SlideShare a Scribd company logo
1 of 41
Download to read offline
フレッシュマンセミナー
国島丈生
知能メディア工学研究室
経 歴
1985-1994 1994-1997 1997-2008
担 当 講 義
情報通信工学実験1B(2年)
プログラミング言語Ⅱ(2年)
コンパイラ(3年)
プログラミング言語Ⅲ(3年)
形式言語理論(修士1年)
ソフトに興味あり
データベース
テキスト処理、文書(XML)処理
プログラミング言語
Web 2.0(ブログ、SNSなど)
オートマトン理論
今日の内容
高校・大学時代の体験談
高校数学から情報科学へ
そしてプログラミングへ
高校・大学時代の
体験談
高校時代は
•コンピュータとは無縁
•数学が好き
•物理・化学は…
•英語や国語の方が得意だったかも
大学選びは安直…
•数学を生かしたい
•理学部数学科…就職に困りそう
•工学部 {数理, 情報}工学科…偏差値で情
報工学科を選択
•コンピュータはあまり意識せず
パソコンは高嶺の花
NEC PC-9801VX01
(1987年)
CPU 8MHz
HDDなし(FDのみ)
Windows なし
353,000円(今だと50
万円以上?)
関数電卓?
ポケットコンピュー
タ(ポケコン)
メモリ2~16KB
ディスクなし
BASICのプログラム
が動いた
Internet 黎明期
1984 東大、東工
大、慶応大
1988 大学・企業
の研究所間
1992以降 個人へ
普及
1985年 京都大学工学部情報工学科入学
数学を生かして

コンピュータの勉強を
いろいろと誤算があった
誤算その1
物理が結構必要だった…
誤算その2
•微分や積分はあま
り使わない
• 独自の理論
• ブール代数etc.
• パズルに近い
結果オーライ?
もともとパズルは好き
数学よりプログラムの
方が合っていたらしい
大学の数学の講義は難
しかったし…
卒論でやったこと
C, C++で1,500行程度のプログラミング
誤解しないように
•プログラミングの達人では決してない
•同期にももっと凄いのがいた
•皆さんの中の凄腕プログラマのほうが
実力は私より上のはず
高校数学から
情報工学へ
今にして思えば
•情報工学の二面性
•コンピュータ上で問題を解く…計算
手順、アルゴリズム
•コンピュータを作る・動かす…物理
現象が関わる
情報工学の数学
•「0/1の土俵」の上で計算の手順を考え
るための道具=離散系の数学
•集合、剰余系、場合の数、数学的帰納
法、数列、etc. と近い
•微分、積分は連続系の数学→やや遠
い
ケーニヒスベルクの橋
図の7つの橋を各1度ずつ
通って元の場所に戻ってく
ることができるか。ただし、
同じ橋を2度以上通っては
ならない。(ケーニヒスベ
ルクの橋)
関連:グラフ理論
ハノイの塔
台の上に3本の棒A, B, Cがあり、Aに n 枚の円
盤がはまっている。円盤は下ほど半径が大きい。
次のルールを満たしながら、円盤をすべてBに
移すのに必要な手数を n で表せ。
• 一度に一枚の円盤しか移動できない
• 途中で円盤の大小を逆にしてはいけない
関連:再帰
そして
プログラミングへ
誰だって難しい
まず敵(味方?)を知る
•コンピュータは
•複雑な処理は苦手
•単純な処理の繰り返しが得意
•中間結果をたくさん覚えても平気
例:定積分
•人間は不定積分から計算
例:定積分
•コンピュータは不定積分のような式変
形は苦手
•区分求積法
n = 1000 で 0.3338335
プログラムの例
S = 0;

for (k = 1; k <= n; k ++) {

S = S + k * k;

}

S = S / (n * n * n);
法則を見つけよ
•今日は日曜日です。100日後は何曜日?
•1日後は月、2日後は火、…100日後
は火
法則を見つけよ
•今日は日曜日。1億日後は何曜日?
•とても数えられません
•7の倍数日後はいつも日曜日。1億÷7
= 14285714 あまり 2。∴火曜日
法則を見つけよ
•今日は日曜日。10100日後は何曜日?
•10100なんて計算できない
•10100を7で割った余りも計算できな
い
•10nを7で割った余りを、n=1, 2, …
で計算してみよう
すると
•100%7=1, 101%7=3, 102%7=2,
103%7=6, 104%7=4, 105%7=5,
106%7=1, 107%7=3, …
•%:剰余を表す演算子
•周期6で同じ数が出る(1, 3, 2, 6, 4, 5)
•100 % 6 = 4 ∴木曜日
プログラムにすると
void nannyoubi(int n)
{
if (n%6 == 0) {
printf(“月曜日¥n”);
} else if (n%6 == 1) {
printf(“水曜日¥n”);
} else if (n%6 ==2) {
/* 以下省略 */
}
自分の経験から
•まず真似から始めよ
•人のコードを読んで引出しを増やせ
•読むときは結果より過程を理解せよ
•紙とエンピツ、重要
•最初は細かく分けて、段々大きく
Cと相性が悪くても
•プログラミング言語が変わればアルゴ
リズムも変わる
•プログラミングの根は共通
•一つ言語をマスターすれば、他の言
語に応用が利く
諸君の健闘を祈る
レポート課題
•以下の2点についてA4用紙1枚程度に
まとめ、7/8(火)17:00までに提出せ
よ。(提出場所:2610)
•ケーニヒスベルクの橋、もしくはハノ
イの塔(解に至る経過も含めて)
•今日の講義の感想

More Related Content

Viewers also liked

Viewers also liked (14)

Stand Out Subject Lines
Stand Out Subject LinesStand Out Subject Lines
Stand Out Subject Lines
 
F1032R CARB Octopus
F1032R CARB OctopusF1032R CARB Octopus
F1032R CARB Octopus
 
MEDITATION & PEACE
MEDITATION & PEACEMEDITATION & PEACE
MEDITATION & PEACE
 
ResuméBroadsheetTest01
ResuméBroadsheetTest01ResuméBroadsheetTest01
ResuméBroadsheetTest01
 
Carta
CartaCarta
Carta
 
Эскина Э.Н. Эффективность НутрофТотал+ для улучшения зрения — 2016
Эскина Э.Н. Эффективность НутрофТотал+ для улучшения зрения — 2016Эскина Э.Н. Эффективность НутрофТотал+ для улучшения зрения — 2016
Эскина Э.Н. Эффективность НутрофТотал+ для улучшения зрения — 2016
 
Crowley20140925
Crowley20140925Crowley20140925
Crowley20140925
 
Transkrip Nilai 2
Transkrip Nilai 2Transkrip Nilai 2
Transkrip Nilai 2
 
Dcms solution for enterprise monitoring system
Dcms solution for enterprise monitoring systemDcms solution for enterprise monitoring system
Dcms solution for enterprise monitoring system
 
Minagr 20160426 taller ocde_presentación
Minagr 20160426 taller ocde_presentaciónMinagr 20160426 taller ocde_presentación
Minagr 20160426 taller ocde_presentación
 
Fabrication of solar cell
Fabrication of solar cellFabrication of solar cell
Fabrication of solar cell
 
Personal Brand Storytelling
Personal Brand StorytellingPersonal Brand Storytelling
Personal Brand Storytelling
 
Nagios XI Best Practices
Nagios XI Best PracticesNagios XI Best Practices
Nagios XI Best Practices
 
Taking smartrisks brian tracy
Taking smartrisks   brian tracyTaking smartrisks   brian tracy
Taking smartrisks brian tracy
 

More from Takeo Kunishima

20100615 フレッシュマンセミナー
20100615 フレッシュマンセミナー20100615 フレッシュマンセミナー
20100615 フレッシュマンセミナーTakeo Kunishima
 
フレッシュマンセミナー20060614
フレッシュマンセミナー20060614フレッシュマンセミナー20060614
フレッシュマンセミナー20060614Takeo Kunishima
 
フレッシュマンセミナー2005
フレッシュマンセミナー2005フレッシュマンセミナー2005
フレッシュマンセミナー2005Takeo Kunishima
 
Vldb2002 report-200210231500
Vldb2002 report-200210231500Vldb2002 report-200210231500
Vldb2002 report-200210231500Takeo Kunishima
 
20160723 オープンキャンパス資料
20160723 オープンキャンパス資料20160723 オープンキャンパス資料
20160723 オープンキャンパス資料Takeo Kunishima
 
20160511 全学講義講演資料
20160511 全学講義講演資料20160511 全学講義講演資料
20160511 全学講義講演資料Takeo Kunishima
 
20151224 吉備創生カレッジ第3回資料
20151224 吉備創生カレッジ第3回資料20151224 吉備創生カレッジ第3回資料
20151224 吉備創生カレッジ第3回資料Takeo Kunishima
 
20151210 吉備創生カレッジ第2回資料
20151210 吉備創生カレッジ第2回資料20151210 吉備創生カレッジ第2回資料
20151210 吉備創生カレッジ第2回資料Takeo Kunishima
 
20151126 吉備創生カレッジ第1回資料
20151126 吉備創生カレッジ第1回資料20151126 吉備創生カレッジ第1回資料
20151126 吉備創生カレッジ第1回資料Takeo Kunishima
 
20150725 オープンキャンパス資料
20150725 オープンキャンパス資料20150725 オープンキャンパス資料
20150725 オープンキャンパス資料Takeo Kunishima
 
20150603 全学講義講演資料
20150603 全学講義講演資料20150603 全学講義講演資料
20150603 全学講義講演資料Takeo Kunishima
 
岡山県立大学オープンキャンパス資料
岡山県立大学オープンキャンパス資料岡山県立大学オープンキャンパス資料
岡山県立大学オープンキャンパス資料Takeo Kunishima
 
20111102 研究室紹介(横田研)
20111102 研究室紹介(横田研)20111102 研究室紹介(横田研)
20111102 研究室紹介(横田研)Takeo Kunishima
 
20101004 研究室紹介(横田研)
20101004 研究室紹介(横田研)20101004 研究室紹介(横田研)
20101004 研究室紹介(横田研)Takeo Kunishima
 
平成22年度情報通信工学実験IB実施資料
平成22年度情報通信工学実験IB実施資料平成22年度情報通信工学実験IB実施資料
平成22年度情報通信工学実験IB実施資料Takeo Kunishima
 
20091029 研究室紹介(横田研)
20091029 研究室紹介(横田研)20091029 研究室紹介(横田研)
20091029 研究室紹介(横田研)Takeo Kunishima
 
20090925 HTML5の過去、現在、未来
20090925 HTML5の過去、現在、未来20090925 HTML5の過去、現在、未来
20090925 HTML5の過去、現在、未来Takeo Kunishima
 
20090528 open seminar @ okayama
20090528 open seminar @ okayama20090528 open seminar @ okayama
20090528 open seminar @ okayamaTakeo Kunishima
 

More from Takeo Kunishima (20)

20100615 フレッシュマンセミナー
20100615 フレッシュマンセミナー20100615 フレッシュマンセミナー
20100615 フレッシュマンセミナー
 
フレッシュマンセミナー20060614
フレッシュマンセミナー20060614フレッシュマンセミナー20060614
フレッシュマンセミナー20060614
 
フレッシュマンセミナー2005
フレッシュマンセミナー2005フレッシュマンセミナー2005
フレッシュマンセミナー2005
 
Vldb2002 report-200210231500
Vldb2002 report-200210231500Vldb2002 report-200210231500
Vldb2002 report-200210231500
 
20160723 オープンキャンパス資料
20160723 オープンキャンパス資料20160723 オープンキャンパス資料
20160723 オープンキャンパス資料
 
20160511 全学講義講演資料
20160511 全学講義講演資料20160511 全学講義講演資料
20160511 全学講義講演資料
 
20151224 吉備創生カレッジ第3回資料
20151224 吉備創生カレッジ第3回資料20151224 吉備創生カレッジ第3回資料
20151224 吉備創生カレッジ第3回資料
 
20151210 吉備創生カレッジ第2回資料
20151210 吉備創生カレッジ第2回資料20151210 吉備創生カレッジ第2回資料
20151210 吉備創生カレッジ第2回資料
 
20151126 吉備創生カレッジ第1回資料
20151126 吉備創生カレッジ第1回資料20151126 吉備創生カレッジ第1回資料
20151126 吉備創生カレッジ第1回資料
 
20150725 オープンキャンパス資料
20150725 オープンキャンパス資料20150725 オープンキャンパス資料
20150725 オープンキャンパス資料
 
20150603 全学講義講演資料
20150603 全学講義講演資料20150603 全学講義講演資料
20150603 全学講義講演資料
 
PCD作成手順
PCD作成手順PCD作成手順
PCD作成手順
 
PasQポスター
PasQポスターPasQポスター
PasQポスター
 
岡山県立大学オープンキャンパス資料
岡山県立大学オープンキャンパス資料岡山県立大学オープンキャンパス資料
岡山県立大学オープンキャンパス資料
 
20111102 研究室紹介(横田研)
20111102 研究室紹介(横田研)20111102 研究室紹介(横田研)
20111102 研究室紹介(横田研)
 
20101004 研究室紹介(横田研)
20101004 研究室紹介(横田研)20101004 研究室紹介(横田研)
20101004 研究室紹介(横田研)
 
平成22年度情報通信工学実験IB実施資料
平成22年度情報通信工学実験IB実施資料平成22年度情報通信工学実験IB実施資料
平成22年度情報通信工学実験IB実施資料
 
20091029 研究室紹介(横田研)
20091029 研究室紹介(横田研)20091029 研究室紹介(横田研)
20091029 研究室紹介(横田研)
 
20090925 HTML5の過去、現在、未来
20090925 HTML5の過去、現在、未来20090925 HTML5の過去、現在、未来
20090925 HTML5の過去、現在、未来
 
20090528 open seminar @ okayama
20090528 open seminar @ okayama20090528 open seminar @ okayama
20090528 open seminar @ okayama
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~Kochi Eng Camp
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料Tokyo Institute of Technology
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 

Recently uploaded (7)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 

20080702フレッシュマンセミナー