SlideShare a Scribd company logo
1 of 97
Download to read offline
チーム開発をスムーズに
するために何ができるか
『チーム開発実践入門』紹介
自己紹介
• 池田尚史(いけだたかふみ)
• 株式会社ディー・エヌ・エー所属
• 『チーム開発実践入門』を執筆しました
• オライリー『Jenkins』にも付録を書きました
• Playframework1のコミッター(幽霊部員)
@ikeike443
• コンサルティングファームで数年間に渡り超大規模プロジェクト
に復数参画
• 技術力が明暗を分けると痛感しプログラマーに転身
!
• VCS: 無いこと多い
• ITS: Excel
• CI: なにそれ?
2001 2004
• 国産ERPパッケージベンダーで製品企画と開発マネージャー、プログラ
マーを経験
• この時期瞬間最大で同一製品の6バージョンのメンテナンスを行ってい
た。。
• SVN+Tracの導入推進をした
• VCS: PVCS, 後にSVN
• ITS: 独自システム, 後にTrac
• CI: なし, 後にHudson
2005 2010
• B2B向けWebサービス(SaaS)ベンダーでプロダクトマネー
ジャー兼プログラマー
• この時期にPlayframeworkのコミッターになるなどした
!
• VCS: Git
• ITS: Backlog, PivotalTracker
• CI: Jenkins
2010 2013
大体こんなこと話します
• チーム開発の課題って
• プロジェクトの課題って
• ツールの情報は散逸してる
• 執筆にあたって気にしたとこ
ろ
• 各章紹介
チーム開発における課題
の話の前に
ソフトウェア開発
プロジェクトによくある課題
• プロジェクトの目標が定まっていない
• 何を達成すれば成功なんだっけ?
• 要件が定かでない
• 誰が要件を決めるのか不明
• おもてたんとちゃう
• 価値を提供できているのか不明
• やる意義はあるんだっけ?
• 利益は出るのか?
• リスク管理ができてない
• プランBがない
• チームがパフォーマンスを出していない
• チームビルディングができていない
• 開発効率が悪い
再掲
• プロジェクトの目標が定まっていない
• 誰が要件を決めるのか分からない
• 価値を提供できているのか分からない
• リスク管理ができていない
• チームがパフォーマンスを出していない
言い換えると
• ゴールはどこ?
• 決めるのは誰?
• 利益は出るの?
• リスクは見えてるの?
• チーム開発はうまくいってるの?
チーム開発は問題の一部
• ゴールはどこ?
• 決めるのは誰?
• 利益は出るの?
• リスクは見えてるの?
• チーム開発はうまくいってるの?
チーム開発をはじめるに
あたって考えるべきこと
• 方法論はどんなものを使うの?
• コミュニケーションプランはどうする?
• 成果はどう測る?
• チームビルディングはどうする?
• 開発ツールはどう使う?
ツールの使いこなしは
さらにその一部
• 方法論はどんなものを使うの?
• コミュニケーションプランはどうする?
• 成果はどう測る?
• チームビルディングはどうする?
• 開発ツールはどう使う?
だが、基礎である
プロジェクトを成功に導くための大事な基礎
• 市場の変化は早い
• 計画は容易に変わり得る
• 臨機応変に変化に対応しなければ
なぜなら
• 遅すぎる開発サイクルはNG
• 複数人が素早く並行して開発できないと
• でもデグレードは起こしてはいけない
ゆえに
では
ツールが解決する問題って?
• 重要メールが多すぎて優先順位が決められない
• テスト環境で動かしてみるまで、アプリが壊れているこ
とに気づかない
• 自信を持ってリファクタリングできない
• バグの発生時期、修正時期がわからない、追跡できない
• 開発環境で動くものが本番環境では動かない
• リリースが複雑で属人的、時間がかかる、よく失敗する
• こういった問題はツールをうまく使うことで解決で
きる
• Webの記事なんかを見てると、色々ツールがある
ことがわかる
• 組み合わせれば解決しそうだね!
ここ3∼5年Webを見て
実践し続けていればね
新人さんだったり、
訳あってキャッチアップ
してこれなかった人は
どうなるんだろう?
例えばググってみると
Gitチケット管理Chefバージョ
動化JUnitSeleniumテストフ
apsitrano Github Puppetテ
abricデプロイInfrastructure
erspec リグレッションテスト
frastructure Vagrant VCS
アジャイル開発Gitチケット管理C
ン管理ビルド自動化JUnitSeleni
レームワークCapsitrano Githu
スト駆動開発FabricデプロイInfr
as code Serverspec リグレッ
理Chefバージョ
eniumテストフ
hub Puppetテ
nfrastructure
レッションテスト
アジャイル開発Git
ン管理ビルド自動化
レームワークCaps
スト駆動開発Fabr
as code Servers
Immutable Infra
utable Infrastructure Vagrant VCS Immuta
• 情報が多い。。。
• 整理されてない。。。
• 何から手をつければ。。。
そこで『チーム開 (ry
世にあるプロジェクト
マネジメント本
• 予算管理の話
• 工数管理、見積もりの話
• チームのモチベートの話
• 採用の話
• 上記はもちろん大事なんだけど、「作らない人」の
話ばかり
世にある開発ツール本
• ツールの紹介
• インストール方法、コマンド解説
• 事例紹介
• チケット管理、バージョン管理、CI、CD等々バラ
バラに解説
• 一つ一つの担当者には大変有益だが、全体を俯瞰で
きない
断絶
そこで『チーム開 (ry
話を受けた当初
• 2012年
• 当時自分の開発環境は
• SVN
• Backlog, Bugzilla
• ReviewBoard
• Jenkins
• Git, Githubはまだ試している段階(OSSでGithubは使ってた)
• ChefやVagrantなんかもまだまだ本格的に触っていなかった
ぼんやりしてたら
一年経過
2013年
CIは当たり前に
なってきた
GitHubを使う
会社も増えた
ツールもそろってきて
継続的デリバリも
かたちが見えてきた
執筆開始
• 私自身のトラウマを克服したい
• 困っている現場を少しでも無くしたい
開発現場の地図になれば
各章紹介
第一章
チーム開発とは
チーム開発とは
最適なプラクティスはケースバイケース
チーム開発の世界では、どこにでも通用する万能のベストプラ
クティスがあるというより、状況に応じたベターなパターンの
組み合わせが何通りもある、という考え方が正解に近いでしょ
う。実際自分が関わるプロジェクトに応じた最適解を見いだせ
るかどうかが、プロジェクトを成功に導く といえるでしょう。
チーム開発とは
自分が関わるプロジェクトに応じた
最適解を見いだせるかが
第二章
チーム開発で起きる問題
チーム開発で起きる問題
• チーム開発の現場で実際に起きがちな問題をケーススタディとして
見せている章です。
• 実際にわたしが体験したいくつかの現場での事例を組み合わせて
います
• 課題管理ができない
• デグレが頻発
• 環境ごとに動きが違う
• etc etc
チーム開発で起きる問題
• 重要メールが多すぎて優先順位が決められない
• テスト環境で動かしてみるまで、アプリが壊れていることに
気づかない
• 自信を持ってリファクタリングできない
• バグの発生時期、修正時期がわからない、追跡できない
• 開発環境で動くものが本番環境では動かない
• リリースが複雑で属人的、時間がかかる、よく失敗する
チーム開発で起きる問題
• 本文ではこの他にも色々、ありがちな問題をあげ、
起きていることの解説をしています。そしてこれら
問題の解決策となるのが次に続く3章から始まる各
章、というかたちです。
• ちなみに3章以降は、チーム開発改善の際に手をつ
けるべき順番に並んでいます。
第三章
バージョン管理
バージョン管理
• チーム開発をスムーズにするための基礎の基礎
• さすがに使ってない現場はないとは思うが
• データベーススキーマのバージョン管理(データベー
スマイグレーションですね)についても触れていま
す
バージョン管理
• バージョン管理システムの歴史についても触れてい
ます
• ほんの20年ほどで劇的に変わっているのがバージョ
ン管理です。いかに変化の激しい分野なのかを知る
と色々はかどります
バージョン管理
• 20年前新人だった人がまだ40代
• 決裁権を持っている彼らの技術センスも重要なポイ
ント
バージョン管理
• ちなみに
• バージョン管理の歴史図
• git-flowの図
• 両方とも作者に許可をとって翻訳しました
• 献本もしたよ!
第四章
チケット管理
チケット管理
• チケット管理システムはOSSのものも商用のもの
もたくさんあります
• 色々紹介しています。
チケット管理
• バージョン管理システムとの連携方法も説明してい
ます。
• チケット駆動開発についても簡単に解説しています。
チケット管理
• チケット管理に向くフェーズ、向かないフェーズも
あります
• チケット管理システムは定型的な課題管理に向く
• 流動的な課題の管理には非定型ドキュメントを使
うべき
• 課題の粒度と使うべきツールについても示唆してい
ます
第五章
CI(継続的インテグレーション)
CI(継続的インテグレーション)
• 継続的改善に必要不可欠なのがCIです
• なぜ不可欠なのか、以下の2点で説明しています
• 市場の変化のスピード
• コストメリット
CI(継続的インテグレーション)
• CIについて、主にJenkinsをベースに解説していま
す。
• ビルド、テストの自動化の方法、Jenkinsの使い方
について解説しています。
• Pull RequestをCIする方法(GitHub Pull
Request Builder Plugin)も解説しています。
• もちろんTravisCIにも触れています。
CI(継続的インテグレーション)
• ビルドが壊れた時のゲームについてなど、CIの運用
についても触れています。
• CI自体は目新しいものではなく、大昔から実践され
てきたプラクティスであることにも触れました。
• ここまでがチーム開発の基礎となる部分です。
CI(継続的インテグレーション)
第六章
デプロイの自動化
(継続的デリバリー)
• デプロイの自動化について、必要性と方法を解説
• Bootstrapping, Configuration,
Orchestrationの3フェーズに分けて解説
• Kickstart, Vagrant, Chef, Capistrano,
Fabric, Serverspecといったツールについて
デプロイの自動化
• クラウド時代のブルーグリーンデプロイメントにつ
いても解説
• また、PaaSを使ったデプロイについても
デプロイの自動化
• 執筆していた2013年という年はこの分野に劇的な進歩が
見られた年
• どんどん変わっていく技術を追いかけながら実践して書籍
に落としこんでいくのはかなりの苦労
• 残念ながら時期が上手く合わず、Dockerを始めとする
Immutable Infrastructureについては、ほんの少し言
及するにとどまりまった
• 総じてエキサイティングな章になっているはず
デプロイの自動化
第七章
リグレッションテスト
• 受入テストとそのリグレッションの自動化
• 意外と具体的な情報がないのがこの分野
• デグレを絶対に起こさず機能追加していくには必須
• 特にB2B向けのサービスでは重要
リグレッションテスト
• Selenium1をつかったリグレッションテストの自
動化について主に書かれている
• 時間のかかるSeleniumテストをいかに高速化すれ
ばいいのかについてJenkinsの分散ビルドをどう
使っていけばいいか解説
リグレッションテスト
• (一般的に言って)プログラミングが不得意な人の
多いQA担当者とともにいかに効率的に受入テスト
自動化に取り組むかについても示唆
• 内容としては2年ほど前にJenkinsユーザーカンファ
レンスにて発表した内容がベース
リグレッションテスト
ぜひ読んでみてください!
職場の同僚にもすすめてね!
以上、本の紹介でした
おまけ
• プロジェクトの見積もり、計画
• 運用における振り返りと改善企画
• サービス企画、製品企画と開発を両立するには
• コードレビューのやり方、ツール
• コーディング規約等々
• エディタの使い方、フォーマットのそろえ方など
• 開発環境を良くするための予算のたて方稟議の通し方
• スモールスタートのやり方
• etc, etc, etc..
漏れたもの
以上、
開発現場の改善に
取り組む皆様の
よき地図となれば
幸いです
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

1から学ぶスクラム
1から学ぶスクラム1から学ぶスクラム
1から学ぶスクラムKeisuke Izumiya
 
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Hirotaka Osaki
 
僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!
僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!
僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!Yasui Tsutomu
 
Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2Miho Nagase
 
Agile2010とは何だったのか
Agile2010とは何だったのかAgile2010とは何だったのか
Agile2010とは何だったのかDai FUJIHARA
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例Arata Fujimura
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルYoshihito Kuranuki
 
塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5
塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5
塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5Dai FUJIHARA
 
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティスアジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティスYasui Tsutomu
 
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンメトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンHiroyuki Ito
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルTakao Kimura
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellDai FUJIHARA
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進めDai FUJIHARA
 
はじめてのScrum
はじめてのScrumはじめてのScrum
はじめてのScrumKenji Morita
 
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜Dai FUJIHARA
 
企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要かHiromasa Oka
 
他人が3人集まってHerokuでアプリ公開した話
他人が3人集まってHerokuでアプリ公開した話他人が3人集まってHerokuでアプリ公開した話
他人が3人集まってHerokuでアプリ公開した話Takeba Misa
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱Koichi ITO
 
非開発者のためのアジャイル開発入門
非開発者のためのアジャイル開発入門非開発者のためのアジャイル開発入門
非開発者のためのアジャイル開発入門Kiro Harada
 

What's hot (20)

1から学ぶスクラム
1から学ぶスクラム1から学ぶスクラム
1から学ぶスクラム
 
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
 
僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!
僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!
僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!
 
Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2
 
Agile2010とは何だったのか
Agile2010とは何だったのかAgile2010とは何だったのか
Agile2010とは何だったのか
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
 
塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5
塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5
塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5
 
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティスアジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
 
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーンメトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
スクラム再入門
スクラム再入門スクラム再入門
スクラム再入門
 
はじめてのScrum
はじめてのScrumはじめてのScrum
はじめてのScrum
 
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
 
企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か
 
他人が3人集まってHerokuでアプリ公開した話
他人が3人集まってHerokuでアプリ公開した話他人が3人集まってHerokuでアプリ公開した話
他人が3人集まってHerokuでアプリ公開した話
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
非開発者のためのアジャイル開発入門
非開発者のためのアジャイル開発入門非開発者のためのアジャイル開発入門
非開発者のためのアジャイル開発入門
 

Similar to チーム開発をスムーズにするために何ができるか

devreljapan2022evaadvoc-final.pdf
devreljapan2022evaadvoc-final.pdfdevreljapan2022evaadvoc-final.pdf
devreljapan2022evaadvoc-final.pdfShotaro Suzuki
 
チームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構えチームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構えHirotaka Osaki
 
Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02takepu
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方Hiroyuki Tanaka
 
卒論パワポVer3 伊東純平
卒論パワポVer3 伊東純平卒論パワポVer3 伊東純平
卒論パワポVer3 伊東純平純平 伊東
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていくRyo Mitoma
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようStudy Group by SciencePark Corp.
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景Koichi ITO
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsEtsuji Nakai
 
開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門Hiroyuki Mori
 
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介y-yoshi
 
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜SFDG ROOKIES
 
DevOpsを実現する為のChef活用テクニック
DevOpsを実現する為のChef活用テクニックDevOpsを実現する為のChef活用テクニック
DevOpsを実現する為のChef活用テクニックYu Kitazume
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 智治 長沢
 
OSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsOSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsMakoto Nishimura
 
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向SFDG ROOKIES
 
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOpsJAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps智治 長沢
 
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtestingHiroyuki Ohnaka
 
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudyプロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudyDaisuke Matsuda
 

Similar to チーム開発をスムーズにするために何ができるか (20)

devreljapan2022evaadvoc-final.pdf
devreljapan2022evaadvoc-final.pdfdevreljapan2022evaadvoc-final.pdf
devreljapan2022evaadvoc-final.pdf
 
チームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構えチームで開発を行う上の心構え
チームで開発を行う上の心構え
 
Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02Xp Terakoya No02
Xp Terakoya No02
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 
Aj2016 toyama feedback
Aj2016 toyama feedbackAj2016 toyama feedback
Aj2016 toyama feedback
 
卒論パワポVer3 伊東純平
卒論パワポVer3 伊東純平卒論パワポVer3 伊東純平
卒論パワポVer3 伊東純平
 
作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
 
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしようC++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
C++CLIで、ネイティブCの保守開発に.NETを使って楽をしよう
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
 
開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門
 
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
【A-5】LT:Project Facilitation Project のご紹介
 
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
幅広い技術力が身につくSalesforceエンジニアのススメ〜入門編〜
 
DevOpsを実現する為のChef活用テクニック
DevOpsを実現する為のChef活用テクニックDevOpsを実現する為のChef活用テクニック
DevOpsを実現する為のChef活用テクニック
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps
 
OSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsOSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOps
 
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
 
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOpsJAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
 
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
2014/3/30 ミニTDDBC presented by yokhama.devtesting
 
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudyプロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと  #postudy
プロダクトマネージャとしてグローバルプラットフォーム開発に関わって学んだ5つのこと #postudy
 

More from Takafumi Ikeda

More from Takafumi Ikeda (8)

Scala conf2013
Scala conf2013Scala conf2013
Scala conf2013
 
Play ja 3_update
Play ja 3_updatePlay ja 3_update
Play ja 3_update
 
Play jjug2012spring
Play jjug2012springPlay jjug2012spring
Play jjug2012spring
 
What is play
What is playWhat is play
What is play
 
Websocket shanon
Websocket shanonWebsocket shanon
Websocket shanon
 
Play ja kansai
Play ja kansaiPlay ja kansai
Play ja kansai
 
Shibutra ikeike443
Shibutra ikeike443Shibutra ikeike443
Shibutra ikeike443
 
Jenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCIJenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCI
 

Recently uploaded

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

チーム開発をスムーズにするために何ができるか