SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
Kyobashi.go #1
Gobotについて
自己紹介
市川 純
リクルートマーケティングパートナーズ
@sparkgene
業務内容
• AWSを使ったサービスのインフラ構築・運用
• サーバサイドの開発
Gobotについて
Gobotでググると
今日話すのはこっち
Gobotとは
Goで書かれた
• ロボティックス
• フィジカル・コンピューティング
• IoT
向けのフレームワークです
15種類のプラットフォームに対応
7種類のGPIOをサポート
 GPIOとは(General Purpose Input/Output:汎用入出力)
 電圧のON/OFFだけではなく、アナログの入出力、PWMもサポート
6種類のI2Cをサポート
 I2Cとは(アイ・スクエアド・シー、アイ・ツー・シー)
 組み込み機器で使われるシリアル通信の規格
 複数の機器を繋げて通信することができる
GobotでLチカ
「Lチカ」はとりあえずLedを光らせてみる事を指し、プログラミングで言う
「Hello World!」なこと
package main
import (
"time"
"github.com/hybridgroup/gobot"
"github.com/hybridgroup/gobot/platforms/gpio"
"github.com/hybridgroup/gobot/platforms/intel-iot/edison"
)
func main() {
gbot := gobot.NewGobot()
e := edison.NewEdisonAdaptor("edison")
led := gpio.NewLedDriver(e, "led", "13”)
work := func() {
gobot.Every(1*time.Second, func() {
led.Toggle()
})
}
robot := gobot.NewRobot("blinkBot",
[]gobot.Connection{e},
[]gobot.Device{led},
work,
)
gbot.AddRobot(robot)
gbot.Start()
}
GobotでLチカ(1)
// Intel Edison用のアダプターを使う
e := edison.NewEdisonAdaptor("edison")
// LED用のドライバを使う。13はPIN番号
led := gpio.NewLedDriver(e, "led", "13”)
// 1秒おきにLEDの状態をトグルさせる
work := func() {
gobot.Every(1*time.Second, func() {
led.Toggle()
})
}
• Gobotではプラットフォームが実行する環境
を意味していて、そのプラットフォームを利
用するには、アダプターが必要になります
• ドライバがプラットフォーム上のデバイスへ
の操作を定義しています
• 今回のEdisonの場合はアダプターは
EdisonAdaptorを利用し、ドライバは
LedDriverを利用しています
GobotでLチカ(2)
// アダプタ、デバイス、処理で新しいRobotを作成
robot := gobot.NewRobot("blinkBot",
[]gobot.Connection{e},
[]gobot.Device{led},
work,
)
// Gobotに追加して
gbot.AddRobot(robot)
// 実行
gbot.Start()
ARDroneを飛ばすことも
gbot := gobot.NewGobot()
ardroneAdaptor := ardrone.NewArdroneAdaptor("Drone")
drone := ardrone.NewArdroneDriver(ardroneAdaptor, "Drone")
work := func() {
drone.TakeOff()
gobot.On(drone.Event("flying"), func(data interface{}) {
gobot.After(3*time.Second, func() {
drone.Land()
})
})
}
Sphero + leap motion
robot := gobot.NewRobot("leapBot",
[]gobot.Connection{leapAdaptor, spheroAdaptor},
[]gobot.Device{leapDriver, spheroDriver},
work,
)
 複数のプラットフォームでも使えます
 leap motionでSpheroを操作するサンプル
 http://qiita.com/sparkgene/items/7967f9e281e308dd1f5b
 Robotを作るときに、アダプターとドライバーを複数指定すればOK
デモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=D6_TXtNvJVg
Gobotをサーバ監視に使ってみる
全体像
AWS
CloudWatch
rospeex
止まってるよ
Alarmのチェック
Alarmの情報
rospeek -非モノローグ音声合成
• rospeex は日・英・中・韓に対応したク
ラウド型音声コミュニケーションツール
キット
• ROS(Robot Operating System)上で動作
するので、音声認識・合成・対話処理機
能を容易にロボットに組み込み可能
http://komeisugiura.jp/software/software_jp.html
じつは。。。。
途中までしか終わりませんでした
CloudWatch
rospeex
Alarmのチェック
Alarmの情報
止まってるよ
デモ
まとめ
 Goを勉強しながらIoTなもので遊べるのは楽しい
 アダプターやドライバーを自作すれば、他の環境にも
拡張できそう
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

Viewers also liked

このあと滅茶苦茶LGTMした
このあと滅茶苦茶LGTMしたこのあと滅茶苦茶LGTMした
このあと滅茶苦茶LGTMしたshinnosuke kugimiya
 
IchigoJamで led cube 作った話
IchigoJamで led cube 作った話IchigoJamで led cube 作った話
IchigoJamで led cube 作った話Yamaguchi Kenya
 
Writing Docker monitoring agent with Go
Writing Docker monitoring agent with GoWriting Docker monitoring agent with Go
Writing Docker monitoring agent with GoNaoki AINOYA
 
Goだけでモバイルアプリを作る
Goだけでモバイルアプリを作るGoだけでモバイルアプリを作る
Goだけでモバイルアプリを作るTakuya Ueda
 
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろうGo初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろうTakuya Ueda
 
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Takuya Ueda
 
『メルカリ』のアップデート監視 を支える(かもしれない)技術
『メルカリ』のアップデート監視 を支える(かもしれない)技術『メルカリ』のアップデート監視 を支える(かもしれない)技術
『メルカリ』のアップデート監視 を支える(かもしれない)技術Shinobu Okano
 

Viewers also liked (7)

このあと滅茶苦茶LGTMした
このあと滅茶苦茶LGTMしたこのあと滅茶苦茶LGTMした
このあと滅茶苦茶LGTMした
 
IchigoJamで led cube 作った話
IchigoJamで led cube 作った話IchigoJamで led cube 作った話
IchigoJamで led cube 作った話
 
Writing Docker monitoring agent with Go
Writing Docker monitoring agent with GoWriting Docker monitoring agent with Go
Writing Docker monitoring agent with Go
 
Goだけでモバイルアプリを作る
Goだけでモバイルアプリを作るGoだけでモバイルアプリを作る
Goだけでモバイルアプリを作る
 
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろうGo初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
Go初心者向けハンズオン コマンドラインツールを作ろう
 
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
 
『メルカリ』のアップデート監視 を支える(かもしれない)技術
『メルカリ』のアップデート監視 を支える(かもしれない)技術『メルカリ』のアップデート監視 を支える(かもしれない)技術
『メルカリ』のアップデート監視 を支える(かもしれない)技術
 

Similar to Gobotについて

Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...74th
 
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応についてFlutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応についてSatoshi Noda
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインOpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインTakashi Yahata
 
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてOpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてTakashi Yahata
 
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介Mori Shingo
 
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説Takashi Yahata
 
jBOLT Ver3.2
jBOLT Ver3.2jBOLT Ver3.2
jBOLT Ver3.2skudoh
 
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートクラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートMasayuki KaToH
 
IIJ GIOホスティングパッケージサービス APIデモ
IIJ GIOホスティングパッケージサービス APIデモIIJ GIOホスティングパッケージサービス APIデモ
IIJ GIOホスティングパッケージサービス APIデモIIJ
 
Simple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTSimple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTJunichi Katsu
 
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
PythonにおけるデバッガツールpdbについてPythonにおけるデバッガツールpdbについて
PythonにおけるデバッガツールpdbについてRyota Sakamoto
 
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data ProcessingIoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data ProcessingKohei MATSUSHITA
 
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~Kousuke Takada
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事Koichi Sasaki
 
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)岡田 裕行
 
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~Saki Homma
 
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...Ryo Sasaki
 
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそうクラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそうJingun Jung
 

Similar to Gobotについて (20)

Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
 
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応についてFlutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
 
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドラインOpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン
 
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてOpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
 
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
 
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
 
jBOLT Ver3.2
jBOLT Ver3.2jBOLT Ver3.2
jBOLT Ver3.2
 
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポートクラウドを用いるIoT開発における実費レポート
クラウドを用いるIoT開発における実費レポート
 
IIJ GIOホスティングパッケージサービス APIデモ
IIJ GIOホスティングパッケージサービス APIデモIIJ GIOホスティングパッケージサービス APIデモ
IIJ GIOホスティングパッケージサービス APIデモ
 
Simple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoTSimple IoT BoardでIoT
Simple IoT BoardでIoT
 
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
PythonにおけるデバッガツールpdbについてPythonにおけるデバッガツールpdbについて
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
 
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data ProcessingIoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
 
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
 
IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事
 
Win IoT on RPi デモ
Win IoT on RPi デモWin IoT on RPi デモ
Win IoT on RPi デモ
 
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
Node-red 10本ノック(visual recognition apiを絡めて)
 
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
 
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
[Cloud Native Days Tokyo 2022] たまにはオンプレもいいぞ? GKE と Armadillo IoT で実現する ハイフ...
 
Rosecar
RosecarRosecar
Rosecar
 
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそうクラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
クラウドの観点から見たIoT開発の試行錯誤を減らそう
 

More from Jun Ichikawa

Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Jun Ichikawa
 
AWS IoT サービスこの1年の進化
AWS IoT サービスこの1年の進化AWS IoT サービスこの1年の進化
AWS IoT サービスこの1年の進化Jun Ichikawa
 
エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選
エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選
エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選Jun Ichikawa
 
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法Jun Ichikawa
 
Alexaスキルのはじめ方
Alexaスキルのはじめ方Alexaスキルのはじめ方
Alexaスキルのはじめ方Jun Ichikawa
 
Make your home smarter with Alexa
Make your home smarter with AlexaMake your home smarter with Alexa
Make your home smarter with AlexaJun Ichikawa
 
AlexaでスマートホームをDIYする
AlexaでスマートホームをDIYするAlexaでスマートホームをDIYする
AlexaでスマートホームをDIYするJun Ichikawa
 
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる Re:Cap?
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる Re:Cap?Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる Re:Cap?
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる Re:Cap?Jun Ichikawa
 
Alexaコミュニティーの作り方
Alexaコミュニティーの作り方Alexaコミュニティーの作り方
Alexaコミュニティーの作り方Jun Ichikawa
 
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げるAlexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げるJun Ichikawa
 
Alexa Skills Kitの始め方
Alexa Skills Kitの始め方Alexa Skills Kitの始め方
Alexa Skills Kitの始め方Jun Ichikawa
 
Amazon AlexaとServerless
Amazon AlexaとServerlessAmazon AlexaとServerless
Amazon AlexaとServerlessJun Ichikawa
 
Alexa and AI global meetup
Alexa and AI global meetupAlexa and AI global meetup
Alexa and AI global meetupJun Ichikawa
 
JAWS-UG IoT専門支部 Amazon AI
JAWS-UG IoT専門支部 Amazon AIJAWS-UG IoT専門支部 Amazon AI
JAWS-UG IoT専門支部 Amazon AIJun Ichikawa
 
Ai専門支部#2 Amazon AlexaとAmazon Polly
Ai専門支部#2 Amazon AlexaとAmazon PollyAi専門支部#2 Amazon AlexaとAmazon Polly
Ai専門支部#2 Amazon AlexaとAmazon PollyJun Ichikawa
 
Alexa Smart Home Skill
Alexa Smart Home SkillAlexa Smart Home Skill
Alexa Smart Home SkillJun Ichikawa
 
会議室利用をIoTを使って快適にしたい
会議室利用をIoTを使って快適にしたい会議室利用をIoTを使って快適にしたい
会議室利用をIoTを使って快適にしたいJun Ichikawa
 
Alexa Skills Kitを使って自作のSkillを作る
Alexa Skills Kitを使って自作のSkillを作るAlexa Skills Kitを使って自作のSkillを作る
Alexa Skills Kitを使って自作のSkillを作るJun Ichikawa
 
Io t専門支部紹介@jaws東京
Io t専門支部紹介@jaws東京Io t専門支部紹介@jaws東京
Io t専門支部紹介@jaws東京Jun Ichikawa
 

More from Jun Ichikawa (20)

Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
 
AWS IoT サービスこの1年の進化
AWS IoT サービスこの1年の進化AWS IoT サービスこの1年の進化
AWS IoT サービスこの1年の進化
 
エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選
エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選
エッジコンピューティングで実現できる活用シナリオ3選
 
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法
 
Alexaスキルのはじめ方
Alexaスキルのはじめ方Alexaスキルのはじめ方
Alexaスキルのはじめ方
 
Make your home smarter with Alexa
Make your home smarter with AlexaMake your home smarter with Alexa
Make your home smarter with Alexa
 
AlexaでスマートホームをDIYする
AlexaでスマートホームをDIYするAlexaでスマートホームをDIYする
AlexaでスマートホームをDIYする
 
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる Re:Cap?
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる Re:Cap?Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる Re:Cap?
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる Re:Cap?
 
Alexaコミュニティーの作り方
Alexaコミュニティーの作り方Alexaコミュニティーの作り方
Alexaコミュニティーの作り方
 
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げるAlexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる
Alexa Skills Kitでプロダクトの可能性を広げる
 
Alexa Skills Kitの始め方
Alexa Skills Kitの始め方Alexa Skills Kitの始め方
Alexa Skills Kitの始め方
 
Amazon AlexaとServerless
Amazon AlexaとServerlessAmazon AlexaとServerless
Amazon AlexaとServerless
 
Alexa and AI global meetup
Alexa and AI global meetupAlexa and AI global meetup
Alexa and AI global meetup
 
Alexa Skills Kit
Alexa Skills KitAlexa Skills Kit
Alexa Skills Kit
 
JAWS-UG IoT専門支部 Amazon AI
JAWS-UG IoT専門支部 Amazon AIJAWS-UG IoT専門支部 Amazon AI
JAWS-UG IoT専門支部 Amazon AI
 
Ai専門支部#2 Amazon AlexaとAmazon Polly
Ai専門支部#2 Amazon AlexaとAmazon PollyAi専門支部#2 Amazon AlexaとAmazon Polly
Ai専門支部#2 Amazon AlexaとAmazon Polly
 
Alexa Smart Home Skill
Alexa Smart Home SkillAlexa Smart Home Skill
Alexa Smart Home Skill
 
会議室利用をIoTを使って快適にしたい
会議室利用をIoTを使って快適にしたい会議室利用をIoTを使って快適にしたい
会議室利用をIoTを使って快適にしたい
 
Alexa Skills Kitを使って自作のSkillを作る
Alexa Skills Kitを使って自作のSkillを作るAlexa Skills Kitを使って自作のSkillを作る
Alexa Skills Kitを使って自作のSkillを作る
 
Io t専門支部紹介@jaws東京
Io t専門支部紹介@jaws東京Io t専門支部紹介@jaws東京
Io t専門支部紹介@jaws東京
 

Gobotについて

Editor's Notes

  1. アイ・スクエアド・シー