SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
Download to read offline
Using LXC on Production 
第4回 コンテナ型仮想化の情報交換会@東京 
2014.9.6 
Isao SHIMIZU 
@isaoshimizu
今回の元ネタ 
このエントリを少しアレンジしてお話します。 
http://alpha.mixi.co.jp/entry/2014/12171/ 
2
自己紹介 
清水 勲 (Isao SHIMIZU) 
! 
株式会社ミクシィ モンストスタジオ所属 
! 
現在4年目(2011年入社) 
mixiのインフラ運用 
モンスターストライクのインフラ・サーバ運用(現在) 
エンジニアブログ執筆(Fedora、systemd、OpenStack、LXCなど) 
! 
前職: 
2003~2011年 SIerで企画、開発、インフラ運用 
組み込み、Web、スマフォアプリ、動画配信など 
! 
最近気になっていること 
・Golang、CoreOS、AWS 
3
今日の発表の経緯 
4
LXC導入に至るまで 
5
mixiにおける仮想化環境 
いままではこうだった 
6
KVM 
Kernel-based Virtual Machine 
7
仮想化環境でKVMを多用していた時代 
• 仮想化環境はKVMしか使っていなかった 
• 用途は開発環境、ステージング環境がほとんど 
• 構築は自作のシェルスクリプトで 
• ブリッジインタフェースの作成 
• Cobblerとの連携(ホスト名の連番化やIPの重複防止) 
• virt-install, Kickstart 
! 
• 基本手作業で面倒くさい 
8
KVMのいいところ 
• 軽度の利用では十分なパフォーマンスが出る 
• ゲストOS=マシンと同じ扱いができる 
• ノウハウたくさん 
• クラウド系のツールが充実している 
9
KVMのつらいところ 
• 仮想化によるボトルネックが大きい(とくにディスクIO) 
• ディスク容量を多く消費する(OS分が大きい) 
• BIOS設定の依存(Intel VTとかAMD-Vとか) 
10
OpenStackの導入 
11
OpenStack 
• 2013年春頃に検証開始 
• VersionはGrizzly 2013.01 
• 同年の夏頃に本番導入 
• 用途は社内プロダクト向けのPaaS(Gizmoと呼ばれる) 
• アプリサーバは独自のデプロイツールを使って 
• ミドルウェアの構成はChefで 
• MySQL、Redis、Jenkinsなど 
• ダッシュボード(Horizon)便利 
• のちに開発環境にも展開 
12
mixiにおける仮想化環境 
いまの運用 
13
LXC 
Linux Containers 
14
LXCを使う前の印象 
• とにかく軽いらしい(でもよくわかってない) 
• KVMとかと何が違うのかいまいちわかってない 
• LXCのバージョンがあがってきていてそろそろいい感じかも? 
• Kernel少し上げれば使えそう 
• 新しい技術気になる、使ってみたい 
• 本番で使っている話はほとんどない 
• ちょうどLinuxCon Japan 2013でLXCの話を聞いた 
• でも社内では誰も触ってなかった 
15
LXCについて 
• KVMのようにハードウェアなどのエミュレーションの上に仮 
想マシンを動作させるのではない 
• プロセスやネットワーク、ユーザー空間などを分離して、仮 
想的な環境を提供 
• Kernelの機能を使って分離された環境 
• KVMで起きていたような、CPUやディスクIOなどのパフォー 
マンス劣化がほとんど発生しない 
• 起動が速い(init以降の起動だけ) 
• もちろんオープンソース 
16
LXCのレポジトリ 
17 
https://github.com/lxc/lxc
LXCのコミット推移 
18 
https://github.com/lxc/lxc
KVMとLXC 
19
LXCの検証を始める 
• バージョン0.8.0(2012.11.11リリース)から0.9.0 
(2013.4.5リリース)へアップデートされていた 
• 1.0.0は2014年2月を予定していた(待てない) 
• まずは、0.9.0を検証してみたい 
• まずやったこと 
• templatesにあるFedoraのシェルスクリプトを使って 
LXCのイメージ作り 
• すんなり動かない(当時) 
• Fedora向けにメンテされてないのかいろいろ修正 
• とりあえず試行錯誤して動いた(手作業コマンドレベル) 
20
そんな検証をしているうちに 
アレが話題に 
! 
当時2013年10月頃 
21
22
Dockerのトレンド 
LXCの検証始めた頃 
23
気になっていたDockerの存在 
• 当時のバージョン 0.6.x(現在は1.2.0) 
• AUFS気になる 
• Docker Registry便利そう 
• Goのポータビリティすばらしい 
! 
• IPマスカレードはちょっと面倒くさい 
• コンテナにIPを個別に振って、仮想マシンのように扱いたい 
(macvlan使いたい) 
• taggedVLANの環境でも問題なく使いたい 
• バージョンアップが激しい 
24
独自ツールの開発へ 
25
trailer 
(トレイラー) 
26
trailerとは 
• Ruby製の自社で開発したツール 
• LXCのラッパー 
• 運用に必要な機能のみを実装 
• IP、MACアドレスの採番(ARMと呼ばれるサーバと連携) 
• コンテナイメージをダウンロードして展開する 
• 起動中のコンテナからイメージを作る 
• Trailerfileと呼ばれるコンテナ定義 
27
trailerの構成 
28
trailerを使ったコンテナ起動フロー 
①あらかじめ作られたイメージをレポジトリサーバからダウンロード(trailer pull) 
②イメージを起動(trailer start) 
(1)ローカルにダウンロードされたイメージをインスタンス用のディレクトリに展開 
(2)ARMと呼ばれる内製のアドレス管理ツールに対してAPIアクセスし、IPアドレスと 
MACアドレスが払い出される(ARMはAPIアクセス可能なDHCPサーバのようなもの) 
(3)取得したIPアドレスとMACをインスタンスに設定 
(macvlan bridgeモード)して、init(systemd)を起動 
(4)trailer start実行からsshで接続可能になるまでにかかる時間は10秒程度 
(イメージサイズによって多少の変動あり) 
29
trailerを使ったコンテナ停止フロー 
①停止コマンドを実行(trailer stop) 
(1)LXCのプロセスの停止、ディレクトリの削除 
30
trailerを使ったイメージの作成と 
レポジトリサーバへのアップロードのフロー 
①ベースとなるイメージを起動(trailer start) 
②インスタンスに対してChefでレシピを適用(knife-soloを利用) 
③ルートファイルシステム(ディレクトリツリー)を圧縮する(trailer snapshot) 
④イメージ情報が書かれたyamlファイルとrootfs.gzをtarballにする(trailer archive) 
⑤レポジトリサーバへアップロード(trailer push) 
31
LXC向けに用意してあるイメージ 
•ベースイメージ 
•Reverse Proxy (mod_proxy) 
•Varnish 
•Q4M (Job Queue) 
•Application Server (mod_perl) 
•Tokyo Tyrant 
•Memcached 
32
LXCを運用する上で気をつけること 
33
スレッド数、PID数上限 
•kernel.threads-max 
•kernel.pid_max 
•vm.max_map_count 
•/etc/security/limits.d/90-nproc.conf をunlimited に 
•たぶん他にもある 
•用途に応じてFile Descriptor数や、TCP/IP周りのKernelパラメータ 
の調整が必要。 
•インスタンス側では設定できないKernelパラメータがあったりす 
るので、sysctlやechoなどで設定する際に要注意。 
34
その他、気をつけること 
•利用リソースの予測、見積もり 
•他のコンテナに悪影響を及ぼさない設計が必要 
•ディスク容量 
•容量制限はできない 
•モニタリング 
•グラフ大事 
35
trailerのデモ 
36
デモ環境 
•Vagrant上で動かしているFedora 19 
•コンテナもFedora 19 
•kernel-3.9.5-301.fc19.x86_64 
•lxc-0.9.0-2.fc19.x86_64 
37
参考資料 
38
•OpenStackとLXCを導入した話 - mixi Engineers' Blog 
•http://alpha.mixi.co.jp/entry/2014/12171/ 
•LXCで学ぶコンテナ入門 -軽量仮想化環境を実現する技術 
•http://gihyo.jp/admin/serial/01/linux_containers 
•Lxc で始めるケチケチ仮想化生活?! - SlideShare 
•http://www.slideshare.net/enakai/lxc-8300191 
•LXC - Linux Containers 
•https://linuxcontainers.org/jp/ 
•LXC(Linux Container) 
•http://events.linuxfoundation.org/sites/events/files/cojp13_feng.pdf 
•Dockerを支える技術 
•http://www.slideshare.net/enakai/docker-34668707 
•GitHub - lxc/lxc 
•https://github.com/lxc/lxc 
39

More Related Content

What's hot

Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Masahiro Nagano
 
【社内勉強会】Docker入門
【社内勉強会】Docker入門【社内勉強会】Docker入門
【社内勉強会】Docker入門
Kazuki Murahama
 

What's hot (20)

Docker Swarm入門
Docker Swarm入門Docker Swarm入門
Docker Swarm入門
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
 
コンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのかコンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのか
 
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulic
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulicDocker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulic
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulic
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
 
Jenkins with Docker
Jenkins with DockerJenkins with Docker
Jenkins with Docker
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
 
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
HashiCorpのNomadを使ったコンテナのスケジューリング手法
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
【社内勉強会】Docker入門
【社内勉強会】Docker入門【社内勉強会】Docker入門
【社内勉強会】Docker入門
 
Docker地雷n本勝負
Docker地雷n本勝負Docker地雷n本勝負
Docker地雷n本勝負
 
Dockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーションDockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーション
 
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
Dockerの基本と応用~快適コンテナライフを実現するArukas~
 
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
普通のRailsアプリをdockerで本番運用する知見
 
Dockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんかDockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんか
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 

Viewers also liked

Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)
亮介 山口
 
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
Operation Lab, LLC.
 
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
Nobuhiro Fujita
 

Viewers also liked (14)

Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)
 
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
 
HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料
 
20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation
 
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
 
SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介
 
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
 
No Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWSNo Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWS
 
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
 
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
 
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリングCoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
 
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフター
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフターオンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフター
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフター
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
 
ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?
 

Similar to Using LXC on Production

Similar to Using LXC on Production (20)

DockerがYAVAY!
DockerがYAVAY!DockerがYAVAY!
DockerがYAVAY!
 
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
Hotoの奇妙な挑戦 〜 Swiftクルセイダーズ 〜
 
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考えるdockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
 
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
Shiva 〜Nextremerをscale upする機械学習環境〜
 
Dockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバるDockerで開発環境をデリバる
Dockerで開発環境をデリバる
 
ZabbixとVulsをDocker上で連携
ZabbixとVulsをDocker上で連携ZabbixとVulsをDocker上で連携
ZabbixとVulsをDocker上で連携
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみよう
 
Dockerfile for Perl development
Dockerfile for Perl developmentDockerfile for Perl development
Dockerfile for Perl development
 
OSvのご紹介 in OSC2014 Tokyo/Fall
OSvのご紹介 in OSC2014 Tokyo/FallOSvのご紹介 in OSC2014 Tokyo/Fall
OSvのご紹介 in OSC2014 Tokyo/Fall
 
Docker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 updateDocker 再入門 2016 update
Docker 再入門 2016 update
 
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
明日からはじめられる Docker + さくらvpsを使った開発環境構築
 
Microsoft Azure で 初めてのDocker
Microsoft Azure で 初めてのDockerMicrosoft Azure で 初めてのDocker
Microsoft Azure で 初めてのDocker
 
2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ
 
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scalaSkinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
Skinny Framework 進捗どうですか? #fud_scala
 
Microsoft azureとdockerとansibleと
Microsoft azureとdockerとansibleとMicrosoft azureとdockerとansibleと
Microsoft azureとdockerとansibleと
 
VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来VRゲーム開発の現在と将来
VRゲーム開発の現在と将来
 
Zynga
ZyngaZynga
Zynga
 

Recently uploaded

Recently uploaded (11)

論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 

Using LXC on Production