SlideShare a Scribd company logo
1 of 100
Download to read offline
タスクランナー導入
∼とあるWordPress制作環境∼
古川 勝也
NPO法人 あおもりIT活用サポートセンター 理事
自己紹介
• 古川 勝也(こがわ まさや)
• あおもりIT活用サポートセンター理事
• CalmTech(カームテック) 代表
• CPIエバンジェリスト
• テクテク編集部 代表
• 料理研究一家「古川家」
本日の流れ
• Webデザインを取り巻く現状
• セッションの対象とゴール
• ブラウザの外のJS
• パッケージマネージャー概説
• タスクランナー概説
• WordPress制作環境での導入例
• まとめ
Webデザイナーはどこへ行く?
認識をすり合わせましょう
Webは高度な複合技術
• ホームページ作りたい!(ごく気軽な思い)
• サーバー、ドメイン、FTP…etc
• HTML、CSS、JS、ビットマップ…etc
• CGI、データベース、SSL…etc
• CMS、ウェブビルダー、ブログ…etc
• 一体いくつ覚えればいいのよ!?(半ギレ)
楽になったコトも苦になったコトも増えましたね
ぜんぜん手軽じゃない
だって、いっぱい増えてますもの
Webデザイン業界の個人的超解釈
• DTP業界からの流入で本格スタート
• 検索エンジン浸透で代理店、マーケターが本腰
• SEO戦国時代、ガラケー天国
• 回線の高速化が普及してキャズム越え
• iPhone登場でアプリバブル到来
• 1人1台スマホ、SIer業界からの流入が増加
• コンテンツと技術の乱立で見直し開始 <イマココ
どういうバランスにしていきます?
マーケティング
インタラクション
マークアップ
IA UX
ビジュアルデザイン
大事なのはゴールとモチベーション
そもそもナゼ?
Web技術のコモディティ化
• 誰でも「すぐに」ホームページ、ブログ開設
• 誰でも「すぐに」決済機能つきECサイト開設
• 誰でも「すぐに」写真、動画を共有
• 誰でも「すぐに」メッセージ送信、返信
大量生産、大量消費、スピード命
• 技術の進歩が高速化&多様化
• 消費サイクルも高速化
• 高度化した技術がインフラとして浸透
でも健康でいることを第一にしましょうね
時間がいくらあっても足りない
時間は資源であり有限、効率よく使いたいところ
時は金なり
どうやって壁を越えていくか?
• 手動の割合を減らしていく
• 作ったものは可能な限り再利用する
• 1つの仕事が連鎖する仕組みを作る
それが全てではありませんが
自動化せよ
本セッションでの自動化とは
• コンピューターに任せる仕事の範囲を決める
• コンピューターに任せるために仕事を定型化する
• 繰り返しに落とし込む
• コンピューターに仕事を任せる
コンピューターは知の鏡
自動化=機械化
機械化するメリットとは?
• ミスの可能性が減る
• 品質の保証ラインが均一化される
• 人間が拘束される時間が減少する
• 人間しかできないコトに集中できる
• 「時間」を「価値」に転化する機会が増える
時間をお金で買うのも1つの選択ですが
時は金なり
Web制作で自動化できることは?
• CMSや制作環境の導入
• CSSやJSの結合、圧縮
• 動作確認のブラウザリロード
• 複数デバイスでの表示確認
本セッションのターゲット
前提知識が色々とありまして・・・
HTMLの前提知識・経験
• 静的サイトの制作経験がある
CSSの前提知識・経験
• CSSフレームワークを知っている、使っている
• CSSプリプロセッサを知っている、使っている
JavaScriptの前提知識・経験
• jQueryとかのライブラリを使ったことがある
• JSONを見たこと、聞いたことがある
WordPressの前提知識と経験
• WordPressインストールは自分でできる
• XAMPPやMAMP上に構築できる
• 独自テーマを作成したことがある
そう、あれです。黒いやつです。
運命の別れ道
Y/n
黒い画面つかってみますか?
顔に出てますよ?
今、迷わず「No」と思いましたね
嘘です
(・∀・)カエレ!
他の方法もちゃんとあります
黒い画面をできるだけ避けたい方へ
CodeKit(Macのみ)
一時期、話題になったコンパイルツールが進化しました
Prepros(Win/Mac/Linuxすべて対応)
コンパイルとかブラウザリロードとかFTPとか全部やってくれます
これで十分なのでは?
• Sass/SCSSだけ自動化は手軽
• ブラウザリロードだけでもありがたいぐらい
• まず必要性と利便性を感じてみる
• Macユーザー特権でなくなってきました
git for windows(git-bash)
Windowsで黒い画面を使うにはこれが1番手軽
プログラマーには日常的ですが・・・
なんで黒い画面前提なんでしょうね
GUI化は多大な労力が必要
• フロントエンドの変化がかなり早い状況
• 今は「鉄板」がない
• 作ってすぐ動かすにはCUIが手軽
• GUIだとカスタマイズに限界がある
• カンプ作って終わりならな… < 同じこと
コントロールできない技術はリスクにもなります
待つことも重要な選択肢
ブラウザの外で動くJS
いろいろな使い方されるようになりました
Node.js
• サーバーサイドJavaScript環境
• フロントエンドに役立つツールがいっぱい
• Long-term Support版がオススメ
パッケージマネージャー概説
これがないと困ったことになります
なぜ必要なの?
• Aと言うライブラリを使うにはBが必要
• BはCとDに依存したツール
• えーと、つまり全部入れればいいのかな?
• バージョンの相性とかあんの!?
• 人の手でやってられません
• Node.jsのパッケージ管理ツール
• サーバーサイド、フロントエンド問わず
• npmにもタスク実行機能が備えられている
npm
-g はグローバルの意味
1度インストールすると以後はどこでも呼び出し可能に
> npm install -g [パッケージ名]
初期処理として packages.json 作成
プロジェクトごとにパッケージを管理する想定
> npm init
インストールしたパッケージは packages.json に追記
̶save でパッケージ間の依存関係も追加される
̶save-dev は制作時のみ使用するパッケージを指す
node_modules 以下にインストールされる
> npm install [パッケージ名] ̶save
> npm install [パッケージ名] ̶save-dev
プロジェクトで packages.json を共有している時に利用
指定しておいたパッケージが一括でインストールされる
そのためにも ̶save と ̶save-dev オプションが重要
̶production で ̶save-dev で入れたパッケージ除外
> npm install
• Twitter製パッケージマネージャー
• フロントエンド用に特化
• Bootstrapとか
Bower
初期処理 bower.json 作成
プロジェクトごとにパッケージを管理する想定
> bower init
インストールしたパッケージは bower.json に追記
̶save でパッケージ間の依存関係も追加される
̶save-dev は制作時のみ使用するパッケージを指す
bower_components 以下にインストールされる
> bower install [パッケージ名] ̶save
> bower install [パッケージ名] ̶save-dev
プロジェクトで bower.json を共有している時に利用
指定しておいたパッケージが一括でインストールされる
そのためにも ̶save と ̶save-dev オプションが重要
̶production で ̶save-dev で入れたパッケージ除外
> bower install
• Rubyのパッケージマネージャー
• Sass/SCSS、Compassぐらい
RubyGems(通称:gem)
グローバルでインストール
プロジェクトごとにパッケージを管理するBundlerもある
> gem install [パッケージ名]
• PHPのパッケージマネージャー
• WordPressがらみで使うかも
Composer
composer.json というパッケージを記述するファイル生成
> composer init
インストールしたパッケージは composer.json に追記
パッケージ間の依存関係も追加される
̶dev は制作時のみ使用するパッケージを指す
vendor 以下にインストールされる
> composer require [パッケージ名]
> composer require [パッケージ名] ̶dev
composer.json に記述されたパッケージをインストール
> composer install
うわぁ・・・って思われても仕方ありません
察しの通り、全部つかいます
実はコマンド形式ほぼ一緒
npm install
bower install
gem install
composer install
タスクランナー概説
なんと本編はここから!
Gulp
• タスクという単位の処理を自動でこなす
• 非同期で実行するので既存ツールより高速
• プラグインを組み合わせると高度な処理が可能に
インストールから実行まではこれだけ
> npm install -g gulp
> gulp
WordPress制作環境に導入
いくつかのアプローチがあります
ツール群をどう取り込むべきか?
• WordPress構造はどうする?
• 独自テーマだけ作ることができればいい?
• 動作確認はどうやって行う?
なるべく手動で用意しないように
ゼロから考えるより既存をカスタム
Yeoman
• ひな型を自動生成してくれるツール
• 様々なひな型が公開されている
• インストールしたもので勉強する
後は yo というコマンドを呼ぶだけ
> npm install -g yo
YeoPress
• Yeoman経由でWordPressをインストール
• 初期設定を対話形式CUIで行う
• あらかじめカスタムされたフォルダ構造もある
• local-config.phpで設定を上書きできる
WordPressのインストールが始まります
̶advanced オプションをつけると細かい点を調整できます
> npm install -g generator-wordpress
> yo wordpress ̶advanced
WordPress日本語化に注意
• アップデートすれば日本語化は大丈夫
• WP Multibyte Patch は自分で入れます
local-config.php
テスト環境用のファイルを置くだけで設定の切り替えができます
yo-emi
• WordPressのテーマひな型 Emi がベース
• Yeoman経由でインストール
• Gulp、Sass、Autoprefixerなど設定済み
• LiveReloadで自動更新
テーマフォルダの下で実行します
テーマ名は英数字とアンダースコアでつけましょう
ハイフンだと自動生成される関数名でエラーになります
> yo emi
Gulp利用前に
> gem install sass
gulpfile.jsでコンパイル対象を指定する
LiveReload使用が初期状態
制作環境が最初から整っている、ありがたさ
洗練された土台でスタートダッシュ
Bedrock
• WordPressのひな型
• 最初から色々とカスタマイズ済み
• 構成は複雑に見えるが、よく整理されている
• dotenvという仕組みで設定を変更できる
パッケージをインスールしましょう
必要なものは最初から記述されています
> composer install
やはりWordPress日本語化に注意
• アップデートを忘れずに
• これもWP Multibyte Patch は自分で入れます
.env
local-config.phpのようにテスト環境と設定の切り替えができます
• WordPressテーマのひな型
• 必要なものは一通り揃っている
• Bedrockは必須ではない
Sage
Sageインストールの前に
> gem install sass
パッケージをインスールしましょう
必要なものは最初から記述されています
> npm install
> bower install
manifest.json
Gulpで使用される基本設定が記述されています
まとめ
お持ち帰りできることはありましたか?
できそうなところから自動化
• SCSS/Sassの導入とコンパイル
• ブラウザリロード
• 複数端末での表示チェック
• GUIツールからまず触ってみる
自動化=機械化
機械化したメリットとは?
• ミスの可能性が減る
• 品質の保証ラインが均一化される
• 人間が拘束される時間が減少する
• 人間しかできないコトに集中できる
• 「時間」を「価値」に転化する機会が増える
大事なことなので3回言いました
時は金なり
良き「きっかけ」となりますように
http://www.aoit.jp

More Related Content

What's hot

CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
Kazuki Akiyama
 
20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson
Masaki Takeda
 
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
Yusuke Wada
 
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
Horiguchi Seito
 
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
tomo_masakura
 

What's hot (20)

Sass実践編+Compass入門
Sass実践編+Compass入門Sass実践編+Compass入門
Sass実践編+Compass入門
 
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016
E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
 
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
svelte と tailwind で始めるフロントエンド開発
 
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
 
20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson
 
Vue.js + WordPress
Vue.js + WordPressVue.js + WordPress
Vue.js + WordPress
 
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
 
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
 
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
 
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
 
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
 
いまさら聞けない!?Backbone.js 超入門
いまさら聞けない!?Backbone.js 超入門いまさら聞けない!?Backbone.js 超入門
いまさら聞けない!?Backbone.js 超入門
 
jQueryを中心としたJavaScript
jQueryを中心としたJavaScriptjQueryを中心としたJavaScript
jQueryを中心としたJavaScript
 
Sails.jsのメリット・デメリット
Sails.jsのメリット・デメリットSails.jsのメリット・デメリット
Sails.jsのメリット・デメリット
 
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのかなぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
なぜ人は必死でjQueryを捨てようとしているのか
 
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
今流行りのウェブアプリ開発環境Yeoman
 
YARAIYA! Opendata with WordPress
YARAIYA!  Opendata with WordPressYARAIYA!  Opendata with WordPress
YARAIYA! Opendata with WordPress
 
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみたサーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
 

Viewers also liked

Sassについてゼロから解説 -基本の理解だけでも効率アップ-|第14回ゼロから始めるWordPress勉強会
Sassについてゼロから解説 -基本の理解だけでも効率アップ-|第14回ゼロから始めるWordPress勉強会Sassについてゼロから解説 -基本の理解だけでも効率アップ-|第14回ゼロから始めるWordPress勉強会
Sassについてゼロから解説 -基本の理解だけでも効率アップ-|第14回ゼロから始めるWordPress勉強会
Yoshinori Kobayashi
 

Viewers also liked (6)

VCCW + Wordmove でデプロイが劇的に簡単になった話
VCCW + Wordmove でデプロイが劇的に簡単になった話VCCW + Wordmove でデプロイが劇的に簡単になった話
VCCW + Wordmove でデプロイが劇的に簡単になった話
 
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
 UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
 
Bootstrap
BootstrapBootstrap
Bootstrap
 
Sassについてゼロから解説 -基本の理解だけでも効率アップ-|第14回ゼロから始めるWordPress勉強会
Sassについてゼロから解説 -基本の理解だけでも効率アップ-|第14回ゼロから始めるWordPress勉強会Sassについてゼロから解説 -基本の理解だけでも効率アップ-|第14回ゼロから始めるWordPress勉強会
Sassについてゼロから解説 -基本の理解だけでも効率アップ-|第14回ゼロから始めるWordPress勉強会
 
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作るBootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
 
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
_s + bootstrapで始めるWordPressテーマ開発入門
 

Similar to タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜

Pro aspnetmvc3framework chap23
Pro aspnetmvc3framework chap23Pro aspnetmvc3framework chap23
Pro aspnetmvc3framework chap23
Hideki Hashizume
 

Similar to タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜 (20)

【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
 
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
 
オトナのDocker入門
オトナのDocker入門オトナのDocker入門
オトナのDocker入門
 
WordPress アカンパターン
WordPress アカンパターンWordPress アカンパターン
WordPress アカンパターン
 
はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発
 
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
 
年間300プロジェクトから体得!"リスクを撃破する"テクニカルディレクション術
年間300プロジェクトから体得!"リスクを撃破する"テクニカルディレクション術年間300プロジェクトから体得!"リスクを撃破する"テクニカルディレクション術
年間300プロジェクトから体得!"リスクを撃破する"テクニカルディレクション術
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
 
Fcp
FcpFcp
Fcp
 
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようDockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
 
Pro aspnetmvc3framework chap23
Pro aspnetmvc3framework chap23Pro aspnetmvc3framework chap23
Pro aspnetmvc3framework chap23
 
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
JAWS FESTA Tohoku 2014 WordPressとAWSの素敵な関係
 
2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ
 
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
 
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
~ Build と言えば やっぱり Developer! ~ Microsoft 開発ツール最新アップデート
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
 
Vagrant入門以前
Vagrant入門以前Vagrant入門以前
Vagrant入門以前
 
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
クラウド案件の作り方 for azureしなの4周年
 

More from Masaya Kogawa

Ruby on Rails Live Coding
Ruby on Rails Live CodingRuby on Rails Live Coding
Ruby on Rails Live Coding
Masaya Kogawa
 

More from Masaya Kogawa (9)

協業プロジェクトにおけるコミュニケーション設計ケーススタディー
協業プロジェクトにおけるコミュニケーション設計ケーススタディー協業プロジェクトにおけるコミュニケーション設計ケーススタディー
協業プロジェクトにおけるコミュニケーション設計ケーススタディー
 
料理研究一家「古川家」を支えるツールと技術 | CPI MEGA MIX 2015
料理研究一家「古川家」を支えるツールと技術 | CPI MEGA MIX 2015料理研究一家「古川家」を支えるツールと技術 | CPI MEGA MIX 2015
料理研究一家「古川家」を支えるツールと技術 | CPI MEGA MIX 2015
 
WordPressテーマ事始め
WordPressテーマ事始めWordPressテーマ事始め
WordPressテーマ事始め
 
CMSから考えるサイト設計
CMSから考えるサイト設計CMSから考えるサイト設計
CMSから考えるサイト設計
 
個人力を高める6つのメソッド
個人力を高める6つのメソッド個人力を高める6つのメソッド
個人力を高める6つのメソッド
 
Ruby on JavaScript
Ruby on JavaScriptRuby on JavaScript
Ruby on JavaScript
 
Ruby on Rails Live Coding
Ruby on Rails Live CodingRuby on Rails Live Coding
Ruby on Rails Live Coding
 
BubbleMap Application
BubbleMap ApplicationBubbleMap Application
BubbleMap Application
 
Basic Training for UI Design
Basic Training for UI DesignBasic Training for UI Design
Basic Training for UI Design
 

タスクランナー導入 〜とあるWordPress制作環境〜