SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
Download to read offline
Serverspecを使ってサーバ5000台の
Baculaクライントをテスト
Version 1.0
2015/03/02
サワダ ケン (@ksawada1979)
はじめに
本書は自動サーバ構成テストツールであるServerspecを使用して、サーバ5000台
にインストール済みのBaculaクライアントに対してテストする手順について記載します。
2
はじめに
Baculaドキュメントのご紹介
Baculaの基本、インストールおよび設定
http://www.slideshare.net/kensawada14/140801oscbacula/
Bacula GUI管理ツールのインストールおよび設定
http://www.slideshare.net/kensawada14/141114baculabaculagui
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントをインストール
http://www.slideshare.net/kensawada14/150105-bacula-clientansiblesetting
3
はじめに
今回もすいません・・・
タイトルにサーバ5000台になんて書いてしまいましたが、実際は仮想でも用意するのが大
変だったので、本書では10台のサーバのテスト手順を記載します。
4
大変申し訳ありません
今回も同じいい訳ですが、結局は10台も5000台も手順は一緒です。
テストを自動化するための手順を記載してますので、本書の手順と同じ手順で5000台
のサーバをテストすることは可能です。
ただ実際に動作確認できていないので、正直に書かせていただきました。
はじめに
本書ではサーバという言葉が度々出てきます。
混乱をさけるために最初に以下の様に定義します。
Baculaサーバ、Serverspecサーバ
BaculaサーバとServerspecがインストールされたサーバをさします。
BaculaとServerspecを1台のサーバにインストールします。
バックアップ対象サーバ、テスト対象サーバ(Baculaクライアントインストール済み)
Baculaクライアントインストール済みで、バックアップ対象であり、Serverspecでテストを
実施するサーバをさします。
本書ではバックアップ対象であり、かつテスト対象となるサーバは10台を想定しています。
5
目次
目的
なぜServerspecなのか?
構築概要
SSH鍵交換
Serverspecインストール
Serverspec初期化
Serverspec設定
Serverspec実行
6
・・・・・・・・ 7
・・・・・・・・ 10
・・・・・・・・ 12
・・・・・・・・ 15
・・・・・・・・ 24
・・・・・・・・ 27
・・・・・・・・ 30
・・・・・・・・ 38
目的
7
目的
前回Ansibleを使って100台のサーバにBaculaクライントを簡単にインストールしようとい
う手順を作成しました。
前回の資料は以下です。
http://www.slideshare.net/kensawada14/150105-bacula-
clientansiblesetting
果たして本当に正しく設定されているでしょうか?
決してAnsibleの性能を疑っているわけではないですが、サーバの設定をしてテストもせず
に、そのまま使うことは個人用途以外では余り無いと思います。
何台ものサーバのテストをするのは手間がかかります。そこでテストを軽減するために、
Serverspecを使って10台のサーバを一気にテストすることを目的とします。
8
目的
Serverspecを使って以下の4点をテストします。
・Baculaクライアントはインストールされているか?(bacula-client)
・Baculaクライアントは自動起動するように設定されているか?
・Baculaクライアントデーモンは起動しているか?(bacula-fd)
・Baculaクライアントの使うポート9102は空いているか?
9
なぜServerspec
なのか?
10
なぜServerspecなのか?
自動サーバ構成テストツールで有名なもの・・・・・・
ってServerspecしかないですよね?
私が知らないだけかもしれませんが(笑)
情報も多いですし、今回は選択の余地なしでServerspecを使用します。
Serverspecはサーバ側にインストールしてしまえば、テスト対象サーバ側にはインストール
及び設定は不要です。
11
構築概要
12
構築概要
13
構成図
Baculaサーバ、Serverspecサーバ
IPアドレス 192.168.0.10
IPアドレス 192.168.0.151~160
本手順書は上記の構成を想定した手順書になります。
ServerspecはBaculaサーバにインストールします。
テスト対象サーバ側にServerspec関連のインストールおよび設定は不要です。
バックアップ対象サーバ、テスト対象サーバ
(Baculaクライアントインストール済み)
Serverspecで各サーバを
テスト
構築概要
14
Virtualbox上に以下の11台のサーバを構築します。
・Baculaサーバ、Serverspecサーバ(1台で兼用)
OS: CentOS6.6(x86_64) minimalインストール
ベースパッケージ追加
DB: MySQL 5.1.73
自動サーバ構成テストツール: Serverspec 2.8.2
Bacula 5.0.0
・バックアップ対象サーバ かつ テスト対象サーバ(10台)
OS:CentOS6.6(x86_64) minimalインストール
ベースパッケージ追加
SSH鍵交換
15
SSH鍵交換
16
Serverspecを使用する前に、Serverspecがインストールされているサーバとテス
ト対象サーバ側でSSHの鍵交換を行い、パスワードなしでログインできる状態にしま
す。
※鍵交換なしでもServerspecを使用できますが、テストを実行するたびに全ての
サーバに対してパスワードが必要になるために、ここでは鍵交換を行います。
SSH鍵交換
17
# ssh-keygen –t rsa
Generating public/private rsa key pair.
Enter file in which to save the key (/root/.ssh/id_rsa):
Created directory '/root/.ssh'.
Enter passphrase (empty for no passphrase):
Enter same passphrase again:
Your identification has been saved in /root/.ssh/id_rsa.
Your public key has been saved in /root/.ssh/id_rsa.pub.
<省略>
#
まずServerspecサーバでsshの鍵を作成します。
※既にテスト対象サーバ側との鍵交換が完了している場合は本手順は不要です。
以下のコマンドで鍵を作成します。
コマンド入力後は何も入力せずに「Enterキー」で問題ありません。
SSH鍵交換
18
Serverspecサーバで鍵を作成したら、次に「ssh-copy-id」コマンドを使用してテ
スト対象サーバ側に鍵をコピーします。
ここでは「bacula_client_lists」と「ssh-key.sh」というふたつのファイルを用意しテ
スト対象サーバ10台に一度に鍵をコピーします。
ファイルの置き場は任意で構いませんが本書では/tmpに配置します。
各ファイルの詳細は次のページに記載します。
SSH鍵交換
19
/tmp/bacula_client_lists
192.168.0.151
192.168.0.152
192.168.0.153
192.168.0.154
192.168.0.155
192.168.0.156
192.168.0.157
192.168.0.158
192.168.0.159
192.168.0.160
実際に5000台のサーバをテストする場合にはここで5000台のサーバを記述します。
SSH鍵交換
20
/tmp/ssh-key.sh
for i in `cat /tmp/bacula_client_lists`
do
ssh-copy-id -i /root/.ssh/id_rsa.pub root@$i
done
SSH鍵交換
21
「bacula_client_lists」と「ssh-key.sh」を準備したら以下のコマンドで実行しま
す。テスト対象サーバ側にServerspecサーバの鍵を登録します。
# cd /tmp
# ./ssh-key.sh
The authenticity of host ‘<ホスト名> can't be established.
RSA key fingerprint is f3:06:4b:44:8b:18:4b:2c:dc:a6:e8:de:18:7a:d6:bf.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Yesを入力し「Enterキー」を押下します。
ssh-key.shが実行できない場合はファイルの権限を確認してください。
SSH鍵交換
22
引き続きテスト対象サーバ側のパスワードを入力します。
Warning: Permanently added ‘<ホスト名>' (RSA) to the list of known hosts.
root@<ホスト名>‘s password: <テスト対象サーバ側パスワード>
Now try logging into the machine, with “ssh ‘root@<ホスト名>'", and check in:
.ssh/authorized_keys
to make sure we haven't added extra keys that you weren't expecting.
#
テスト対象サーバ側パスワードの入力をサーバの台数分繰り替えします。
SSH鍵交換
23
SSH鍵登録の確認をします。
任意の数台のテスト対象サーバにパスワードなしでログインできることを確認します。
# ssh root@192.168.0.151
#
# ssh root@192.168.0.152
#
# ssh root@192.168.0.153
#
ここでは3台だけ確認しております。
Serverspec
インストール
24
Serverspecインストール
25
# yum -y install ruby
# yum -y install rubygems
Ruby、rubygems、RSpecをインストール後にServerspecをインストールします。
まず以下のコマンドでrubyをインストールします。
次に以下のコマンドでrubygemsをインストールします。
# gem install rake
次にgemを使ってRSpecをインストールします。
各コマンド実行後の画面は省略しています。
Serverspecインストール
26
# gem install serverspec
最後にServerspecをインストールします。
以下のコマンドでgemを使ってServerspecをインストールします。
Serverspec初期化
27
Serverspec初期化
28
Serverspecを実行するために、まず初期化が必要になります。
以下のコマンドで初期化します。
ここではroot配下に「serverspec」というディレクトリを作成した上で、初期化を実
行します。
ディレクトリの作成場所は任意で問題ありません。
# mkdir -p /root/serverspec
# cd /root/serverspec
# serverspec-init
Serverspec初期化
29
以下実行例になります。
# serverspec-init
Select OS type:
1) UN*X
2) Windows
Select number: 1 ←テスト対象サーバはLinuxのため「1」を入力し「Enterキー」を押下します。
Select a backend type:
1) SSH
2) Exec (local)
Select number: 1 ←SSHで接続するため「1」を入力し「Enterキー」を押下します。
Vagrant instance y/n: n ←Vagrantで実行していないので「n」を入力し「Enterキー」を押下します。
Input target host name: 192.168.0.151 ←テスト対象となるホスト名を入力します。ここで
は192.168.0.151と入力し「Enterキー」を押下します。
+ spec/
+ spec/192.168.0.151/
+ spec/192.168.0.151/sample_spec.rb
+ spec/spec_helper.rb
+ Rakefile
#
Serverspec設定
30
Serverspec設定
31
Serverspecの設定を行います。
先ほど「serverspec-init」を実行したディレクトリに「spec」というフォルダがあります。
「spec」フォルダのさらに下にホスト名のフォルダがあり、その下に設定ファイルがありま
す。
以下のコマンドでServerspecの設定ファイルのディレクトリに移動します。
# cd /root/serverspec/spec/192.168.0.151
Serverspecの設定ファイルである「sample_spec.rb」があることを確認します。
# ls
# sample_spec.rb
Serverspec設定
32
viで「sample_spec.rb」を以下の様に修正します。
# vi sample_spec.rb
require 'rubygems'
require 'spec_helper'
describe package('bacula-client') do
it { should be_installed } ← Baculaクライアントはインストールされているか?
end
describe service('bacula-fd') do
it { should be_enabled } ←自動起動するように設定されているか?
it { should be_running } ← Baculaクライアントデーモンは起動しているか?
end
describe port(9102) do
it { should be_listening } } ← Baculaの使うポート9102は空いているか?
end
Serverspec設定
33
前ページまでで1台分の設定が終わりました。
次に残りの9台分の設定を行います。
まずspecフォルダに移動します。
# cd /root/serverspec/spec
最初に設定した「192.168.0.151」のフォルダが存在することを確認します。
# ls
192.168.0.151 spec_helper.rb
192.168.0.151のフォルダをコピーすることにより9台分の設定を作成します。
Serverspec設定
34
残り9台分のホストリストを作成します。
「/root/serverspec」ディレクトリにtest.lstというファイルを作成します。
ファイル名は任意のもので構いません。
Serverspec設定
35
/root/serverspec/test.lst
192.168.0.152
192.168.0.153
192.168.0.154
192.168.0.155
192.168.0.156
192.168.0.157
192.168.0.158
192.168.0.159
192.168.0.160
実際に5000台のサーバをテストする場合にはここで残りの4999台のサーバを記述
します。
SSH鍵交換のページで作成した「bacula_client_lists」を流用すると便利です。
Serverspec設定
36
以下のコマンドで9台分の設定ファイルをコピーします。
# cd /root/serverspec
# for i in `cat test.lst`
> do
> cp –r 192.168.0.151 $i
> done
#
Serverspec設定
37
10台分の設定ファイルが存在することを確認します。
# ls
192.168.0.151 192.168.0.152 192.168.0.153 192.168.0.154
192.168.0.155 192.168.0.156 192.168.0.157 192.168.0.158
192.168.0.159 192.168.0.160 spec_helper.rb
#
Serverspec実行
38
Serverspec実行
39
# cd /root/serverspec
# rake spec
Package "bacula-client"
should be installed
Service "bacula-fd"
should be enabled
should be running
Port "9102"
should be listening
Finished in 0.19085 seconds (files took 0.21305 seconds to load)
4 examples, 0 failures
Serverspecの設定が完了したらServerspecを実行します。
以下の「rake spec」コマンドで実行します。
上記は1台分の例になります。実際は設定したサーバの台数分結果が出力されま
す。エラーが発生していないことを確認します。
「0 failures」となっていれば問題ありません。

More Related Content

What's hot

さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)さくらインターネット株式会社
 
Server specのご紹介
Server specのご紹介Server specのご紹介
Server specのご紹介Akira Kaneda
 
Chef社内勉強会(第1回)
Chef社内勉強会(第1回)Chef社内勉強会(第1回)
Chef社内勉強会(第1回)Yoshinori Nakanishi
 
入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalkBIGLOBE Tech Talk
 
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalkBIGLOBE Tech Talk
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefnpsg
 
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門	ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門 Atsu Yamaga
 
Webサーバ勉強会#1_prefork_8-15
Webサーバ勉強会#1_prefork_8-15Webサーバ勉強会#1_prefork_8-15
Webサーバ勉強会#1_prefork_8-15mashan94
 
MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.2
MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.2MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.2
MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.2学 松崎
 
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
シンプルなシステム構成フレームワークalnairシンプルなシステム構成フレームワークalnair
シンプルなシステム構成フレームワークalnairNaoya Inada
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudyTakeshi Komiya
 
Hive undocumented feature
Hive undocumented featureHive undocumented feature
Hive undocumented featuretamtam180
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Taro Hirose
 
Deep Dive into Modules
Deep Dive into ModulesDeep Dive into Modules
Deep Dive into ModulesHideki Saito
 
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleOkinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleHideki Saito
 
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからAnsible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからTakeshi Kuramochi
 

What's hot (20)

さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
 
Server specのご紹介
Server specのご紹介Server specのご紹介
Server specのご紹介
 
Chef社内勉強会(第1回)
Chef社内勉強会(第1回)Chef社内勉強会(第1回)
Chef社内勉強会(第1回)
 
入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk
 
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
 
Puppetのススメ
PuppetのススメPuppetのススメ
Puppetのススメ
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
 
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門	ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
ノンプログラマのためのウェブサーバ入門
 
Webサーバ勉強会#1_prefork_8-15
Webサーバ勉強会#1_prefork_8-15Webサーバ勉強会#1_prefork_8-15
Webサーバ勉強会#1_prefork_8-15
 
MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.2
MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.2MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.2
MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.2
 
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
シンプルなシステム構成フレームワークalnairシンプルなシステム構成フレームワークalnair
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
 
Hive undocumented feature
Hive undocumented featureHive undocumented feature
Hive undocumented feature
 
Version管理 1
Version管理 1Version管理 1
Version管理 1
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
 
Deep Dive into Modules
Deep Dive into ModulesDeep Dive into Modules
Deep Dive into Modules
 
Ansible入門
Ansible入門Ansible入門
Ansible入門
 
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleOkinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
 
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからAnsible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
 
nginx入門
nginx入門nginx入門
nginx入門
 

Viewers also liked

Assurer - a pluggable server testing/monitoring framework
Assurer - a pluggable server testing/monitoring frameworkAssurer - a pluggable server testing/monitoring framework
Assurer - a pluggable server testing/monitoring frameworkGosuke Miyashita
 
Serverspecの本気をみるのです
Serverspecの本気をみるのですServerspecの本気をみるのです
Serverspecの本気をみるのですhayabusa333
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Sho A
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackMasataka Tsukamoto
 
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-Takahiro Kida
 
サーバーの動くメモをAnsibleでとろう
サーバーの動くメモをAnsibleでとろうサーバーの動くメモをAnsibleでとろう
サーバーの動くメモをAnsibleでとろうTakayuki Hayashi
 
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-Shingo Kitayama
 
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu AsanoInsight Technology, Inc.
 
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策Amazon Web Services Japan
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。hiyohiyo
 
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするAnsibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするRyo Adachi
 
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」Ryo Okubo
 
はじめての UWP アプリ開発
はじめての UWP アプリ開発はじめての UWP アプリ開発
はじめての UWP アプリ開発hiyohiyo
 
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp hiyohiyo
 
Desktop App Converter で Microsoft ストアデビュー & 野良野良ライフ満喫!!
Desktop App Converter で Microsoft ストアデビュー & 野良野良ライフ満喫!!Desktop App Converter で Microsoft ストアデビュー & 野良野良ライフ満喫!!
Desktop App Converter で Microsoft ストアデビュー & 野良野良ライフ満喫!!hiyohiyo
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾外道 父
 
ほんとうはこわいAnsible
ほんとうはこわいAnsibleほんとうはこわいAnsible
ほんとうはこわいAnsibleTakahiro Nakayama
 
Favorite English YouTube Channels
Favorite English YouTube ChannelsFavorite English YouTube Channels
Favorite English YouTube ChannelsEmma Haruka Iwao
 
Ansible はじめてみました
Ansible はじめてみましたAnsible はじめてみました
Ansible はじめてみましたTakeshi Kuramochi
 
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)Shingo Kitayama
 

Viewers also liked (20)

Assurer - a pluggable server testing/monitoring framework
Assurer - a pluggable server testing/monitoring frameworkAssurer - a pluggable server testing/monitoring framework
Assurer - a pluggable server testing/monitoring framework
 
Serverspecの本気をみるのです
Serverspecの本気をみるのですServerspecの本気をみるのです
Serverspecの本気をみるのです
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStack
 
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-AnsibleによるHWプロビジョニング  -OneViewの連携-
AnsibleによるHWプロビジョニング -OneViewの連携-
 
サーバーの動くメモをAnsibleでとろう
サーバーの動くメモをAnsibleでとろうサーバーの動くメモをAnsibleでとろう
サーバーの動くメモをAnsibleでとろう
 
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
 
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
[B11] 基礎から知るSSD(いまさら聞けないSSDの基本) by Hironobu Asano
 
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
AWS 初心者向けWebinar 利用者が実施するAWS上でのセキュリティ対策
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
 
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングするAnsibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
Ansibleを使ってdockerコンテナをプロビジョニングする
 
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
 
はじめての UWP アプリ開発
はじめての UWP アプリ開発はじめての UWP アプリ開発
はじめての UWP アプリ開発
 
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
NVMe でハァハァしようよ #sapporocpp
 
Desktop App Converter で Microsoft ストアデビュー & 野良野良ライフ満喫!!
Desktop App Converter で Microsoft ストアデビュー & 野良野良ライフ満喫!!Desktop App Converter で Microsoft ストアデビュー & 野良野良ライフ満喫!!
Desktop App Converter で Microsoft ストアデビュー & 野良野良ライフ満喫!!
 
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾OpenStackでつくる開発環境と外道塾
OpenStackでつくる開発環境と外道塾
 
ほんとうはこわいAnsible
ほんとうはこわいAnsibleほんとうはこわいAnsible
ほんとうはこわいAnsible
 
Favorite English YouTube Channels
Favorite English YouTube ChannelsFavorite English YouTube Channels
Favorite English YouTube Channels
 
Ansible はじめてみました
Ansible はじめてみましたAnsible はじめてみました
Ansible はじめてみました
 
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
 

Similar to Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト

Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールAnsibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールKen Sawada
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会Yasutaka Hamada
 
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0NIFTY Cloud
 
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点d-shen
 
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようCentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようKen Sawada
 
Ansibleで始めるinfraTDD(初級編)
Ansibleで始めるinfraTDD(初級編)Ansibleで始めるinfraTDD(初級編)
Ansibleで始めるinfraTDD(初級編)佐久本正太
 
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-靖 小田島
 
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1Ansibleを失敗しながら学ぶ その1
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1Kazuyuki Ichikawa
 
OpenStack Liberty をインストールしてみた
OpenStack Liberty をインストールしてみたOpenStack Liberty をインストールしてみた
OpenStack Liberty をインストールしてみたTakashi Umeno
 
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!Midori Oge
 
CentOS7で統合バックアップBacula7.4を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.4を使ってみようCentOS7で統合バックアップBacula7.4を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.4を使ってみようKen Sawada
 
Zabbixを2分でインストール
Zabbixを2分でインストールZabbixを2分でインストール
Zabbixを2分でインストール真乙 九龍
 
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)CLARA ONLINE, Inc.
 
今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChefMasahiro NAKAYAMA
 
忍者ツールズのCouchbase導入事例
忍者ツールズのCouchbase導入事例忍者ツールズのCouchbase導入事例
忍者ツールズのCouchbase導入事例Kenichi Tsunokawa
 
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成Microsoft Azure Japan
 

Similar to Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト (20)

Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールAnsibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
 
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
 
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
 
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようCentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
 
Ansibleで始めるinfraTDD(初級編)
Ansibleで始めるinfraTDD(初級編)Ansibleで始めるinfraTDD(初級編)
Ansibleで始めるinfraTDD(初級編)
 
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
AWSとAnsibleで実践!プロビジョニング入門‐Lamp+Laravel-
 
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1Ansibleを失敗しながら学ぶ その1
Ansibleを失敗しながら学ぶ その1
 
hbstudy37 doc
hbstudy37 dochbstudy37 doc
hbstudy37 doc
 
OpenStack Liberty をインストールしてみた
OpenStack Liberty をインストールしてみたOpenStack Liberty をインストールしてみた
OpenStack Liberty をインストールしてみた
 
Lxc on cloud
Lxc on cloudLxc on cloud
Lxc on cloud
 
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
20140612_Docker上でCloudStackを動かしてみる!!
 
CentOS7で統合バックアップBacula7.4を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.4を使ってみようCentOS7で統合バックアップBacula7.4を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.4を使ってみよう
 
Zabbixを2分でインストール
Zabbixを2分でインストールZabbixを2分でインストール
Zabbixを2分でインストール
 
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
 
今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef
 
Puppet on AWS
Puppet on AWSPuppet on AWS
Puppet on AWS
 
忍者ツールズのCouchbase導入事例
忍者ツールズのCouchbase導入事例忍者ツールズのCouchbase導入事例
忍者ツールズのCouchbase導入事例
 
AlibabaCloudではじめるKubernetes
AlibabaCloudではじめるKubernetesAlibabaCloudではじめるKubernetes
AlibabaCloudではじめるKubernetes
 
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
 

More from Ken Sawada

OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようOSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようKen Sawada
 
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようrsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようKen Sawada
 
Bacula9.0.0で何が変わった?
Bacula9.0.0で何が変わった?Bacula9.0.0で何が変わった?
Bacula9.0.0で何が変わった?Ken Sawada
 
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Ken Sawada
 
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護Ken Sawada
 
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろうKen Sawada
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Ken Sawada
 
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようUbuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようKen Sawada
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~Ken Sawada
 
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみようKen Sawada
 
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)Ken Sawada
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編Ken Sawada
 
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)Ken Sawada
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用Ken Sawada
 
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようOSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようKen Sawada
 

More from Ken Sawada (15)

OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようOSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
 
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようrsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
 
Bacula9.0.0で何が変わった?
Bacula9.0.0で何が変わった?Bacula9.0.0で何が変わった?
Bacula9.0.0で何が変わった?
 
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
 
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
 
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
 
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようUbuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
 
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
 
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
 
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようOSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
 

Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト