SlideShare a Scribd company logo
1 of 19
HTML5 10TH勉強会 2010/1/25
HTML5とは? HTMLの5回目に当たる大幅な改良版 HTMLと5の間にスペースを含まない HTML5はWHATWGによって2004年に定められた Web Applications 1.0 に Web Forms 2.0 を取り入れたものが W3C の専門委員会に採用され、W3C より2008年1月22日にドラフト(草案)が発表された。 2012年3月頃に正式に勧告する予定である Wikipedia 「HTML5」(2011年1月5日 (水) 00:50)『ウィキペディア日本語版』 http://ja.wikipedia.org/wiki/HTML5 2
特徴・概要 HTML5 はプロプライエタリなプラグインとして、提供されているリッチインターネットアプリケーション(JavaFX、Adobe Flash、Silverlight 等)を置き換えることを標榜しており、ウェブアプリケーションのプラットフォームとしての機能やマルチメディア要素が実装されている。 2008年以降に発表されたウェブブラウザの多くは HTML5 に段階的に対応している。 Google Chrome 3.0 以降、Safari 3.1 以降、Firefox 3.5 以降、Opera 10.5、Internet Explorer 9 など Wikipedia 「HTML5」(2011年1月5日 (水) 00:50)『ウィキペディア日本語版』 http://ja.wikipedia.org/wiki/HTML5 3
やってみようHTML5 基本タグ編 VIDEO,CANVAS, FORM etc… 4
VIDEO要素 VIDEO要素では動画データをHTMLから直接扱うことができる。 JavaScriptと組み合わせることで、再生をコントロールできる。 	 <video id="video" controls src="Scissors_soccer.theora.ogv"> Controls属性はブラウザのコントロールボタンが表示される。 Safariはogvファイルを再生できない 5
VIDEOのデモをご覧ください 6
CANVAS要素 CANVAS要素ではJavaScrpitを使って図形や画像の描画ができる。 ちなみにIE以外のブラウザでは、すでに動作する。 回転や変形、透過などはJavaScriptで制御 	<canvas id="canvas" width=“800" height=“600"> 7
CANVASのデモをご覧ください 8
FORM要素 Web Forms2の仕様を取り込み、大幅パワーアップ placeholder 未入力フィールドに表示される薄い文字 	<input type="text" placeholder=“Please input"> autofocus 入力フィールドに自動フォーカス。JavaScriptレス 	<input type="text" autofocus> autocomplete テキストオートコンプリート。リストをdatalistタグに  <input type="text" name="completelist" autocomplete="on" autofocus list="completelist">     <datalist id="completelist" stlye="display: none;">         <option>masa         <option>masanori         <option>satou     </datalist> 9
FORM要素 他にもいろいろパワーアップ 10 ※1はOpera10のみ(2010/01現在)
FORM要素で入力値検証 HTMLで入力値検証ができるように 11 <input name="text" type="text" required pattern="^.*$">
FORMのデモをご覧ください 12
やってみようHTML5 Webアプリ編 Web Works,Web Strage/Web Database, Web Sockets etc… 13
Web Works Web WorksはWebアプリケーションにおいてバックグラウンド処理を実現できる。 これまでのHTMLとJavaScriptで作成したプログラムはUIスレッドで実行されるため、JavaScriptの処理時間に引きずられてHTMLのレンダリング速度も劣化する。 Web Worksでは、バックグラウンドスレッドを生成できるためHTMLのレンダリング速度が劣化しない。 利用方法 var worker = new Worker(“hoge.js”); // 生成 worker.onmessage = function(event) {}; // コールバック worker.postMessage(message); // メッセージ送信 14
Web Worksのデモをご覧くださいFirefox Only… 15
Web Storage/Web Database Web Storage/Web Databaseはクライアントのデータ永続化機構。オフラインWebアプリケーションを作成するときに使える。 Web Strageはキーバリューストア、Web DatabaseはRDBS。 Web StrageにはsessionStrageとlocalStrageの2種類がある。 使い方は普通のKeyValueStoreと同じ感じ Web DatabaseではSQLが利用可能で、トランザクションもある 16
Geolocation API Geolocation APIは位置情報が取得できる。 void getCurrentPosition(onSuccess, onError, options 現在位置を取得する intwatchPosition(onSuccess, onError, options) 位置情報を継続して監視する void clearWatch(watchId) 位置情報の監視をやめる。引数はwatchPosition()を呼び出した際に得られる戻り値 スマートフォンで使うのか 17 ws.close();
おまけ HTML5で作られた美しいサイト 18
参考文献 詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - Webアプリ開発編 http://journal.mycom.co.jp/special/2009/html5-2/menu.html 19 ws.close();

More Related Content

Similar to Html5

はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~満徳 関
 
HTTP/2.0がもたらす Webサービスの進化(後半)
HTTP/2.0がもたらすWebサービスの進化(後半)HTTP/2.0がもたらすWebサービスの進化(後半)
HTTP/2.0がもたらす Webサービスの進化(後半)shigeki_ohtsu
 
いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要yoshikawa_t
 
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモshigeki_ohtsu
 
Chrome Devtools for beginners (v1.1)
Chrome Devtools for beginners (v1.1)Chrome Devtools for beginners (v1.1)
Chrome Devtools for beginners (v1.1)yoshikawa_t
 
HTML5 によるロボット制御
HTML5 によるロボット制御HTML5 によるロボット制御
HTML5 によるロボット制御Honma Masashi
 
HTTP/2の現状とこれから
HTTP/2の現状とこれからHTTP/2の現状とこれから
HTTP/2の現状とこれからshigeki_ohtsu
 
Html5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pacHtml5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pac1PAC. INC.
 
~ アプリ開発に新たな息吹を ~ クラウドが当たり前の今こそ知っておきたい Azure & Visual Studio コラボレーション
~ アプリ開発に新たな息吹を ~ クラウドが当たり前の今こそ知っておきたい Azure & Visual Studio コラボレーション~ アプリ開発に新たな息吹を ~ クラウドが当たり前の今こそ知っておきたい Azure & Visual Studio コラボレーション
~ アプリ開発に新たな息吹を ~ クラウドが当たり前の今こそ知っておきたい Azure & Visual Studio コラボレーションAkira Inoue
 
「Web標準」の価値と可能性 〜Windows 8.1とともに考える標準技術の重要性〜
「Web標準」の価値と可能性 〜Windows 8.1とともに考える標準技術の重要性〜「Web標準」の価値と可能性 〜Windows 8.1とともに考える標準技術の重要性〜
「Web標準」の価値と可能性 〜Windows 8.1とともに考える標準技術の重要性〜Microsoft
 
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係Microsoft
 
Vsug20100522
Vsug20100522Vsug20100522
Vsug20100522hr_sao
 
18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要Developers Summit
 
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズYusuke Naka
 
Visual Studio 2013 と HTML5 で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォーム アプリの開発
Visual Studio 2013 と HTML5 で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォーム アプリの開発Visual Studio 2013 と HTML5 で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォーム アプリの開発
Visual Studio 2013 と HTML5 で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォーム アプリの開発Osamu Monoe
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5Sho Ito
 
Html5概要 & デモ
Html5概要 & デモHtml5概要 & デモ
Html5概要 & デモyoshikawa_t
 

Similar to Html5 (19)

はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
 
HTML5 for Beginners
HTML5 for BeginnersHTML5 for Beginners
HTML5 for Beginners
 
HTTP/2.0がもたらす Webサービスの進化(後半)
HTTP/2.0がもたらすWebサービスの進化(後半)HTTP/2.0がもたらすWebサービスの進化(後半)
HTTP/2.0がもたらす Webサービスの進化(後半)
 
いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要
 
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
 
Chrome Devtools for beginners (v1.1)
Chrome Devtools for beginners (v1.1)Chrome Devtools for beginners (v1.1)
Chrome Devtools for beginners (v1.1)
 
HTML5 によるロボット制御
HTML5 によるロボット制御HTML5 によるロボット制御
HTML5 によるロボット制御
 
HTTP/2の現状とこれから
HTTP/2の現状とこれからHTTP/2の現状とこれから
HTTP/2の現状とこれから
 
Html5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pacHtml5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pac
 
~ アプリ開発に新たな息吹を ~ クラウドが当たり前の今こそ知っておきたい Azure & Visual Studio コラボレーション
~ アプリ開発に新たな息吹を ~ クラウドが当たり前の今こそ知っておきたい Azure & Visual Studio コラボレーション~ アプリ開発に新たな息吹を ~ クラウドが当たり前の今こそ知っておきたい Azure & Visual Studio コラボレーション
~ アプリ開発に新たな息吹を ~ クラウドが当たり前の今こそ知っておきたい Azure & Visual Studio コラボレーション
 
「Web標準」の価値と可能性 〜Windows 8.1とともに考える標準技術の重要性〜
「Web標準」の価値と可能性 〜Windows 8.1とともに考える標準技術の重要性〜「Web標準」の価値と可能性 〜Windows 8.1とともに考える標準技術の重要性〜
「Web標準」の価値と可能性 〜Windows 8.1とともに考える標準技術の重要性〜
 
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
 
Thing.jsについて
Thing.jsについてThing.jsについて
Thing.jsについて
 
Vsug20100522
Vsug20100522Vsug20100522
Vsug20100522
 
18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要
 
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
5分で分るWebRTCコーデックウォーズ
 
Visual Studio 2013 と HTML5 で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォーム アプリの開発
Visual Studio 2013 と HTML5 で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォーム アプリの開発Visual Studio 2013 と HTML5 で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォーム アプリの開発
Visual Studio 2013 と HTML5 で実現するマルチデバイス/マルチプラットフォーム アプリの開発
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5
 
Html5概要 & デモ
Html5概要 & デモHtml5概要 & デモ
Html5概要 & デモ
 

More from Masanori Satoh

Jenkins実践入門 第二版 What's New
Jenkins実践入門 第二版 What's NewJenkins実践入門 第二版 What's New
Jenkins実践入門 第二版 What's NewMasanori Satoh
 
Javaユーザに贈るJenkins 25のTips
Javaユーザに贈るJenkins 25のTipsJavaユーザに贈るJenkins 25のTips
Javaユーザに贈るJenkins 25のTipsMasanori Satoh
 
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーションレガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーションMasanori Satoh
 
Jenkinsではじめる継続的インテグレーション
Jenkinsではじめる継続的インテグレーションJenkinsではじめる継続的インテグレーション
Jenkinsではじめる継続的インテグレーションMasanori Satoh
 
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいますJenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいますMasanori Satoh
 

More from Masanori Satoh (6)

Jenkins実践入門 第二版 What's New
Jenkins実践入門 第二版 What's NewJenkins実践入門 第二版 What's New
Jenkins実践入門 第二版 What's New
 
Javaユーザに贈るJenkins 25のTips
Javaユーザに贈るJenkins 25のTipsJavaユーザに贈るJenkins 25のTips
Javaユーザに贈るJenkins 25のTips
 
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーションレガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
レガシーコードを改善した先にあるもの、それは継続的インテグレーション
 
Jenkinsではじめる継続的インテグレーション
Jenkinsではじめる継続的インテグレーションJenkinsではじめる継続的インテグレーション
Jenkinsではじめる継続的インテグレーション
 
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいますJenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
Jenkins実践入門目次チラ見せしちゃいます
 
Hinemos勉強会
Hinemos勉強会Hinemos勉強会
Hinemos勉強会
 

Recently uploaded

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Recently uploaded (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

Html5