SlideShare a Scribd company logo
1 of 22
Download to read offline
新しいリテラルてば
                   どーすか?
                   Cocoa勉強会�#51�/�2012-03-17�/�⽊村渡




Powered�by�Rabbit�1.0.6�and�COZMIXNG
今⽇のお題
Objective-Cに
新しく導⼊されるかもな
リテラル表記について、
みんなの感想を聞きたい!
注
今⽇お話することは、3/16時点の
clang�trunk�r152917�を
元にしています。
clang�r152137
Add�clang�support�for�new�
Objective-C�literal�syntax�for�
NSDictionary,�
NSArray,NSNumber,�and�boolean�
literals.�...
http://llvm.org/viewvc/llvm-project?
view=rev&revision=152137
ついこないだの2012-03-06
実際どういう書きかた?
test/SemaObjC/をみたり、
test/ARCMT/の.mと.m.resultを
⽐べてみるとか。
FileMergeしてみる
objcmt-subscripting-literals.m
FileMergeしてみる
objcmt-numeric-literals.m
例�-�NSArray

@[ obj1, obj2 ]
// [NSArray
//    arrayWithObjects:obj1, obj2, nil]

ary[1]
// [ary objectAtIndex:1]
例�-�NSDictionary

@[ key1 : val1, key2 : val2 ]
// [NSDictionary
//    dictinaryWithObjectsAndKeys:
//      val1, key1, val2, key2, nil]

keyとvalueの順が、、、
例�-�NSDictionary

 dict[key]
 // [dict objectForKey:key]

 dict[key] = val
 // [dict setObject:val forKey:key]
例�-�NSNumber

  @123
  // [NSNumber numberWithInt:123]

  @-123
  // [NSNumber numberWithInt:-123]
例�-�NSNumber

 @123.0
 // [NSNumber numberWithFloat:123.0]

 @YES
 // [NSNumber numberWithBool:YES]

@YESはちょっとキモチワルイかも
ちょっと疑問

    ary[1];   dict[key];

どうやって区別してる?
 インデックスが数値�or�id?
 レシーバのクラス?
ちょっと疑問

     ary[1];   dict[key];

どうやって区別してる?
 インデックスが数値�or�id?�←
 レシーバのクラス?
test/SemaObjC/�いじって試してみた
なんと
NSArrayやNSDictionaryでなくても
  objectAtIndexedSubscript:
  (NSInteger)index
 objectForKeyedSubscript:(id)key
といったメソッドがあれば
getter/setter表記が使える!
感想
RubyとかPythonやってる⼈的には
なちゅらるな感じ
感想
コンパイラ⼿持ちにしたら
もう、やりたいほうだいっすね。
まあでも
正常な進化だとは思うのですよ。
感想
Cocoaはオブジェクトと
非オブジェクトが共存してるけど
そういうとこのややこしさが
またクローズアップされるかも。
NSNumberとか。
ということで
 イイ!�or�これはないわ…
 こういう機能もほしい
などなど聞かせてください。
おまけ
試してみたい!って⼈は
Clang�-�Getting�Started
http://clang.llvm.org/get̲started.html
make�30分くらい�@�MBP�2009
終

Powered�by�Rabbit�1.0.6�and�COZMIXNG

More Related Content

What's hot

サイボウズ・ラボユース成果報告会
サイボウズ・ラボユース成果報告会サイボウズ・ラボユース成果報告会
サイボウズ・ラボユース成果報告会slankdev
 
Seccan2012 secure os
Seccan2012 secure osSeccan2012 secure os
Seccan2012 secure osChiharu Usui
 
nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス
nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティスnadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス
nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティスKazuhiro Nishiyama
 
プログラミング勉強会 その0
プログラミング勉強会 その0プログラミング勉強会 その0
プログラミング勉強会 その0Hirokazu Fukami
 
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方Kazuki Ohta
 
Mixer vessel by cfmesh
Mixer vessel by cfmeshMixer vessel by cfmesh
Mixer vessel by cfmeshEtsuji Nomura
 
20090124shibuya Trac
20090124shibuya Trac20090124shibuya Trac
20090124shibuya TracKazuya Hirobe
 
SIerアーキテクト視点でみたKotlinの紹介
SIerアーキテクト視点でみたKotlinの紹介SIerアーキテクト視点でみたKotlinの紹介
SIerアーキテクト視点でみたKotlinの紹介Shinichi Kozake
 
Inside frogc in Dart
Inside frogc in DartInside frogc in Dart
Inside frogc in DartGoro Fuji
 
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしRubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしMasaki Matsushita
 
How do you like jhc?
How do you like jhc?How do you like jhc?
How do you like jhc?Kiwamu Okabe
 
Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 slankdev
 

What's hot (15)

サイボウズ・ラボユース成果報告会
サイボウズ・ラボユース成果報告会サイボウズ・ラボユース成果報告会
サイボウズ・ラボユース成果報告会
 
Seccan2012 secure os
Seccan2012 secure osSeccan2012 secure os
Seccan2012 secure os
 
nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス
nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティスnadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス
nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス
 
プログラミング勉強会 その0
プログラミング勉強会 その0プログラミング勉強会 その0
プログラミング勉強会 その0
 
Clrh 20140906 lt
Clrh 20140906 ltClrh 20140906 lt
Clrh 20140906 lt
 
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
 
Mixer vessel by cfmesh
Mixer vessel by cfmeshMixer vessel by cfmesh
Mixer vessel by cfmesh
 
20090124shibuya Trac
20090124shibuya Trac20090124shibuya Trac
20090124shibuya Trac
 
SIerアーキテクト視点でみたKotlinの紹介
SIerアーキテクト視点でみたKotlinの紹介SIerアーキテクト視点でみたKotlinの紹介
SIerアーキテクト視点でみたKotlinの紹介
 
Inside frogc in Dart
Inside frogc in DartInside frogc in Dart
Inside frogc in Dart
 
Go
GoGo
Go
 
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなしRubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
 
CakePHP3使ってみて
CakePHP3使ってみてCakePHP3使ってみて
CakePHP3使ってみて
 
How do you like jhc?
How do you like jhc?How do you like jhc?
How do you like jhc?
 
Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016 Seurity Camp Award 2016
Seurity Camp Award 2016
 

Viewers also liked

Next Generation Web Application Architecture
Next Generation Web Application ArchitectureNext Generation Web Application Architecture
Next Generation Web Application ArchitectureKoji SHIMADA
 
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
これからはじめるCoda2とSublime Text 2これからはじめるCoda2とSublime Text 2
これからはじめるCoda2とSublime Text 2masaaki komori
 
blogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べ
blogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べblogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べ
blogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べMasahiro Nagano
 
Rubyはとても「人間的」
Rubyはとても「人間的」Rubyはとても「人間的」
Rubyはとても「人間的」Kazuhiro Serizawa
 
Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方
Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方
Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方Kindai University
 
本格的に始めるzsh
本格的に始めるzsh本格的に始めるzsh
本格的に始めるzshHideaki Miyake
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪Kunihiro TANAKA
 
プログラマとして仕事をするために勉強すること
プログラマとして仕事をするために勉強することプログラマとして仕事をするために勉強すること
プログラマとして仕事をするために勉強することなおき きしだ
 
受託開発時におけるAWSクラウド活用術
受託開発時におけるAWSクラウド活用術受託開発時におけるAWSクラウド活用術
受託開発時におけるAWSクラウド活用術Hiroshi Koyama
 
Code as data as code.
Code as data as code.Code as data as code.
Code as data as code.Mike Fogus
 
ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法
ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法
ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法ushiostarfish _
 
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略Teppei Sato
 
ChefConf 2013: Beginner Chef Antipatterns
ChefConf 2013: Beginner Chef AntipatternsChefConf 2013: Beginner Chef Antipatterns
ChefConf 2013: Beginner Chef AntipatternsJulian Dunn
 
Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~
Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~
Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~Naotoshi Seo
 
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでScala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでHideaki Miyake
 

Viewers also liked (20)

Next Generation Web Application Architecture
Next Generation Web Application ArchitectureNext Generation Web Application Architecture
Next Generation Web Application Architecture
 
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
これからはじめるCoda2とSublime Text 2これからはじめるCoda2とSublime Text 2
これからはじめるCoda2とSublime Text 2
 
Sinatraのススメ
SinatraのススメSinatraのススメ
Sinatraのススメ
 
blogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べ
blogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べblogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べ
blogサービスの全文検索の話 - #groonga を囲む夕べ
 
Rubyはとても「人間的」
Rubyはとても「人間的」Rubyはとても「人間的」
Rubyはとても「人間的」
 
Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方
Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方
Ruby1.9のfiberのかっこいい使い方
 
本格的に始めるzsh
本格的に始めるzsh本格的に始めるzsh
本格的に始めるzsh
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
 
プログラマとして仕事をするために勉強すること
プログラマとして仕事をするために勉強することプログラマとして仕事をするために勉強すること
プログラマとして仕事をするために勉強すること
 
Project Lambdaの基礎
Project Lambdaの基礎Project Lambdaの基礎
Project Lambdaの基礎
 
受託開発時におけるAWSクラウド活用術
受託開発時におけるAWSクラウド活用術受託開発時におけるAWSクラウド活用術
受託開発時におけるAWSクラウド活用術
 
Code as data as code.
Code as data as code.Code as data as code.
Code as data as code.
 
ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法
ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法
ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法
 
ES6 at PayPal
ES6 at PayPalES6 at PayPal
ES6 at PayPal
 
Eclipse活用術
Eclipse活用術Eclipse活用術
Eclipse活用術
 
Storm Anatomy
Storm AnatomyStorm Anatomy
Storm Anatomy
 
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
Closure CompilerのES6対応 あるいはES6時代のAltJS生存戦略
 
ChefConf 2013: Beginner Chef Antipatterns
ChefConf 2013: Beginner Chef AntipatternsChefConf 2013: Beginner Chef Antipatterns
ChefConf 2013: Beginner Chef Antipatterns
 
Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~
Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~
Mobage を支える Ruby の技術 ~ 複数DB編 ~
 
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでScala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
 

Similar to new Objctive-C literal syntax

tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1Ryosuke IWANAGA
 
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしようYasuhiro Yoshimura
 
WebRTC meetup Tokyo 1
WebRTC meetup  Tokyo 1WebRTC meetup  Tokyo 1
WebRTC meetup Tokyo 1mganeko
 
TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口Sunao Tomita
 
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみるJJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみるKoichi Sakata
 
Jvm internal
Jvm internalJvm internal
Jvm internalGo Tanaka
 
最先端NLP勉強会2017_ACL17
最先端NLP勉強会2017_ACL17最先端NLP勉強会2017_ACL17
最先端NLP勉強会2017_ACL17Masayoshi Kondo
 
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料slankdev
 
SQL Server 2014 In Memory OLTP Overview
SQL Server 2014 In Memory OLTP OverviewSQL Server 2014 In Memory OLTP Overview
SQL Server 2014 In Memory OLTP OverviewMasayuki Ozawa
 
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略Y Watanabe
 
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)taskie
 
いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門Tomoya Kawanishi
 
C16 45分でわかるPostgreSQLの仕組み by 山田努
C16 45分でわかるPostgreSQLの仕組み by 山田努C16 45分でわかるPostgreSQLの仕組み by 山田努
C16 45分でわかるPostgreSQLの仕組み by 山田努Insight Technology, Inc.
 
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説LeapMind Inc
 
EmitJSの環境をちょこっと調べた
EmitJSの環境をちょこっと調べたEmitJSの環境をちょこっと調べた
EmitJSの環境をちょこっと調べたkyon mm
 

Similar to new Objctive-C literal syntax (20)

tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
 
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
【関東GPGPU勉強会#3】OpenCVの新機能 UMatを先取りしよう
 
Rでreproducible research
Rでreproducible researchRでreproducible research
Rでreproducible research
 
WebRTC meetup Tokyo 1
WebRTC meetup  Tokyo 1WebRTC meetup  Tokyo 1
WebRTC meetup Tokyo 1
 
TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口
 
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみるJJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
JJUG CCC 2017 Fall オレオレJVM言語を作ってみる
 
Jvm internal
Jvm internalJvm internal
Jvm internal
 
最先端NLP勉強会2017_ACL17
最先端NLP勉強会2017_ACL17最先端NLP勉強会2017_ACL17
最先端NLP勉強会2017_ACL17
 
Flex's DI Container
Flex's DI ContainerFlex's DI Container
Flex's DI Container
 
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
OSC 2016 Hokkaido セミナー資料
 
MoteMote Compiler Plugin
MoteMote Compiler PluginMoteMote Compiler Plugin
MoteMote Compiler Plugin
 
scala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbtscala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbt
 
SQL Server 2014 In Memory OLTP Overview
SQL Server 2014 In Memory OLTP OverviewSQL Server 2014 In Memory OLTP Overview
SQL Server 2014 In Memory OLTP Overview
 
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
俺のコードがどこでつかわれているのかわからない問題 あるいはマイナーOSSの生存戦略
 
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)JavaScript Tips 2015(PDF 版)
JavaScript Tips 2015(PDF 版)
 
いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門
 
C16 45分でわかるPostgreSQLの仕組み by 山田努
C16 45分でわかるPostgreSQLの仕組み by 山田努C16 45分でわかるPostgreSQLの仕組み by 山田努
C16 45分でわかるPostgreSQLの仕組み by 山田努
 
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
 
EmitJSの環境をちょこっと調べた
EmitJSの環境をちょこっと調べたEmitJSの環境をちょこっと調べた
EmitJSの環境をちょこっと調べた
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
 

More from Wataru Kimura

OS X DYLD_* environments
OS X DYLD_* environmentsOS X DYLD_* environments
OS X DYLD_* environmentsWataru Kimura
 
リマインダーの繰り返しを自由に設定する (EventKit)
リマインダーの繰り返しを自由に設定する (EventKit)リマインダーの繰り返しを自由に設定する (EventKit)
リマインダーの繰り返しを自由に設定する (EventKit)Wataru Kimura
 
Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Wataru Kimura
 
Applinkで「選べる」アプリ
Applinkで「選べる」アプリApplinkで「選べる」アプリ
Applinkで「選べる」アプリWataru Kimura
 
InputMethodKit超入門
InputMethodKit超入門InputMethodKit超入門
InputMethodKit超入門Wataru Kimura
 
Quickcursorに見る、アプリケーション間通信
Quickcursorに見る、アプリケーション間通信Quickcursorに見る、アプリケーション間通信
Quickcursorに見る、アプリケーション間通信Wataru Kimura
 
Precipitateに見る、外部リソースのSpotlight化
Precipitateに見る、外部リソースのSpotlight化Precipitateに見る、外部リソースのSpotlight化
Precipitateに見る、外部リソースのSpotlight化Wataru Kimura
 
Hotkeyslib3 Cocoaでホットキー
Hotkeyslib3 CocoaでホットキーHotkeyslib3 Cocoaでホットキー
Hotkeyslib3 CocoaでホットキーWataru Kimura
 
らくらくアップデートSparkle
らくらくアップデートSparkleらくらくアップデートSparkle
らくらくアップデートSparkleWataru Kimura
 
ClangでObjective-Cを静的解析
ClangでObjective-Cを静的解析ClangでObjective-Cを静的解析
ClangでObjective-Cを静的解析Wataru Kimura
 
SIMBLでCocoaアプリをパワーアップ
SIMBLでCocoaアプリをパワーアップSIMBLでCocoaアプリをパワーアップ
SIMBLでCocoaアプリをパワーアップWataru Kimura
 
Three20のTTURLRequest
Three20のTTURLRequestThree20のTTURLRequest
Three20のTTURLRequestWataru Kimura
 
InputMethodKitで入力プログラムをつくろう
InputMethodKitで入力プログラムをつくろうInputMethodKitで入力プログラムをつくろう
InputMethodKitで入力プログラムをつくろうWataru Kimura
 

More from Wataru Kimura (18)

OS X DYLD_* environments
OS X DYLD_* environmentsOS X DYLD_* environments
OS X DYLD_* environments
 
リマインダーの繰り返しを自由に設定する (EventKit)
リマインダーの繰り返しを自由に設定する (EventKit)リマインダーの繰り返しを自由に設定する (EventKit)
リマインダーの繰り返しを自由に設定する (EventKit)
 
Clang Modules
Clang ModulesClang Modules
Clang Modules
 
Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)
 
Applinkで「選べる」アプリ
Applinkで「選べる」アプリApplinkで「選べる」アプリ
Applinkで「選べる」アプリ
 
Three20 lint
Three20 lintThree20 lint
Three20 lint
 
Macos services
Macos servicesMacos services
Macos services
 
InputMethodKit超入門
InputMethodKit超入門InputMethodKit超入門
InputMethodKit超入門
 
Quickcursorに見る、アプリケーション間通信
Quickcursorに見る、アプリケーション間通信Quickcursorに見る、アプリケーション間通信
Quickcursorに見る、アプリケーション間通信
 
PSMTabBarControl
PSMTabBarControlPSMTabBarControl
PSMTabBarControl
 
Precipitateに見る、外部リソースのSpotlight化
Precipitateに見る、外部リソースのSpotlight化Precipitateに見る、外部リソースのSpotlight化
Precipitateに見る、外部リソースのSpotlight化
 
Hotkeyslib3 Cocoaでホットキー
Hotkeyslib3 CocoaでホットキーHotkeyslib3 Cocoaでホットキー
Hotkeyslib3 Cocoaでホットキー
 
値変換
値変換値変換
値変換
 
らくらくアップデートSparkle
らくらくアップデートSparkleらくらくアップデートSparkle
らくらくアップデートSparkle
 
ClangでObjective-Cを静的解析
ClangでObjective-Cを静的解析ClangでObjective-Cを静的解析
ClangでObjective-Cを静的解析
 
SIMBLでCocoaアプリをパワーアップ
SIMBLでCocoaアプリをパワーアップSIMBLでCocoaアプリをパワーアップ
SIMBLでCocoaアプリをパワーアップ
 
Three20のTTURLRequest
Three20のTTURLRequestThree20のTTURLRequest
Three20のTTURLRequest
 
InputMethodKitで入力プログラムをつくろう
InputMethodKitで入力プログラムをつくろうInputMethodKitで入力プログラムをつくろう
InputMethodKitで入力プログラムをつくろう
 

Recently uploaded

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (9)

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

new Objctive-C literal syntax