SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
ビジネスで使える
オープンデータの技術
Linked Open Data入門
大向 一輝
国立情報学研究所
NPOリンクト・オープン・データ・イニシアティブ
自己紹介
• 国立情報学研究所(NII)
• セマンティックウェブ・オープンデータ
• ソーシャルメディア
• 学術情報サービスCiNii
• NPOリンクト・オープン・データ・イニシアティブ(LODI)
• Linked Open Dataの普及・啓発活動
• Open DATAMETI・政府データカタログサイトの構築支援
• オープンデータに関する活動
• 横浜オープンデータソリューション発展委員会
• 内閣官房電子行政オープンデータ実務者会議 公開支援WG
• オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 利活用・普及委員会
• データエクスチェンジ・コンソーシアム
オープンデータの開放性
• 制度面の開放性
• 技術面の開放性
• Open Definition 2.0より
• オープンライセンス
• アクセス
• オープンフォーマット
• 機械可読
• 利用に際する制約がない
• 公開された仕様に基づく
• 1つ以上のフリー・リブレ・オープンソースソフトウェ
アで処理可能
OL:オープンライセンス
RE:再利用可
OF:オープンフォーマット
URI:識別子
LD:
Linked Data
http://5stardata.info
公開から利活用へ
• 自律的に進むオープンデータの公開
• Open Data Index:122カ国
• 日本のオープンデータ都市数:180自治体
• 利活用のユースケース
• 異なる組織のデータの組み合わせ
• 異なる種類のデータの組み合わせ
• やりたいことは事前には決まらない
• 開発者によるスクラップ&ビルドにも限界がある
• ウェブの成功モデルをデータの世界に
• ベストエフォート
• 相互運用性
相互運用性
• 複数の異なるものを接続したり組み合わせて使用したときに、
きちんと全体として正しく動作すること。(IT用語辞典)
• 自律的なシステムの拡大には必須
• 相互運用性のための標準化
• 通信:Ethernet・Wi-Fi・SMTP…
• 文字・言語
• ファイル形式
• 意味
• ウェブの成功モデル
• HTTP・URI(URL)・HTML
• ウェブブラウザ
ユースケース
• ウェブ上の複数のデータを比較・統合・連携したい!
• 例:人口を比較する
• 横浜市 男女別人口及び世帯数-行政区
• http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/opendata/suikei01.ht
ml
• 大阪市 推計人口(毎月1日現在)・人口異動
• http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000014987.
html
• 大阪府 大阪府の住民基本台帳人口
• http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/opendata/index.
html
横浜市
大阪市
大阪府
つながらないデータ
• 項目の有無 面積・人口密度・外国人…
• 項目の順番 総数/男/女・男/女/合計
• 項目名 区名・市町村名・市区名
• 行の順番 北区/都島区・都島区/福島区
• 値の表記 2,686,990・1245748
• 値の単位 人・千人
• 同名異義 旭区(!)
• 暗黙的な階層関係 横浜市→鶴見区・神奈川区…
• 画一的な処理は不可能
• データ形式の標準化を待つ?
• つながるための努力をする?
行をつなぐ
• IDを与える
• データの主題を明確にする
• 同名異義を避ける
• データ同士の階層関係を明確にする
• 標準地域コード(総務省統計局)
• 神奈川県: 14000
• 横浜市: 14100
• 旭区(横浜市): 14112
• 旭区(大阪市): 27117
列をつなぐ・値を揃える
• 語彙を選ぶ
• 項目の意味を統一する
• 項目間の関係を明確にする
• 共通語彙基盤(経済産業省・IPA)
• 区名・市町村名・市区名→名称
• 総数・計・人口総数→人数
• 値の表記ルールを統一する
• 数値のカンマ区切り
• 日時表記(ISO 8601/W3CDTF)
• ・・・
共通語彙基盤
http://goikiban.ipa.go.jp
つながるデータ
グラフ構造への変換
14112
旭区
247907
名称
人数
14108
金沢区
203237
名称
人数
1410014000
横浜市神奈川県
名称名称
部分
部分
グラフ構造への変換
27117
旭区
43390
名称
人数
27127
北区名称
人数
2710027000
大阪市大阪府
名称名称
部分
部分
1410014000
横浜市神奈川県
名称名称
部分
14112
旭区
247907
名称
人数
1000120
部分
121083
日本
名称
部分
Linked Data=ウェブ+RDF
• RDF:Resource Description Framework
• 主語・述語・目的語の3つ組(トリプル)を組み合わせた
グラフ構造を用いて情報を記述する
• ウェブ:世界規模の分散型情報管理
• URI(+DNS)によるグローバルな識別
• HTTP・ハイパーリンクによる透過的なアクセス
• Linked Dataの条件(ティム・バーナーズ=リー)
• すべてのものごとにHTTP URIを与える
• URIにアクセスすると情報が得られる
• 他のURIへのリンクを含む
Linked Data=ウェブ+RDF
• 文字列からURIへ:曖昧性の排除
• 14112→さまざまな解釈の余地あり
• http://statdb.nstac.go.jp/lod/sac/C14112
• 「統計センターが管理する標準地域コードの14112」
• 主語・目的語だけでなく、述語にもURIを与える
• http://imi.ipa.go.jp/ns/core/rdf#人数
• 「共通語彙基盤で定義された人数という概念」
• さまざまな語彙
• Dublin Core:書籍の基本項目
• FOAF:プロフィール・ソーシャルメディアの知人関係
• Schema.org:ウェブページの定型的詳細情報
Linked Data
旭区
247907
rdfs:label
ic:人数
横浜市
http://statdb.nstac.go.jp/lod/sac/C14100
dcterms:
hasPart
rdfs:label
http://statdb.nstac.go.jp/lod/sac/C14112
rdfs: http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
owl: http://www.w3.org/2002/07/owl#
dcterms:http://purl.org/dc/terms/
ic: http://imi.ipa.go.jp/ns/core/rdf#
http://ja.dbpedia.org/resource/旭区_(横浜市)
owl:sameAs
標準地域コード
DBpedia Japanese
<foaf:name xml:lang="ja">長野県</foaf:name>
<foaf:homepage rdf:resource="http://www.pref.nagano.lg.jp/" />
<prop-ja:iso xml:lang="ja">JP-20</prop-ja:iso>
<prop-ja:コード>20000</prop-ja:コード>
<prop-ja:木 rdf:resource="http://ja.dbpedia.org/resource/シラカバ" />
<prop-ja:郵便番号>380</prop-ja:郵便番号>
<prop-ja:code>20000</prop-ja:code>
<prop-ja:画像の説明 rdf:resource="http://ja.dbpedia.org/resource/小蓮華山" />
<prop-ja:画像の説明 rdf:resource="http://ja.dbpedia.org/resource/白馬岳" />
<prop-ja:鳥 rdf:resource="http://ja.dbpedia.org/resource/ライチョウ" />
<prop-ja:知事 xml:lang="ja">阿部守一</prop-ja:知事>
<prop-ja:before>松代県・須坂県・飯山県筑摩県の一部(信濃国)</prop-ja:before>
<prop-ja:before xml:lang="ja">
伊那県の一部(信濃国北部)龍岡藩の一部(信濃国)岩村田県・小諸県・上田県
</prop-ja:before>
http://ja.dbpedia.org
LOD Cloud
Linking Open Data cloud diagram, by Richard Cyganiak and Anja Jenvtzsch. http://lod-cloud.net/ CC BY-SA
RDFクエリ言語SPARQL
• SPARQL
• NoSQLの一種・スキーマレス
• W3Cによる標準化
• 本質的には部分グラフのパターンマッチング
• RDFストア(トリプルストア)
• SPARQLインターフェイスを持つRDFデータベース
• ウェブでの公開:SPARQLエンドポイント
• オープンソース実装多数
• RDFを入れたら動く!
• データをつくるとAPIができる
RDFクエリ言語SPARQL
• 定数(URI)と変数で目的のトリプルを指定する
• すべてのトリプル
?s ?p ?o.
• 横浜市に関するトリプル
<http://statdb.nstac.go.jp/lod/sac/C14100> ?p ?o.
• 「旭区」という名前の自治体の人口
?s rdfs:label “旭区”@ja.
?s ic:人数 ?o.
SPARQLによる問い合わせ
http://statdb.nstac.go.jp/lod/sparql/
データカタログのフォーマット
data.gov data.gov.uk data.go.jp
https://www.w3.org/2013/csvw/wiki/Main_Page
まとめ
• 公開、開放、そして相互運用へ
• グローバルなデータのネットワークに参加する
• 識別子とリンクによる情報の表現
• データとアプリの切り離し・協業モデルへ
• データの作成は専門家・コミュニティに
• アプリの構築は開発者に
• 「税金はどこへ行った?」「5374.jp」モデルの汎用化
• RDFとSPARQLによる標準的なデータアクセス
• コード体系・辞書の整備
• できるところからはじめましょう!!!

More Related Content

What's hot

オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜Iwao KOBAYASHI
 
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」Iwao KOBAYASHI
 
自治体広報誌ネクストステップ
自治体広報誌ネクストステップ自治体広報誌ネクストステップ
自治体広報誌ネクストステップIwao KOBAYASHI
 
オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜
オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜
オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜Iwao KOBAYASHI
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市Iwao KOBAYASHI
 
オープンデータで起業するためのヒント
オープンデータで起業するためのヒントオープンデータで起業するためのヒント
オープンデータで起業するためのヒントIwao KOBAYASHI
 
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法Fumihiro Kato
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズuedayou
 
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータIwao KOBAYASHI
 
シビックテック: インターネット時代の市民と行政の協働
シビックテック: インターネット時代の市民と行政の協働シビックテック: インターネット時代の市民と行政の協働
シビックテック: インターネット時代の市民と行政の協働Fumihiro Kato
 
文化機関×オープンデータ
文化機関×オープンデータ文化機関×オープンデータ
文化機関×オープンデータIwao KOBAYASHI
 
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメントなぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメントToru Takahashi
 
Osc2013北海道 opendata trend
Osc2013北海道 opendata trendOsc2013北海道 opendata trend
Osc2013北海道 opendata trendKentaro Hatori
 
ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院
ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院
ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院Hal Seki
 
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Toru Takahashi
 
"オープン"を文化に ~インターネットがつくる新しいデータの世界~
"オープン"を文化に ~インターネットがつくる新しいデータの世界~"オープン"を文化に ~インターネットがつくる新しいデータの世界~
"オープン"を文化に ~インターネットがつくる新しいデータの世界~National Institute of Informatics (NII)
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata worldNobuo Kawaguchi
 
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~uedayou
 

What's hot (20)

オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
オープンデータ技術概論〜オープンデータからLinked Open Dataへ〜
 
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
 
自治体広報誌ネクストステップ
自治体広報誌ネクストステップ自治体広報誌ネクストステップ
自治体広報誌ネクストステップ
 
オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜
オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜
オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市
 
オープンデータで起業するためのヒント
オープンデータで起業するためのヒントオープンデータで起業するためのヒント
オープンデータで起業するためのヒント
 
オープンデータ推進の課題とポイント
オープンデータ推進の課題とポイントオープンデータ推進の課題とポイント
オープンデータ推進の課題とポイント
 
LODチャレンジのご紹介
LODチャレンジのご紹介LODチャレンジのご紹介
LODチャレンジのご紹介
 
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
 
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータボトムアップで進む横浜のオープンデータ
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
 
シビックテック: インターネット時代の市民と行政の協働
シビックテック: インターネット時代の市民と行政の協働シビックテック: インターネット時代の市民と行政の協働
シビックテック: インターネット時代の市民と行政の協働
 
文化機関×オープンデータ
文化機関×オープンデータ文化機関×オープンデータ
文化機関×オープンデータ
 
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメントなぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
 
Osc2013北海道 opendata trend
Osc2013北海道 opendata trendOsc2013北海道 opendata trend
Osc2013北海道 opendata trend
 
ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院
ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院
ともに考え、ともにつくる社会 オープンガバメントシンポジウム in 東京大学公共政策大学院
 
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
Review of International Open Data Day 2014 in Kyoto - OKFJ Open Data Talk 9
 
"オープン"を文化に ~インターネットがつくる新しいデータの世界~
"オープン"を文化に ~インターネットがつくる新しいデータの世界~"オープン"を文化に ~インターネットがつくる新しいデータの世界~
"オープン"を文化に ~インターネットがつくる新しいデータの世界~
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
 
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
 

Viewers also liked

情報検索の基礎からデータの徹底活用まで
情報検索の基礎からデータの徹底活用まで情報検索の基礎からデータの徹底活用まで
情報検索の基礎からデータの徹底活用までKoji Sekiguchi
 
「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから
「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから
「ふわっと関連検索」のこれまでとこれからMasao Takaku
 
Brain Profile Ppt 01 10
Brain Profile Ppt 01 10Brain Profile Ppt 01 10
Brain Profile Ppt 01 10IIR
 
研究室紹介:高久研究室
研究室紹介:高久研究室研究室紹介:高久研究室
研究室紹介:高久研究室Masao Takaku
 
高久研究室の紹介(2016年度)
高久研究室の紹介(2016年度)高久研究室の紹介(2016年度)
高久研究室の紹介(2016年度)Masao Takaku
 
生命科学・農学研究のための情報検索の基礎
生命科学・農学研究のための情報検索の基礎生命科学・農学研究のための情報検索の基礎
生命科学・農学研究のための情報検索の基礎Takeru Nakazato
 
Information retrieval model
Information retrieval modelInformation retrieval model
Information retrieval modelYuku Takahashi
 
情報検索の基礎(11章)
情報検索の基礎(11章)情報検索の基礎(11章)
情報検索の基礎(11章)Katsuki Tanaka
 
NLP4L - 情報検索における性能改善のためのコーパスの活用とランキング学習
NLP4L - 情報検索における性能改善のためのコーパスの活用とランキング学習NLP4L - 情報検索における性能改善のためのコーパスの活用とランキング学習
NLP4L - 情報検索における性能改善のためのコーパスの活用とランキング学習Koji Sekiguchi
 
おとなのテキストマイニング
おとなのテキストマイニングおとなのテキストマイニング
おとなのテキストマイニングMunenori Sugimura
 
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmapパケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmapfurandon_pig
 
はてなブックマークに基づく関連記事レコメンドエンジンの開発
はてなブックマークに基づく関連記事レコメンドエンジンの開発はてなブックマークに基づく関連記事レコメンドエンジンの開発
はてなブックマークに基づく関連記事レコメンドエンジンの開発Shunsuke Kozawa
 
elasticsearchソースコードを読みはじめてみた
elasticsearchソースコードを読みはじめてみたelasticsearchソースコードを読みはじめてみた
elasticsearchソースコードを読みはじめてみたfurandon_pig
 
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するにはTakahiro Kubo
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計Takahiro Kubo
 
[data analytics showcase] B14: 文字情報の分析基盤 Mroonga by 株式会社インサイトテクノロジー 小幡 一郎
[data analytics showcase] B14: 文字情報の分析基盤 Mroonga by 株式会社インサイトテクノロジー 小幡 一郎[data analytics showcase] B14: 文字情報の分析基盤 Mroonga by 株式会社インサイトテクノロジー 小幡 一郎
[data analytics showcase] B14: 文字情報の分析基盤 Mroonga by 株式会社インサイトテクノロジー 小幡 一郎Insight Technology, Inc.
 

Viewers also liked (17)

情報検索の基礎からデータの徹底活用まで
情報検索の基礎からデータの徹底活用まで情報検索の基礎からデータの徹底活用まで
情報検索の基礎からデータの徹底活用まで
 
「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから
「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから
「ふわっと関連検索」のこれまでとこれから
 
Brain Profile Ppt 01 10
Brain Profile Ppt 01 10Brain Profile Ppt 01 10
Brain Profile Ppt 01 10
 
研究室紹介:高久研究室
研究室紹介:高久研究室研究室紹介:高久研究室
研究室紹介:高久研究室
 
高久研究室の紹介(2016年度)
高久研究室の紹介(2016年度)高久研究室の紹介(2016年度)
高久研究室の紹介(2016年度)
 
生命科学・農学研究のための情報検索の基礎
生命科学・農学研究のための情報検索の基礎生命科学・農学研究のための情報検索の基礎
生命科学・農学研究のための情報検索の基礎
 
Information retrieval model
Information retrieval modelInformation retrieval model
Information retrieval model
 
情報検索の基礎(11章)
情報検索の基礎(11章)情報検索の基礎(11章)
情報検索の基礎(11章)
 
NLP4L - 情報検索における性能改善のためのコーパスの活用とランキング学習
NLP4L - 情報検索における性能改善のためのコーパスの活用とランキング学習NLP4L - 情報検索における性能改善のためのコーパスの活用とランキング学習
NLP4L - 情報検索における性能改善のためのコーパスの活用とランキング学習
 
おとなのテキストマイニング
おとなのテキストマイニングおとなのテキストマイニング
おとなのテキストマイニング
 
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmapパケットジェネレータipgenから見るnetmap
パケットジェネレータipgenから見るnetmap
 
はてなブックマークに基づく関連記事レコメンドエンジンの開発
はてなブックマークに基づく関連記事レコメンドエンジンの開発はてなブックマークに基づく関連記事レコメンドエンジンの開発
はてなブックマークに基づく関連記事レコメンドエンジンの開発
 
elasticsearchソースコードを読みはじめてみた
elasticsearchソースコードを読みはじめてみたelasticsearchソースコードを読みはじめてみた
elasticsearchソースコードを読みはじめてみた
 
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
 
Gensim
GensimGensim
Gensim
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計
 
[data analytics showcase] B14: 文字情報の分析基盤 Mroonga by 株式会社インサイトテクノロジー 小幡 一郎
[data analytics showcase] B14: 文字情報の分析基盤 Mroonga by 株式会社インサイトテクノロジー 小幡 一郎[data analytics showcase] B14: 文字情報の分析基盤 Mroonga by 株式会社インサイトテクノロジー 小幡 一郎
[data analytics showcase] B14: 文字情報の分析基盤 Mroonga by 株式会社インサイトテクノロジー 小幡 一郎
 

Similar to ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)

オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)Ikki Ohmukai
 
6月27日 データをわかりやすく可視化する「データビジュアライゼーション」勉強会 小林巌生さんプレゼン資料
6月27日 データをわかりやすく可視化する「データビジュアライゼーション」勉強会 小林巌生さんプレゼン資料6月27日 データをわかりやすく可視化する「データビジュアライゼーション」勉強会 小林巌生さんプレゼン資料
6月27日 データをわかりやすく可視化する「データビジュアライゼーション」勉強会 小林巌生さんプレゼン資料LOCAL GOOD YOKOHAMA
 
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介National Institute of Informatics (NII)
 
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションLinked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションrhys_no1
 
地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータIwao KOBAYASHI
 
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用Fumihiro Kato
 
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」Sayoko Shimoyama
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻Kouji Kozaki
 
Wikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussionWikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussionTomoaki Watanabe
 
地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータIwao KOBAYASHI
 
オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告Nobuo Kawaguchi
 
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homataHiroshi Omata
 
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜Iwao KOBAYASHI
 
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki和人 青木
 
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンスあのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンスEriko Amano
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaNobuo Kawaguchi
 
オープンデータを利用したWebアプリ開発
オープンデータを利用したWebアプリ開発オープンデータを利用したWebアプリ開発
オープンデータを利用したWebアプリ開発dokechin
 

Similar to ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22) (20)

LODI紹介
LODI紹介LODI紹介
LODI紹介
 
オープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータオープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータ
 
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
オープンデータとは@芸術・文化情報とオープンデータ(2013.11.28)
 
6月27日 データをわかりやすく可視化する「データビジュアライゼーション」勉強会 小林巌生さんプレゼン資料
6月27日 データをわかりやすく可視化する「データビジュアライゼーション」勉強会 小林巌生さんプレゼン資料6月27日 データをわかりやすく可視化する「データビジュアライゼーション」勉強会 小林巌生さんプレゼン資料
6月27日 データをわかりやすく可視化する「データビジュアライゼーション」勉強会 小林巌生さんプレゼン資料
 
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
 
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーションLinked Open Dataが実現する新しいイノベーション
Linked Open Dataが実現する新しいイノベーション
 
地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ
 
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
第5回AIツール入門講座 Linked Open Dataの現状とその活用
 
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
Wikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussionWikipedia science ai_online_discussion
Wikipedia science ai_online_discussion
 
地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ
 
オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告オープンデータ東海開催報告
オープンデータ東海開催報告
 
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
2014/06/19 第3回 CKAN コミュニティミーティング | homata
 
緊急フォーラム:中村俊介理事投影資料
緊急フォーラム:中村俊介理事投影資料緊急フォーラム:中村俊介理事投影資料
緊急フォーラム:中村俊介理事投影資料
 
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
LinkedData〜ウェブの新しいパラダイム〜
 
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
 
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンスあのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
あのデータベースは今 : データを救うオープンサイエンス
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
 
オープンデータを利用したWebアプリ開発
オープンデータを利用したWebアプリ開発オープンデータを利用したWebアプリ開発
オープンデータを利用したWebアプリ開発
 

More from Ikki Ohmukai

CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)Ikki Ohmukai
 
知識インフラの本質と「未来の」ライブラリアンへの期待(2017.4.22)
知識インフラの本質と「未来の」ライブラリアンへの期待(2017.4.22)知識インフラの本質と「未来の」ライブラリアンへの期待(2017.4.22)
知識インフラの本質と「未来の」ライブラリアンへの期待(2017.4.22)Ikki Ohmukai
 
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)Ikki Ohmukai
 
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)Ikki Ohmukai
 
災害と知識インフラ@神戸高専産学官技術フォーラム(2013.11.20)
災害と知識インフラ@神戸高専産学官技術フォーラム(2013.11.20)災害と知識インフラ@神戸高専産学官技術フォーラム(2013.11.20)
災害と知識インフラ@神戸高専産学官技術フォーラム(2013.11.20)Ikki Ohmukai
 
地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(2013.11.8)
地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(2013.11.8)地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(2013.11.8)
地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(2013.11.8)Ikki Ohmukai
 
図書館データとLinked Open Data@国立国会図書館データベースフォーラム(2013.10.16)
図書館データとLinked Open Data@国立国会図書館データベースフォーラム(2013.10.16)図書館データとLinked Open Data@国立国会図書館データベースフォーラム(2013.10.16)
図書館データとLinked Open Data@国立国会図書館データベースフォーラム(2013.10.16)Ikki Ohmukai
 
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)Ikki Ohmukai
 
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) Ikki Ohmukai
 
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)Ikki Ohmukai
 
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)Ikki Ohmukai
 

More from Ikki Ohmukai (12)

CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
 
知識インフラの本質と「未来の」ライブラリアンへの期待(2017.4.22)
知識インフラの本質と「未来の」ライブラリアンへの期待(2017.4.22)知識インフラの本質と「未来の」ライブラリアンへの期待(2017.4.22)
知識インフラの本質と「未来の」ライブラリアンへの期待(2017.4.22)
 
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
情報の構造化@Linked Open Data連続講座(2014.6.2)
 
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)
 
災害と知識インフラ@神戸高専産学官技術フォーラム(2013.11.20)
災害と知識インフラ@神戸高専産学官技術フォーラム(2013.11.20)災害と知識インフラ@神戸高専産学官技術フォーラム(2013.11.20)
災害と知識インフラ@神戸高専産学官技術フォーラム(2013.11.20)
 
地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(2013.11.8)
地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(2013.11.8)地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(2013.11.8)
地場産業としてのオープンデータの可能性@関西オープンフォーラム(2013.11.8)
 
図書館データとLinked Open Data@国立国会図書館データベースフォーラム(2013.10.16)
図書館データとLinked Open Data@国立国会図書館データベースフォーラム(2013.10.16)図書館データとLinked Open Data@国立国会図書館データベースフォーラム(2013.10.16)
図書館データとLinked Open Data@国立国会図書館データベースフォーラム(2013.10.16)
 
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
 
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13) CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実@ku-librarians勉強会(2012.07.13)
 
050830 openforum
050830 openforum050830 openforum
050830 openforum
 
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
CiNiiのメタデータ・デザイン@LinkedData勉強会(2012.01.18)
 
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
 

ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)