SlideShare a Scribd company logo
1 of 88
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会

パネルセッション3:機能を創る

フィジカルコンピューティングとその可能性




2012年12月19日/東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール

小林 茂(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]准教授、f.Laboプロデューサー)
http://f-labo.tumblr.com
写真撮影:萩原健一
インターフェイス
  Interface
インタラクション
  Interaction
プロトタイピング
 Prototyping
ファブリケーション
  Fabrication
Graphic Design
Product Design (ID)
Interface Design (UI)      design
Interaction Design (UX)
Production Method Design
フィジカルコンピューティングとは?
What is Physical Computing?
フィジカルコンピューティングとは? // What s Physical Computing?
IDの時代におけるプロトタイピング




                                        Giovanni Sacchi(1913∼2005年)
http://www.archiviosacchi.it/press_room/より引用
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
フィジカルコンピューティングとは? // What s Physical Computing?
IDの時代におけるプロトタイピング




http://www.archiviosacchi.it/press_room/より引用
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
フィジカルコンピューティングとは? // What s Physical Computing?
IDの時代におけるプロトタイピング




http://www.archiviosacchi.it/press_room/より引用
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
フィジカルコンピューティングとは? // What s Physical Computing?
IxDの時代におけるプロトタイピング
•   現代における「model making」

    •   Giovanni Sacchiがかつて果たした役割

    •   複数の職能の間での共通言語として

•   インタラクションデザインにおいては「形」だけでは不十分

    •   もはや「形態は機能に従う」(form follows function)
        は成り立たない

    •   プログラミングや電子回路が不可欠
        ☞フィジカルコンピューティングがヒントに




JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
フィジカルコンピューティングとは? // What s Physical Computing?
フィジカルコンピューティング
•      ニューヨーク大学のITP*1から広まった、インタラクション
       デザインを教えるためのメソッドの一つ

•      コンピュータの原理原則を学び、既存のPCにとらわれずに人
       間とコンピュータの関係を考え直す

•      プロトタイピングを繰返しながら身体感覚として共通言語を
       身につける




*1   Tisch School of Arts, Interactive Telecommunications Program

JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
写真撮影:高尾俊介
写真提供:ICC
写真撮影:萩原健一
オリジナル版のGainer、SparkFun版(2種)、互換機Gainer miniとPepper
Photo by SparkFun Electronics (CC: BY-NC-SA 3.0)
IAMASにおける学生プロジェクト
Student projects at IAMAS
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects at IAMAS
デザインプロセス // Design Process
•   大学院修士1年生
    1st year students of the master course

•   プログラミングの経験は少し
    She had little programming skills

•   電子工作の経験はゼロ
    She had no electronics skills

•   3D CADの経験はゼロ
    She had no 3D CAD skills

•   製作期間はスキル習得も含めて六カ月
    6 months project including acquiring skills



JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects at IAMAS
ディレクトリ
リサーチ // Research




JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects at IAMAS
アイデアスケッチ // Idea Sketching




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects at IAMAS
アイデアスケッチのルール // Sketching Rules
まず、サインペンを使用してアイディアの全体を描い   全体を描いた後は、黒のマーカで全体を縁取ります。
ていきます。うまく描く必要はありません、重要なの   これにより遠くからでも、しっかりと形を見ることが
はアイデアを伝えることです。             出来ます。




                       1 2
                       3 4
次に特徴となる部分や、機能がある部分に赤色のマー   最後にグレーのマーカーで陰や質感などを描きます。
カーで色をつけます。どこが重要なのかがすぐわかる   立体感や素材の特徴によりアイディアのイメージがふ
ようになります。                   くらみます。




JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう at IAMAS
評価と投票 // Evaluation & Voting




JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう at IAMAS
ダーティモデリング // Dirty Modeling




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects at IAMAS
ビデオスケッチ // Video Sketching




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう at IAMAS
ハードウェアスケッチ // Hardware Sketching




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
IAMASにおける学生プロジェクト // Student Projects
デザインプロセスの例:アクション!ゆびにんぎょう at IAMAS
プロトタイプ制作 // Making Prototypes




アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
アクション!ゆびにんぎょう(制作:笠原友美)
https://vimeo.com/17150420
アイデアスケッチ / The idea sketch
最初のプロトタイプ / The first prototype
最初のプロトタイプの外装 / The shell of the 1st prototype (built with 3d printing)
Miga NanoMuscle purchased from SparkFun




最初のプロトタイプの基板 / The PCB of the 1st prototype
Comparison between prototypes from 1st (right) to 4th (left) and official domino piece
a derivative                 a derivative




LilyPad Arduino                  Arduino Fio                  Esper Domino (4th)
http://www.diginfo.tv/v/12-0047-r-en.php
f.Labo
f.Laboで使用できる機材 // Tools at f.Labo




レーザーカッター                   ペーパーカッター(Craft ROBO)




3D切削加工機(MDX-40A)      3D切削加工機(iModela)   3Dプリンタ(Replicator)

JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
fabulous // 素晴らしい

   fabrication // 製造                           fun // 楽しい
 factory // 工場                       future // 未来




                                          foolish // ばかげた
foundation // 基礎・土台
                                      failure // 失敗
             federation // 連合
                                facilitation // 促進
 FAB(誂える・拵える)
       あつら      こしら
Making Things   Why?   What?   How?

ものづくり=なぜ? なにを? どうやって?
おわりに
デザインチャレンジ // Design Challenges
•   多品種変量生産を可能にするデジタル工作機械があり、多くの
    人々が消費者から作り手(Maker)へと変化しつつある中で、
    試作と製品の間のギャップを埋めるにはどうすればいいか?

•   「メーカーが全ての製品をつくり全ての責任を負い、それを
    エンドユーザが購入して使う」と「個人が自力で製品をつ
    くって自分で使う」という両極の間にグレースケールをつくる
    にはどうすればいいか?

•   ハードル/ギャップを乗り越えるためのツールがあれば、自分の
    手で「製品」をつくりたい人々は実際に数多くいるという状況
    において、優れた基礎技術を作り手(Maker)としてのエンド
    ユーザに届けるにはどうすればいいか?



JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト:最終成果報告会 ¦ パネルセッション3
フィジカルコンピューティングとその可能性

More Related Content

Viewers also liked

「Makerムーブメント」の時代におけるデザイン言語
「Makerムーブメント」の時代におけるデザイン言語「Makerムーブメント」の時代におけるデザイン言語
「Makerムーブメント」の時代におけるデザイン言語Shigeru Kobayashi
 
20131026 i beaconワークショップ
20131026 i beaconワークショップ20131026 i beaconワークショップ
20131026 i beaconワークショップakihiro uehara
 
Cotocoto ac41 slide20140714
Cotocoto ac41 slide20140714Cotocoto ac41 slide20140714
Cotocoto ac41 slide20140714Hatsune Miyamoto
 
IAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナー
IAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナーIAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナー
IAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナーShigeru Kobayashi
 
Research processedupsy2011
Research processedupsy2011Research processedupsy2011
Research processedupsy2011Eiji Tomida
 
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜Yuki FURUGORI
 
IAMAS 2010 First presentation
IAMAS 2010 First presentationIAMAS 2010 First presentation
IAMAS 2010 First presentationocrock
 
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19Shigeru Kobayashi
 
アイデアは技術!磁石で繋がる積み木『Yeda』ができるまで
アイデアは技術!磁石で繋がる積み木『Yeda』ができるまでアイデアは技術!磁石で繋がる積み木『Yeda』ができるまで
アイデアは技術!磁石で繋がる積み木『Yeda』ができるまでMakoto Hirahara
 
Tanaka Atsuko
Tanaka AtsukoTanaka Atsuko
Tanaka Atsukokuadmm
 
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業Shigeru Kobayashi
 
Sarah sze
Sarah szeSarah sze
Sarah szekuadmm
 
vvvvで始めるビジュアルプログラミング
vvvvで始めるビジュアルプログラミングvvvvで始めるビジュアルプログラミング
vvvvで始めるビジュアルプログラミングMakoto Hirahara
 
vvvv と他言語の違い
vvvv と他言語の違いvvvv と他言語の違い
vvvv と他言語の違いyhy_jp
 
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -Yamato Honda
 

Viewers also liked (20)

「Makerムーブメント」の時代におけるデザイン言語
「Makerムーブメント」の時代におけるデザイン言語「Makerムーブメント」の時代におけるデザイン言語
「Makerムーブメント」の時代におけるデザイン言語
 
20131026 i beaconワークショップ
20131026 i beaconワークショップ20131026 i beaconワークショップ
20131026 i beaconワークショップ
 
iBeaconハッカソン
iBeaconハッカソンiBeaconハッカソン
iBeaconハッカソン
 
Cotocoto ac41 slide20140714
Cotocoto ac41 slide20140714Cotocoto ac41 slide20140714
Cotocoto ac41 slide20140714
 
IAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナー
IAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナーIAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナー
IAMAS × 十六銀行:産学連携記念セミナー
 
Research processedupsy2011
Research processedupsy2011Research processedupsy2011
Research processedupsy2011
 
Presentation! 2013.5
Presentation! 2013.5Presentation! 2013.5
Presentation! 2013.5
 
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
公共の場での体験型作品展示 〜屋外で観客を誘導するためのKinect〜
 
作品発表
作品発表作品発表
作品発表
 
IAMAS 2010 First presentation
IAMAS 2010 First presentationIAMAS 2010 First presentation
IAMAS 2010 First presentation
 
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
IAMAS Innovation Studio Opening 2013.04.19
 
アイデアは技術!磁石で繋がる積み木『Yeda』ができるまで
アイデアは技術!磁石で繋がる積み木『Yeda』ができるまでアイデアは技術!磁石で繋がる積み木『Yeda』ができるまで
アイデアは技術!磁石で繋がる積み木『Yeda』ができるまで
 
Tanaka Atsuko
Tanaka AtsukoTanaka Atsuko
Tanaka Atsuko
 
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
 
Sarah sze
Sarah szeSarah sze
Sarah sze
 
Getting Native with NDK
Getting Native with NDKGetting Native with NDK
Getting Native with NDK
 
ALGO.JS DemoDay
ALGO.JS DemoDayALGO.JS DemoDay
ALGO.JS DemoDay
 
vvvvで始めるビジュアルプログラミング
vvvvで始めるビジュアルプログラミングvvvvで始めるビジュアルプログラミング
vvvvで始めるビジュアルプログラミング
 
vvvv と他言語の違い
vvvv と他言語の違いvvvv と他言語の違い
vvvv と他言語の違い
 
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
 

Similar to フィジカルコンピューティングとその可能性

3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性Shigeru Kobayashi
 
日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢Junichi Akita
 
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言Shigeru Kobayashi
 
Hardware Sketching Workshop 2013
Hardware Sketching Workshop 2013Hardware Sketching Workshop 2013
Hardware Sketching Workshop 2013Shigeru Kobayashi
 
Makerムーブメントの時代におけるdesign、学び、産業
Makerムーブメントの時代におけるdesign、学び、産業Makerムーブメントの時代におけるdesign、学び、産業
Makerムーブメントの時代におけるdesign、学び、産業Shigeru Kobayashi
 
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通してJunichi Akita
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」Junichi Akita
 
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使うフィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使うYoshitaka Kuwata
 
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)Yosuke Sakai
 
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー Minami Kumamoto
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発Developers Summit
 
Dan portfolio 2019/09
Dan portfolio 2019/09Dan portfolio 2019/09
Dan portfolio 2019/09Dan Imagineer
 
電子回路の民主化とその実践
電子回路の民主化とその実践電子回路の民主化とその実践
電子回路の民主化とその実践Junichi Akita
 
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」teamLab Inc.
 
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてAndroid開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてlychee .
 
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするMONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするShigeru Kobayashi
 
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】	【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】 Yuki Kuroki
 
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -Yosuke Sakai
 

Similar to フィジカルコンピューティングとその可能性 (20)

3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
 
日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢
 
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
プロトタイピングの潮流とデザイナーへの提言
 
Hardware Sketching Workshop 2013
Hardware Sketching Workshop 2013Hardware Sketching Workshop 2013
Hardware Sketching Workshop 2013
 
Makerムーブメントの時代におけるdesign、学び、産業
Makerムーブメントの時代におけるdesign、学び、産業Makerムーブメントの時代におけるdesign、学び、産業
Makerムーブメントの時代におけるdesign、学び、産業
 
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
 
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
「Lチカから考えるIoT時代のものづくり」
 
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使うフィジカルコンピューティング入門  USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
フィジカルコンピューティング入門 USB-MIDIベースのPepper-Monakaを使う
 
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)
 
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
チームラボハンガー開発経緯トークセミナー
 
3 d printer_ivent
3 d printer_ivent3 d printer_ivent
3 d printer_ivent
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
 
Dan portfolio 2019/09
Dan portfolio 2019/09Dan portfolio 2019/09
Dan portfolio 2019/09
 
電子回路の民主化とその実践
電子回路の民主化とその実践電子回路の民主化とその実践
電子回路の民主化とその実践
 
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
 
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてAndroid開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
 
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするMONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
 
Devsumi2013 community
Devsumi2013 communityDevsumi2013 community
Devsumi2013 community
 
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】	【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
 
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
 

More from Shigeru Kobayashi

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Shigeru Kobayashi
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンShigeru Kobayashi
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書Shigeru Kobayashi
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書Shigeru Kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクスShigeru Kobayashi
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Shigeru Kobayashi
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Shigeru Kobayashi
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソンShigeru Kobayashi
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房Shigeru Kobayashi
 

More from Shigeru Kobayashi (20)

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?
 
Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018
 
IoT Workshop in Macao
IoT Workshop in MacaoIoT Workshop in Macao
IoT Workshop in Macao
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソン
 
Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015
 
Gesture Workshop
Gesture WorkshopGesture Workshop
Gesture Workshop
 
Telematics Hackathon
Telematics HackathonTelematics Hackathon
Telematics Hackathon
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書
 
monoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon MeetingmonoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon Meeting
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
 
CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014
 
BLE Boot Camp
BLE Boot CampBLE Boot Camp
BLE Boot Camp
 
Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5
 
SK creator planet 2014
SK creator planet 2014SK creator planet 2014
SK creator planet 2014
 
Solid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashiSolid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
 

フィジカルコンピューティングとその可能性