SlideShare a Scribd company logo
1 of 54
Download to read offline
今、タイル地図がおもしろい	
   モバイル位置情報サービスクリエイター	
  
   歴史国土プロジェクト/地図タイル工法協会	
  

   大塚恒平	




                    資料URL:http://www.slideshare.net/kokogiko/ss-­‐15067961	


2012/11/08	
                                                       1	
  
誰?	
²    こちずふぁんこと大塚恒平(元ここギコ)	
²    2001年、KDDIがケータイにGPSをつけたのを機に位置情報に目覚める	
²    2002年〜2006年頃まで、ケータイ位置情報実験サイト「ここギコ!」を運
      営	
²    2002年頃、個人で位置ゲーの走り「アンテナ奪取」を運営	
²    2007年〜2010年、株式会社マピオンで位置ゲー「ケータイ国盗り合戦」
      事業立ち上げ、技術/企画両面をディレクション	
²    2010年〜2012年、株式会社ATR-­‐PromotionsでiOSアプリ「ちずぶらりシ
      リーズ」「震災記憶地図」事業立ち上げ、技術/企画両面をディレクション	
²    2012年6月、「歴史国土」サービスの企画で国土地理院Geoアクティビティ
      フェスタ優秀賞受賞、2013年のサービスインを目指す	
  
²    タイル地図技術の研究/普及を目指す秘密結社「地図タイル工法協会」
      局長	




2012/11/08	
                                     2
タイル地図とは?	
²    広義には、ズーム/領域毎に異なる小画像に分割された大
      画像地図(スクロール地図)の総称	
  
      ³    大きな画像を小さな画像に分割し、領域内に入った部分を読
            み込み、出た部分を開放する事で、メモリ消費を最小化し軽い
            地図インタフェースを実現	
  
      ³    ズームイン/ズームアウトで異なるタイルセットを呼ぶ事で、縮尺
            に応じた精度の地図画像を表示できる	
  


      	
  
      	
  
      	
  
       	


2012/11/08	
           SVG	
  Map	
  Labブログより引用	
  ©	
  SVG	
  Map	
  Lab	
     3	
                       	
  http://blog.svg-­‐map.com/2007/05/post_8a9a.html
タイル地図とは?	
²    狭義には、GoogleがGoogle	
  Mapsで発明した、球面メ
      ルカトル図法を使った四分木タイル地図	
  
      ³    南北緯85度付近以上を除く世界全域が正方形の画像で
            表せる(最小ズームでは256px四方で表現)	
  
      ³    ズームを一つ大きくする度、タイルを四分割していく	
  
      ³    競合他社(MS等)やオープンソースも採用し、事実上の
            Web地図標準	
  
      	
  
      	
  
      	
  
      	
  
       	

2012/11/08	
    Microsoft	
  Bing	
  Maps	
  Tile	
  System	
  リファレンスより引用	
  ©	
  Microsoft	
  2012	
     4	
                http://msdn.microsoft.com/en-­‐us/library/bb259689.aspx
タイル地図仕様を使うと	
 ²    同じ仕様でデータを作れば、Google	
  Maps	
  APIや
       OpenLayers,	
  LeaYlet等のAPIを使って、いろんな地図
       (Google	
  Maps,	
  Bing	
  Maps,	
  OpenStreetMap,	
  電子国土v4)
       と重ね合わせられます	
  
 ²    例えばこんな例:	
  




                                                           主題図:日本シームレス地質図	
  
                                                           ©	
  産業技術総合研究所	
  
 	
古地図:2万分の1迅速測図	
                                            http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db084/maps.html	
©	
  農業環境技術研究所	
  
http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map.html?zoom=13&lat=35.68428&lon=139.75339&layers=B0	

 2012/11/08	
                                                                                                  5
タイル地図仕様を使うと	
²    FOSS4G	
  Tokyoで物議を醸した問題作	
  




 	
『Openlayersとgdalを使ってPreziみたいなプレゼンをする方法』	
  
             …もタイル地図仕様を使ってます	
  
                                ©	
  id:tmizu23	
  
2012/11/08	
                                                 6	
                  http://d.hatena.ne.jp/tmizu23/20121104
タイル地図仕様を使うと	
²    FOSS4G	
  Tokyoで物議を醸した問題作	
  




 	
『Openlayersとgdalを使ってPreziみたいなプレゼンをする方法』	
  
             …もタイル地図仕様を使ってます	
  
                                ©	
  id:tmizu23	
  
2012/11/08	
                                                 7	
                  http://d.hatena.ne.jp/tmizu23/20121104
でも、どうやって作ればいいの?	
²    手元に地図はある、でもどうやってタイル地図
      仕様(Tile	
  Map	
  Service:TMS)のデータにすれ
      ばいいの?	
  




2012/11/08	
                             8
でも、どうやって作ればいいの?	
²  手元に地図はある、でもどうやってタイル地図
    仕様(Tile	
  Map	
  Service:TMS)のデータにすれ
    ばいいの?	
  
²  FOSS4Gがあるじゃないか!	
  

      ³    GDAL/OGRライブラリ	
  
            http://www.gdal.org/	
  




2012/11/08	
                           9
基本的な手順	
²    地図画像があるとして	
  
      ³    画像を地図情報付き画像(GeoTiff)にする	
  
               Ø    gdal_translate	
  
      ³    地図情報付き画像の座標系を変える	
  
               Ø    gdalwarp	
  
      ³    地図をタイル地図に変換する	
  
               Ø    gdal2tiles.py	
  




2012/11/08	
                                10
例1:ワールドファイルを使う場合
          気仙沼市防災マップ	
²    ワールドファイルとは:	
  
      ³      画像の基準座標からの拡縮パラメータ、回転パラメータ、平行
              移動パラメータ等を定義して、画像を元画像のまま地図情報付
              き画像にする	
  
      ³      右の図のように、各縮パラメータA,E、回転	
  
              パラメータB,D、原点の平行移動パラメータ	
  
              C,Fを求め、別ファイルとして記述	
  
      ³      ファイル名はjpgの場合jpw、pngの場合	
  
              pngwとして保存	
  
              A:	
  X軸方向の地図座標系単位/ピクセル	
  
              D:	
  Y軸方向の回転	
  
              B:	
  X軸方向の回転	
  
              E:	
  Y軸方向の地図座標系単位/ピクセル、通常負値	
  
              C:	
  地図左上ピクセルの地図座標系X座標値	
  
       	
     F:	
  地図左上ピクセルの地図座標系Y座標値	
  


2012/11/08	
                                                                          11	
                              図はhttp://en.wikipedia.org/wiki/World_Yile	
  より引用	
  
例1:ワールドファイルを使う場合
          気仙沼市防災マップ	
²    サンプルデータ:	
  
      気仙沼市防災マップ	
  
      tunamizentai.jpg	
  
²    図法は新日本測地系IX系	
  
²    ワールドファイルは下記の通り準備	
  
      し、tunamizentai.jpwとして保存	
  
      3.530323581529793	
  
      0.039071292158646964	
  
      0.039071292158646964	
  
      -­‐3.530323581529793	
  
      145037.3411415444	
  
      327367.13742246653	
  
                                 ©気仙沼市	
  
       	
                        http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/	
  
                                 	
  1253258421312/Yiles/tunamizentai.pdfより引用	
  


2012/11/08	
                                                        12
例1:ワールドファイルを使う場合
            気仙沼市防災マップ	
²     ワールドファイルでjpgが地図情報付き画像として振る舞うので、gdal_translateは
       不要	
  
²     gdalwarpを実行し、球面メルカトル図法のGeoTiffにする	
  

       gdalwarp	
  -­‐s_srs	
  "+proj=tmerc	
  +lat_0=36	
  +lon_0=139.83333333333”	
  	
  
	
     	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  ※入力ファイル座標系定義(新日本測地系平面直角座標IX系)	
  
	
     	
  -­‐t_srs	
  “+proj=merc	
  +a=6378137	
  +b=6378137	
  +lat_ts=0.0	
  +lon_0=0.0	
  +x_0=0.0	
  +y_0=0	
  
	
     +k=1.0	
  +units=m	
  +nadgrids=@null	
  +no_defs”	
  	
  	
  
        ※出力ファイル座標系定義(球面メルカトル座標系)	
  
	
     -­‐of	
  GTiff	
  -­‐dstnodata	
  0	
  tunamizentai.jpg	
  tunamizentai_warp.tif	
  
	
      ※出力ファイルフォーマット データが存在しないところを出力画像で透過する指定	
  
	
  
²     できたtunamizentai_warp.tifに対し、gdal2tiles.pyを実行	
  

	
    gdal2tiles.py	
  -­‐k	
  tunamizentai_warp.tif	
  
	
               ※kmlファイルの出力を強制する	
  
 	
  


2012/11/08	
                                                                                                               13
例1:ワールドファイルを使う場合
            気仙沼市防災マップ	
²      完成	
  

	
  
	
  
	
  
	
  

	
  
	
  
 	
  

                 ©気仙沼市,	
  Google,	
  OpenStreetMap	
  
2012/11/08	
                                              14
例1:ワールドファイルを使う場合
          気仙沼市防災マップ	
²    ワールドファイルを使う方法	
  
      ³    利点	
  
               ®    (座標系変換以外の)画像の変型が少ない	
      ³    欠点	
  
               ®  誤差が拡散されるのでぴったりは合わない	
  
               ®  ワールドファイルパラメータを求める手法を工夫しない
                   といけない	
  




2012/11/08	
                                 15
例2:GCPを使う場合
                        旧版地形図	
²      サンプルデータ:	
  
        明治24年25000分の1勝川村	
  12_KATSUKAWA.jpg	
  
²      図法は旧日本測地系UTM53帯	
  
²      四隅の経緯度がきっちり判っている&隣の図郭ときっ
        ちり隙間なく合って欲しい	
  
        Ø    GCP(Ground	
  Control	
  Point)を与え、	
  
              その場所でぴったり合わせ込む	
  
              方式を使う	
  

	
  
 	
                                                     ©国土地理院	
  



2012/11/08	
                                              16
例2:GCPを使う場合
                               旧版地形図	
²      旧版地形図を扱う際の注意	
  
        ³    使われている測地系を確認	
  
              (旧日本測地系:Tokyo	
  or新日本測地系:JGD2000)	
  
        Ø    使われている投影系を確認	
  
              (UTM	
  51帯〜56帯)	
  
        Ø    座標値は投影系(UTM)の座標値で与える	
  
              座標値変換にはcs2cs等のコマンドを用いる	
  
        cs2cs	
  +proj=longlat	
  +ellps=bessel	
  +towgs84=-­‐146.336,506.832,680.254,0,0,0,0	
  +no_defs	
  	
  
         ※ここまで変換元座標系定義(旧日本測地系経緯度)	
  
        +to	
  +proj=utm	
  +zone=53	
  +ellps=bessel	
  +towgs84=-­‐146.336,506.832,680.254,0,0,0,0	
  +units=m	
  
        +no_defs	
  
         ※このオプション以降 変換先座標系定義(旧日本測地系UTM53帯)	
  

        Ø    大正11年以前の地形図には、経度に10.40秒のズレ	
  
 	
  
 	
  


2012/11/08	
                                                                                                         17	
                                     明治24年地形図                大正14年地形図	
  
例2:GCPを使う場合
                               旧版地形図	
²     gdal_translateでjpgをUTMのままGeoTiffに変換	
  

       gdal_translate	
  -­‐a_srs	
  "+proj=utm	
  +zone=53	
  +ellps=bessel	
  
       +towgs84=-­‐146.336,506.832,680.254,0,0,0,0	
  +units=m	
  +no_defs”	
  	
  
        ※旧日本測地系UTM53帯の定義文字列	
  
       -­‐gcp	
  1007	
  6583	
  673208.30134452	
  3896493.95502946	
  	
  
	
     -­‐gcp	
  1037	
  746	
  673066.58004481	
  3903887.91210747	
  	
  
	
     -­‐gcp	
  8109	
  740	
  682162.73263575	
  3904066.99178520	
  	
  
	
     -­‐gcp	
  8051	
  6573	
  682311.91058995	
  3896672.88649580	
  	
  
	
      ※GCPでのピクセル座標と地図座標系の対応をGCPの数だけ羅列	
  
	
     -­‐of	
  GTiff	
  12_KATSUKAWA.jpg	
  12_KATSUKAWA_trans.tif	
  
²     gdalwarpで球面メルカトル図法に変換、その後gdal2tiles.py	
  

	
     gdalwarp	
  -­‐s_srs	
  “+proj=utm	
  +zone=53	
  +ellps=bessel	
  +towgs84=-­‐146.336,506.832,680.254,0,0,0,0	
  
       +units=m	
  +no_defs”	
  	
  
       -­‐t_srs	
  “+proj=merc	
  +a=6378137	
  +b=6378137	
  +lat_ts=0.0	
  +lon_0=0.0	
  +x_0=0.0	
  +y_0=0	
  +k=1.0	
  
       +units=m	
  +nadgrids=@null	
  +no_defs”	
  	
  	
  
       -­‐of	
  GTiff	
  -­‐dstnodata	
  0	
  -­‐te	
  15239629.56	
  4191532.49	
  15250760.54	
  4200617.54 
       12_KATSUKAWA_trans.tif	
  12_KATSUKAWA_warp.tif	
  
        ※指定された座標の矩形の外を切り取る指定、変換後の座標系(球面メルカトル図法)で指定する	
  
	
  	
   gdal2tiles.py	
  -­‐k	
  12_KATSUKAWA_warp.tif	
  
	
  
	
  
	
  
2012/11/08	
                                                                                                          18	
	
  
例2:GCPを使う場合
                   旧版地形図	
²      完成	
  

	
  
	
  
	
  
	
  

	
  
	
  
 	
                    ©国土地理院,	
  Google,	
  OpenStreetMap	
  




2012/11/08	
                                                     19
例2:GCPを使う場合
                         旧版地形図	
²    GCPを使う方法	
  
      ³    利点	
  
               ®    GCPとして指定した点の位置がぴったり合う	
      ³    欠点	
  
               ®    GCPをむりやり合わせるため、座標系変換以上に地図
                     画像が歪む可能性あり	
  
                     地図の持つ精度/解像度以上の厳密さで指定するの
                     は避けるべき	
  




2012/11/08	
                                   20
例3:国土地理院DEMからの
                  段彩陰影図作製	
²      サンプルデータ:	
  
        基盤地図情報10mメッシュDEM、2次メッシュ523636領域	
  
        (志摩半島付近)	
  
        FG-­‐JPS-­‐5136-­‐36-­‐dem10b-­‐20090201.xml	
  
²      国土地理院基盤地図情報ダウンロードサイト	
  
        http://fgd.gsi.go.jp/download/	
  
        から入手	
  
²      データの座標系は新日本測地系経緯度	
  
²      弊ブログ記事	
  
        http://d.hatena.ne.jp/kochizufan/20120923/1348413037	
  
        で手順紹介してるので若干飛ばします	
  
	
  
 	
  



2012/11/08	
                                                       21
例3:国土地理院DEMからの
                         段彩陰影図作製	
²    これまでと違うところ	
  
      ³    gdalはOSGeo.JPで配布しているmext_gdal版を使います	
  
               ®      基盤地図情報のxmlファイルをそのまま使えるようになっている	
  
               ®      http://www.osgeo.jp/foss4g-­‐mext/で配布中	
  
               ®      注:mext版のgdalは1.9.0ベースです。	
  
                       1.9.1以降をインストール済みの環境だとうまく動かない場合あり(プレゼン中のMacがそ
                       の状態…)	
  
      ³    カラーGeoTiffと白黒GeoTiffをマージするpythonスクリプト、hsv_merge.pyを
            準備	
  
               ®      http://fwarmerdam.blogspot.jp/2010/01/hsvmergepy.htmlで入手	
  
      ³    段彩図の色指定を行うramp.txtを準備	
                                         -­‐9999	
  0	
  0	
  0	
  0	
  
               ®      標高値と紐づけたい色のリストを自由に設定	
                               -­‐50	
  0	
  0	
  205	
  
               ®      -­‐9999は、0	
  0	
  0	
  0にする(データのない部分	
              0	
  0	
  191	
  191	
  
                       の透過設定)	
  
               	
                                                           0.1	
  57	
  151	
  105	
  
                                                                            100	
  117	
  194	
  93	
  
                                                                            200	
  230	
  230	
  128	
  
                                                                            500	
  202	
  158	
  75	
  
                	
                                                          1000	
  214	
  187	
  98	
  
                                                                            2000	
  185	
  154	
  100	
  
                                                                            3000	
  220	
  220	
  220	
  
2012/11/08	
                                            ramp.txtのサンプル	
                                       22	
                                                                            3800	
  255	
  255	
  255	
  
例3:国土地理院DEMからの
                   段彩陰影図作製	
²     gdal_translateでxmlをGeoTiff	
  DEMに変換	
  
       gdal_translate	
  FG-­‐JPS-­‐5136-­‐36-­‐dem10b-­‐20090201.xml	
  wgs_dem.tif	
  
	
  
²     gdalwarpで球面メルカトル図法に変換	
  
       陰影図用の海面を0にしたデータと、段彩図用の海面を-­‐9999にした	
  
       データの2種作る	
  
       ブログ記事と異なり、投影系をパラメータで与えています	
  
       gdalwarp	
  -­‐s_srs	
  “+proj=longlat	
  +ellps=GRS80	
  +towgs84=0,0,0,0,0,0,0	
  +no_defs”	
  	
  
	
  
       -­‐t_srs	
  “+proj=merc	
  +a=6378137	
  +b=6378137	
  +lat_ts=0.0	
  +lon_0=0.0	
  +x_0=0.0	
  +y_0=0	
  +k=1.0	
  
       +units=m	
  +nadgrids=@null	
  +no_defs”	
  	
  
       -­‐of	
  GTiff	
  -­‐r	
  bilinear	
  wgs_dem.tif	
  merc_dem0.tif	
  
       	
  
       gdalwarp	
  -­‐s_srs	
  “+proj=longlat	
  +ellps=GRS80	
  +towgs84=0,0,0,0,0,0,0	
  +no_defs”	
  	
  
       -­‐t_srs	
  “+proj=merc	
  +a=6378137	
  +b=6378137	
  +lat_ts=0.0	
  +lon_0=0.0	
  +x_0=0.0	
  +y_0=0	
  +k=1.0	
  
	
     +units=m	
  +nadgrids=@null	
  +no_defs”	
  	
  
       -­‐of	
  GTiff	
  -­‐r	
  bilinear	
  -­‐srcnodata	
  ""	
  -­‐dstnodata	
  -­‐9999	
  wgs_dem.tif	
  merc_dem9.tif	
  




	
  	
  
	
  
	
  
2012/11/08	
                                                                                                                     23	
	
  
例3:国土地理院DEMからの
                     段彩陰影図作製	
²     gdaldem	
  color-­‐relief	
  コマンドで段彩図を作製	
  
	
  
       gdaldem	
  color-­‐relief	
  -­‐alpha	
  -­‐co	
  ALPHA=YES	
  	
  
	
  
       merc_dem9.tif	
  ramp.txt	
  colorrelief.tif	
  
	
  
²     gdaldem	
  hillshade	
  コマンドで陰影図を作製	
  
	
  
       gdaldem	
  hillshade	
  -­‐compute_edges	
  merc_dem0.tif	
  hillshade.tif	
  
²     段彩図と陰影図をマージして、段彩陰影図を作る	
  
       hsv_merge.py	
  colorrelief.tif	
  hillshade.tif	
  colorshade.tif	
  
²     gdal2tiles.pyを実行して、タイル地図化	
  
	
  
       gdal2tiles.py	
  -­‐k	
  -­‐r	
  antialias	
  colorshade.tif	
  




	
  	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
	
  
2012/11/08	
                                                                            24
例3:国土地理院DEMからの
                  段彩陰影図作製	
²      完成	
  

	
  
	
  
	
  
	
  

	
                     ©国土地理院,	
  Google,	
  OpenStreetMap	
  
	
  
 	
  

2012/11/08	
                                                     25
gdalを使うと比較的簡単に
                 タイル地図/kmlを作れるが…	
²    まだ難しい点が多い	
  
      ³    データサイズの問題	
  
               ®    1つ大きなズームレベルに対応しようと思うと、必要なデータ量が
                     約5倍に	
  
               ®    精度が上がるならばよいが、デジタルズームだけならば容量の無
                     駄	
  
      ³    投影系の特定が面倒	
  
      ³    ワールドファイルパラメータやGCPの対応データ作成が困
            難	
  
      ³    共有の困難	
  
               ®    隣り合う地図同士が異なる場所で公開されていても、容易にには
                     気付けないし重ね合わせられない	
  
      ³    著作権や公開許諾の困難	
  


2012/11/08	
                                     26
gdalを使うと比較的簡単に
                 タイル地図/kmlを作れるが…	
²    まだ難しい点が多い	
  
      ³    データサイズの問題	
  
               ®    1つ大きなズームレベルに対応しようと思うと、必要なデータ量が
                     約5倍に	
  
               ®    精度が上がるならばよいが、デジタルズームだけならば容量の無
                     駄	
  
      ³    投影系の特定が面倒	
  
      ³    ワールドファイルパラメータやGCPの対応データ作成が困
            難	
  
      ³    共有の困難	
  
               ®    隣り合う地図同士が異なる場所で公開されていても、容易にには
                     気付けないし重ね合わせられない	
  
      ³    著作権や公開許諾の困難	
  


2012/11/08	
                                     27
無駄なタイル容量
                                抑制のために	
²    クライアントサイドズームライブラリを作ってみた	
  
      ³    ZoomTMSLayerライブラリ	
  
               ®      https://github.com/kochizufan/ZoomTMSLayer	
  
               ®      タイル地図の準備された最大ズーム以上に、クライアントサイドで表示を拡大
                       するタイルソースクラス	
  
               ®      Google	
  Maps	
  API及びLeaYletに対応、OpenLayersも対応させる予定	
  
               ®      バグレポート、コードコミット歓迎	
  




                	
  


2012/11/08	
                                                                28
gdalを使うと比較的簡単に
                 タイル地図/kmlを作れるが…	
²    まだ難しい点が多い	
  
      ³    データサイズの問題	
  
               ®    1つ大きなズームレベルに対応しようと思うと、必要なデータ量が
                     約5倍に	
  
               ®    精度が上がるならばよいが、デジタルズームだけならば容量の無
                     駄	
  
      ³    投影系の特定が面倒	
  
      ³    ワールドファイルパラメータやGCPの対応データ作成が困
            難	
  
      ³    共有の困難	
  
               ®    隣り合う地図同士が異なる場所で公開されていても、容易にには
                     気付けないし重ね合わせられない	
  
      ³    著作権や公開許諾の困難	
  


2012/11/08	
                                     29
『歴史国土』サービス企画中	
 	
  




2012/11/08	
           30
歴史国土の目指すもの	
²    パラメータ指定等を簡単に	
  
      ³    絵地図と標準地図上の対応点をポチポチ打っていく
            だけで、投影系やパラメータの推定、GCPセット登録
            等を自動的にやってくれる	
  
²    共有を簡単に	
  
      ³    同じドメイン上で共通した仕様で提供、検索機能等も
            設けて、他の人の登録した関連のある地図を見つけ
            易く	
  
²    権利処理を簡単に	
  
      ³    旧版地形図に関しては、公開の一括許諾を取りたい
            と思っています	
  

2012/11/08	
                       31
歴史国土の目指すもの	
²    パラメータ指定等を簡単に	
  
      ³    絵地図と標準地図上の対応点をポチポチ打っていく
            だけで、投影系やパラメータの推定、GCPセット登録
            等を自動的にやってくれる	
  
²    共有を簡単に	
  
      ³    同じドメイン上で共通した仕様で提供、検索機能等も
            設けて、他の人の登録した関連のある地図を見つけ
            易く	
  
²    権利処理を簡単に	
  
      ³    旧版地形図に関しては、公開の一括許諾を取りたい
            と思っています	
  

2012/11/08	
                       32
3分間クッキング	
²    タイル化したい画像をアップロードして	




                       Tiles	
  Courtesy	
  of	
  Mapnik	




2012/06/22	
                                                 33
3分間クッキング	
²    ポチポチ現代地図との対応点をいくつか教え
      て	




                        Tiles	
  Courtesy	
  of	
  Mapnik	




2012/06/22	
                                                  34
3分間クッキング	
²    タイルマップ化処理を実行すれば	




                        Tiles	
  Courtesy	
  of	
  Mapnik	



2012/06/22	
                                                  35
3分間クッキング	
²    That’s	
  all.	




                              Tiles	
  Courtesy	
  of	
  Mapnik	



2012/06/22	
                                                        36
歴史国土の目指すもの	
²    パラメータ指定等を簡単に	
  
      ³    絵地図と標準地図上の対応点をポチポチ打っていく
            だけで、投影系やパラメータの推定、GCPセット登録
            等を自動的にやってくれる	
  
²    共有を簡単に	
  
      ³    同じドメイン上で共通した仕様で提供、検索機能等も
            設けて、他の人の登録した関連のある地図を見つけ
            易く	
  
²    権利処理を簡単に	
  
      ³    旧版地形図に関しては、公開の一括許諾を取りたい
            と思っています	
  

2012/11/08	
                       37
歴史国土の開発状況	
²    順調に遅れています orz	
  
      ³  というかプロトタイプからほぼ進んでいません	
  
      ³  協力な助っ人の合流でなんとか進められそう?	
  

               ®  @monomoti	
  
               ®  @maka2_donzoko	
  

               ®  @kamigata0	
  

               ®  github/schijimatsu	
  

      ³    協力者募集中です(特にデザイン系)	


2012/11/08	
                                38
まとめ	
²    タイル地図標準の存在で、仕様(TMS)に合わせ
      て地図を作れば、Web上で相互に重ね合わせる
      事は簡単になっている	
  
      誰もが地図を使って発信できる時代になっている	
  
²    タイル地図の作製も、FOSS4Gプロダクトのgdal
      ツールを使えば比較的簡単になっている	
  
²    データサイズの問題は、ZoomTMSLayerで一部
      解決を目指す	
  
²    さらに作製を簡単に、かつ共有も容易にするた
      めのサービスとして「歴史国土」を企画中	
  
2012/11/08	
                  39
まとめ	
²    タイル地図標準の存在で、仕様(TMS)に合わせ
      て地図を作れば、Web上で相互に重ね合わせる
      事は簡単になっている	
  
      誰もが地図を使って発信できる時代になっている	
  
²    タイル地図の作製も、FOSS4Gプロダクトのgdal
      ツールを使えば比較的簡単になっている	
  
²    データサイズの問題は、ZoomTMSLayerで一部
      解決を目指す	
  
²    さらに作製を簡単に、かつ共有も容易にするた
      めのサービスとして「歴史国土」を企画中	
  
2012/11/08	
                  40
ネット地図を取り巻く環境変化と
歴史国土の目指す立ち位置	
モバイル位置情報サービスクリエイター	
  
歴史国土プロジェクト/地図タイル工法協会	
  

大塚恒平
ネット地図黎明期
          (1998年〜2005年)	
 	
プレーヤ	
    技術	
        ターゲット	
    地図提供者	




マピオン等	
    静的・ラ
               スタ	
     最新地図	
                                  プレー
                                  ヤ自身
Google Maps パラダイムシフト
              (2005年)	
 	
プレーヤ	
      技術	
        ターゲット	
    地図提供者	




マピオン等	
      静的・ラ
                 スタ	
     最新地図	
                                    プレー
            動的・ラスタ	
 Google	
                           ヤ自身
Google Maps パラダイムシフト
              (2005年〜)	
 	
プレーヤ	
      技術	
        ターゲット	
    地図提供者	




マピオン等	
      動的・ラ
                 スタ	
     最新地図	
                                    プレー
            動的・ラスタ	
 Google	
                           ヤ自身
東京時層地図、今昔散歩等の登場
      (2010年)	
 	
プレーヤ	
      技術	
              ターゲット	
      地図提供者	




                                 ラスタ	
  
地図センター             動的・ラスタ	
     既存地図	
  等	




マピオン等	
      動的・ラ
                 スタ	
           最新地図	
                                            プレー
            動的・ラスタ	
 Google	
                                   ヤ自身
Googleの再パラダイムシフト
                  (2011年)	
 	
プレーヤ	
         技術	
              ターゲット	
      地図提供者	




                                    ラスタ	
  
地図センター                動的・ラスタ	
     既存地図	
  等	




マピオン等	
         動的・ラ
                    スタ	
           最新地図	
                                               プレー
 Google,	
     動的・ベクタ	
                                               ヤ自身	
  Apple
Googleの再パラダイムシフト
                  (2011年〜)	
 	
プレーヤ	
         技術	
                  ターゲット	
      地図提供者	




                                        ラスタ	
  
地図センター                動的・ラスタ	
         既存地図	
  等	



                      基本はベクタ化に	
  
                      追随と思われる	
  
マピオン等	
         動的・ベ
                        クタ	
           最新地図	
                                                   プレー
 Google,	
     動的・ベクタ	
                                                   ヤ自身	
  Apple
ラスタの時代は終わったのか?	
²    No.	
  
²    正確な最新状況地図サイトでは、今後ベクタが一般化	
  
²    しかし、過去の地図(古地図)やクリエイティブな地図(絵地
      図)等では、ベースデータがラスタであるため、ベクタ化は
      無理	
  
      Ø    このような地図のタイル化が、今後活発になる可能性がある	
  
²    このような既存地図は、多くのプレーヤが持っている	
  
      Ø    古地図(官公庁、公共事業系企業、士業他)	
  
      Ø    絵地図(出版社、クリエイタ他)	
  
²    こういったものを引き受けるプラットフォームが必要	
  
²    ラスタ地図技術はコモディティ化し、個人や団体の発信す
      る時代に	
  
歴史国土の目指すもの
                 (2013年〜)	
 	
プレーヤ	
          技術	
              ターゲット	
      地図提供者	


歴史国土	
                 動的・ラスタ	
                                                 CGM	
  
                                                的提供	
  
                                     ラスタ	
  
地図センター                 動的・ラスタ	
     既存地図	
  等	




マピオン等	
          動的・ベ
                         クタ	
       最新地図	
                                                プレー
 Google,	
      動的・ベクタ	
                                                ヤ自身	
  Apple
歴史国土の目指すもの
                 (2013年〜)	
 	
プレーヤ	
          技術	
                 ターゲット	
      地図提供者	


歴史国土	
                 動的・ラスタ	
                                                    CGM	
  
                                                   的提供	
  
                                        ラスタ	
  
地図センター                 動的・ラスタ	
        既存地図	
  等	


  OSM	
         データのため
                            技術不問	


マピオン等	
          動的・ベ
                         クタ	
          最新地図	
                                                   プレー
 Google,	
      動的・ベクタ	
                                                   ヤ自身	
  Apple
歴史国土の目指すもの
                 (2013年〜)	
 	
プレーヤ	
          技術	
                        ターゲット	
      地図提供者	

                       古地図/絵地図等の	
  
                        動的・ラスタ	
歴史国土	
                 OpenStreetMap的	
                    CGM	
  
                       立ち位置を目指す	
                         的提供	
  
                                               ラスタ	
  
地図センター                 動的・ラスタ	
               既存地図	
  等	


  OSM	
         データのため
                              技術不問	


マピオン等	
          動的・ベ
                           クタ	
               最新地図	
                                                          プレー
 Google,	
      動的・ベクタ	
                                                          ヤ自身	
  Apple
いずれ取り入れたい要素	
                                                          アーカイブシリーズ	
  
                                                          (地図+コンテンツ+AR)	
  
                                                          ©首都大学東京 渡邉研究室他	
  
                                                          http://hiroshima.mapping.jp/	




  Omeka/Neatline(地図+コンテンツ+プレゼン)	
  
  ©Scholars‘	
  Lab	
  at	
  the	
  University	
  of	
  	
  Virginia	
  Library	
  
  http://neatline.org/
いずれ取り入れたい要素	
                                                          アーカイブシリーズ	
  
                                                          (地図+コンテンツ+AR)	
  
                         ©首都大学東京 渡邉研究室他	
  
                         http://hiroshima.mapping.jp/	
               単に地図を収集、蓄積、配信
                 するだけではなく、	
  
               地図の主題をどう伝えるか、	
  
              どう見せてプレゼンするかまで	
  
              引き受けられるサイトを目指す	




  Omeka/Neatline(地図+コンテンツ+プレゼン)	
  
  ©Scholars‘	
  Lab	
  at	
  the	
  University	
  of	
  	
  Virginia	
  Library	
  
  http://neatline.org/
ご清聴ありがとうございました	




2012/11/08	
              54

More Related Content

What's hot

FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
FOSS4Gで地理空間情報もかんたんFOSS4Gで地理空間情報もかんたん
FOSS4Gで地理空間情報もかんたんKosuke Asahi
 
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)OSgeo Japan
 
Qgis tutorial03
Qgis tutorial03Qgis tutorial03
Qgis tutorial03O Fukuoka
 
GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編Kanetaka Heshiki
 
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成MobileRoboticsResear
 
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )Kagawa Makoto
 
FOSS4Gでオープンデータもかんたん
FOSS4GでオープンデータもかんたんFOSS4Gでオープンデータもかんたん
FOSS4GでオープンデータもかんたんKosuke Asahi
 
第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライドRyuichi Ueda
 
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要Noriko Takiguchi
 
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgmlUDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgmlCSISi
 
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMapあなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMapNoriko Takiguchi
 
楽しんで続ける 初心に戻って OpenStreetMap
楽しんで続ける 初心に戻って OpenStreetMap楽しんで続ける 初心に戻って OpenStreetMap
楽しんで続ける 初心に戻って OpenStreetMapNoriko Takiguchi
 
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osmTom Hayakawa
 
GPGPUを用いた大規模高速グラフ処理に向けて
GPGPUを用いた大規模高速グラフ処理に向けてGPGPUを用いた大規模高速グラフ処理に向けて
GPGPUを用いた大規模高速グラフ処理に向けてKoichi Shirahata
 
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築Yoichi Kayama
 

What's hot (20)

FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
FOSS4Gで地理空間情報もかんたんFOSS4Gで地理空間情報もかんたん
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
 
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
 
Qgis tutorial03
Qgis tutorial03Qgis tutorial03
Qgis tutorial03
 
Koedo71-matoken
Koedo71-matokenKoedo71-matoken
Koedo71-matoken
 
GPS で色々遊ぶ
GPS で色々遊ぶGPS で色々遊ぶ
GPS で色々遊ぶ
 
GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編GRASSセミナー応用編
GRASSセミナー応用編
 
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
 
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )
 
FOSS4Gでオープンデータもかんたん
FOSS4GでオープンデータもかんたんFOSS4Gでオープンデータもかんたん
FOSS4Gでオープンデータもかんたん
 
第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド
 
Openstreetmap概要
Openstreetmap概要Openstreetmap概要
Openstreetmap概要
 
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要西大寺の歴史・文化  マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
西大寺の歴史・文化 マッピングパーティ OpenStreetMap 概要
 
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgmlUDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
 
131101 qgisで地理院地図
131101 qgisで地理院地図131101 qgisで地理院地図
131101 qgisで地理院地図
 
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMapあなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
 
楽しんで続ける 初心に戻って OpenStreetMap
楽しんで続ける 初心に戻って OpenStreetMap楽しんで続ける 初心に戻って OpenStreetMap
楽しんで続ける 初心に戻って OpenStreetMap
 
OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要OpenStreetMap 概要
OpenStreetMap 概要
 
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
2012 05 12_osc2012_nagoya_osm
 
GPGPUを用いた大規模高速グラフ処理に向けて
GPGPUを用いた大規模高速グラフ処理に向けてGPGPUを用いた大規模高速グラフ処理に向けて
GPGPUを用いた大規模高速グラフ処理に向けて
 
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
 

Similar to タイル地図がおもしろい

Iugonet 20120810 abe_analysis
Iugonet 20120810 abe_analysisIugonet 20120810 abe_analysis
Iugonet 20120810 abe_analysisIugo Net
 
130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentationTakayuki Nuimura
 
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
文献紹介:Token Shift Transformer for Video ClassificationToru Tamaki
 
20130417_和歌山大学授業_VGIのチカラ
20130417_和歌山大学授業_VGIのチカラ20130417_和歌山大学授業_VGIのチカラ
20130417_和歌山大学授業_VGIのチカラTaichi Furuhashi
 
120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2Takayuki Nuimura
 
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)Yu Imai
 
Qtiles plugin for QGIS
Qtiles plugin for QGISQtiles plugin for QGIS
Qtiles plugin for QGISHideo Harada
 
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video UnderstandingToru Tamaki
 
文献紹介:Gate-Shift Networks for Video Action Recognition
文献紹介:Gate-Shift Networks for Video Action Recognition文献紹介:Gate-Shift Networks for Video Action Recognition
文献紹介:Gate-Shift Networks for Video Action RecognitionToru Tamaki
 
日本地理学会2013春OSM
日本地理学会2013春OSM日本地理学会2013春OSM
日本地理学会2013春OSMToshikazu Seto
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handsonTakayuki Nuimura
 
Iugonet 20120810-nipr-sato
Iugonet 20120810-nipr-satoIugonet 20120810-nipr-sato
Iugonet 20120810-nipr-satoIugo Net
 
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1aTom Hayakawa
 
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...Toru Tamaki
 

Similar to タイル地図がおもしろい (20)

Iugonet 20120810 abe_analysis
Iugonet 20120810 abe_analysisIugonet 20120810 abe_analysis
Iugonet 20120810 abe_analysis
 
130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation
 
Esj59 kubo
Esj59 kuboEsj59 kubo
Esj59 kubo
 
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
文献紹介:Token Shift Transformer for Video Classification
 
ggplot2 110129
ggplot2 110129ggplot2 110129
ggplot2 110129
 
20130417_和歌山大学授業_VGIのチカラ
20130417_和歌山大学授業_VGIのチカラ20130417_和歌山大学授業_VGIのチカラ
20130417_和歌山大学授業_VGIのチカラ
 
120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2
 
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
 
Halide for Memory
Halide for MemoryHalide for Memory
Halide for Memory
 
Qtiles plugin for QGIS
Qtiles plugin for QGISQtiles plugin for QGIS
Qtiles plugin for QGIS
 
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
文献紹介:TSM: Temporal Shift Module for Efficient Video Understanding
 
文献紹介:Gate-Shift Networks for Video Action Recognition
文献紹介:Gate-Shift Networks for Video Action Recognition文献紹介:Gate-Shift Networks for Video Action Recognition
文献紹介:Gate-Shift Networks for Video Action Recognition
 
日本地理学会2013春OSM
日本地理学会2013春OSM日本地理学会2013春OSM
日本地理学会2013春OSM
 
Rを用いたGIS
Rを用いたGISRを用いたGIS
Rを用いたGIS
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
 
Iugonet 20120810-nipr-sato
Iugonet 20120810-nipr-satoIugonet 20120810-nipr-sato
Iugonet 20120810-nipr-sato
 
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
pg_hint_planを知る(第37回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a2012 06 30_osm-ws_1a
2012 06 30_osm-ws_1a
 
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...
文献紹介:Deep Analysis of CNN-Based Spatio-Temporal Representations for Action Re...
 
More modern gpu
More modern gpuMore modern gpu
More modern gpu
 

More from Kohei Otsuka

Maplat -Mapping know-how
Maplat -Mapping know-howMaplat -Mapping know-how
Maplat -Mapping know-howKohei Otsuka
 
Introduction of HTGCL (Historical Topographic Ground Control Line) - New para...
Introduction of HTGCL (Historical Topographic Ground Control Line) - New para...Introduction of HTGCL (Historical Topographic Ground Control Line) - New para...
Introduction of HTGCL (Historical Topographic Ground Control Line) - New para...Kohei Otsuka
 
A vision to make OSM data the backbone of history across time and space - Int...
A vision to make OSM data the backbone of history across time and space - Int...A vision to make OSM data the backbone of history across time and space - Int...
A vision to make OSM data the backbone of history across time and space - Int...Kohei Otsuka
 
Maplat – 地図を歪ませず非線形全単射変換を保証する古地図ビューア技術
Maplat – 地図を歪ませず非線形全単射変換を保証する古地図ビューア技術Maplat – 地図を歪ませず非線形全単射変換を保証する古地図ビューア技術
Maplat – 地図を歪ませず非線形全単射変換を保証する古地図ビューア技術Kohei Otsuka
 
Maplat - Historical viewer technology that guarantees nonlinear bijective con...
Maplat - Historical viewer technology that guarantees nonlinear bijective con...Maplat - Historical viewer technology that guarantees nonlinear bijective con...
Maplat - Historical viewer technology that guarantees nonlinear bijective con...Kohei Otsuka
 
Maplat - Historical map viewer technology that guarantees nonlinear bijective...
Maplat - Historical map viewer technology that guarantees nonlinear bijective...Maplat - Historical map viewer technology that guarantees nonlinear bijective...
Maplat - Historical map viewer technology that guarantees nonlinear bijective...Kohei Otsuka
 
MaplatEditorによる古地図データ作成での地理院地図タイルの活用
MaplatEditorによる古地図データ作成での地理院地図タイルの活用MaplatEditorによる古地図データ作成での地理院地図タイルの活用
MaplatEditorによる古地図データ作成での地理院地図タイルの活用Kohei Otsuka
 
Maplat - 双方向非線形全単射変換を保証する古地図アプリケーション
Maplat - 双方向非線形全単射変換を保証する古地図アプリケーションMaplat - 双方向非線形全単射変換を保証する古地図アプリケーション
Maplat - 双方向非線形全単射変換を保証する古地図アプリケーションKohei Otsuka
 
古地図関連技術をサーバレスアーキテクチャのみでなんとかし隊 (1)
古地図関連技術をサーバレスアーキテクチャのみでなんとかし隊 (1)古地図関連技術をサーバレスアーキテクチャのみでなんとかし隊 (1)
古地図関連技術をサーバレスアーキテクチャのみでなんとかし隊 (1)Kohei Otsuka
 
Maplat – Historical Maps Viewer, guarantees nonlinear bijective projection
Maplat – Historical Maps Viewer, guarantees nonlinear bijective projectionMaplat – Historical Maps Viewer, guarantees nonlinear bijective projection
Maplat – Historical Maps Viewer, guarantees nonlinear bijective projectionKohei Otsuka
 
OFF4G 2016版 Code for NARA 横浜支部の活動
OFF4G 2016版 Code for NARA 横浜支部の活動OFF4G 2016版 Code for NARA 横浜支部の活動
OFF4G 2016版 Code for NARA 横浜支部の活動Kohei Otsuka
 
Code for NARA 横浜支部の活動
Code for NARA 横浜支部の活動Code for NARA 横浜支部の活動
Code for NARA 横浜支部の活動Kohei Otsuka
 
Wikipedia 出典/参考文献の書き方
Wikipedia 出典/参考文献の書き方Wikipedia 出典/参考文献の書き方
Wikipedia 出典/参考文献の書き方Kohei Otsuka
 
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料Kohei Otsuka
 
ニュータウンぶらり(再)
ニュータウンぶらり(再)ニュータウンぶらり(再)
ニュータウンぶらり(再)Kohei Otsuka
 
ジオメディアサミット大阪2015 〜時空間メディアの可能性について考えてみよう〜 イントロ
ジオメディアサミット大阪2015 〜時空間メディアの可能性について考えてみよう〜 イントロジオメディアサミット大阪2015 〜時空間メディアの可能性について考えてみよう〜 イントロ
ジオメディアサミット大阪2015 〜時空間メディアの可能性について考えてみよう〜 イントロKohei Otsuka
 
NEDO SUIピッチ 時空間地図作成サービス「歴史国土」
NEDO SUIピッチ 時空間地図作成サービス「歴史国土」NEDO SUIピッチ 時空間地図作成サービス「歴史国土」
NEDO SUIピッチ 時空間地図作成サービス「歴史国土」Kohei Otsuka
 
Xamarinで作る 「オリジナルタイル地図」アプリ
Xamarinで作る「オリジナルタイル地図」アプリXamarinで作る「オリジナルタイル地図」アプリ
Xamarinで作る 「オリジナルタイル地図」アプリKohei Otsuka
 
ちずぶらりコンテンツ品質改善のための地図エディタUI改善案
ちずぶらりコンテンツ品質改善のための地図エディタUI改善案ちずぶらりコンテンツ品質改善のための地図エディタUI改善案
ちずぶらりコンテンツ品質改善のための地図エディタUI改善案Kohei Otsuka
 
ジオメディアにおける空間セグメントの問題
ジオメディアにおける空間セグメントの問題ジオメディアにおける空間セグメントの問題
ジオメディアにおける空間セグメントの問題Kohei Otsuka
 

More from Kohei Otsuka (20)

Maplat -Mapping know-how
Maplat -Mapping know-howMaplat -Mapping know-how
Maplat -Mapping know-how
 
Introduction of HTGCL (Historical Topographic Ground Control Line) - New para...
Introduction of HTGCL (Historical Topographic Ground Control Line) - New para...Introduction of HTGCL (Historical Topographic Ground Control Line) - New para...
Introduction of HTGCL (Historical Topographic Ground Control Line) - New para...
 
A vision to make OSM data the backbone of history across time and space - Int...
A vision to make OSM data the backbone of history across time and space - Int...A vision to make OSM data the backbone of history across time and space - Int...
A vision to make OSM data the backbone of history across time and space - Int...
 
Maplat – 地図を歪ませず非線形全単射変換を保証する古地図ビューア技術
Maplat – 地図を歪ませず非線形全単射変換を保証する古地図ビューア技術Maplat – 地図を歪ませず非線形全単射変換を保証する古地図ビューア技術
Maplat – 地図を歪ませず非線形全単射変換を保証する古地図ビューア技術
 
Maplat - Historical viewer technology that guarantees nonlinear bijective con...
Maplat - Historical viewer technology that guarantees nonlinear bijective con...Maplat - Historical viewer technology that guarantees nonlinear bijective con...
Maplat - Historical viewer technology that guarantees nonlinear bijective con...
 
Maplat - Historical map viewer technology that guarantees nonlinear bijective...
Maplat - Historical map viewer technology that guarantees nonlinear bijective...Maplat - Historical map viewer technology that guarantees nonlinear bijective...
Maplat - Historical map viewer technology that guarantees nonlinear bijective...
 
MaplatEditorによる古地図データ作成での地理院地図タイルの活用
MaplatEditorによる古地図データ作成での地理院地図タイルの活用MaplatEditorによる古地図データ作成での地理院地図タイルの活用
MaplatEditorによる古地図データ作成での地理院地図タイルの活用
 
Maplat - 双方向非線形全単射変換を保証する古地図アプリケーション
Maplat - 双方向非線形全単射変換を保証する古地図アプリケーションMaplat - 双方向非線形全単射変換を保証する古地図アプリケーション
Maplat - 双方向非線形全単射変換を保証する古地図アプリケーション
 
古地図関連技術をサーバレスアーキテクチャのみでなんとかし隊 (1)
古地図関連技術をサーバレスアーキテクチャのみでなんとかし隊 (1)古地図関連技術をサーバレスアーキテクチャのみでなんとかし隊 (1)
古地図関連技術をサーバレスアーキテクチャのみでなんとかし隊 (1)
 
Maplat – Historical Maps Viewer, guarantees nonlinear bijective projection
Maplat – Historical Maps Viewer, guarantees nonlinear bijective projectionMaplat – Historical Maps Viewer, guarantees nonlinear bijective projection
Maplat – Historical Maps Viewer, guarantees nonlinear bijective projection
 
OFF4G 2016版 Code for NARA 横浜支部の活動
OFF4G 2016版 Code for NARA 横浜支部の活動OFF4G 2016版 Code for NARA 横浜支部の活動
OFF4G 2016版 Code for NARA 横浜支部の活動
 
Code for NARA 横浜支部の活動
Code for NARA 横浜支部の活動Code for NARA 横浜支部の活動
Code for NARA 横浜支部の活動
 
Wikipedia 出典/参考文献の書き方
Wikipedia 出典/参考文献の書き方Wikipedia 出典/参考文献の書き方
Wikipedia 出典/参考文献の書き方
 
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
アーバンデータチャレンジ2015及び岩手アプリコンテスト用発表資料
 
ニュータウンぶらり(再)
ニュータウンぶらり(再)ニュータウンぶらり(再)
ニュータウンぶらり(再)
 
ジオメディアサミット大阪2015 〜時空間メディアの可能性について考えてみよう〜 イントロ
ジオメディアサミット大阪2015 〜時空間メディアの可能性について考えてみよう〜 イントロジオメディアサミット大阪2015 〜時空間メディアの可能性について考えてみよう〜 イントロ
ジオメディアサミット大阪2015 〜時空間メディアの可能性について考えてみよう〜 イントロ
 
NEDO SUIピッチ 時空間地図作成サービス「歴史国土」
NEDO SUIピッチ 時空間地図作成サービス「歴史国土」NEDO SUIピッチ 時空間地図作成サービス「歴史国土」
NEDO SUIピッチ 時空間地図作成サービス「歴史国土」
 
Xamarinで作る 「オリジナルタイル地図」アプリ
Xamarinで作る「オリジナルタイル地図」アプリXamarinで作る「オリジナルタイル地図」アプリ
Xamarinで作る 「オリジナルタイル地図」アプリ
 
ちずぶらりコンテンツ品質改善のための地図エディタUI改善案
ちずぶらりコンテンツ品質改善のための地図エディタUI改善案ちずぶらりコンテンツ品質改善のための地図エディタUI改善案
ちずぶらりコンテンツ品質改善のための地図エディタUI改善案
 
ジオメディアにおける空間セグメントの問題
ジオメディアにおける空間セグメントの問題ジオメディアにおける空間セグメントの問題
ジオメディアにおける空間セグメントの問題
 

Recently uploaded

プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールsugiuralab
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価sugiuralab
 

Recently uploaded (8)

プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツール
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
 

タイル地図がおもしろい

  • 1. 今、タイル地図がおもしろい モバイル位置情報サービスクリエイター   歴史国土プロジェクト/地図タイル工法協会   大塚恒平 資料URL:http://www.slideshare.net/kokogiko/ss-­‐15067961 2012/11/08 1  
  • 2. 誰? ²  こちずふぁんこと大塚恒平(元ここギコ) ²  2001年、KDDIがケータイにGPSをつけたのを機に位置情報に目覚める ²  2002年〜2006年頃まで、ケータイ位置情報実験サイト「ここギコ!」を運 営 ²  2002年頃、個人で位置ゲーの走り「アンテナ奪取」を運営 ²  2007年〜2010年、株式会社マピオンで位置ゲー「ケータイ国盗り合戦」 事業立ち上げ、技術/企画両面をディレクション ²  2010年〜2012年、株式会社ATR-­‐PromotionsでiOSアプリ「ちずぶらりシ リーズ」「震災記憶地図」事業立ち上げ、技術/企画両面をディレクション ²  2012年6月、「歴史国土」サービスの企画で国土地理院Geoアクティビティ フェスタ優秀賞受賞、2013年のサービスインを目指す   ²  タイル地図技術の研究/普及を目指す秘密結社「地図タイル工法協会」 局長 2012/11/08 2
  • 3. タイル地図とは? ²  広義には、ズーム/領域毎に異なる小画像に分割された大 画像地図(スクロール地図)の総称   ³  大きな画像を小さな画像に分割し、領域内に入った部分を読 み込み、出た部分を開放する事で、メモリ消費を最小化し軽い 地図インタフェースを実現   ³  ズームイン/ズームアウトで異なるタイルセットを呼ぶ事で、縮尺 に応じた精度の地図画像を表示できる           2012/11/08 SVG  Map  Labブログより引用  ©  SVG  Map  Lab   3  http://blog.svg-­‐map.com/2007/05/post_8a9a.html
  • 4. タイル地図とは? ²  狭義には、GoogleがGoogle  Mapsで発明した、球面メ ルカトル図法を使った四分木タイル地図   ³  南北緯85度付近以上を除く世界全域が正方形の画像で 表せる(最小ズームでは256px四方で表現)   ³  ズームを一つ大きくする度、タイルを四分割していく   ³  競合他社(MS等)やオープンソースも採用し、事実上の Web地図標準             2012/11/08 Microsoft  Bing  Maps  Tile  System  リファレンスより引用  ©  Microsoft  2012   4 http://msdn.microsoft.com/en-­‐us/library/bb259689.aspx
  • 5. タイル地図仕様を使うと ²  同じ仕様でデータを作れば、Google  Maps  APIや OpenLayers,  LeaYlet等のAPIを使って、いろんな地図 (Google  Maps,  Bing  Maps,  OpenStreetMap,  電子国土v4) と重ね合わせられます   ²  例えばこんな例:   主題図:日本シームレス地質図   ©  産業技術総合研究所     古地図:2万分の1迅速測図   http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db084/maps.html ©  農業環境技術研究所   http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map.html?zoom=13&lat=35.68428&lon=139.75339&layers=B0 2012/11/08 5
  • 6. タイル地図仕様を使うと ²  FOSS4G  Tokyoで物議を醸した問題作     『Openlayersとgdalを使ってPreziみたいなプレゼンをする方法』   …もタイル地図仕様を使ってます   ©  id:tmizu23   2012/11/08 6 http://d.hatena.ne.jp/tmizu23/20121104
  • 7. タイル地図仕様を使うと ²  FOSS4G  Tokyoで物議を醸した問題作     『Openlayersとgdalを使ってPreziみたいなプレゼンをする方法』   …もタイル地図仕様を使ってます   ©  id:tmizu23   2012/11/08 7 http://d.hatena.ne.jp/tmizu23/20121104
  • 8. でも、どうやって作ればいいの? ²  手元に地図はある、でもどうやってタイル地図 仕様(Tile  Map  Service:TMS)のデータにすれ ばいいの?   2012/11/08 8
  • 9. でも、どうやって作ればいいの? ²  手元に地図はある、でもどうやってタイル地図 仕様(Tile  Map  Service:TMS)のデータにすれ ばいいの?   ²  FOSS4Gがあるじゃないか!   ³  GDAL/OGRライブラリ   http://www.gdal.org/   2012/11/08 9
  • 10. 基本的な手順 ²  地図画像があるとして   ³  画像を地図情報付き画像(GeoTiff)にする   Ø  gdal_translate   ³  地図情報付き画像の座標系を変える   Ø  gdalwarp   ³  地図をタイル地図に変換する   Ø  gdal2tiles.py   2012/11/08 10
  • 11. 例1:ワールドファイルを使う場合 気仙沼市防災マップ ²  ワールドファイルとは:   ³  画像の基準座標からの拡縮パラメータ、回転パラメータ、平行 移動パラメータ等を定義して、画像を元画像のまま地図情報付 き画像にする   ³  右の図のように、各縮パラメータA,E、回転   パラメータB,D、原点の平行移動パラメータ   C,Fを求め、別ファイルとして記述   ³  ファイル名はjpgの場合jpw、pngの場合   pngwとして保存   A:  X軸方向の地図座標系単位/ピクセル   D:  Y軸方向の回転   B:  X軸方向の回転   E:  Y軸方向の地図座標系単位/ピクセル、通常負値   C:  地図左上ピクセルの地図座標系X座標値       F:  地図左上ピクセルの地図座標系Y座標値   2012/11/08 11 図はhttp://en.wikipedia.org/wiki/World_Yile  より引用  
  • 12. 例1:ワールドファイルを使う場合 気仙沼市防災マップ ²  サンプルデータ:   気仙沼市防災マップ   tunamizentai.jpg   ²  図法は新日本測地系IX系   ²  ワールドファイルは下記の通り準備   し、tunamizentai.jpwとして保存   3.530323581529793   0.039071292158646964   0.039071292158646964   -­‐3.530323581529793   145037.3411415444   327367.13742246653   ©気仙沼市       http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/    1253258421312/Yiles/tunamizentai.pdfより引用   2012/11/08 12
  • 13. 例1:ワールドファイルを使う場合 気仙沼市防災マップ ²  ワールドファイルでjpgが地図情報付き画像として振る舞うので、gdal_translateは 不要   ²  gdalwarpを実行し、球面メルカトル図法のGeoTiffにする   gdalwarp  -­‐s_srs  "+proj=tmerc  +lat_0=36  +lon_0=139.83333333333”                                              ※入力ファイル座標系定義(新日本測地系平面直角座標IX系)      -­‐t_srs  “+proj=merc  +a=6378137  +b=6378137  +lat_ts=0.0  +lon_0=0.0  +x_0=0.0  +y_0=0     +k=1.0  +units=m  +nadgrids=@null  +no_defs”        ※出力ファイル座標系定義(球面メルカトル座標系)     -­‐of  GTiff  -­‐dstnodata  0  tunamizentai.jpg  tunamizentai_warp.tif      ※出力ファイルフォーマット データが存在しないところを出力画像で透過する指定     ²  できたtunamizentai_warp.tifに対し、gdal2tiles.pyを実行     gdal2tiles.py  -­‐k  tunamizentai_warp.tif                ※kmlファイルの出力を強制する       2012/11/08 13
  • 14. 例1:ワールドファイルを使う場合 気仙沼市防災マップ ²  完成                   ©気仙沼市,  Google,  OpenStreetMap   2012/11/08 14
  • 15. 例1:ワールドファイルを使う場合 気仙沼市防災マップ ²  ワールドファイルを使う方法   ³  利点   ®  (座標系変換以外の)画像の変型が少ない ³  欠点   ®  誤差が拡散されるのでぴったりは合わない   ®  ワールドファイルパラメータを求める手法を工夫しない といけない   2012/11/08 15
  • 16. 例2:GCPを使う場合 旧版地形図 ²  サンプルデータ:   明治24年25000分の1勝川村  12_KATSUKAWA.jpg   ²  図法は旧日本測地系UTM53帯   ²  四隅の経緯度がきっちり判っている&隣の図郭ときっ ちり隙間なく合って欲しい   Ø  GCP(Ground  Control  Point)を与え、   その場所でぴったり合わせ込む   方式を使う         ©国土地理院   2012/11/08 16
  • 17. 例2:GCPを使う場合 旧版地形図 ²  旧版地形図を扱う際の注意   ³  使われている測地系を確認   (旧日本測地系:Tokyo  or新日本測地系:JGD2000)   Ø  使われている投影系を確認   (UTM  51帯〜56帯)   Ø  座標値は投影系(UTM)の座標値で与える   座標値変換にはcs2cs等のコマンドを用いる   cs2cs  +proj=longlat  +ellps=bessel  +towgs84=-­‐146.336,506.832,680.254,0,0,0,0  +no_defs      ※ここまで変換元座標系定義(旧日本測地系経緯度)   +to  +proj=utm  +zone=53  +ellps=bessel  +towgs84=-­‐146.336,506.832,680.254,0,0,0,0  +units=m   +no_defs    ※このオプション以降 変換先座標系定義(旧日本測地系UTM53帯)   Ø  大正11年以前の地形図には、経度に10.40秒のズレ           2012/11/08 17 明治24年地形図                大正14年地形図  
  • 18. 例2:GCPを使う場合 旧版地形図 ²  gdal_translateでjpgをUTMのままGeoTiffに変換   gdal_translate  -­‐a_srs  "+proj=utm  +zone=53  +ellps=bessel   +towgs84=-­‐146.336,506.832,680.254,0,0,0,0  +units=m  +no_defs”      ※旧日本測地系UTM53帯の定義文字列   -­‐gcp  1007  6583  673208.30134452  3896493.95502946       -­‐gcp  1037  746  673066.58004481  3903887.91210747       -­‐gcp  8109  740  682162.73263575  3904066.99178520       -­‐gcp  8051  6573  682311.91058995  3896672.88649580        ※GCPでのピクセル座標と地図座標系の対応をGCPの数だけ羅列     -­‐of  GTiff  12_KATSUKAWA.jpg  12_KATSUKAWA_trans.tif   ²  gdalwarpで球面メルカトル図法に変換、その後gdal2tiles.py     gdalwarp  -­‐s_srs  “+proj=utm  +zone=53  +ellps=bessel  +towgs84=-­‐146.336,506.832,680.254,0,0,0,0   +units=m  +no_defs”     -­‐t_srs  “+proj=merc  +a=6378137  +b=6378137  +lat_ts=0.0  +lon_0=0.0  +x_0=0.0  +y_0=0  +k=1.0   +units=m  +nadgrids=@null  +no_defs”       -­‐of  GTiff  -­‐dstnodata  0  -­‐te  15239629.56  4191532.49  15250760.54  4200617.54  12_KATSUKAWA_trans.tif  12_KATSUKAWA_warp.tif    ※指定された座標の矩形の外を切り取る指定、変換後の座標系(球面メルカトル図法)で指定する       gdal2tiles.py  -­‐k  12_KATSUKAWA_warp.tif         2012/11/08 18  
  • 19. 例2:GCPを使う場合 旧版地形図 ²  完成                   ©国土地理院,  Google,  OpenStreetMap   2012/11/08 19
  • 20. 例2:GCPを使う場合 旧版地形図 ²  GCPを使う方法   ³  利点   ®  GCPとして指定した点の位置がぴったり合う ³  欠点   ®  GCPをむりやり合わせるため、座標系変換以上に地図 画像が歪む可能性あり   地図の持つ精度/解像度以上の厳密さで指定するの は避けるべき   2012/11/08 20
  • 21. 例3:国土地理院DEMからの 段彩陰影図作製 ²  サンプルデータ:   基盤地図情報10mメッシュDEM、2次メッシュ523636領域   (志摩半島付近)   FG-­‐JPS-­‐5136-­‐36-­‐dem10b-­‐20090201.xml   ²  国土地理院基盤地図情報ダウンロードサイト   http://fgd.gsi.go.jp/download/   から入手   ²  データの座標系は新日本測地系経緯度   ²  弊ブログ記事   http://d.hatena.ne.jp/kochizufan/20120923/1348413037   で手順紹介してるので若干飛ばします         2012/11/08 21
  • 22. 例3:国土地理院DEMからの 段彩陰影図作製 ²  これまでと違うところ   ³  gdalはOSGeo.JPで配布しているmext_gdal版を使います   ®  基盤地図情報のxmlファイルをそのまま使えるようになっている   ®  http://www.osgeo.jp/foss4g-­‐mext/で配布中   ®  注:mext版のgdalは1.9.0ベースです。   1.9.1以降をインストール済みの環境だとうまく動かない場合あり(プレゼン中のMacがそ の状態…)   ³  カラーGeoTiffと白黒GeoTiffをマージするpythonスクリプト、hsv_merge.pyを 準備   ®  http://fwarmerdam.blogspot.jp/2010/01/hsvmergepy.htmlで入手   ³  段彩図の色指定を行うramp.txtを準備   -­‐9999  0  0  0  0   ®  標高値と紐づけたい色のリストを自由に設定   -­‐50  0  0  205   ®  -­‐9999は、0  0  0  0にする(データのない部分   0  0  191  191   の透過設定)     0.1  57  151  105   100  117  194  93   200  230  230  128   500  202  158  75       1000  214  187  98   2000  185  154  100   3000  220  220  220   2012/11/08 ramp.txtのサンプル   22 3800  255  255  255  
  • 23. 例3:国土地理院DEMからの 段彩陰影図作製 ²  gdal_translateでxmlをGeoTiff  DEMに変換   gdal_translate  FG-­‐JPS-­‐5136-­‐36-­‐dem10b-­‐20090201.xml  wgs_dem.tif     ²  gdalwarpで球面メルカトル図法に変換   陰影図用の海面を0にしたデータと、段彩図用の海面を-­‐9999にした   データの2種作る   ブログ記事と異なり、投影系をパラメータで与えています   gdalwarp  -­‐s_srs  “+proj=longlat  +ellps=GRS80  +towgs84=0,0,0,0,0,0,0  +no_defs”       -­‐t_srs  “+proj=merc  +a=6378137  +b=6378137  +lat_ts=0.0  +lon_0=0.0  +x_0=0.0  +y_0=0  +k=1.0   +units=m  +nadgrids=@null  +no_defs”     -­‐of  GTiff  -­‐r  bilinear  wgs_dem.tif  merc_dem0.tif     gdalwarp  -­‐s_srs  “+proj=longlat  +ellps=GRS80  +towgs84=0,0,0,0,0,0,0  +no_defs”     -­‐t_srs  “+proj=merc  +a=6378137  +b=6378137  +lat_ts=0.0  +lon_0=0.0  +x_0=0.0  +y_0=0  +k=1.0     +units=m  +nadgrids=@null  +no_defs”     -­‐of  GTiff  -­‐r  bilinear  -­‐srcnodata  ""  -­‐dstnodata  -­‐9999  wgs_dem.tif  merc_dem9.tif           2012/11/08 23  
  • 24. 例3:国土地理院DEMからの 段彩陰影図作製 ²  gdaldem  color-­‐relief  コマンドで段彩図を作製     gdaldem  color-­‐relief  -­‐alpha  -­‐co  ALPHA=YES       merc_dem9.tif  ramp.txt  colorrelief.tif     ²  gdaldem  hillshade  コマンドで陰影図を作製     gdaldem  hillshade  -­‐compute_edges  merc_dem0.tif  hillshade.tif   ²  段彩図と陰影図をマージして、段彩陰影図を作る   hsv_merge.py  colorrelief.tif  hillshade.tif  colorshade.tif   ²  gdal2tiles.pyを実行して、タイル地図化     gdal2tiles.py  -­‐k  -­‐r  antialias  colorshade.tif                 2012/11/08 24
  • 25. 例3:国土地理院DEMからの 段彩陰影図作製 ²  完成             ©国土地理院,  Google,  OpenStreetMap         2012/11/08 25
  • 26. gdalを使うと比較的簡単に タイル地図/kmlを作れるが… ²  まだ難しい点が多い   ³  データサイズの問題   ®  1つ大きなズームレベルに対応しようと思うと、必要なデータ量が 約5倍に   ®  精度が上がるならばよいが、デジタルズームだけならば容量の無 駄   ³  投影系の特定が面倒   ³  ワールドファイルパラメータやGCPの対応データ作成が困 難   ³  共有の困難   ®  隣り合う地図同士が異なる場所で公開されていても、容易にには 気付けないし重ね合わせられない   ³  著作権や公開許諾の困難   2012/11/08 26
  • 27. gdalを使うと比較的簡単に タイル地図/kmlを作れるが… ²  まだ難しい点が多い   ³  データサイズの問題   ®  1つ大きなズームレベルに対応しようと思うと、必要なデータ量が 約5倍に   ®  精度が上がるならばよいが、デジタルズームだけならば容量の無 駄   ³  投影系の特定が面倒   ³  ワールドファイルパラメータやGCPの対応データ作成が困 難   ³  共有の困難   ®  隣り合う地図同士が異なる場所で公開されていても、容易にには 気付けないし重ね合わせられない   ³  著作権や公開許諾の困難   2012/11/08 27
  • 28. 無駄なタイル容量 抑制のために ²  クライアントサイドズームライブラリを作ってみた   ³  ZoomTMSLayerライブラリ   ®  https://github.com/kochizufan/ZoomTMSLayer   ®  タイル地図の準備された最大ズーム以上に、クライアントサイドで表示を拡大 するタイルソースクラス   ®  Google  Maps  API及びLeaYletに対応、OpenLayersも対応させる予定   ®  バグレポート、コードコミット歓迎       2012/11/08 28
  • 29. gdalを使うと比較的簡単に タイル地図/kmlを作れるが… ²  まだ難しい点が多い   ³  データサイズの問題   ®  1つ大きなズームレベルに対応しようと思うと、必要なデータ量が 約5倍に   ®  精度が上がるならばよいが、デジタルズームだけならば容量の無 駄   ³  投影系の特定が面倒   ³  ワールドファイルパラメータやGCPの対応データ作成が困 難   ³  共有の困難   ®  隣り合う地図同士が異なる場所で公開されていても、容易にには 気付けないし重ね合わせられない   ³  著作権や公開許諾の困難   2012/11/08 29
  • 31. 歴史国土の目指すもの ²  パラメータ指定等を簡単に   ³  絵地図と標準地図上の対応点をポチポチ打っていく だけで、投影系やパラメータの推定、GCPセット登録 等を自動的にやってくれる   ²  共有を簡単に   ³  同じドメイン上で共通した仕様で提供、検索機能等も 設けて、他の人の登録した関連のある地図を見つけ 易く   ²  権利処理を簡単に   ³  旧版地形図に関しては、公開の一括許諾を取りたい と思っています   2012/11/08 31
  • 32. 歴史国土の目指すもの ²  パラメータ指定等を簡単に   ³  絵地図と標準地図上の対応点をポチポチ打っていく だけで、投影系やパラメータの推定、GCPセット登録 等を自動的にやってくれる   ²  共有を簡単に   ³  同じドメイン上で共通した仕様で提供、検索機能等も 設けて、他の人の登録した関連のある地図を見つけ 易く   ²  権利処理を簡単に   ³  旧版地形図に関しては、公開の一括許諾を取りたい と思っています   2012/11/08 32
  • 33. 3分間クッキング ²  タイル化したい画像をアップロードして Tiles  Courtesy  of  Mapnik 2012/06/22 33
  • 34. 3分間クッキング ²  ポチポチ現代地図との対応点をいくつか教え て Tiles  Courtesy  of  Mapnik 2012/06/22 34
  • 35. 3分間クッキング ²  タイルマップ化処理を実行すれば Tiles  Courtesy  of  Mapnik 2012/06/22 35
  • 36. 3分間クッキング ²  That’s  all. Tiles  Courtesy  of  Mapnik 2012/06/22 36
  • 37. 歴史国土の目指すもの ²  パラメータ指定等を簡単に   ³  絵地図と標準地図上の対応点をポチポチ打っていく だけで、投影系やパラメータの推定、GCPセット登録 等を自動的にやってくれる   ²  共有を簡単に   ³  同じドメイン上で共通した仕様で提供、検索機能等も 設けて、他の人の登録した関連のある地図を見つけ 易く   ²  権利処理を簡単に   ³  旧版地形図に関しては、公開の一括許諾を取りたい と思っています   2012/11/08 37
  • 38. 歴史国土の開発状況 ²  順調に遅れています orz   ³  というかプロトタイプからほぼ進んでいません   ³  協力な助っ人の合流でなんとか進められそう?   ®  @monomoti   ®  @maka2_donzoko   ®  @kamigata0   ®  github/schijimatsu   ³  協力者募集中です(特にデザイン系) 2012/11/08 38
  • 39. まとめ ²  タイル地図標準の存在で、仕様(TMS)に合わせ て地図を作れば、Web上で相互に重ね合わせる 事は簡単になっている   誰もが地図を使って発信できる時代になっている   ²  タイル地図の作製も、FOSS4Gプロダクトのgdal ツールを使えば比較的簡単になっている   ²  データサイズの問題は、ZoomTMSLayerで一部 解決を目指す   ²  さらに作製を簡単に、かつ共有も容易にするた めのサービスとして「歴史国土」を企画中   2012/11/08 39
  • 40. まとめ ²  タイル地図標準の存在で、仕様(TMS)に合わせ て地図を作れば、Web上で相互に重ね合わせる 事は簡単になっている   誰もが地図を使って発信できる時代になっている   ²  タイル地図の作製も、FOSS4Gプロダクトのgdal ツールを使えば比較的簡単になっている   ²  データサイズの問題は、ZoomTMSLayerで一部 解決を目指す   ²  さらに作製を簡単に、かつ共有も容易にするた めのサービスとして「歴史国土」を企画中   2012/11/08 40
  • 42. ネット地図黎明期 (1998年〜2005年)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 マピオン等 静的・ラ スタ 最新地図 プレー ヤ自身
  • 43. Google Maps パラダイムシフト (2005年)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 マピオン等 静的・ラ スタ 最新地図 プレー 動的・ラスタ Google ヤ自身
  • 44. Google Maps パラダイムシフト (2005年〜)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 マピオン等 動的・ラ スタ 最新地図 プレー 動的・ラスタ Google ヤ自身
  • 45. 東京時層地図、今昔散歩等の登場 (2010年)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 ラスタ   地図センター 動的・ラスタ 既存地図 等 マピオン等 動的・ラ スタ 最新地図 プレー 動的・ラスタ Google ヤ自身
  • 46. Googleの再パラダイムシフト (2011年)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 ラスタ   地図センター 動的・ラスタ 既存地図 等 マピオン等 動的・ラ スタ 最新地図 プレー Google,   動的・ベクタ ヤ自身 Apple
  • 47. Googleの再パラダイムシフト (2011年〜)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 ラスタ   地図センター 動的・ラスタ 既存地図 等 基本はベクタ化に   追随と思われる   マピオン等 動的・ベ クタ 最新地図 プレー Google,   動的・ベクタ ヤ自身 Apple
  • 48. ラスタの時代は終わったのか? ²  No.   ²  正確な最新状況地図サイトでは、今後ベクタが一般化   ²  しかし、過去の地図(古地図)やクリエイティブな地図(絵地 図)等では、ベースデータがラスタであるため、ベクタ化は 無理   Ø  このような地図のタイル化が、今後活発になる可能性がある   ²  このような既存地図は、多くのプレーヤが持っている   Ø  古地図(官公庁、公共事業系企業、士業他)   Ø  絵地図(出版社、クリエイタ他)   ²  こういったものを引き受けるプラットフォームが必要   ²  ラスタ地図技術はコモディティ化し、個人や団体の発信す る時代に  
  • 49. 歴史国土の目指すもの (2013年〜)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 歴史国土 動的・ラスタ CGM   的提供   ラスタ   地図センター 動的・ラスタ 既存地図 等 マピオン等 動的・ベ クタ 最新地図 プレー Google,   動的・ベクタ ヤ自身 Apple
  • 50. 歴史国土の目指すもの (2013年〜)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 歴史国土 動的・ラスタ CGM   的提供   ラスタ   地図センター 動的・ラスタ 既存地図 等 OSM データのため 技術不問 マピオン等 動的・ベ クタ 最新地図 プレー Google,   動的・ベクタ ヤ自身 Apple
  • 51. 歴史国土の目指すもの (2013年〜)   プレーヤ 技術 ターゲット 地図提供者 古地図/絵地図等の   動的・ラスタ 歴史国土 OpenStreetMap的   CGM   立ち位置を目指す 的提供   ラスタ   地図センター 動的・ラスタ 既存地図 等 OSM データのため 技術不問 マピオン等 動的・ベ クタ 最新地図 プレー Google,   動的・ベクタ ヤ自身 Apple
  • 52. いずれ取り入れたい要素 アーカイブシリーズ   (地図+コンテンツ+AR)   ©首都大学東京 渡邉研究室他   http://hiroshima.mapping.jp/ Omeka/Neatline(地図+コンテンツ+プレゼン)   ©Scholars‘  Lab  at  the  University  of    Virginia  Library   http://neatline.org/
  • 53. いずれ取り入れたい要素 アーカイブシリーズ   (地図+コンテンツ+AR)   ©首都大学東京 渡邉研究室他   http://hiroshima.mapping.jp/ 単に地図を収集、蓄積、配信 するだけではなく、   地図の主題をどう伝えるか、   どう見せてプレゼンするかまで   引き受けられるサイトを目指す Omeka/Neatline(地図+コンテンツ+プレゼン)   ©Scholars‘  Lab  at  the  University  of    Virginia  Library   http://neatline.org/