SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
WordBench kyoto
                 2013 . 3 . 17




  CSSフレームワークを使った
簡単なレスポンシブデザインの作成
「自己紹介」

facebook 秋山 一樹〈 アキヤマ カズキ〉

twitter   akiyum

●   デザイナー DTPもWebも)
         (         やってます
●   WordPressの経験は2年ぐらい
「目 次」

  レスポンシブデザインについて

  CSSフレームワークとは

  CSSフレームワークのサービス色々

  CSSフレームワークの使用方法 ∼ 概論編 ∼

  CSSフレームワークの使用方法 ∼ 制作編 ∼

  参考にさせてもらった
  レスポンシブwebデザイン作成に役立つサイトと本
「レスポンシブデザインについて」

単一のHTMLでスマートフォン、
               タブレットといった
画面サイズが異なるデバイスへ対応できるWebサイトの制作手法
(以降からワンソースマルチデバイスと表記)
基本的にはグリッドシステム、
             フルードイメージ、
                     メディアクエリを
利用してマルチデバイスに対応させます。




アットマーク エイティ
      ・   「5分で分かるレスポンシブWebデザイン」
                              から引用
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/28/news068.html
「レスポンシブデザインのメリット」

● ワンソースマルチデバイスにより、
                 更新 メンテナンスが楽
                   ・
● プログラムを用いずにCSSのみで対応しようと思えばできる

●   SEOにおける優位性
 (Googleはスマートフォンサイトの構築方法として
  レスポンシブWebデザインを推奨)




ただし…
やっぱりデメリットもあります。
それは、
   コストが普通のPCサイトをつくるより当然多くなります。
それぞれのデバイスの、
          デザインの整合性やコンテンツの優位性を
考えた構築が必要になってきます。
そして単純な制作作業時間。
そういったデメリットを少しでも無くすため
タイトルにも書いておりました通り、
制作作業時間を減らせるよう、
             CSSフレームワークを使って
簡単なレスポンシブデザインを、作成していきます。
「CSS フレームワークとは」

webサイトを作るときの便利な下地や骨組みのことをいいます。
CSSフレームワークを使うとhtmlタグにクラスを
指定してやるだけで、
         ベースとなるレイアウトや良い感じのボタンが
サクッと作れちゃいます。たとえば…

                         classに
       これが              button を           こんな感じに!
                       いれるだけで
 <a href= # >ボタン</a>               <a class= button href= # >ボタン</a>


       ボタン                                      ボタン
「CSSフレームワークのサービス色々」

CSSフレームワークで有名どころは
「Twitter Bootstrap」
            があります。
(以下Bootstrap)
他にも…
「Less Framework 4」
「Foundation 4」
「SimpleGrid」
「Skeleton」
「Kube」などがあります。
調べてみると結構な数のサービスがあるとは
思いますが、
     コードを覗いてみて自分の好みにあった
フレームワークを使えば良いでしょう。

●   jsがフレームワーク内に必要か
●   Gridの指定単位を pixel にするか % 、em にするか
●   あとはデザインの好み
             (ボタン、
                 アイコンなど)
「CSS フレームワークの使用方法 ∼ 概論編 ∼ 」
今回は、先ほどのサービス色々であげられた
「Kube」
     をつかってサイトを組み立てていきたいと思います。

 僕が「Kube」を使う理由

●   デザインは基本的に一から自分がしたい
 (「Bootstrap」
            とかは角丸、
                 グラデーションなどが最初からついてたので
   使いたくなかった。  )
●   jsはあとで自分で用意するので最初はいらない
 (「Foundation」 js がたくさん入っている)
             は
●   Gridの単位は % か em
 (「Skeleton」「SimpleGrid」 pixel 単位)
            や          は
要約すると、
     とにかくコードもディレクトリもシンプルなもので
% か em のGridである相対または可変のレイアウトで
いこうとしたの
      「Kube」
           をつかうことにしました。
※Gridの構成が pixel 単位でよければ
                      「Skeleton」
                               を使ってたかも



こういったふうにCSSフレームワークにどこまでのことを
求めているかを検証していけば自分にあったものが
見つかると思います。


では実装に入っていこうと思います!
「CSS フレームワークの使用方法 ∼ 制作編 ∼ 」
 1. CSSフレームワークをダウンロード

 これがないと始まりません。
 今回は
   「kube」
        のサイトにアクセスして素材をダウンロードします。
 ダウンロードすると以下のファイルがあります。




index.html        kube.css         master.css
             (kube.min.cssっていうのも
                あるけど内容は同じ)
最低限の記述で、 あとは好きなようにいれてくださいといった
             感じです。もうちょっと何かベースみたいなものが欲しい場合は、
             サイト上のDEMOサイトのソースをコピペすればよいでしょう。
             ※CSSのコピペも忘れずに!
index.html



             サイトに掲載されているCSSタグが書かれています。


kube.css

             kube.css のスタイル以外で書き足したい場合は
             このファイルに記入します。
             ※WordPressにいれる場合は style.css と
              ファイル名を書き換えています。
master.css
2. デザインラフを作成。
            それを元にサイトを構築していく

今回はテストサイトの
デザインラフを
作ってみましたので、
右図ラフをもとに制作を
進めていきます。
フレームワークといえども組み立てていくのは自分ですので
計画をたててから構築していきましょう!
※ラフをどこまでつくるのかというのはケースバイケースだと
思いますが、今回はPCサイトのラフのみを作成しました。
3. サイトの構築開始

3-1. 骨組みから作成
「kube」
     のサイトの Grid にコードの例が記載されているので、
ラフに基づいて、
       それらをhtml上にどんどんコピペしていけばOKです!
※サイトをプレビューしてみても、
               うまく組まれているのかわからない状態に
なっています。そんな時はコンテンツ部分に background-color で
色をつけてあげたら効率よく進められると思います。
最終的には消すと思いますので、
              コメントをいれるなどして消す場所が
どこにあるか、忘れないように!
とりあえず枠組みだけを     スマホサイト用
                  レイアウト
作っていったら
こういう感じになりました。

  PCサイト用レイアウト
tips 枠組みの幅を変えたい!

「kube」
     に限らず他のCSSフレームワークでもそうですが、
あくまでパターン化されているので幅の細かい調整をしたいときは
自分で調整しなければなりません。
今回のラフにあたっては、
大枠のコンテンツ幅(ここでいう wrapper )
                        は100%で
メインコンテンツとサイドバーで2カラムになっているので

メインコンテンツ+マージン+サイドバー=100%
                       (wrapper)

とならなければいけないのでこの考え方をもとに調整をします。
前ページでも述べたように
           「Kube」
                は%表示が kube.css に
記載されていますので僕の場合は使いたいクラスの元の値は
コメントに変えてその上に変更を記述します。
要素+空き+要素=100%
            (wrapper)
の考え方さえ守っていればやり方はpx単位であっても
変わりませんし、 僕が説明したやりかたでなくても構いません。
        今、
むしろもっと良いやり方がある人は教えて下さい
                     (汗
kube.css内の
                  この部分を修正
                  今回の場合
                  (小数点切り捨て)
                  [サイドバー]
                   22% ➡27%
100%              [メインコンテンツ]
                   74% ➡69%
                  [空き]
                   変更なし
                  サイドバー
                  メインコンテンツを
                  5%ずつ増減しました




 サイドバーを広くするかわりに
  メインコンテンツを狭くする



100%
3-2. 要素をいれていく
細分化された枠組みに要素をいれていきます。
文字の大きさ、空きなどもPCのままでは具合が悪いということであれば、
各対応デバイスのMediaQueries直下に記述しましょう。



4. 完 成!

とりあえず静的なhtmlでの作業は以上です。
WordPressに移す作業に関しましてはレスポンシブではない
サイトと変わらず、所定の位置に要素を適切に
               流し込めば完成すると思われます。
(PHPに変えるとこはするなど)
実際にサイトにアップしたので
こちらからもアクセス可能です。
wordpress.akiyum.com
5. ざくっとおさらい


     どの               ラフを作って
                                         要素をいれていき
CSSフレームワークが           枠組みだけ
                                          完成させる
 自分にあっているか             作ってみる
● js必要か            ● ちゃんと計画をたてて        ● フレームワークに対応して
● 固定にするか可変にするか       構築する                ないものは自分で実装する

● デザインをどこまで        ● ラフをどこまで作るのか       ● ユーザビリティーの確認
  じぶんがするか   …etc   ● 枠組みの幅を変えるか …etc    (ボタンが押しやすいかなど)…etc




          WordPressにするときは所定の位置に流しこむ
          jsやスタイルシートのアップロードも忘れずに!
6.作ってみて個人的に感じたこと

●   やっぱり骨組み作るのはさっとできる
●CSSフレームワークが用意するbaseの流れに沿って
 作れば簡単にできる
●逆にいうと流れに逆らおうとすると面倒になる
 いちいち調査が必要になってくる。
●Gridはフルにつかったけど、
               タイポグラフや色とかは結局自分で
 組みこんだ。今回はなかったけどテーブルとかは使うかも)
        (
●知り合いの人に聞いたけどyoutube貼っつけたりしたら
 不具合がでたりするケースがあるらしい  (kubeに関しては)
●   LESSやSASSの必要性(CSSで入力するものが増えてきたので)
7.まとめ


オリジナルなデザインでサイト制作しようと思うと
やはりそれなりのレスポンシブwebデザインの知識は必要!
あくまで作業効率化ツールとして考えた方が良い。
理想は自分でオリジナルのレスポンシブテンプレを持ってた方が
良いかも
   (時代の流れで作り直しや不要になるリスクはあるが)
「参考にさせてもらったレスポンシブwebデザイン
 作成に役立つサイトと本」

今回スライドショーとテストサイトを作る時に参考に
させてもらったサイトや本の紹介になります。
「ツール」 記事」 書籍」 その他」
    「
    、    「
         、   「
             、   の順番で紹介していきます。
ツール


FRONT-END CSS FRAMEWORKS
〈有用なCSSフレームワークのコレクションサイト〉
ブラウザ対応状況、  レスポンシブ対応の可否などが一目でわかります。
http://usablica.github.com/front-end-frameworks/compare.html


 Responsive CSS Framework Comparison
〈レスポンシブなCSSフレームワークの機能比較表〉
「Bootstrap」「Foundation」「Skeleton」
           か           か         の3つだけだけど
 詳しく比較されています。全部英語だけど)
                 (
http://responsive.vermilion.com/compare.php
記 事(レスポンシブwebデザインの作り方)


株式会社LIG
〈必読!5分でわかる流行のレスポンシブWebデザインまとめ〉
この記事以外にも参考になる記事がたくさんあります。
http://liginc.co.jp/designer/archives/7734


 WP-D
〈流行りのレスポンシブ ウェブデザイン! よく使われるデザインパターンを集めてみた!〉
           ・
「スマホになると当然、 表示面積がPCより小さく小さくなると思いますが
そういった問題点をクリアするためのデザインパターンが用意されています。
http://wp-d.org/2013/01/18/2028/
記 事(Kubeについて)


 KOJOKOJOKNIGHT
〈レスポンシブWEBデザイン化してみた〉
 知り合いの方のサイト。Kubeで制作されました。
http://www.kojokojo.net/news/1419/


 coliss
〈高性能すぎてビックリしました、   レスポンシブデザイン用の
  超軽量フレームワーク-Kube Framework〉
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/
css-framework-kubeframework-for-professional-developers.html
書籍


スマートフォンサイトのためのHTML5+CSS3
要所要所の技術がたくさん掲載されていて実践向きな
書籍だったので自分の肌にあってました。
一から自分でレスポンシブwebサイトを作りたい方にもオススメ!



Web Designing
今月号がタイムリーな特集です。
2012/10号もお勧めです。
その他


ドットインストール
〈Twitter Bootstrap入門〉
「Bootstrap」を使おうとお考えの方はこちらを参考にしてみてはどうでしょうか
http://dotinstall.com/lessons/basic_twitter_bootstrap_v3


 HTML5でサイトをつくろう
〈ゼロからはじめるレスポンシブWebサイトを作るために勉強できるサイトをまとめました〉
レスポンシブwebデザインのまとめが書かれています
とりあえずレスポンシブwebってどんなもんって考えている方にオススメです。
http://www.html5-memo.com/html5/responsive/
なんか最後の書籍なんかはステマみたいなことになりましたが。笑
                             。
兎にも角にも、
      レスポンシwebデザインは今後ますます増えていくと
思いますので、制作者の方々は、
              こういったCSSフレームワークなどの
ツールとうまくお付き合いして作業の効率を高めていくことが課題に
なりそうですね。
        
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)
現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)
現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)Shin Takeuchi
 
WordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンHidetaka Okamoto
 
WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?tokumotonahoko
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作Maboroshi.inc
 
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Horiguchi Seito
 
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でーWP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でータカシ キタジマ
 
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作るBootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作るYoshinori Kobayashi
 
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうイマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうMori Kazue
 
WordPressってこんなCMS
WordPressってこんなCMSWordPressってこんなCMS
WordPressってこんなCMSKawakami Hiroko
 
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかたHiroshi Urabe
 
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]Yoshifumi Nishimoto
 
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016
E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016Takeharu Igari
 
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介foom_in
 
ブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSTakeharu Igari
 
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点Horiguchi Seito
 
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼Mignon Style
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイトrie05
 
メンテナブルなJsってなんだろう
メンテナブルなJsってなんだろうメンテナブルなJsってなんだろう
メンテナブルなJsってなんだろうDaiki Matsumoto
 
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Maboroshi.inc
 
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしようメニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしようMayuko Moriyama
 

What's hot (20)

現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)
現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)
現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)
 
WordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオンWordBench京都版 _sハンズオン
WordBench京都版 _sハンズオン
 
WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?WordPressってブログじゃないの?
WordPressってブログじゃないの?
 
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
 
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
 
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でーWP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
 
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作るBootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
 
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろうイマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
 
WordPressってこんなCMS
WordPressってこんなCMSWordPressってこんなCMS
WordPressってこんなCMS
 
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
使いやすいWordPressのためのCSSのつくりかた
 
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
Webっちゃ vol.01 [Wordpressでできること]
 
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016
E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016E2E CSS Testing  at HTML5 Conference 2016
E2E CSS Testing at HTML5 Conference 2016
 
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
 
ブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSS
 
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
最近、実務に導入してみたフロントエンドの技術8つの良かった点と反省点
 
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
 
メンテナブルなJsってなんだろう
メンテナブルなJsってなんだろうメンテナブルなJsってなんだろう
メンテナブルなJsってなんだろう
 
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
 
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしようメニューは管理画面で設定できるようにしよう
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
 

Viewers also liked

レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎masaaki komori
 
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒントWebデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒントYasuhisa Hasegawa
 
Webデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうWebデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうToshiaki Sasaki
 
オリエンテーション・Web概論 - 芸大Web演習
オリエンテーション・Web概論 - 芸大Web演習オリエンテーション・Web概論 - 芸大Web演習
オリエンテーション・Web概論 - 芸大Web演習Atsushi Tadokoro
 
わたしとCssフレームワーク v2
わたしとCssフレームワーク v2わたしとCssフレームワーク v2
わたしとCssフレームワーク v2tole_390
 
情報編集(Web) 第9回: CSSフレームワークを使う - 2 Twitter Bootstrapのカスタマイズ
情報編集(Web)  第9回: CSSフレームワークを使う - 2 Twitter Bootstrapのカスタマイズ情報編集(Web)  第9回: CSSフレームワークを使う - 2 Twitter Bootstrapのカスタマイズ
情報編集(Web) 第9回: CSSフレームワークを使う - 2 Twitter BootstrapのカスタマイズAtsushi Tadokoro
 
1画面から始めるStoryboard
1画面から始めるStoryboard1画面から始めるStoryboard
1画面から始めるStoryboardYuichi Fujishige
 
レスポンシブ基礎 ~Webサイトをレスポンシブに する方法とそのメリット~
レスポンシブ基礎 ~Webサイトをレスポンシブに する方法とそのメリット~レスポンシブ基礎 ~Webサイトをレスポンシブに する方法とそのメリット~
レスポンシブ基礎 ~Webサイトをレスポンシブに する方法とそのメリット~Horiguchi Seito
 
レスポンシブWebデザイン ワークフロー
レスポンシブWebデザイン ワークフローレスポンシブWebデザイン ワークフロー
レスポンシブWebデザイン ワークフローHiroyuki Ogawa
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第7回:CSSレイアウト
芸術情報演習デザイン(Web)  第7回:CSSレイアウト芸術情報演習デザイン(Web)  第7回:CSSレイアウト
芸術情報演習デザイン(Web) 第7回:CSSレイアウトAtsushi Tadokoro
 
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望Atsushi Tadokoro
 
Devsの常識、DBAは非常識
Devsの常識、DBAは非常識Devsの常識、DBAは非常識
Devsの常識、DBAは非常識yoku0825
 
レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsive web design-
レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsive web design-レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsive web design-
レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsive web design-CREATIVE SURVEY
 
配色を楽にするコミュニケーション
配色を楽にするコミュニケーション配色を楽にするコミュニケーション
配色を楽にするコミュニケーションKunio Sakamoto
 
理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)Awoi Ebinuma
 
Webデザインのための配色セオリー
Webデザインのための配色セオリーWebデザインのための配色セオリー
Webデザインのための配色セオリーwebcampusschoo
 
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前にレスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前にYuki Nakane
 
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しようCSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しようMasayuki Abe
 
HTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザインHTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザインmasaaki komori
 

Viewers also liked (20)

レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
 
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒントWebデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
Webデザインのウソ・ホント ~ Web らしくデザインするためのヒント
 
Webデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうWebデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼう
 
オリエンテーション・Web概論 - 芸大Web演習
オリエンテーション・Web概論 - 芸大Web演習オリエンテーション・Web概論 - 芸大Web演習
オリエンテーション・Web概論 - 芸大Web演習
 
わたしとCssフレームワーク v2
わたしとCssフレームワーク v2わたしとCssフレームワーク v2
わたしとCssフレームワーク v2
 
情報編集(Web) 130409
情報編集(Web) 130409情報編集(Web) 130409
情報編集(Web) 130409
 
情報編集(Web) 第9回: CSSフレームワークを使う - 2 Twitter Bootstrapのカスタマイズ
情報編集(Web)  第9回: CSSフレームワークを使う - 2 Twitter Bootstrapのカスタマイズ情報編集(Web)  第9回: CSSフレームワークを使う - 2 Twitter Bootstrapのカスタマイズ
情報編集(Web) 第9回: CSSフレームワークを使う - 2 Twitter Bootstrapのカスタマイズ
 
1画面から始めるStoryboard
1画面から始めるStoryboard1画面から始めるStoryboard
1画面から始めるStoryboard
 
レスポンシブ基礎 ~Webサイトをレスポンシブに する方法とそのメリット~
レスポンシブ基礎 ~Webサイトをレスポンシブに する方法とそのメリット~レスポンシブ基礎 ~Webサイトをレスポンシブに する方法とそのメリット~
レスポンシブ基礎 ~Webサイトをレスポンシブに する方法とそのメリット~
 
レスポンシブWebデザイン ワークフロー
レスポンシブWebデザイン ワークフローレスポンシブWebデザイン ワークフロー
レスポンシブWebデザイン ワークフロー
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第7回:CSSレイアウト
芸術情報演習デザイン(Web)  第7回:CSSレイアウト芸術情報演習デザイン(Web)  第7回:CSSレイアウト
芸術情報演習デザイン(Web) 第7回:CSSレイアウト
 
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
 
Devsの常識、DBAは非常識
Devsの常識、DBAは非常識Devsの常識、DBAは非常識
Devsの常識、DBAは非常識
 
レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsive web design-
レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsive web design-レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsive web design-
レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsive web design-
 
配色を楽にするコミュニケーション
配色を楽にするコミュニケーション配色を楽にするコミュニケーション
配色を楽にするコミュニケーション
 
理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)理詰めスライド(色彩編)
理詰めスライド(色彩編)
 
Webデザインのための配色セオリー
Webデザインのための配色セオリーWebデザインのための配色セオリー
Webデザインのための配色セオリー
 
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前にレスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
 
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しようCSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
CSSフレームワークとCMS+RWDテンプレでレスポンシブWebデザインサイトを構築しよう
 
HTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザインHTML5時代のWebデザイン
HTML5時代のWebデザイン
 

Similar to CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成

12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッションKei Nakazawa
 
141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web siteHimi Sato
 
⑳CSSでアニメーション!その1
⑳CSSでアニメーション!その1⑳CSSでアニメーション!その1
⑳CSSでアニメーション!その1Nishida Kansuke
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Yasuhito Yabe
 
Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3Shoichi Otomo
 
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsSeiko Kuchida
 
デザイナーのためのラクして作る神速WEBサイト〜Bootstrap編〜 先生:イシジマ ミキ
デザイナーのためのラクして作る神速WEBサイト〜Bootstrap編〜 先生:イシジマ ミキデザイナーのためのラクして作る神速WEBサイト〜Bootstrap編〜 先生:イシジマ ミキ
デザイナーのためのラクして作る神速WEBサイト〜Bootstrap編〜 先生:イシジマ ミキschoowebcampus
 
フロンエンドトレンドについて話そう
フロンエンドトレンドについて話そうフロンエンドトレンドについて話そう
フロンエンドトレンドについて話そうAtushi Sugiyama
 
WordPress アジュール部 テーマ制作について考えること
WordPress アジュール部 テーマ制作について考えることWordPress アジュール部 テーマ制作について考えること
WordPress アジュール部 テーマ制作について考えることWeb nist
 
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminarAtushi Sugiyama
 
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話Cherry Pie Web
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_Kelly Holonic
 
第2回ExtJSユーザー事例紹介
第2回ExtJSユーザー事例紹介第2回ExtJSユーザー事例紹介
第2回ExtJSユーザー事例紹介Akiyuki Nomura
 
フロント作業の効率化
フロント作業の効率化フロント作業の効率化
フロント作業の効率化Yuto Yoshinari
 
Gruntを導入しよう!の話
Gruntを導入しよう!の話Gruntを導入しよう!の話
Gruntを導入しよう!の話Koji Nakamura
 
まだやれる Css preprocesser
まだやれる Css preprocesserまだやれる Css preprocesser
まだやれる Css preprocesserShinya Sugo
 
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」Satoshi Noda
 
小川流!わかりやすいテーマの作り方
小川流!わかりやすいテーマの作り方小川流!わかりやすいテーマの作り方
小川流!わかりやすいテーマの作り方Kasumi Ogawa
 
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情Shingo Iwahori
 
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかたパララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかたShumpei Shiraishi
 

Similar to CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成 (20)

12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
 
141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web site
 
⑳CSSでアニメーション!その1
⑳CSSでアニメーション!その1⑳CSSでアニメーション!その1
⑳CSSでアニメーション!その1
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編
 
Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3
 
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
 
デザイナーのためのラクして作る神速WEBサイト〜Bootstrap編〜 先生:イシジマ ミキ
デザイナーのためのラクして作る神速WEBサイト〜Bootstrap編〜 先生:イシジマ ミキデザイナーのためのラクして作る神速WEBサイト〜Bootstrap編〜 先生:イシジマ ミキ
デザイナーのためのラクして作る神速WEBサイト〜Bootstrap編〜 先生:イシジマ ミキ
 
フロンエンドトレンドについて話そう
フロンエンドトレンドについて話そうフロンエンドトレンドについて話そう
フロンエンドトレンドについて話そう
 
WordPress アジュール部 テーマ制作について考えること
WordPress アジュール部 テーマ制作について考えることWordPress アジュール部 テーマ制作について考えること
WordPress アジュール部 テーマ制作について考えること
 
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
 
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
TwentyTwelveの子テーマつくったらハマった話
 
_HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた__HTML5で組んでみた_
_HTML5で組んでみた_
 
第2回ExtJSユーザー事例紹介
第2回ExtJSユーザー事例紹介第2回ExtJSユーザー事例紹介
第2回ExtJSユーザー事例紹介
 
フロント作業の効率化
フロント作業の効率化フロント作業の効率化
フロント作業の効率化
 
Gruntを導入しよう!の話
Gruntを導入しよう!の話Gruntを導入しよう!の話
Gruntを導入しよう!の話
 
まだやれる Css preprocesser
まだやれる Css preprocesserまだやれる Css preprocesser
まだやれる Css preprocesser
 
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
 
小川流!わかりやすいテーマの作り方
小川流!わかりやすいテーマの作り方小川流!わかりやすいテーマの作り方
小川流!わかりやすいテーマの作り方
 
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
 
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかたパララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
パララックスでレスポンシブでJ query mobileなサイトのつくりかた
 

CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成