SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
Download to read offline
アジア地域における商標問題対策


 テックバイザー国際特許商標事務所
 弁理士 栗原 潔
 kkurihara@techvisor.jp




                          TechVisor.JP
自己紹介
 弁理士
    ソフトウェア関連特許
    商標
    著作権契約
 ITコンサルタント
    「ビッグデータ」
     「ビッグデ タ」
    ITインフラ(ストレージ、データウェアハウス)
    ITメガトレンド分析
 翻訳家
    テクノロジー系ビジネス書
    産業翻訳
 金沢工業大学客員教授
 ブ ガ
  ブロガー「栗原潔のIT弁理士日記」
2013/2/19           2          TechVisor.JP
60秒でわかる商標制度
 商標=「商品やサービスの出所を示す名称やマーク」
 商標権=「商標を独占的に使用できる権利」
    商品やサービスとのペアで発生する
    効力は類似範囲にも及ぶ
 商標権を取得するためには特許庁の審査が必要
    出願時にどの商品(サービス)で使うかを指定
    普通名称等、登録できない商標もある
    同一・類似の商標は先に出願した者勝ち(先願主義)
    更新さえすれば商標権は永遠に継続
 商標権は国ごとに発生する
    日本で商標権を有していても外国では権利行使できない
    日本で登録された商標が外国でも登録されるとは限らない
2013/2/19          3            TechVisor.JP
アジアにおける商標問題
 偽ブランド商品を販売・製造等される
 (商標登録があっても無視されて)偽ブランド商品を販売・
  製造等される
 第三者に勝手に商標登録出願されてしまう(抜け駆け出
  願、冒認出願)
 勝手に商標登録出願された商標権を権利行使されて本家
  製品の販売・展示等が差止められてしまう
                      絶対避けたい
 中国: 最大のリスク            パターン!!

 台湾: 中程度のリスク
 香港、シ
 香港、シンガポール、韓国: ある程度のリスク
           、韓国 ある程度 リ ク

2013/2/19     4           TechVisor.JP
中国における商標問題の例
 「有田焼」の商標が中国で登録されていたために、本家唖
  有田焼業者が上海万博で「有田焼」の商標使用を断念
  有 焼業者が上海 博 「有 焼  商標使用を断念
 良品計画は、「無印良品」、「MUJI」の第三者による登録
  の取消に7年を要する
   取消  年を要する
 双葉社は、クレヨンしんちゃんのイラストと中国語表記ロゴ
  「蝋筆小新(ラビシャウシン)」から成る商標の第三者によ
  「蝋筆 新 ビ   ウ    から成る商標 第 者
  る登録の取消に8年を要する
 AppleによるiPhone商標の正規登録以外に、第三者に
     l  よる h    商標  規登録 外  第 者
  よる他商品でのiPhoneの登録が多数行なわれている
 その他、日本の地名や酒の名称などが無断登録されてい
    他  本 地名   名称などが無 登録され
  るケースは数多い


2013/2/19      5           TechVisor.JP
iPhone商標を
     「肉類」で登録!!




2013/2/19         6
中国商標ゴロ行為への対応策
 抜け駆け商標出願をウォッチ
  Webから検索可能だが類似商標まで含めて監視するのは困難
  専門業者は高額(1件の監視で月額数万円というレベル)
 抜け駆け商標出願が発見された場合には異議申立
  日本で有名なキャラクターやブランドでも中国内での周知性を証明す
   るのは困難
  現地代理人の手数料が発生(日本からはコントロールしにくい)
  中国商標局は中国企業びいき
 裁判の場で無効化
  異議申立よりもさらに費用 時間がかかる
   異議申立よりもさらに費用・時間がかかる


 最善策: 重要な商標は防衛的に先に出願しておく
2013/2/19          7            TechVisor.JP
マドリッドプロトコル(マドプロ)
    日本の特許庁経由でWIPOに国際登録すると各国への出願と同一に扱われる

              日本国          WIPO
国際登録出願        特許庁       (世界知的所有権
                           機関)          各国
                                       各国
                                       特許庁
                                      各国
                                      特許庁
  日本国                                特許庁
                          国際登録
基礎出願(登録)

 優位点                 考慮点
  何も問題がなければ日本国特許庁と    各国商標は日本の基礎出願と完全同
   のやり取りだけで処理が完結し、コス    一、指定商品は基礎出願の範囲内で
   トが安い(区分が多い場合には、各国    あることが必要
   直接出願のおよそ半額)         日本の商標登録が取消しになると海
  更新、住所変更等がWIPOへの手続    外商標も道連れで消滅
   きだけですむので容易かつ安価      台湾、香港、インド等は非加盟

 日本で出願(登録)済の商標を複数国に同一の指定商品で出願する際におすすめ
 2013/2/19          8              TechVisor.JP
中国における著作権登録
 商標権(や特許権)とは異なり、著作権は無方式主義
    登録なしでも権利が発生する

 しかし、中国で争いがあった場合には(中国での)著作権
  し し、中国 争  あ た場合 は(中国  )著作権
  登録がものを言うことが多い
    「クレヨンしんちゃん」事件では、双葉社がロゴとイラストを著作権登
     録していたために第三者による登録を無効化できた

 日本の大手コンテンツメーカーは中国への著作権登録を
  積極的に行ない始めている
 ロゴデザインや工業製品のような日本では著作物と扱わ
  れにくいものも著作権登録可能



2013/2/19            9         TechVisor.JP
気になるお値段です...
            作業内容     費用総額概算           備考
  日本国内出願           約6万円~        •登録料5年分
  中国直接出願           約6万円~
  台湾直接出願           約8万円~
                   約8万円
  韓国直接出願           約8万円~
  香港直接出願           約7万円
                   約7万円~
  中国著作権登録          約4万円~
  マドプロ出願(3区分                    •日本での基礎出願費用別
  を中・韓・シンガポー       約30万円        •各国に直接出願した場合の
  ルに出願)                          費用は50万円程度
 •   費用は特許庁(日本・海外)料金、弊所手数料を含めた総額です
     費用は特許庁(日本 海外)料金 弊所手数料を含めた総額です
 •   指定商品のカテゴリー数(区分)が増えると費用は増えます
 •   特許庁(日本・海外)とのやり取りが発生した場合には追加費用が発生します
 •   海外案件の料金は為替相場により変動します
 •   上記以外の国は別途見積もりになりますが、アジア諸国は上記と同程度です
2013/2/19                  10             TechVisor.JP
まとめ
 アジア諸国(特に中国)では商標に関する不正行為が大き
  なリスク
  な  ク

 問題が起きてから対応するのはきわめて大変

 先んじて商標登録出願、著作権登録を行なっておくことは
  リスク回避のための「保険」として重要




2013/2/19    11          TechVisor.JP

More Related Content

Similar to アジア地域における商標問題対策

サービスブランド構築のための「商戦略
サービスブランド構築のための「商戦略サービスブランド構築のための「商戦略
サービスブランド構築のための「商戦略Samurai Incubate Inc.
 
5分で分かる商標権(笑)
5分で分かる商標権(笑)5分で分かる商標権(笑)
5分で分かる商標権(笑)Toqui Hayashi
 
特許取得までの流れ
特許取得までの流れ特許取得までの流れ
特許取得までの流れKAZUMI Kohda
 
JPAA 価値評価センター 評価人研修 2014年2月28日 企業における知財評価
JPAA 価値評価センター 評価人研修 2014年2月28日 企業における知財評価JPAA 価値評価センター 評価人研修 2014年2月28日 企業における知財評価
JPAA 価値評価センター 評価人研修 2014年2月28日 企業における知財評価Koichiro Matsumoto
 

Similar to アジア地域における商標問題対策 (6)

サービスブランド構築のための「商戦略
サービスブランド構築のための「商戦略サービスブランド構築のための「商戦略
サービスブランド構築のための「商戦略
 
5分で分かる商標権(笑)
5分で分かる商標権(笑)5分で分かる商標権(笑)
5分で分かる商標権(笑)
 
IP Analyst Seminar 2013-04-11
IP Analyst Seminar 2013-04-11IP Analyst Seminar 2013-04-11
IP Analyst Seminar 2013-04-11
 
「ソフトウェアと知財」スライド
「ソフトウェアと知財」スライド「ソフトウェアと知財」スライド
「ソフトウェアと知財」スライド
 
特許取得までの流れ
特許取得までの流れ特許取得までの流れ
特許取得までの流れ
 
JPAA 価値評価センター 評価人研修 2014年2月28日 企業における知財評価
JPAA 価値評価センター 評価人研修 2014年2月28日 企業における知財評価JPAA 価値評価センター 評価人研修 2014年2月28日 企業における知財評価
JPAA 価値評価センター 評価人研修 2014年2月28日 企業における知財評価
 

アジア地域における商標問題対策

  • 2. 自己紹介  弁理士  ソフトウェア関連特許  商標  著作権契約  ITコンサルタント  「ビッグデータ」 「ビッグデ タ」  ITインフラ(ストレージ、データウェアハウス)  ITメガトレンド分析  翻訳家  テクノロジー系ビジネス書  産業翻訳  金沢工業大学客員教授  ブ ガ ブロガー「栗原潔のIT弁理士日記」 2013/2/19 2 TechVisor.JP
  • 3. 60秒でわかる商標制度  商標=「商品やサービスの出所を示す名称やマーク」  商標権=「商標を独占的に使用できる権利」  商品やサービスとのペアで発生する  効力は類似範囲にも及ぶ  商標権を取得するためには特許庁の審査が必要  出願時にどの商品(サービス)で使うかを指定  普通名称等、登録できない商標もある  同一・類似の商標は先に出願した者勝ち(先願主義)  更新さえすれば商標権は永遠に継続  商標権は国ごとに発生する  日本で商標権を有していても外国では権利行使できない  日本で登録された商標が外国でも登録されるとは限らない 2013/2/19 3 TechVisor.JP
  • 4. アジアにおける商標問題  偽ブランド商品を販売・製造等される  (商標登録があっても無視されて)偽ブランド商品を販売・ 製造等される  第三者に勝手に商標登録出願されてしまう(抜け駆け出 願、冒認出願)  勝手に商標登録出願された商標権を権利行使されて本家 製品の販売・展示等が差止められてしまう 絶対避けたい 中国: 最大のリスク パターン!! 台湾: 中程度のリスク 香港、シ 香港、シンガポール、韓国: ある程度のリスク 、韓国 ある程度 リ ク 2013/2/19 4 TechVisor.JP
  • 5. 中国における商標問題の例  「有田焼」の商標が中国で登録されていたために、本家唖 有田焼業者が上海万博で「有田焼」の商標使用を断念 有 焼業者が上海 博 「有 焼 商標使用を断念  良品計画は、「無印良品」、「MUJI」の第三者による登録 の取消に7年を要する 取消 年を要する  双葉社は、クレヨンしんちゃんのイラストと中国語表記ロゴ 「蝋筆小新(ラビシャウシン)」から成る商標の第三者によ 「蝋筆 新 ビ ウ から成る商標 第 者 る登録の取消に8年を要する  AppleによるiPhone商標の正規登録以外に、第三者に l よる h 商標 規登録 外 第 者 よる他商品でのiPhoneの登録が多数行なわれている  その他、日本の地名や酒の名称などが無断登録されてい 他 本 地名 名称などが無 登録され るケースは数多い 2013/2/19 5 TechVisor.JP
  • 6. iPhone商標を 「肉類」で登録!! 2013/2/19 6
  • 7. 中国商標ゴロ行為への対応策  抜け駆け商標出願をウォッチ  Webから検索可能だが類似商標まで含めて監視するのは困難  専門業者は高額(1件の監視で月額数万円というレベル)  抜け駆け商標出願が発見された場合には異議申立  日本で有名なキャラクターやブランドでも中国内での周知性を証明す るのは困難  現地代理人の手数料が発生(日本からはコントロールしにくい)  中国商標局は中国企業びいき  裁判の場で無効化  異議申立よりもさらに費用 時間がかかる 異議申立よりもさらに費用・時間がかかる 最善策: 重要な商標は防衛的に先に出願しておく 2013/2/19 7 TechVisor.JP
  • 8. マドリッドプロトコル(マドプロ) 日本の特許庁経由でWIPOに国際登録すると各国への出願と同一に扱われる 日本国 WIPO 国際登録出願 特許庁 (世界知的所有権 機関) 各国 各国 特許庁 各国 特許庁 日本国 特許庁 国際登録 基礎出願(登録)  優位点  考慮点  何も問題がなければ日本国特許庁と  各国商標は日本の基礎出願と完全同 のやり取りだけで処理が完結し、コス 一、指定商品は基礎出願の範囲内で トが安い(区分が多い場合には、各国 あることが必要 直接出願のおよそ半額)  日本の商標登録が取消しになると海  更新、住所変更等がWIPOへの手続 外商標も道連れで消滅 きだけですむので容易かつ安価  台湾、香港、インド等は非加盟 日本で出願(登録)済の商標を複数国に同一の指定商品で出願する際におすすめ 2013/2/19 8 TechVisor.JP
  • 9. 中国における著作権登録  商標権(や特許権)とは異なり、著作権は無方式主義  登録なしでも権利が発生する  しかし、中国で争いがあった場合には(中国での)著作権 し し、中国 争 あ た場合 は(中国 )著作権 登録がものを言うことが多い  「クレヨンしんちゃん」事件では、双葉社がロゴとイラストを著作権登 録していたために第三者による登録を無効化できた  日本の大手コンテンツメーカーは中国への著作権登録を 積極的に行ない始めている  ロゴデザインや工業製品のような日本では著作物と扱わ れにくいものも著作権登録可能 2013/2/19 9 TechVisor.JP
  • 10. 気になるお値段です... 作業内容 費用総額概算 備考 日本国内出願 約6万円~ •登録料5年分 中国直接出願 約6万円~ 台湾直接出願 約8万円~ 約8万円 韓国直接出願 約8万円~ 香港直接出願 約7万円 約7万円~ 中国著作権登録 約4万円~ マドプロ出願(3区分 •日本での基礎出願費用別 を中・韓・シンガポー 約30万円 •各国に直接出願した場合の ルに出願) 費用は50万円程度 • 費用は特許庁(日本・海外)料金、弊所手数料を含めた総額です 費用は特許庁(日本 海外)料金 弊所手数料を含めた総額です • 指定商品のカテゴリー数(区分)が増えると費用は増えます • 特許庁(日本・海外)とのやり取りが発生した場合には追加費用が発生します • 海外案件の料金は為替相場により変動します • 上記以外の国は別途見積もりになりますが、アジア諸国は上記と同程度です 2013/2/19 10 TechVisor.JP
  • 11. まとめ  アジア諸国(特に中国)では商標に関する不正行為が大き なリスク な ク  問題が起きてから対応するのはきわめて大変  先んじて商標登録出願、著作権登録を行なっておくことは リスク回避のための「保険」として重要 2013/2/19 11 TechVisor.JP