SlideShare a Scribd company logo
1 of 22
Download to read offline
Java初心者勉強会
電卓を作ってJavaを学ぼう
2015/08/07(金) 19:30-21:00
目的
●
Javaを基礎から習得する
●
実際に手を動かして理解を深める
●
アプリ作成を通じプログラムを学ぶ
今日の内容
●
逆ポーランド記法の説明
●
足し算のみで作る
●
掛け算を追加
●
休憩
●
計算処理を追加しやすい形にする
逆ポーランド記法の説明
●
3 + 4 を 3 4 + と書く
●
( 1+5) * ( 2+3) を 1 5 + 2 3 + * と書く
●
詳しくは...
https://ja.wikipedia.org/wiki/
%E9%80%86%E3%83%9D%E3%83%BC
%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%
E8%A8%98%E6%B3%95
1 2 + の場合
1
2 31
1を
PUSH
2を
PUSH
1
2 POP
計算結果を
PUSH
2 + 1 => 3
3 2 1 + * の場合
3
2 33
1を
PUSH
2を
PUSH
3
2
POP
計算結果を
PUSH
1 + 2 => 3
2
1
3を
PUSH
3
1
3
3
3
POP
3 * 3 => 9
9
計算結果を
PUSH
まずは
足し算のみで作る
プログラム開始を記述
public class Main {
public static void main(String... args) {
System.out.println("Hello Calculator!");
}
}
計算クラスを作る
import java.util.Stack;
public class Calculator {
public Calculator() {
}
public int execute(String input) {
Stack<Integer> stack = new Stack<>();
for (String s : input.split("s")) {
if ("+".equals(s)) {
Integer num1 = stack.pop();
Integer num2 = stack.pop();
stack.push(Integer.valueOf(num1 + num2));
} else {
stack.push(Integer.valueOf(s));
}
}
return stack.pop();
}
}
計算クラスを呼び出す
public class Main {
public static void main(String... args) {
System.out.println("Hello Calculator!");
Calculator cal = new Calculator();
String test = "1 2 +";
System.out.format(" %s = %d ", test, cal.execute(test));
}
}
実行結果
Hello Calculator!
1 2 + = 3
掛け算の処理を追加する
掛け算処理を追加
for (String s : input.split("s")) {
if ("+".equals(s)) {
Integer num1 = stack.pop();
Integer num2 = stack.pop();
stack.push(Integer.valueOf(num1 + num2));
} else if ("*".equals(s)) {
Integer num1 = stack.pop();
Integer num2 = stack.pop();
stack.push(Integer.valueOf(num1 * num2));
} else {
stack.push(Integer.valueOf(s));
}
}
掛け算の動作確認
public class Main {
public static void main(String... args) {
System.out.println("Hello Calculator!");
Calculator cal = new Calculator();
String test = "3 2 1 + *";
System.out.format(" %s = %d ", test, cal.execute(test));
}
}
実行結果
Hello Calculator!
3 2 1 + * = 9
- 休憩 -
処理の追加を分業可能にする
掛け算処理を追加
for (String s : input.split("s")) {
if ("+".equals(s)) {
Integer num1 = stack.pop();
Integer num2 = stack.pop();
stack.push(Integer.valueOf(num1 + num2));
} else if ("*".equals(s)) {
Integer num1 = stack.pop();
Integer num2 = stack.pop();
stack.push(Integer.valueOf(num1 * num2));
} else {
stack.push(Integer.valueOf(s));
}
}
public interface Operator {
Integer execute(Integer num1, Integer num2);
}
処理が増える度に
条件分岐を増やす
事は大変
処理は共通して
二つの数字を
一つの数字に変換している
足し算と掛け算クラス
public class Add implements Operator {
public static String tag = "+";
@Override
public Integer execute(Integer num0, Integer num1) {
return Integer.valueOf(num0.intValue() + num1.intValue());
}
}
public class Multi implements Operator {
public static String tag = "*";
@Override
public Integer execute(Integer num0, Integer num1) {
return Integer.valueOf(num0.intValue() * num1.intValue());
}
}
計算クラスを修正import java.util.*;
public class Calculator {
private final Map<String, Operator> operators;
public Calculator(Map<String, Operator> operators) {
this.operators = operators;
}
public int execute(String input) {
Stack<Integer> stack = new Stack<>();
for (String s : input.split("s")) {
Operator operator = operators.get(s);
if (operator != null) {
Integer num1 = stack.pop();
Integer num2 = stack.pop();
stack.push(operator.execute(num1, num2));
} else {
stack.push(Integer.valueOf(s));
}
}
return stack.pop();
}
}
起動クラスの修正
import java.util.HashMap;
import java.util.Map;
public class Main {
public static void main(String... args) {
System.out.println("Hello Calculator!");
Map<String, Operator> operators = new HashMap<>();
operators.put("+", new Add());
operators.put("*", new Multi());
Calculator cal = new Calculator(operators);
String test = "3 2 1 + *";
System.out.format(" %s = %d ", test, cal.execute(test));
}
}
処理が増えると
ここが増える
実行結果
Hello Calculator!
3 2 1 + * = 9

More Related Content

What's hot

error handling using expected
error handling using expectederror handling using expected
error handling using expectedAkira Takahashi
 
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力imuyaoti
 
C# ドキドキ ライブ コーディング!! ~ 小島の分 ~ | BuriKaigi 2020
C# ドキドキ ライブ コーディング!! ~ 小島の分 ~ | BuriKaigi 2020C# ドキドキ ライブ コーディング!! ~ 小島の分 ~ | BuriKaigi 2020
C# ドキドキ ライブ コーディング!! ~ 小島の分 ~ | BuriKaigi 2020Fujio Kojima
 
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性Hibiki Yamashiro
 
ぱっと見でわかるC++11
ぱっと見でわかるC++11ぱっと見でわかるC++11
ぱっと見でわかるC++11えぴ 福田
 
C++ ポインタ ブートキャンプ
C++ ポインタ ブートキャンプC++ ポインタ ブートキャンプ
C++ ポインタ ブートキャンプKohsuke Yuasa
 
競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門natrium11321
 
命令プログラミングから関数プログラミングへ
命令プログラミングから関数プログラミングへ命令プログラミングから関数プログラミングへ
命令プログラミングから関数プログラミングへNaoki Kitora
 
JavaScript 講習会 #1
JavaScript 講習会 #1JavaScript 講習会 #1
JavaScript 講習会 #1Susisu
 
X hago2 shortcoding 20110827
X hago2 shortcoding 20110827X hago2 shortcoding 20110827
X hago2 shortcoding 20110827uskey512
 
研究生のためのC++ no.2
研究生のためのC++ no.2研究生のためのC++ no.2
研究生のためのC++ no.2Tomohiro Namba
 
研究生のためのC++ no.4
研究生のためのC++ no.4研究生のためのC++ no.4
研究生のためのC++ no.4Tomohiro Namba
 
Goをカンストさせる話
Goをカンストさせる話Goをカンストさせる話
Goをカンストさせる話Moriyoshi Koizumi
 

What's hot (19)

What is template
What is templateWhat is template
What is template
 
JavaScript入門
JavaScript入門JavaScript入門
JavaScript入門
 
error handling using expected
error handling using expectederror handling using expected
error handling using expected
 
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力
 
C# ドキドキ ライブ コーディング!! ~ 小島の分 ~ | BuriKaigi 2020
C# ドキドキ ライブ コーディング!! ~ 小島の分 ~ | BuriKaigi 2020C# ドキドキ ライブ コーディング!! ~ 小島の分 ~ | BuriKaigi 2020
C# ドキドキ ライブ コーディング!! ~ 小島の分 ~ | BuriKaigi 2020
 
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
競技プログラミングにおけるコードの書き方とその利便性
 
ぱっと見でわかるC++11
ぱっと見でわかるC++11ぱっと見でわかるC++11
ぱっと見でわかるC++11
 
Map
MapMap
Map
 
Emcjp item21
Emcjp item21Emcjp item21
Emcjp item21
 
C++ ポインタ ブートキャンプ
C++ ポインタ ブートキャンプC++ ポインタ ブートキャンプ
C++ ポインタ ブートキャンプ
 
競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門
 
Processing
ProcessingProcessing
Processing
 
命令プログラミングから関数プログラミングへ
命令プログラミングから関数プログラミングへ命令プログラミングから関数プログラミングへ
命令プログラミングから関数プログラミングへ
 
JavaScript 講習会 #1
JavaScript 講習会 #1JavaScript 講習会 #1
JavaScript 講習会 #1
 
X hago2 shortcoding 20110827
X hago2 shortcoding 20110827X hago2 shortcoding 20110827
X hago2 shortcoding 20110827
 
研究生のためのC++ no.2
研究生のためのC++ no.2研究生のためのC++ no.2
研究生のためのC++ no.2
 
Aedlabo program 20150125
Aedlabo program 20150125Aedlabo program 20150125
Aedlabo program 20150125
 
研究生のためのC++ no.4
研究生のためのC++ no.4研究生のためのC++ no.4
研究生のためのC++ no.4
 
Goをカンストさせる話
Goをカンストさせる話Goをカンストさせる話
Goをカンストさせる話
 

Similar to Java電卓勉強会資料

15分でざっくり分かるScala入門
15分でざっくり分かるScala入門15分でざっくり分かるScala入門
15分でざっくり分かるScala入門SatoYu1ro
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITOAkihiro ITO
 
新しい並列for構文のご提案
新しい並列for構文のご提案新しい並列for構文のご提案
新しい並列for構文のご提案yohhoy
 
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlersATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlersAdvancedTechNight
 
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくるデジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくるAtsushi Tadokoro
 
C言語 学習教材
C言語 学習教材C言語 学習教材
C言語 学習教材Jun MITANI
 
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016kyoto university
 
第12回計算機構成
第12回計算機構成第12回計算機構成
第12回計算機構成眞樹 冨澤
 
Enjoy handwritten digits recognition AI !!
Enjoy handwritten digits recognition AI !!Enjoy handwritten digits recognition AI !!
Enjoy handwritten digits recognition AI !!KAIKenzo
 
多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討Yu Sato
 
ディープニューラルネット入門
ディープニューラルネット入門ディープニューラルネット入門
ディープニューラルネット入門TanUkkii
 
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編Hiromu Yakura
 
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションAtsushi Tadokoro
 

Similar to Java電卓勉強会資料 (20)

15分でざっくり分かるScala入門
15分でざっくり分かるScala入門15分でざっくり分かるScala入門
15分でざっくり分かるScala入門
 
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
20200930 CDLE LT#2_COD_AkihiroITO
 
新しい並列for構文のご提案
新しい並列for構文のご提案新しい並列for構文のご提案
新しい並列for構文のご提案
 
ji-6. 配列
ji-6. 配列ji-6. 配列
ji-6. 配列
 
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlersATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
ATN No.2 大阪から来たJavaPuzzlers
 
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくるデジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
 
C言語 学習教材
C言語 学習教材C言語 学習教材
C言語 学習教材
 
Rの高速化
Rの高速化Rの高速化
Rの高速化
 
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
 
第12回計算機構成
第12回計算機構成第12回計算機構成
第12回計算機構成
 
Introduction of Python
Introduction of PythonIntroduction of Python
Introduction of Python
 
Enjoy handwritten digits recognition AI !!
Enjoy handwritten digits recognition AI !!Enjoy handwritten digits recognition AI !!
Enjoy handwritten digits recognition AI !!
 
多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討多次元配列の効率的利用法の検討
多次元配列の効率的利用法の検討
 
講座C入門
講座C入門講座C入門
講座C入門
 
[xDNCL] 配布資料
[xDNCL] 配布資料[xDNCL] 配布資料
[xDNCL] 配布資料
 
ディープニューラルネット入門
ディープニューラルネット入門ディープニューラルネット入門
ディープニューラルネット入門
 
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
Arduinoでプログラミングに触れてみよう 続編
 
Pad入門その1
Pad入門その1Pad入門その1
Pad入門その1
 
Gnuplotあれこれ
GnuplotあれこれGnuplotあれこれ
Gnuplotあれこれ
 
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
 

More from Toshio Ehara

iPhoneアプリを Javaで書くよ?
iPhoneアプリを Javaで書くよ?iPhoneアプリを Javaで書くよ?
iPhoneアプリを Javaで書くよ?Toshio Ehara
 
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!Toshio Ehara
 
AngularJSで業務システムUI部品化
AngularJSで業務システムUI部品化AngularJSで業務システムUI部品化
AngularJSで業務システムUI部品化Toshio Ehara
 
traceur-compilerで ECMAScript6を体験
traceur-compilerで ECMAScript6を体験traceur-compilerで ECMAScript6を体験
traceur-compilerで ECMAScript6を体験Toshio Ehara
 
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験Toshio Ehara
 
AngularJS入門の巻2
AngularJS入門の巻2AngularJS入門の巻2
AngularJS入門の巻2Toshio Ehara
 
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っていますJenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っていますToshio Ehara
 
AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻Toshio Ehara
 
AngularJS+TypeScriptを試してみた。
AngularJS+TypeScriptを試してみた。AngularJS+TypeScriptを試してみた。
AngularJS+TypeScriptを試してみた。Toshio Ehara
 
AngularJSのDirectiveで俺俺タグつくっちゃお
AngularJSのDirectiveで俺俺タグつくっちゃおAngularJSのDirectiveで俺俺タグつくっちゃお
AngularJSのDirectiveで俺俺タグつくっちゃおToshio Ehara
 
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -Toshio Ehara
 
BACKBONEJS+SCSS+JavaEE(JAX-RS) 今風のWebアプリをNetBeansで入門!
BACKBONEJS+SCSS+JavaEE(JAX-RS) 今風のWebアプリをNetBeansで入門!BACKBONEJS+SCSS+JavaEE(JAX-RS) 今風のWebアプリをNetBeansで入門!
BACKBONEJS+SCSS+JavaEE(JAX-RS) 今風のWebアプリをNetBeansで入門!Toshio Ehara
 
福岡のIT勉強会情報の集め方(LT資料)
福岡のIT勉強会情報の集め方(LT資料)福岡のIT勉強会情報の集め方(LT資料)
福岡のIT勉強会情報の集め方(LT資料)Toshio Ehara
 
BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発について
BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発についてBACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発について
BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発についてToshio Ehara
 
BACKBONE.JSにJasmineでテストコード書いてみた (LT資料)
BACKBONE.JSにJasmineでテストコード書いてみた (LT資料)BACKBONE.JSにJasmineでテストコード書いてみた (LT資料)
BACKBONE.JSにJasmineでテストコード書いてみた (LT資料)Toshio Ehara
 
JavaScriptのテストコード 一緒に勉強しませんか??
JavaScriptのテストコード 一緒に勉強しませんか??JavaScriptのテストコード 一緒に勉強しませんか??
JavaScriptのテストコード 一緒に勉強しませんか??Toshio Ehara
 
【未発表】Backbone.jsとJavaEE7でWebアプリを作ろう!(第1回) 〜GETで一覧編〜
【未発表】Backbone.jsとJavaEE7でWebアプリを作ろう!(第1回) 〜GETで一覧編〜【未発表】Backbone.jsとJavaEE7でWebアプリを作ろう!(第1回) 〜GETで一覧編〜
【未発表】Backbone.jsとJavaEE7でWebアプリを作ろう!(第1回) 〜GETで一覧編〜Toshio Ehara
 
LT Leap MotionとJavaScriptで遊ぼう!
LT Leap MotionとJavaScriptで遊ぼう!LT Leap MotionとJavaScriptで遊ぼう!
LT Leap MotionとJavaScriptで遊ぼう!Toshio Ehara
 
JavaScriptもBACKBONE.JSならスッキリ ~MVCぽいのを初体験!~
JavaScriptもBACKBONE.JSならスッキリ ~MVCぽいのを初体験!~JavaScriptもBACKBONE.JSならスッキリ ~MVCぽいのを初体験!~
JavaScriptもBACKBONE.JSならスッキリ ~MVCぽいのを初体験!~Toshio Ehara
 
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?Toshio Ehara
 

More from Toshio Ehara (20)

iPhoneアプリを Javaで書くよ?
iPhoneアプリを Javaで書くよ?iPhoneアプリを Javaで書くよ?
iPhoneアプリを Javaで書くよ?
 
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
BABELで、ES2015(ES6)を学ぼう!
 
AngularJSで業務システムUI部品化
AngularJSで業務システムUI部品化AngularJSで業務システムUI部品化
AngularJSで業務システムUI部品化
 
traceur-compilerで ECMAScript6を体験
traceur-compilerで ECMAScript6を体験traceur-compilerで ECMAScript6を体験
traceur-compilerで ECMAScript6を体験
 
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
traceur-compilerで未来のJavaScriptを体験
 
AngularJS入門の巻2
AngularJS入門の巻2AngularJS入門の巻2
AngularJS入門の巻2
 
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っていますJenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
JenkinsをJava開発でこんな感じで使っています
 
AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻
 
AngularJS+TypeScriptを試してみた。
AngularJS+TypeScriptを試してみた。AngularJS+TypeScriptを試してみた。
AngularJS+TypeScriptを試してみた。
 
AngularJSのDirectiveで俺俺タグつくっちゃお
AngularJSのDirectiveで俺俺タグつくっちゃおAngularJSのDirectiveで俺俺タグつくっちゃお
AngularJSのDirectiveで俺俺タグつくっちゃお
 
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
 
BACKBONEJS+SCSS+JavaEE(JAX-RS) 今風のWebアプリをNetBeansで入門!
BACKBONEJS+SCSS+JavaEE(JAX-RS) 今風のWebアプリをNetBeansで入門!BACKBONEJS+SCSS+JavaEE(JAX-RS) 今風のWebアプリをNetBeansで入門!
BACKBONEJS+SCSS+JavaEE(JAX-RS) 今風のWebアプリをNetBeansで入門!
 
福岡のIT勉強会情報の集め方(LT資料)
福岡のIT勉強会情報の集め方(LT資料)福岡のIT勉強会情報の集め方(LT資料)
福岡のIT勉強会情報の集め方(LT資料)
 
BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発について
BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発についてBACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発について
BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発について
 
BACKBONE.JSにJasmineでテストコード書いてみた (LT資料)
BACKBONE.JSにJasmineでテストコード書いてみた (LT資料)BACKBONE.JSにJasmineでテストコード書いてみた (LT資料)
BACKBONE.JSにJasmineでテストコード書いてみた (LT資料)
 
JavaScriptのテストコード 一緒に勉強しませんか??
JavaScriptのテストコード 一緒に勉強しませんか??JavaScriptのテストコード 一緒に勉強しませんか??
JavaScriptのテストコード 一緒に勉強しませんか??
 
【未発表】Backbone.jsとJavaEE7でWebアプリを作ろう!(第1回) 〜GETで一覧編〜
【未発表】Backbone.jsとJavaEE7でWebアプリを作ろう!(第1回) 〜GETで一覧編〜【未発表】Backbone.jsとJavaEE7でWebアプリを作ろう!(第1回) 〜GETで一覧編〜
【未発表】Backbone.jsとJavaEE7でWebアプリを作ろう!(第1回) 〜GETで一覧編〜
 
LT Leap MotionとJavaScriptで遊ぼう!
LT Leap MotionとJavaScriptで遊ぼう!LT Leap MotionとJavaScriptで遊ぼう!
LT Leap MotionとJavaScriptで遊ぼう!
 
JavaScriptもBACKBONE.JSならスッキリ ~MVCぽいのを初体験!~
JavaScriptもBACKBONE.JSならスッキリ ~MVCぽいのを初体験!~JavaScriptもBACKBONE.JSならスッキリ ~MVCぽいのを初体験!~
JavaScriptもBACKBONE.JSならスッキリ ~MVCぽいのを初体験!~
 
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
BACKBONE.JSでMVC始めませんか?
 

Java電卓勉強会資料