中させることを有意注意といいます。あらゆる状況下で
気を込めて現象を見つめるという基本ができていますから、何か問題が起きても、す
ぐにその核心をつかみ、解決ができるようになります。
41
 潜在意識にまで透徹する強い持続した願望
をもつ
潜在意識は、今私たちが使っている顕在意識の何十倍もの容量があるとも
言われています。潜在意識を日常的に使えるようにするには、強く持続して
意識し、覚え込ませるようにしなければなりません。仕事のことや経営のこ
とで、四六時中「有意注意」で、ど真剣に考えていると、思いもかけない場
面で潜在意識が働いて、すばらしい着想が得られるのです。
 楽観的に概観し、悲観的に計画し、楽観的に
実行する
新しいことを成し遂げるには、まず「こうありたい」という夢と希望をもって、
楽観的に目標を設定することが何よりも大切です。計画の段階では、「何と
してもやり遂げなければならない」という強い意志をもって悲観的に構想を
見つめなおし、起こりうるすべての問題を想定して対応策を慎重に考え尽く
さなければなりません。実行段階においては、「必ずできる」という自信を
もって、楽観的に明るく堂々と実行していくのです。
 売上を極大に、経費を極小に(入るを量って、
出ずるを制する)
経費とは非常にシンプルなもので、その基本はいかにして売上を大きくし、
いかにして使う経費を小さくするかということに尽きます。利益とはその差で
あって、結果として出てくるものにすぎません。したがって私たちはいつも売
上をより大きくすること、経費をより小さくすることを考えていればよいので
す。
 能力を未来進行形でとらえる
新たな目標を立てるときは、あえて自分の能力以上のものを設定しなけれ
ばなりません。今はとてもできそうもないと思われる高い目標を、未来の一
点で達成するということを決めてしまうのです。そして、その一点にターゲッ
トを合わせ、現在の自分の能力を、その目標に対応できるようになるまで高
める方法を考えるのです。今できないものをなんとしても成し遂げようとする
ことからしか高い目標を達成することはできないのです。
出所:稲盛和夫(2014)『京セラフィロソフィ』サンマーク出版より抜粋・要約
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
コンパ経営
—相互主観に基づく京セラ哲学と経営理念の共有と身体化—
 経営者と従業員、上司と部下、同僚同士が胸襟を開き、
仕事の悩み、働き方、生き方を酒を通して、本音で語り
合う場である。
 畳部屋で肩を寄せ合い、ひじが当たって、鍋をつつき、
酔っ払って誰のか分からない匿名のコップになる。
 テーマを設けて深く掘り下げていく。経営者は、オープン
な討論を通じて、最終的に京セラフィロソフィーに基づい
て方向づける。
 率直な対話が体に染み込み、頭で
覚えるだけでなく、知識は知恵に
重層化され、実際の行動に移せる
ようになる。
42出所:北方雅人・久保俊介 『稲盛流コンパ』日経BP社、2015年
http://www.kyocera.co.jp/social/topics/20150422-1
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
 時間当り採算:1時間当りのアメーバの付加価値 (アメーバの売上から人件費以外の費
用を引き、それをアメーバの総労働時間で割ったもの)を示し、アメーバの業績測定指標と
して使われる。この会計方法は、市場価格の変動を即時にアメーバに反映するので、す
ばやい市場対応が可能となる。
 予実管理:アメーバ一つ一つの目標実績を予定(予算+具体的な実行案)として設定し、実
際の実績と対比できるようにする取り組み。通常は事後管理である予算管理のプロセス
を、未来志向の「事前管理」として行う。予定と実績に差異がある場合には、アメーバ経営
者と従業員はその真の要因を突きつめる。成果は金銭ではなく賞賛で報いる。これは、ア
メーバ一つひとつに過去の延長線上やマニュアルでは、簡単に答えがでないような課題
と真摯に取り組ませる組織的システムである。
1時間
当たりの
付加価値
アメーバ経営を支える実践知のシステム
-売上最大・経費最小、利益は後からついてくる-
43
 京セラ哲学と経営理念:アメーバ間に協力と共
栄の精神を育み、会社全体としての一貫性と秩
序を保ちつつ、賢慮ある経営を行うための精神
的、哲学的根幹を成している。
 アメーバ: 一つの職能を細かく分けて編成され、
一つ10名前後の社員から構成される自立分散
チーム。すべてのアメーバはビジネスとして完結
する単位であり、収支を計上する。アメーバ同士
は「売り手と買い手」の関係で綿密につながって
いる。
参考:上総康行(2010) 「アメーバ経営の仕組みと全体最適化の研究」、アメーバ経営学術研究会編『アメーバ経営学』KCCSマネジメントコンサルティングに基づく。
売上高 経費 利益
アメーバ経営の方程式
時間当たり生産力を上げる
利益 働く時間
➖ =
=➗
(最短に)
(最小に)(最大に)
出所:週刊ダイヤモンド2013/06/22
© 2016 Nonaka I. all rights reserved
JAL:稲盛経営哲学による経営再生
ー哲学と理念が具現化されたフラクタル・システムー
 フィロソフィの注入
(教育とコンパ)
全社員の物心両面の幸福を追求する
「人間として何が正しいかで判断する」
 JALフィロソフィの創造
 アメーバ経営の導入
・事業部を細分化、製造部門などもそれ
ぞれプロフィットセンター化
・コストを可視化するために「パイロット
費用」「キャビンアテンダント費用」「空
港費用」などの社内取引単価を決め、
1便ごとに収支計算
・時間当たり付加価値がわかる仕組み
・市場の動きをダイレクトに伝え即座に
対応する自律分散の小集団
柱 具体的効果
仕事へのコミットメントの強化
全社レベルでの
資源戦略の確立
超アメーバ・レベルでの
資源配分の合理化
アメーバ・レベルの
業務改善
植木義晴社長
「JALの社員は“美しい人”になれた。人格を高めて、仲間を信頼できる会社に生まれ変わった」
44出所:引頭麻美編著(2013)『JAL再生』日本経済新聞出版社、『特集:解剖 稲盛経営』 、週刊ダイヤモンド2013年6月22日号
© 2017 Nonaka I. all rights reserved 45
賢慮リーダーシップを育てるアメーバ経営
 管理会計実践は、京セラフィロソフィーや経営理念の実現に真摯
に取り組むアメーバリーダーに、正面から向き合い乗り越えていか
なければならない具体的・現実的な課題を、日常的に可視化し対
峙させることで、賢慮(フロネシス)を養う機会を与えられている。
 このような課題解決には、個別具体的な状況において正しい目的
を実現するために適切な手立てをとって「善く生きる」ための知、
賢慮が必要になる。「賢慮」という知は、状況を与えられたものとし
てではなく、自分もその一部として変わりうるものとしてとらえ、理
解したうえで、それを望ましい方向へと変えていくための実践知で
ある。「賢慮」は、過去の延長線上やマニュアルでは簡単に答えが
でないような課題と真摯に取り組むことによってはじめて育まれる。
参考:澤邊紀生(2010)「賢慮を生み出すアメーバ経営」、アメーバ経営学術研究会編『アメーバ経営学』KCCSマネジメントコンサルティングに基づく。
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
 日本的経営の本質は「利他性」と「賢慮ある人材の組織的育成」にある。日本的経営
は、他者に善い人生を生きるための潜在能力を開発することを信条とする。「どのよ
うな人になりたいのか」や「どのような行動をとりたいのか」を結びつける機能の選択
肢(ケイパビリティ)を他者に与えることは、実質的な生き方の発展や自由の拡大なの
である(アマルティア・セン)。
それぞれの人がより善い人生を生きるために必要な能力や課題というのはそれぞれ
個別具体に存在、変化しており、個人はそれに即時に対応して自分の未来を切り開
いていかなくてはならない。企業はダイナミックに変化にする市場と共生し、利他的
に市場に即対応することのできる従業員の育成(能力の開発)に組織的に取り組むこ
とで善い社会を創る使命がある。
 人間の知識創造や能力開発を信条とする経営は、コンテクストに依拠する能力とし
ての暗黙知を源泉とし、相互主観性を媒介とした組織・環境一心体の知識創造を目
指さなければならない。知識創造の矢じりを「共通善」に向かって構え、人間の潜在
能力をより活かした形での現場の状況判断と思考力、行動力を究め、組織の知識創
造力と知的資本を増幅していくことが、日本的な革新経営の本質なのである。
日本的革新経営の本質
46
参考:アマルティア・セン(1999)『不平等の再検討』岩波書店。
鈴村興太郎・後藤玲子(2001)「アマルティア・センー経済学と倫理学ー」実教出版。
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
近代経済は善き生の実現に奉仕する
47
 国家の豊かさは、繁栄であるが、それは愛着心、挑戦、
自己表現個人的成長という要素を基盤とする。金銭的収入
そのものが繁栄をもたらすわけではない。
 個人の繁栄は、新しい状況、問題、洞察、新しいアイデアを積み重ね、発
展させること経験によってこそ実現する。
 国家規模での豊かさは、大衆の繁栄によって支えられ、人々がイノベーシ
ョンのプロセスに関与することによって実現する。新しい方法や製品が考察
・開発され、共有され、普及していくうちに、イノベーションは草の根までに
浸透していく。パイオニア的国家では、意欲や能力を持つ人々が地域密着
型のイノベーションを興し、そこからダイナミズムあふれる近代経済が生ま
れたのである。
 近代経済の繁栄は、実は善き生というアリストテレスの概念と共通している
。善き生とは、世界との積極的な関わりを通じて知的成長を遂げ、先の見
えない状況で創造力と探求心を働かせながら、道徳的に成長していくこと
が求められる。近代経済は、善き生の実現に奉仕するのだ。
出所:フェルプス,E(2016)『なぜ近代は繁栄したか:草の根が生み出すイノベーション』(小坂恵理訳)みすず書房、ⅶ~xv頁
Source:http://www.nobelprize.org/no
bel_prizes/economic-
sciences/laureates/2006/
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
産・官・学・民の協働・共創促進
-知の社会的エコシステム -
48
知識は関係性のなかで創られる。ステークホルダーは、相互主観の場
をつなぐ場を構築して関係性をダイナミックに生成し変容させていく。
産・官・学・民は協働・共創することで、組織的な知の壁を超越していく。
このような知の社会的エコシステムを確立することによって、社会の繁
栄、そして善き生の実現に近づくことができる。
政府
顧客
競合他社
業者企業
大学
地域社会
場
場
場
供給業者
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
知的機動力を培う経営へ
 知的機動力とは?
知的機動力とは、共通善に向かって実践的な知を俊敏かつ
弁証法的に創造、発展、共有、実践する能力である。
 フロネシスは知的機動力経営を可能にし、知的正当化コストを最小
化、知的資産を最大化する。
• リスクを取りに行く積極果敢の精神と、全人的な知の創造にコミットする
「全員経営」
(オーバー・アナリシス、オーバー・プラニング、オーバー・コンプライアンスの創造的破壊)
• 機動的組織人事・財務・組織間連合と共創(組織間の知のプラットフォーム化)
とM&A
• 『人間中心』の発想をもとに、能力拡張に役立つAIと共生する
49
フロネシスによる知的機動力経営を元に、
知識創造の効率の最大化へ!
© 2017 Nonaka I. all rights reserved
頭 Mind
思索家 Thinker
体 Body
実践家 Doer
知的体育会系
“Intellectual Muscle”
共通善に向けた
「よりよい」の無限追求
「身体化された心」
Embodied Mind
フロニモスは価値判断のダイナミック・バランスを実現する「徳」のある人である
実践知リーダー:フロニモス
「熟慮的な実践的推論」(Contemplation in Action)
50

More Related Content

Similar to Innovation and Management in the Era of “Co-Creation”—Cultivating Knowledge Maneuverability

Phronetic Leadership And Agile Scrum Gathering Tokyo 2013
Phronetic Leadership And Agile Scrum Gathering Tokyo 2013Phronetic Leadership And Agile Scrum Gathering Tokyo 2013
Phronetic Leadership And Agile Scrum Gathering Tokyo 2013Kenji Hiranabe
 
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス220100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2Keiichi Yokoyama
 
01Boosterカンファレンス2023 クロージングセッション事業創造メモ by Norifumi.Suzuki
01Boosterカンファレンス2023 クロージングセッション事業創造メモ by Norifumi.Suzuki01Boosterカンファレンス2023 クロージングセッション事業創造メモ by Norifumi.Suzuki
01Boosterカンファレンス2023 クロージングセッション事業創造メモ by Norifumi.Suzuki01Booster Inc.
 
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考えるBizCOLLEGE
 
2015 11 19_designthinking_slideshare
2015 11 19_designthinking_slideshare2015 11 19_designthinking_slideshare
2015 11 19_designthinking_slideshareVIA Next Innovators
 

Similar to Innovation and Management in the Era of “Co-Creation”—Cultivating Knowledge Maneuverability (6)

Phronetic Leadership And Agile Scrum Gathering Tokyo 2013
Phronetic Leadership And Agile Scrum Gathering Tokyo 2013Phronetic Leadership And Agile Scrum Gathering Tokyo 2013
Phronetic Leadership And Agile Scrum Gathering Tokyo 2013
 
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス220100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
 
01Boosterカンファレンス2023 クロージングセッション事業創造メモ by Norifumi.Suzuki
01Boosterカンファレンス2023 クロージングセッション事業創造メモ by Norifumi.Suzuki01Boosterカンファレンス2023 クロージングセッション事業創造メモ by Norifumi.Suzuki
01Boosterカンファレンス2023 クロージングセッション事業創造メモ by Norifumi.Suzuki
 
20121005_websig
20121005_websig20121005_websig
20121005_websig
 
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
〜決断する力〜 日本版白熱教室。ビジネス哲学を考える
 
2015 11 19_designthinking_slideshare
2015 11 19_designthinking_slideshare2015 11 19_designthinking_slideshare
2015 11 19_designthinking_slideshare
 

More from Kenji Hiranabe

effective ba for online communication
effective ba for online communication effective ba for online communication
effective ba for online communication Kenji Hiranabe
 
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会Kenji Hiranabe
 
Math in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
Math in Machine Learning / PCA and SVD with ApplicationsMath in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
Math in Machine Learning / PCA and SVD with ApplicationsKenji Hiranabe
 
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-JourneyScrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-JourneyKenji Hiranabe
 
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceGraphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceKenji Hiranabe
 
Appreciating Your Way to XP
Appreciating Your Way to XPAppreciating Your Way to XP
Appreciating Your Way to XPKenji Hiranabe
 
Digital Business and Agile
Digital Business and AgileDigital Business and Agile
Digital Business and AgileKenji Hiranabe
 
Graphic Notes on Introduction to Linear Algebra
Graphic Notes on Introduction to Linear AlgebraGraphic Notes on Introduction to Linear Algebra
Graphic Notes on Introduction to Linear AlgebraKenji Hiranabe
 
線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノートKenji Hiranabe
 
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーションwith コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーションKenji Hiranabe
 
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020Kenji Hiranabe
 
ESM Agile Studio DX and COVID
ESM Agile Studio DX and COVIDESM Agile Studio DX and COVID
ESM Agile Studio DX and COVIDKenji Hiranabe
 
Essence position talk by hiranabe
Essence position talk by hiranabeEssence position talk by hiranabe
Essence position talk by hiranabeKenji Hiranabe
 
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020Kenji Hiranabe
 
Ba and digital here now ness
Ba and digital here now nessBa and digital here now ness
Ba and digital here now nessKenji Hiranabe
 
Modeling in the Agile Age and casual astah models
Modeling in the Agile Age and casual astah modelsModeling in the Agile Age and casual astah models
Modeling in the Agile Age and casual astah modelsKenji Hiranabe
 
Modeling in the Agile Age
Modeling in the Agile Age Modeling in the Agile Age
Modeling in the Agile Age Kenji Hiranabe
 
Agile in automotive industry
Agile in automotive industryAgile in automotive industry
Agile in automotive industryKenji Hiranabe
 
Introduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team upIntroduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team upKenji Hiranabe
 

More from Kenji Hiranabe (20)

effective ba for online communication
effective ba for online communication effective ba for online communication
effective ba for online communication
 
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
線形代数の視覚的理解 V1.1-Gストラング勉強会
 
Math in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
Math in Machine Learning / PCA and SVD with ApplicationsMath in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
Math in Machine Learning / PCA and SVD with Applications
 
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-JourneyScrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
 
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceGraphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
 
Appreciating Your Way to XP
Appreciating Your Way to XPAppreciating Your Way to XP
Appreciating Your Way to XP
 
Digital Business and Agile
Digital Business and AgileDigital Business and Agile
Digital Business and Agile
 
Graphic Notes on Introduction to Linear Algebra
Graphic Notes on Introduction to Linear AlgebraGraphic Notes on Introduction to Linear Algebra
Graphic Notes on Introduction to Linear Algebra
 
線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート線形代数の視覚的理解のためのノート
線形代数の視覚的理解のためのノート
 
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーションwith コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
with コロナ時代のアジャイルとコミュニケーション
 
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
Agile Ba with Covid at Redmine Japan 2020
 
ESM Agile Studio DX and COVID
ESM Agile Studio DX and COVIDESM Agile Studio DX and COVID
ESM Agile Studio DX and COVID
 
Agile Ba with Covid
Agile Ba with CovidAgile Ba with Covid
Agile Ba with Covid
 
Essence position talk by hiranabe
Essence position talk by hiranabeEssence position talk by hiranabe
Essence position talk by hiranabe
 
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
Agile Scrum at Knowledge Forum 2020
 
Ba and digital here now ness
Ba and digital here now nessBa and digital here now ness
Ba and digital here now ness
 
Modeling in the Agile Age and casual astah models
Modeling in the Agile Age and casual astah modelsModeling in the Agile Age and casual astah models
Modeling in the Agile Age and casual astah models
 
Modeling in the Agile Age
Modeling in the Agile Age Modeling in the Agile Age
Modeling in the Agile Age
 
Agile in automotive industry
Agile in automotive industryAgile in automotive industry
Agile in automotive industry
 
Introduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team upIntroduction to Agile - how business and engineer team up
Introduction to Agile - how business and engineer team up
 

Recently uploaded

第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパンYusuke Katsuma
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用wataruhonda3
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfhirokisawa3
 
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続Yusuke Katsuma
 
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------ssusercbaf23
 
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。takuyamatsumoto29
 
hakuten_company profile for saleshub_202404
hakuten_company profile for saleshub_202404hakuten_company profile for saleshub_202404
hakuten_company profile for saleshub_202404keiibayashi
 
コダワリ抜いた経営指南書(概要版) - コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社
コダワリ抜いた経営指南書(概要版) - コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社コダワリ抜いた経営指南書(概要版) - コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社
コダワリ抜いた経営指南書(概要版) - コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社hmoriyama
 
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』Kousuke Kuzuoka
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profilevrihomepage
 
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfchouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfssuser31dbd1
 

Recently uploaded (12)

第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
 
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
 
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
 
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
 
hakuten_company profile for saleshub_202404
hakuten_company profile for saleshub_202404hakuten_company profile for saleshub_202404
hakuten_company profile for saleshub_202404
 
コダワリ抜いた経営指南書(概要版) - コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社
コダワリ抜いた経営指南書(概要版) - コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社コダワリ抜いた経営指南書(概要版) - コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社
コダワリ抜いた経営指南書(概要版) - コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社
 
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
 
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfchouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
 
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47BillionJapan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
 

Innovation and Management in the Era of “Co-Creation”—Cultivating Knowledge Maneuverability

  • 1. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 共創時代のイノベーションと 組織経営 -知的機動力を練磨する- 一橋大学名誉教授 野中郁次郎 2017年2月15日(水) Digital Innovation Leadership
  • 2. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 21世紀は知識創造者の時代 ドラッカー、シュンペーター、ハイエク  知識は今日唯一の意義ある資源である。 今言えることは、知識を富の創造過程の中心に据える 経済理論が必要とされているということである。そのような 経済理論のみが、今日の経済を説明し、経済成長を説明 し、イノベーションを説明することができる。 P. F. ドラッカー 『ポスト資本主義社会』 ダイヤモンド社 1993年、P.303  創造的破壊:イノベーションとは、既存の静態的な均衡を 破ることである。イノベーションとは、起業家が新たな知識 を商業的・産業的に結合することである シュンペーター『経済発展の理論』 (1912)  市場とは、「部分的な知識しか持っていない多くの人々との 間の相互作用の場」であり、個人が試行錯誤するなかで誤 りを修正するダイナミックな発見の場である。そこでは、自 生的に秩序が創発していく。 ハイエク F. 『個人主義と経済秩序』 (1948) 2
  • 3. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 知識とは 3 ・ 知識の最大の特徴は、「人が関係性の中で主体的に 創る資源である」ということである。 ・ 知識とは、個人の信念/ 思いを「真・善・美」に向かって 社会的に正当化していくダイナミックなプロセスである。 A dynamic social process of justifying personal belief towards the truth, goodness, and beauty イノベーションとは、知識創造プロセスである。 人類は有史以来、森羅万象から様々な知を暗黙的に受け、それらを形式知―共有して 使える知―に営々と翻訳し続けてきた。そしてさらなる価値創造にむけて、いまも不断の 努力が続いている。 -東京大学名誉教授 和田昭允 出所:日経産業新聞2013年12月13日10ページ
  • 4. © 2017 Nonaka I. all rights reserved サイエンスとアートを統合する現象学 4 現象学は意味づけと価値づけの生成を探求するので、自然科学の客観的・分析的研 究成果を、主観的・感覚的意味と価値づけの全体に総合することができる。「何が一番 大事なことか」などの、意味と価値づけの秩序が問われる時、本質直観の方法論は、す べての意味の基底を生き生きと感じる「生活世界」の感覚質に還元し、その普遍的な本 質を追求する。すでに理念化・数学化された自然科学が前提にする客観的時間をカッコ に入れ(判断停止し)、絶対に疑いきれない各自に直接与えられている感覚の意味をと らえ、その本質を過去・現在のあらゆる経験や知識と未来予測も総動員して概念化する 。 出所:フッサール(1995)『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』中央公論社 “学問的で客観的な真理とは、もっぱら世界が、すなわち物理的なら びに精神的世界が、事実上なんであるかを確定することだ、という わけである。しかし、もし諸科学がこのように、客観的に確定しうるも のだけを真理と認めるのだとしたら、……世界と世界に生きる人間 の生存全体は、はたしてほんとうに意味をもちうるものであろうか。” 参考:山口一郎(2002)『現象学ことはじめ』日本評論社
  • 5. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 身体性の復権 -人間の心は身体に根ざし、共感させることにある-  身体感覚は相互に浸透する間身体性(メルロ・ポンティ)  「身体化された心」(Embodied-mind)(ヴァレラ:2001) 5  ミラーニューロンの発見(イアコボーニ:2009、リゾラッティ:2009) 脳内には、他人のしていることを見て、言語を媒介に しなくても相手の意図を感じさせる細胞があり、「共感」 の土台はここにある。  人間の最も根源的欲求は「生理的(Physiological)」 (マズローの欲求5段階説)ではなく「社会的(Social)」 である。(リーバーマン:2015)  メッシー(雑)でリーキー(漏れ気味)な脳 心は、脳の中にだけあるものではない。心は、脳と身体と 環境の相互作用から創発するものである。「拡張された心 (Extended Mind)」 (クラーク:2012)
  • 6. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 非認知スキル(身体知)の習得が成功のもと - 認知スキル(IQ:知能至上主義)を超えて - 6 非認知スキル(non-cognitive skills)の項目例 1.やり抜く力:根性(Grit) 2.自制心(Self-control) 3.意欲(Zest) 4.社会的知性(Social Intelligence) 5.感謝の気持ち(Gratitude) 6.楽観主義(Optimism) 7.好奇心(Curiosity) 出所:ポール・タフ(著), 高山真由美(翻訳) 『成功する子 失敗する子』2013年、英治出版、アンジェラ・ダックワース (著), 神崎 朗子 (翻訳) 『やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につ ける』2016年、ダイヤモンド社に基づく
  • 7. © 2017 Nonaka I. all rights reserved マネジメントは アートとサイエンスの総合 7  マネジメントは“アート”と“サイエンス”の両方の性質を持つが、 サイエンスだけではマネジメントという行為を説明しきることは できない。  マネジメントの本質は、究極には総合(Synthesis)である。 人 人間の力強い意志からなる一人ひとりの創造性と直観 によるアートであるが、分析(analysis)をしなくていいとい うのではない。総合の素材は分析によって得られるが、 難しいのは分析よりも総合である。  マネジメントのアートは、刻々と変化する個別具体的文脈の本 質をつかむ直観的能力、実践的なソリューションを生み出す創 造的能力、強固な目的を実現するための実行力を必要とする。 出所:H.ミンツバーグ(池村千秋訳)『MBAが会社を滅ぼす』 日経BP社、pp.12,53-54.
  • 8. © 2017 Nonaka I. all rights reserved マイクロソフト 人間中心のAIめざす  AIの研究者は人間の『置き換え』を目指すのか、それとも『能力 の拡張』を目指すのかを選択しなければならない。我々は後者 にすべてを懸ける。能力を拡張するといっても、あらゆるシステ ムを動かすのにいちいち人間が関わるという意味ではない。自 律型のシステムでは、今後ますます増えていく。人間の幸福と は何かを考え、その増進に役立つ『人間中心』の発想を核に設 計するという意味だ。  他者に共感する力をAIが身につけるのは極めて難しい。だから こそ、AIと人間が共生する社会において価値をもつ。  AIが普及した社会で一番希少になるのは、他者に共感する力 を持つ人間だ。 出所:日本経済新聞朝刊2016年11月28日 サティア・ナデラCEO https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82% B5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8 2%A2%E3%83%BB%E3%83%8A%E3 %83%87%E3%83%A9#/media/File:Sat ya_Nade
  • 9. © 2017 Nonaka I. all rights reserved SECIモデル - 組織的知識創造理論の一般原理 - © Nonaka I. , N.Konno, H. Takeuchi 9 I = 個人(Individual) G = 集団(Group) O = 組織(Organization) E = 環境(Environment) 暗黙知 暗黙知 形式知 形式知 暗黙知暗黙知 形式知形式知 共同化(S) 内面化(I) 連結化(C) O G E G G G G O E G E E I 表出化(E) I I I I I I II 直接体験を共有し 暗黙知を 生成する (共観) 対話と思慮に より暗黙知を 言語や図像にする (概念化) モデルや物語りを 実践し暗黙知を 理解学習する (実践) 関連する概念を プロトタイプ、 モデル、物語りに する (体系化) ・絶えず変化する世界で 五感を通じて暗黙知を直 接つかむ ・棲み込み、感情移入し、 共感する ・共感から自己認識し、 共観する ・対話や情動一致を通じて 本質をつかむ ・レトリック、メタファー、仮説 で概念化する ・状況に応じて、モデルや物 語りを具体化し、形式知を スキル化する ・よりよいモデルや物語りを 無限に追求する ・概念の操作化に向かって 関連概念を整合的につなげ る ・組み合わせ、編集し、体系化 する ・IoTやAIも活用し、見えない情 報の意味を解釈し、総合する
  • 10. © 2017 Nonaka I. all rights reserved  直接経験を通じて現実に共観(共同化)し、気づきの本 質をコンセプトに凝縮(表出化)し、コンセプトと現実を関 係づけて体系化(連結化)し、技術、商品、ソフト、サー ビス、経験に価値化し、知を血肉化(内面化)すると、同 時に、組織・市場・環境の新たな知を触発し、再び共同 化につなげる。  このSECI螺旋の「高速回転化」が、創造性と効率性を ダイナミックに両立させる知の機動力である。 イノベーションはSECIスパイラルである 10
  • 11. © 2017 Nonaka I. all rights reserved なぜ暗黙知なのか? (Tacit Knowing) 11
  • 12. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 人格的知識 - Personal Knowledge -  すべての知識は暗黙的か暗黙知に根ざす (All knowledge is either tacit or rooted in tacit knowledge)  われわれは語れる以上のことを知りうる (We can know more than we can tell) (マイケル・ポラニー)  信じなければ理解できない (聖アウグスティヌス) (Unless you believe, you shall not understand)  客観的で科学的な形式知こそが知識であるとする偏見から脱却 するには、知ること(Knowing)は、全人的なコミットメント、人格的知 識(パーソナル・ナレッジ)が不可欠だと認めることで、信念と理性、 主観と客観、アートとサイエンスのバランスある知識観を回復しな ければならない。  品位と美意識を持つ知の「探索者(explorer)」の普遍的意図 (universal intent)と、無限の目的達成への卓越性(excellence)追 求の職人道こそが、単なる主観主義に陥らないことを担保する。 12
  • 13. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 潜在能力としての暗黙知 ー 前意識の知はインターフェースである - 13 出所:下條信輔 『サブリミナル・インパクト-情動と潜在認知の現代』 2008年、ちくま新書、pp.257-259。 意識 明示的に 知っている範囲 前意識 暗黙裡に 知っている範囲 無意識  前意識の知は、人々の間で共有されている部分が多く、ユングの 言う「集合無意識」という考えともつながる。 形 式 知 ~~~ 暗 黙 知
  • 14. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 暗黙的統合① 階層的認識「~から~へ(from – to – )」 14  「見ることのアート(art of knowing)」 「鑑識眼」 – 顔の識別、病気の診断、美術品の鑑定、など 例:病気の診断 医師は、患者の顔相やレントゲン写真など(部分)を見て、患者の病状(全 体)知るという目的のために(焦点化)、諸部分を暗黙的に統合する。  「することのアート(art of doing)」 「技能」 – 自転車の運転、ピアノの演奏など 例:ピアノの演奏 ピアニストは、自分の指の動き(部分)を補助的に意識して、ピアノを弾きメロ ディーを奏でるという目的のために(焦点化)、諸部分を暗黙的に統合する。  「イメージすることのアート(art of imaging)」 例:シャーロック・ホームズの観察力「細かな点を観察すれば、事件の本質が分 かるんだがね」。普通の人なら見逃すような細かい、たった一つの事柄を見 分けることが彼の推理の名人芸の基礎である。アブダクション(仮説生成)。 出所:渡辺幹雄『ハイエクと現代リベラリズム』2006年、春秋社、第4章。
  • 15. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 暗黙的統合② ハワイとはなにか –アブダクションの作法- 15 ハワイ州 パイナップル畑 フラダンス ワイキキビーチ アリゾナ・メモリアル・センター ハワイ基地のアメリカ海兵隊 マーケットを行きかう人々 下位レベルの細目から特定の要素を抽出・総合して、上位の意味を創造し、それを繰り返す ことによって、より全体へと注目を移す創造的プロセス。部分と全体は相互作用の関係にあ り、何を全体とするかは目的に依存する。 ハイビスカス
  • 17. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 「善い」目的をつくる ー理想主義的プラグマティズムー  「あらゆる行為や選択はすべて何らかの善を希求する」 手段にならない、自己充足的価値(幸福ないし自己実現) アリストテレス 『ニコマコス倫理学』  「理想は決して達成できないかもしれないが、それを達 成しようとするからこそ人は限界を超え知を創造する。 人を動かすのは理想を追求したいという信念、思いで ある」 ニコラス・レッシャー『Human interests: Reflections on philosophical anthropology』  「美徳は社会的に確立された卓越性の基準を達成しよ うとする無限の実践に内在する」・・・職人(artisanship) マッキンタイア 『美徳なき時代』 17
  • 18. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 「善い目的」 18 三つの喜び 買う喜び、売る喜び、創る喜び The Three Joys: the joy of buying, the joy of selling and the joy of creating. 本田 宗一郎 敬天愛人 常に公明正大 謙虚な心で仕事にあたり 天を敬い 人を愛し 仕事を愛し 会社を愛し 国を愛する心 ‟Respect the Devine and Love People” Preserve the spirit to work fairly and honorably, respecting people, our work, our company and our global community. 稲盛 和夫 もっといいクルマづくり ‟Creating Ever-Better Cars” 豊田 章男 http://www.kyocera.co.jp/company/philosophy/index.html http://www.bs-j.co.jp/asuteku/img/pics/pic101_3.jpg http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/296/055/01.jpg
  • 19. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 相互主観性 (Intersubjectivity) 19
  • 20. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 相互主観性とは -フッサール現象学- 能動的相互主観性(知性の綜合) 言語の習得による自我の確立にともなう主客の分離によっ て、自己の中で「我‐それ(I-It)」という形で他者をとらえる。 無心・無我の相互主観性(感性と知性の綜合) 高次の感覚の次元で、主客未分の状態を再び共有する「我 ‐汝(I-Thou)」において、自己に固執せず、自己中心化から 開放されて、他者と触れあう。 受動的相互主観性(感性の綜合) 母と子のように「生き生きした現在」が主客未 分の「我‐汝(I-Thou)」状態で共有されている。 出所: 山口一郎 『存在から生成へ』 知泉書館 (2005)に基づく
  • 21. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 相互主観とは、相互に他者の主観と全人的に向き合い、受け容れ合い、共感し 合うときに成立する、自己を超える「われわれ」の主観である。 個人の主観 (1人称) 大きな組織 で共有する 客観 (3人称) 対面で共創する 相互主観 (2人称) 客観主観 組織 集団 個人 相互主観を媒介とする主観の客観化 21
  • 22. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 共感による場づくり:ワイガヤのプロセス 三日三晩の生きた時空間の共有  会社負担で場(よい宿とよい食事、よい温泉)を手配 • 日常的仕事環境からの脱却 - 間身体性の成立  初日: 個と個のぶつかり合い • 話は上司の悪口、不満、対立から始まる • 徹底的に話させると、喧嘩も起きるが逃げ場がない • うわべの形式知が尽きて、自己中心の殻がとれる  二日目: 相互理解・許容 • 「何のために(存在論)」を問う、妥協を許さない知的バトル • 違いを認める、お互いの思いを知るようになる • 気に入らない相手の意見も全人的に受け入れる • 暗黙知レベルでの自己認識と相互理解  三日目:自己意識を超えた深みから生まれる相互主観の創造 • 個人レベルの暗黙知を超える総合的意見が出て、アイディアの飛躍が起きる 出所: 小林三郎 「知識創発型研究開発マネジメント~ホンダ~」 『知識創造経営とイノベーション』 野中郁次郎・遠山亮子 (編) 丸善 2006年。 22
  • 23. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 自律分散リーダーシップ (Distributed Leadership) 23
  • 24. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 24 SECIプロセスを駆動するリーダーシップ —フロネティック・リーダーシップ— ③場をつくる ②現実を直観する ⑤物語を実現する ④直観の本質を 物語る ①善い目的を追求する ⑥実践知を自律分散する
  • 25. © 2017 Nonaka I. all rights reserved アリストテレスの実践知 フロネシス(Phronesis)とは 賢慮(Prudence)、実践知(Practical Wisdom)、実践理性(Practical Reason) 共通善(Common Good)や徳(Virtue) の価値基準をもって、個別の その都度の文脈のただなかで、最善の判断ができる実践的な知性 である。  個別具体の文脈で「ちょうど(just right)」の解を見つける能力  個別と普遍、細部と大局を往還しつつ、熟慮に基づく合理性と その場の即興性を両立させる能力  動きながら考え抜く「行為のただなかの熟慮」 (Contemplation in Action)  「文脈に即した判断」と「適時・絶妙なバランス」 (Contextual Judgement) &(Timely Balancing)  矛盾や対立を総合する弁証法 25
  • 26. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 自律分散的フロネシス 個人の全人格に埋め込まれているフロネシスを、実践のなか で組織メンバーに伝承し、育成し、自律的チームを組織全体 に行き渡らせて、フラクタルな機動的組織を構築する。 個人のフロネシスが集合的実践知に変換される。フラクタル型 組織は、弾力的・創造的にリアルタイムで対応できる強靭な 組織(resilient organization)を構成する。 26 Source: http://www.iawwai.com/FractalBrains.htmlマトリョーシカ(フラクタル)鉛の兵隊(官僚制)
  • 27. © 2017 Nonaka I. all rights reserved アジャイル・スクラム・イノベーション - ソフト開発は知識創造プロセス - アジャイル・スクラムは、開発進行中にチームメンバーの 共同化、表出化、内面化と技術的な知識の連結化を促進 し、その結果として技術的な専門知識を実践共同体として のコミュニティの知的資本へと変換(野中、1995)。 したがって、スクラム会議は、チーム メンバーの知識を共同化し、互いの 文化的な壁の超越を促進。 会議が毎日、同じ場所、同じ時間、 同じ参加者で行われることにより 自律的な場を創り、場への親密さを 高め、知識を共有する習慣を形成し 日々の開発プロセスの改善を促進 する。 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 フェーズA (リレー) フェーズB (サシミ) フェーズC (スクラム) 連続的 (A) vs. 重複的 (B 及び C) 開発フェーズ 出所: Takeuchi, H. & I. Nonaka. (1986). The new new product development, Harvard Business Review, January-February, 1986. 27
  • 28. © 2017 Nonaka I. all rights reserved アジャイル・スクラム開発 -スプリント(開発プロセス単位)のスパイラルによる知識創造活動- 出所:平鍋健児、野中郁次郎 著(2013) 『アジャイル開発とスクラム』 翔泳社P. 232 スクラムとは、会社を機能単位に分割した階層や組織ではなく、 どこをとっても会社のビジョンに向かった判断・行動パターンを共有する フラクタルな知識創造活動であり、それを実践する人々である。 KPTフィードバック タスクかんばん 朝会 ペア・プログラミング 28 スクラム開発の流れ 出所: サザーランド,J.(2015)『スクラム』(石垣賀子訳)早川書房
  • 29. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 自律分散全員経営:ミドル・アップ・ダウン 矛盾解消 矛盾 知識の転移(現実はこうだ) トップ 中範囲コンセプト ミドル 壮大な理論(あるべき理想) フロント 29
  • 30. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 消耗戦と機動戦の比較 消耗戦 機動戦 焦点 戦闘: 戦場での戦力、戦力比と消耗比、量 敵の結束力: 精神、道徳、身体面での安定性、質 強調点 軍事能力、計画: 優位性と物量で圧倒して勝つ 信頼、イノベーション、スピード: 戦況の観察・情勢判断・意思決定・ 行動ループの速さで混乱させて勝つ 性質 階層的 ネットワーク的 スタイル 全体的、中央集権的、競争的、指示的、 標準化 分権的、自律分散的、協働的、適応的、 独自性 手段 敵の戦力と戦闘遂行力の破壊 敵の「勝てない」という認識の創出 目標 敵の戦力の破壊 新しいパラダイムの創造 事例 ナポレオン、グラント、Dデイ、ベトナム戦争 のアメリカ軍 ハンニバル、雷撃戦、毛沢東の遊撃戦、 合衆国に対する北ベトナム軍-ベトコン 要件 大量の火力、技術、工業力、中央制御 信頼、プロフェッショナリズム、 個人のリーダーシップ リスク 不均衡の脅威、副次的損害、長期化、膠着、 死傷者の増加 個人の率先力・モラルの高さ・正確な状況判 断・創造的な対応に依存、組織への浸透の 難しさ 特徴 ジョミニの戦争論、サイエンス的、定量的、 線形的 孫子、クラウゼヴィッツ、リデルハート、毛沢 東の戦争論、アート的、定性的、非線形的 出所:Hammond, G.T. (2001). The Mind of War: John Boyd and American Security. Washington, Smithsonian Books. P.153のTable 6に基づく。 30
  • 31. © 2017 Nonaka I. all rights reserved OODA (ウーダ) ループ -機動戦の意思決定モデル- 31 アメリカ空軍ジョン・ボイド大佐 (1927-1997) が考案。 OODA Loopとは、意思決定のプロセスである。  観察(Observation): 五感を駆使して敵を発見し情報収集する。  情勢判断(Orientation): 収集した情報と、自身の知識や経験をもとに 情勢を判断する(“Big O”と呼ばれて重視される)。  意思決定(Decision): 判断した情勢をもとに取るべき方針を決定する。  行動(Action): 方針に基づいて、実際の行動・攻撃を行う。 サイクルをまわす「テンポ」が重要:敵よりも速くまわす。 ボイドは、OODAプロセスの 中心は「情勢判断」だと強調: 情勢判断によって環境対応 性を構築できる。そして情勢 判断によって、観察の仕方も 行動の仕方も決まる。  総合力 出所: サザーランド,I.(2015)『スクラム』(石垣賀子訳)早川書房、pp236-238
  • 32. © 2017 Nonaka I. all rights reserved ホンダにおけるプロジェクト組織 プロデューサー型人材の育成  ホンダの手本は本田宗一郎 ホンダはトップだけが頑張るような会社ではありません。製造現場の一人一人がもの すごく重要なんです。ですから、従業員全員が本田宗一郎にならなきゃいけない。 大勢の本田宗一郎を作ることが、ホンダにとっては大切なんです - 福井威夫前社長 出典: 赤井邦彦 『「強い会社」を作る』 文春新書 (2006) LPL:開発責任者 設計PL テストPL デザインPL ●エンジン ●ボディ ●サスペンション ●艤装 など ●エンジン ●風洞 ●衝突 ●エミッション ●耐久 など ●レイアウト ●エクステリアデザイン ●インテリアデザイン ●カラー/表皮 ●デザインデータ ●デザインモデル など 出所: 本田技研工業株式会社 社内資料 32
  • 33. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 知の型:卓越性を無限追求する職人道 -Creative Routines- Appleトヨタ 出所: Karney, L. (2008/2009). Inside Steve’s Brain (expanded edition). Portfolio, New York.  現地・現物・現実  真因の追求(なぜを5回繰り 返す)  横展(よこてん)  視える化  ジャスト・イン・タイム  改善  インフォーマル活動  単純化せよ (Simplify)  妥協するな (Don’t compromise)  全員を巻き込め (Include everyone)  知的闘いをせよ (Engage in intellectual combat.)  仕事に情熱を持て (Find a passion in your work.) 33 出所: Osono, E., Shimizu, N., & Takeuchi, H. (2008). Extreme Toyota: Radical contradictions that drive success at the world's best manufacturer. Hoboken, N.J: John Wiley & Sons.
  • 34. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 実践知/賢慮の基盤  教養(Humanity/Liberal Arts) 哲学、歴史、文学、心理、レトリック、芸術 ※人類学、生物学、デザイン学、政治学、都市計画学、神学(HBS)  至高・多様経験(Peak and Diverse Experience) 極限体験(畏敬)、良き師(Mentor)との共体験、失敗・成功体験、 異文化経験、偉人伝・・・  実践・伝統・評価 職人道(Artisanship),型 高い卓越性の評価基準 ※Moon Shots for Management (Harvard Business Review, April,2009) 34
  • 35. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 事例
  • 36. © 2017 Nonaka I. all rights reserved GEで、GEと社員の人生が結びつく イメルトGE会長兼CEO 36  GEは、接続産業企業(connected industrial company) だ。 リアルとデジタルの交差点に立ってデジタル化と同時に製 造業をさらに進化させ、新たな時代で勝利する。 出所: 2015/7/18 3:30 日本経済新聞 電子版  GEは大きくて複雑な企業だが、持ち株会 社のような運営をしてほしくない。すべての 社員の人生とGEという会社が結びつくよう な(社員と一体感を持った)経営をしてもら いたいと思っている。こうした感覚を持つこ とが必要だ。 イメルトGE会長兼CEO
  • 37. © 2017 Nonaka I. all rights reserved GEの重視すべき5つの信念 価値(Values)から信念(Beliefs)へ 37 GE Growth Values GEグロースバリュー External Focus 外部志向 Clear Thinker 明確で分かりやすい思考 Imagination & Courage 想像力と勇気 Inclusiveness 包容力 Expertise 専門性 GE Beliefs GEビリーフス Customers Determines Our Success お客様に選ばれる 存在であり続ける Stay Lean to Go Fast より速く、だからシンプルに Learn and Adapt to Win 試すことで学び、勝利につなげる Empower and Inspire Each Other 信頼して任せ、互いに高め合う Deliver Results in an Uncertain World どんな環境でも、勝ちにこだわる 出所:「特集 GEの破壊力」日経ビジネス2014.12.22.39-40頁。 ビリーフはバリューよりも ひとの内面に入り込んで 行動を促す。 「こうあるべきだ」から「改善していこう」へGE ジェフ・イメルトCEO
  • 38. © 2017 Nonaka I. all rights reserved GE Fast Works (ファーストワークス) 38 ファーストワークス: • お客さまとの距離を縮める • 商品化スピードを加速する • 成功率を向上する • 実現を容易にする 小さく速く、 行動しながら調整を 出所:日本GE株式会社 顧客 Customer 発見する Discover 展開 する Develop 行動 する Act 学習する Learn
  • 39. © 2017 Nonaka I. all rights reserved GEの人事制度改革 39 GEビリーフス(行動基準)導入により、評価方法も改革  GEの代表的だった人事制度廃止  「パフォーマンス・ディベロップ メント」の導入 • 9ブロックのように数値で語るの ではなく、部下たちの顔写真を 置きながら、本人の資質と可能 性について語り、より育成、成長 させるためのプランを自由に話 し合う場(「ピープル・レビュー」) へ • ピープルレビューは年1回だが、 リーダーと部下は年間を通じて 対話。日々の気づきを共有し、 行動と成長を促進するプロセス が生まれた 出所:熊谷昭彦(2016)『GE変化の経営』ダイヤモンド社、116-136頁
  • 40. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 京セラの経営理念 40 「従業員の物心両面の幸福を追求する と同時に、人類、社会の進歩発展に貢 献すること」 出所:http://www.kyocera.co.jp/company/philosophy/index.html
  • 41. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 京セラフィロソフィ -行動指針-  ものごとの本質を究める 一見どんなにつまらないと思うようなことであっても、与えられた仕事を天職と思い、そ れに全身全霊を傾けることです。それに打ち込んで努力を続ければ、必ず真理が見 えてきます。  渦の中心になれ 自分が渦の中心になり、積極的に周囲を巻き込んで仕事をしていかなければなりま せん。命令でもって人を動かすのではありません。問題意識を提示すれば自然に人 がそこに集まり、周りに渦をつくっていきます。  バランスのとれた人間性を備える ビジネスの世界では、徹底した合理主義者、しかし、それ以外ではロマンチストであり、 形而上学的なことも考えられる人間でなければいけません。科学者としての合理性と ともに、「この人のためなら」と思わせるような人徳を兼ね備えていなければなりませ ん。この両面のバランスが取れていなければ、一流の経営者にはなれないのです。  知識より体得を重視する 「知っている」ということと「できる」ということはまったく別です。経験に裏打ちされた、 つまり体得したことによってしか本物を得ることはできません。  利他の心を判断基準にする 最初に出てきた思いをいったん横において、「(略)自分がもうかるかもうからないかで はなく、相手にとってそれがいいことか悪いことかで考えてみよう」と、結論を出す前に ワンクッション置くわけです。誰もが皆この現世に生まれてきて、一回しかない貴重な 人生を必死に生きてます。自分も生き、相手も生かす。利他の心で見れば、もうけ話 の裏側まで見通せる。  大胆さと細心さをあわせもつ 両極端をあわせもつことは、「中庸」をいうのではありません。大胆さと細心さ、温情と 冷酷、合理性と人間性、それぞれ両極端の性質が、一人の人間の中に綾を織りなす ように存在しているわけです。ぞれぞれの性質を状況に応じてうまく機能させる能力 がなければなりません。  有意注意で判断力を磨く 目的をもって真剣に意識を集中させることを有意注意といいます。あらゆる状況下で 気を込めて現象を見つめるという基本ができていますから、何か問題が起きても、す ぐにその核心をつかみ、解決ができるようになります。 41  潜在意識にまで透徹する強い持続した願望 をもつ 潜在意識は、今私たちが使っている顕在意識の何十倍もの容量があるとも 言われています。潜在意識を日常的に使えるようにするには、強く持続して 意識し、覚え込ませるようにしなければなりません。仕事のことや経営のこ とで、四六時中「有意注意」で、ど真剣に考えていると、思いもかけない場 面で潜在意識が働いて、すばらしい着想が得られるのです。  楽観的に概観し、悲観的に計画し、楽観的に 実行する 新しいことを成し遂げるには、まず「こうありたい」という夢と希望をもって、 楽観的に目標を設定することが何よりも大切です。計画の段階では、「何と してもやり遂げなければならない」という強い意志をもって悲観的に構想を 見つめなおし、起こりうるすべての問題を想定して対応策を慎重に考え尽く さなければなりません。実行段階においては、「必ずできる」という自信を もって、楽観的に明るく堂々と実行していくのです。  売上を極大に、経費を極小に(入るを量って、 出ずるを制する) 経費とは非常にシンプルなもので、その基本はいかにして売上を大きくし、 いかにして使う経費を小さくするかということに尽きます。利益とはその差で あって、結果として出てくるものにすぎません。したがって私たちはいつも売 上をより大きくすること、経費をより小さくすることを考えていればよいので す。  能力を未来進行形でとらえる 新たな目標を立てるときは、あえて自分の能力以上のものを設定しなけれ ばなりません。今はとてもできそうもないと思われる高い目標を、未来の一 点で達成するということを決めてしまうのです。そして、その一点にターゲッ トを合わせ、現在の自分の能力を、その目標に対応できるようになるまで高 める方法を考えるのです。今できないものをなんとしても成し遂げようとする ことからしか高い目標を達成することはできないのです。 出所:稲盛和夫(2014)『京セラフィロソフィ』サンマーク出版より抜粋・要約
  • 42. © 2017 Nonaka I. all rights reserved コンパ経営 —相互主観に基づく京セラ哲学と経営理念の共有と身体化—  経営者と従業員、上司と部下、同僚同士が胸襟を開き、 仕事の悩み、働き方、生き方を酒を通して、本音で語り 合う場である。  畳部屋で肩を寄せ合い、ひじが当たって、鍋をつつき、 酔っ払って誰のか分からない匿名のコップになる。  テーマを設けて深く掘り下げていく。経営者は、オープン な討論を通じて、最終的に京セラフィロソフィーに基づい て方向づける。  率直な対話が体に染み込み、頭で 覚えるだけでなく、知識は知恵に 重層化され、実際の行動に移せる ようになる。 42出所:北方雅人・久保俊介 『稲盛流コンパ』日経BP社、2015年 http://www.kyocera.co.jp/social/topics/20150422-1
  • 43. © 2017 Nonaka I. all rights reserved  時間当り採算:1時間当りのアメーバの付加価値 (アメーバの売上から人件費以外の費 用を引き、それをアメーバの総労働時間で割ったもの)を示し、アメーバの業績測定指標と して使われる。この会計方法は、市場価格の変動を即時にアメーバに反映するので、す ばやい市場対応が可能となる。  予実管理:アメーバ一つ一つの目標実績を予定(予算+具体的な実行案)として設定し、実 際の実績と対比できるようにする取り組み。通常は事後管理である予算管理のプロセス を、未来志向の「事前管理」として行う。予定と実績に差異がある場合には、アメーバ経営 者と従業員はその真の要因を突きつめる。成果は金銭ではなく賞賛で報いる。これは、ア メーバ一つひとつに過去の延長線上やマニュアルでは、簡単に答えがでないような課題 と真摯に取り組ませる組織的システムである。 1時間 当たりの 付加価値 アメーバ経営を支える実践知のシステム -売上最大・経費最小、利益は後からついてくる- 43  京セラ哲学と経営理念:アメーバ間に協力と共 栄の精神を育み、会社全体としての一貫性と秩 序を保ちつつ、賢慮ある経営を行うための精神 的、哲学的根幹を成している。  アメーバ: 一つの職能を細かく分けて編成され、 一つ10名前後の社員から構成される自立分散 チーム。すべてのアメーバはビジネスとして完結 する単位であり、収支を計上する。アメーバ同士 は「売り手と買い手」の関係で綿密につながって いる。 参考:上総康行(2010) 「アメーバ経営の仕組みと全体最適化の研究」、アメーバ経営学術研究会編『アメーバ経営学』KCCSマネジメントコンサルティングに基づく。 売上高 経費 利益 アメーバ経営の方程式 時間当たり生産力を上げる 利益 働く時間 ➖ = =➗ (最短に) (最小に)(最大に) 出所:週刊ダイヤモンド2013/06/22
  • 44. © 2016 Nonaka I. all rights reserved JAL:稲盛経営哲学による経営再生 ー哲学と理念が具現化されたフラクタル・システムー  フィロソフィの注入 (教育とコンパ) 全社員の物心両面の幸福を追求する 「人間として何が正しいかで判断する」  JALフィロソフィの創造  アメーバ経営の導入 ・事業部を細分化、製造部門などもそれ ぞれプロフィットセンター化 ・コストを可視化するために「パイロット 費用」「キャビンアテンダント費用」「空 港費用」などの社内取引単価を決め、 1便ごとに収支計算 ・時間当たり付加価値がわかる仕組み ・市場の動きをダイレクトに伝え即座に 対応する自律分散の小集団 柱 具体的効果 仕事へのコミットメントの強化 全社レベルでの 資源戦略の確立 超アメーバ・レベルでの 資源配分の合理化 アメーバ・レベルの 業務改善 植木義晴社長 「JALの社員は“美しい人”になれた。人格を高めて、仲間を信頼できる会社に生まれ変わった」 44出所:引頭麻美編著(2013)『JAL再生』日本経済新聞出版社、『特集:解剖 稲盛経営』 、週刊ダイヤモンド2013年6月22日号
  • 45. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 45 賢慮リーダーシップを育てるアメーバ経営  管理会計実践は、京セラフィロソフィーや経営理念の実現に真摯 に取り組むアメーバリーダーに、正面から向き合い乗り越えていか なければならない具体的・現実的な課題を、日常的に可視化し対 峙させることで、賢慮(フロネシス)を養う機会を与えられている。  このような課題解決には、個別具体的な状況において正しい目的 を実現するために適切な手立てをとって「善く生きる」ための知、 賢慮が必要になる。「賢慮」という知は、状況を与えられたものとし てではなく、自分もその一部として変わりうるものとしてとらえ、理 解したうえで、それを望ましい方向へと変えていくための実践知で ある。「賢慮」は、過去の延長線上やマニュアルでは簡単に答えが でないような課題と真摯に取り組むことによってはじめて育まれる。 参考:澤邊紀生(2010)「賢慮を生み出すアメーバ経営」、アメーバ経営学術研究会編『アメーバ経営学』KCCSマネジメントコンサルティングに基づく。
  • 46. © 2017 Nonaka I. all rights reserved  日本的経営の本質は「利他性」と「賢慮ある人材の組織的育成」にある。日本的経営 は、他者に善い人生を生きるための潜在能力を開発することを信条とする。「どのよ うな人になりたいのか」や「どのような行動をとりたいのか」を結びつける機能の選択 肢(ケイパビリティ)を他者に与えることは、実質的な生き方の発展や自由の拡大なの である(アマルティア・セン)。 それぞれの人がより善い人生を生きるために必要な能力や課題というのはそれぞれ 個別具体に存在、変化しており、個人はそれに即時に対応して自分の未来を切り開 いていかなくてはならない。企業はダイナミックに変化にする市場と共生し、利他的 に市場に即対応することのできる従業員の育成(能力の開発)に組織的に取り組むこ とで善い社会を創る使命がある。  人間の知識創造や能力開発を信条とする経営は、コンテクストに依拠する能力とし ての暗黙知を源泉とし、相互主観性を媒介とした組織・環境一心体の知識創造を目 指さなければならない。知識創造の矢じりを「共通善」に向かって構え、人間の潜在 能力をより活かした形での現場の状況判断と思考力、行動力を究め、組織の知識創 造力と知的資本を増幅していくことが、日本的な革新経営の本質なのである。 日本的革新経営の本質 46 参考:アマルティア・セン(1999)『不平等の再検討』岩波書店。 鈴村興太郎・後藤玲子(2001)「アマルティア・センー経済学と倫理学ー」実教出版。
  • 47. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 近代経済は善き生の実現に奉仕する 47  国家の豊かさは、繁栄であるが、それは愛着心、挑戦、 自己表現個人的成長という要素を基盤とする。金銭的収入 そのものが繁栄をもたらすわけではない。  個人の繁栄は、新しい状況、問題、洞察、新しいアイデアを積み重ね、発 展させること経験によってこそ実現する。  国家規模での豊かさは、大衆の繁栄によって支えられ、人々がイノベーシ ョンのプロセスに関与することによって実現する。新しい方法や製品が考察 ・開発され、共有され、普及していくうちに、イノベーションは草の根までに 浸透していく。パイオニア的国家では、意欲や能力を持つ人々が地域密着 型のイノベーションを興し、そこからダイナミズムあふれる近代経済が生ま れたのである。  近代経済の繁栄は、実は善き生というアリストテレスの概念と共通している 。善き生とは、世界との積極的な関わりを通じて知的成長を遂げ、先の見 えない状況で創造力と探求心を働かせながら、道徳的に成長していくこと が求められる。近代経済は、善き生の実現に奉仕するのだ。 出所:フェルプス,E(2016)『なぜ近代は繁栄したか:草の根が生み出すイノベーション』(小坂恵理訳)みすず書房、ⅶ~xv頁 Source:http://www.nobelprize.org/no bel_prizes/economic- sciences/laureates/2006/
  • 48. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 産・官・学・民の協働・共創促進 -知の社会的エコシステム - 48 知識は関係性のなかで創られる。ステークホルダーは、相互主観の場 をつなぐ場を構築して関係性をダイナミックに生成し変容させていく。 産・官・学・民は協働・共創することで、組織的な知の壁を超越していく。 このような知の社会的エコシステムを確立することによって、社会の繁 栄、そして善き生の実現に近づくことができる。 政府 顧客 競合他社 業者企業 大学 地域社会 場 場 場 供給業者
  • 49. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 知的機動力を培う経営へ  知的機動力とは? 知的機動力とは、共通善に向かって実践的な知を俊敏かつ 弁証法的に創造、発展、共有、実践する能力である。  フロネシスは知的機動力経営を可能にし、知的正当化コストを最小 化、知的資産を最大化する。 • リスクを取りに行く積極果敢の精神と、全人的な知の創造にコミットする 「全員経営」 (オーバー・アナリシス、オーバー・プラニング、オーバー・コンプライアンスの創造的破壊) • 機動的組織人事・財務・組織間連合と共創(組織間の知のプラットフォーム化) とM&A • 『人間中心』の発想をもとに、能力拡張に役立つAIと共生する 49 フロネシスによる知的機動力経営を元に、 知識創造の効率の最大化へ!
  • 50. © 2017 Nonaka I. all rights reserved 頭 Mind 思索家 Thinker 体 Body 実践家 Doer 知的体育会系 “Intellectual Muscle” 共通善に向けた 「よりよい」の無限追求 「身体化された心」 Embodied Mind フロニモスは価値判断のダイナミック・バランスを実現する「徳」のある人である 実践知リーダー:フロニモス 「熟慮的な実践的推論」(Contemplation in Action) 50