SlideShare a Scribd company logo
1 of 34
Download to read offline
Oracleセミナー




次世代コンテンツ管理
       の理論と実践


                2009-10-01
     楽天株式会社 編成部
                  清水 誠
自己紹介(CMS関連の知識・経験)

1. Webコンテンツ制作・管理の現場を体験
    制作・開発・マーケティング   (1995~)

2. エンタープライズコンテンツ管理:ECM
    の立ち上げをリード    (2005~2008)

3. Webの分析・最適化を推進中
    SEO・Web解析                      (2008~)


                            文部科学省CMSアドバイザー委員


           © 2009 Makoto Shimizu               2 / 29
Agenda

A) 楽天にとってのCMS
B) コンテンツ管理のポイント
C) コンテンツ管理の実際
D) 運用視点の実践ノウハウ




           © 2009 Makoto Shimizu   3 / 29
A.楽天にとってのCMS

   ビジネスの拡大を見越して7年前に導入

1997年   1998年    1999年     2000年           2001年    2002年




2003年    2004年     2005年           2006年         2007年      2008年




                                                                    4

                         © 2009 Makoto Shimizu                      4 / 29
A.楽天にとってのCMS

5300万会員の楽天経済圏へ




                                  5

          © 2009 Makoto Shimizu   5 / 29
更新件数(単位:件)




                                   0
                                       5,000
                                               10,000
                                                        15,000
                                                                 20,000
                                                                          25,000
                                                                                   30,000
                                                                                            35,000
                                                                                                     40,000
                                                                                                              45,000
                         2002/04
                         2002/06
                         2002/08
                         2002/10
                         2002/12
                         2003/02
                         2003/04
                         2003/06
                         2003/08
                         2003/10
                         2003/12
                         2004/02
                         2004/04
                         2004/06
                         2004/08
                         2004/10
                         2004/12
                         2005/02
                         2005/04
                                                                                                                                                                                                                    A.楽天にとってのCMS




                         2005/06
                         2005/08
                         2005/10
                         2005/12
                         2006/02
                         2006/04
                         2006/06
                         2006/08
                         2006/10
                                                                                                                       3,008,459 のファイル




                         2006/12
                         2007/02
                         2007/04




 © 2009 Makoto Shimizu
                         2007/06
                         2007/08
                                                                                                                                         8,060 のテンプレート




                         2007/10
                         2007/12
                         2008/02
                         2008/04
                         2008/06
                                                                                                                                                                              650 人の社内ユーザー




                         2008/08
                         2008/10
                         2008/12
                         2009/02
                         2009/04
                         2009/06
                                   0
                                                                                                                                                         2,064 のワークフロー(日平均)




                                       1,000
                                               2,000
                                                        3,000
                                                                 4,000
                                                                          5,000
                                                                                   6,000
                                                                                            7,000
                                                                                                     8,000
                                                                                                              9,000




                                               テンプレート登録累計数(単位:件)
                                                                                                                                                                                             増え続けるコンテンツの管理を支えるCMS




                         6

6 / 29
A.楽天にとってのCMS

短期の改善サイクル反復が可能に

  常に実験・検証を行っている
  Web解析やA/Bテストにより定量的に評価
  変更は改善として奨励する文化

  楽天にとってCMSは不可欠の「インフラ」
    役割の明確化により容易な更新を実現
    大量の配信を管理



                          7

                              / 29
B2C販売企業にとってのCMS

コンテンツのマルチユースが多い
  大量の印刷物とWebサイトを管理
  新製品は企画段階からコンテンツ制作を開始
  大量の変更で更新モレが発生
 シングルソースのためにCMSを導入
  ドキュメント管理とWebのCMSを併用(ECM)
  自動フォーマット変換やXML出力も
  CMSでコンテンツの再利用を促進


 担当A     担当B                      担当C
          © 2009 Makoto Shimizu         8 / 29
官公庁にとってのCMS

10万ページ以上のアーカイブサイト

  既存の更新はほとんどない
  毎週数百ページを追加
  数年ごとにリニューアルを試みるが、上層階層
  のみで断念→何世代ものデザインが混在
 CMSでサイトをコントロールできる状態に
  コンテンツと管理プロセスの整理を優先
  既存コンテンツの移行は不可能と割り切った
  管理業務が増えたため、専任チームを常駐


          © 2009 Makoto Shimizu   9 / 29
動的サイト構築のためのCMS

コンテンツの再利用が少ない小規模サイト

 インタラクティブな機能を簡単に実現できる
  検索、ログイン、ブログ、投票、広告管理など
  サイト構築フレームワーク/アプリに近い
  オープンソースのほとんどはこのタイプ

 コンテンツの管理は苦手
  簡易エディタでアドホックに更新
  コンテンツは構造化しない
  サイトによってはマッチする


          © 2009 Makoto Shimizu   10 / 29
インストール不要のSaaS型CMS

ホスティング+CMSという新潮流

  Google Sites、Office Live、Jimdoなど
  (ブログやWikiに近い)
  オンラインHTMLエディタのようなCMSも

 テキストの簡易入力だけなら十分
  カスタマイズできないため、選定が重要
  コンテンツが増えると管理が大変に
  やめる場合のコンテンツ移行が課題



              © 2009 Makoto Shimizu   11 / 29
インストール不要のSaaS型CMS

オンラインHTMLエディタのようなCMSもある

 1.   サーバーがFTPでHTMLファイルを取得
 2.   HTMLのCSSをベースに入力フォームを生成
 3.   書き換えたHTMLをFTPでアップロード
                    ①FTPダウンロード
②フォーム生成                      HTML      Web
            CMS                 HTML   サーバ
                        ③アップロード
       入力


              © 2009 Makoto Shimizu          12 / 29
Agenda

A) 楽天にとってのCMS
B) コンテンツ管理のポイント
  1. 何をどう管理したいのか明確に
  2. 社内コンテンツこそ管理が必要
  3. コンテンツを流通させる
C) 運用視点の実践ノウハウ
D) 事例




          © 2009 Makoto Shimizu   13 / 29
B.コンテンツ管理のポイント

(1)何をどう管理したいのか明確に

 管理対象の「コンテンツ」とは?
  Webページ・サイト (社外・社内)
  汎用コンテンツ                 (文書・素材・配信物)
  制作プロセス                  (制作・管理・配信)

 C ontent                      W eb
 M anagement        ≠          C ontent
 S ystem                       M anagement


               © 2009 Makoto Shimizu         14 / 29
B.コンテンツ管理のポイント

(1)何をどう管理したいのか明確に

 そのコンテンツはなぜ「管理」すべきか?
  大量の制作・更新作業をこなすため
  確実なプロセスでミスを減らすため
  変化や変更に素早く対応するため
 だからこそ、システムに求められる役割は
   HTMLエディタ
   Webアプリケーション
   ドキュメント管理システム
   情報の構造化と再利用を促進するシステム
              © 2009 Makoto Shimizu   15 / 29
B.コンテンツ管理のポイント

(2)社内コンテンツこそ管理が必要

 社内ドキュメント(イントラ・ファイルサーバ)は重要
   社員の生産性や製品の品質に直結
   中身はカオス状態 →重複・散在・埋没
   IT部門がハコのみ導入し、消極的に管理

 イントラネットへのCMS導入が進んでいる
   WebのCMSのみでは力不足の場合も




          © 2009 Makoto Shimizu   16 / 29
B.コンテンツ管理のポイント

(3)コンテンツは抱え込まずに流通させる

 コンテンツの「編集」「保管」から「流通」へ
   コンテンツは人へ伝えるためのもの
   データは編集されてコンテンツになる
   マッシュアップのためのRSSやAPIが普及
 システム間のデータ交換を促進する標準化が進行中
  保管フォーマット:        XML、DITA
  通信方式:   Webサービス、CMIS



          © 2009 Makoto Shimizu   17 / 29
Agenda

A)    楽天にとってのCMS
B)    コンテンツ管理のポイント
C)    コンテンツ管理の実際(事例)
D)    運用視点の実践ノウハウ
     1. 小さく始めて大きく育てる
     2. コンテンツは貯めて勝つ
     3. 日々の管理が重要
     4. 社内のエンドユーザーを巻き込む



             © 2009 Makoto Shimizu   18 / 29
C.コンテンツ管理の実際

事例:グローバル規模のコンテンツ管理
 サイトとコンテンツの増加で管理に限界
  積極的なメディア展開のための先行投資
     コンテンツをライブラリ化し、効率よく使いまわしたい
  制作・管理コスト




                                       e
                                    for
                                 be
                                           after


                                     投資するほど
                                     有効活用できる

                          コンテンツの量
             © 2009 Makoto Shimizu                 19 / 29
C.コンテンツ管理の実際

事例:グローバル規模のコンテンツ管理

  画像や原稿、企画書なども管理が必要
    関連ファイルが無いと再利用しにくい
    使える部品を検索できることが重要
ソースドキュメント   コンポーネント                 複合ドキュメント
• 取材スクリプト   • テキスト部品                • HTML
• レイヤー付画像   • 画像部品                  • 印刷用PDF/X
• 企画書       • テンプレート


               リポジトリ


            © 2009 Makoto Shimizu                20 / 29
C.コンテンツ管理の実際

事例:グローバル規模のコンテンツ管理

 汎用コンテンツのライフサイクルを管理

       文書管理      DITA                    WCM
  DM                                             WCM
       画像管理      XML        画像            社内
        (DAM)                            ポータル
       翻訳メモリ      リポジトリ                  自動組版
                                         (印刷物)
            検索                     プロセス管理


       作成          保管                      配信

                 © 2009 Makoto Shimizu                 21 / 29
C.コンテンツ管理の実際

 事例:グローバル規模のコンテンツ管理

     WCMでコンテンツを収集し配信
                             検索・閲覧・入手


                           社内ポータル                Web
     DAM               信
                   配                       API
                                                   他の
     抽出・加工                   Web                   システム
DM           WCM
                            カタログ

     DB


分散したリポジトリ                                        自動組版
                                 DTPなどの
                                 手作業
                   © 2009 Makoto Shimizu                22 / 29
D.運用視点の実践ノウハウ

1.小さく始めて大きく育てる

 未体験の業務プロセスは要件定義できない
  想像ベースのRFPには限界がある
   使ってみて分かることが多い

     最初から変更を想定しておく
     フェーズ分けして導入

   例 • 管理対象を徐々に広げていく
     • ワークフローは後から導入
     • CMS導入後、毎月システムをUpdate
     • オープンソースで慣れてから商用製品を導入

           © 2009 Makoto Shimizu   23 / 29
D.運用視点の実践ノウハウ

2.コンテンツは貯めて勝つ

 蓄積と活用によって価値が高まる
     古くなったコンテンツは更新して再活用
     価値がなくなるコンテンツは廃棄する

 企画書
            コンテンツ
                                    Web
原稿    翻訳    Text 画像                 ポータル
画像                                  印刷物
       DB



            © 2009 Makoto Shimizu          24 / 29
D.運用視点の実践ノウハウ

引越(リニューアル)は育てるチャンス

 引越先の収納能力に合わせて量を調節する
   不要なものは捨てる/アーカイブ化(退避)
 引越日という締め切り(時間の制約)がある
   ある程度割り切る大胆さが必要
   次の引越しに先送りも
 終わった後は整理されてキレイに
   忘れていた不要物を捨てられる
   価値あるモノは発掘されて利用促進


         © 2009 Makoto Shimizu   25 / 29
D.運用視点の実践ノウハウ

3.日々の管理が重要

 あっという間に元の状態に戻ってしまう
 だからこそ
 目が行き届くクリーンな状態を保つための
 プロセス構築と日々の管理が重要

   図書館では、司書が蔵書の入手・
   保管・廃棄を行う
   店舗でも、商品の棚卸しを行う
         コンテンツも管理が必要


           © 2009 Makoto Shimizu   26 / 29
D.運用視点の実践ノウハウ

4.社内のエンドユーザーを巻き込む

 ニーズ/課題ありきで進める
   あると便利かも → 必要不可欠なものへ
 エンドユーザーが主導、IT部門は裏方
   どうしたいのかを考え体験するのが重要
   導入コンサルは一時的な支援に過ぎない




         © 2009 Makoto Shimizu   27 / 29
まとめ
A) 楽天にとってのCMS
     CMSにもいろいろある
B) コンテンツ管理のポイント
  1. 何をどう管理したいのか明確に
  2. 社内コンテンツこそ管理が必要
  3. コンテンツを流通させる
C) コンテンツ管理の実際(事例)
D) 運用視点の実践ノウハウ
  1. 小さく始めて大きく育てる
  2. コンテンツは貯めて勝つ
  3. 日々の管理が重要
  4. 社内のエンドユーザーを巻き込む
          © 2009 Makoto Shimizu   28 / 29
ご清聴ありがとうございました。




   最新版の資料は
   にアップします
   http://www.slideshare.net/mak00s/




                   © 2009 Makoto Shimizu   / 29
(参考)

講演のご案内
  10/28
  『主要CMS徹底解剖セミナー』、ロフトワーク
  11/18
  『DESIGN IT! Conference 2009』、ソシオメディア
  11/27
  『デジタルドキュメントシンポジウム』、情報処理学会
  11/28
  『楽天Webディレクション&デザイン2009』



              © 2009 Makoto Shimizu      / 29
(参考)オンラインで読める記事

Web担当者Forum
『ステップ式!CMS活用はじめの一歩』
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/2499
 1.   コンテンツの理解から始める導入準備
 2.   4つのステップで進めるCMSの情報収集
 3.   CMS導入の提案を社内で通すための7つの説得手法
 4.   RFPでは失敗する? CMSをうまく選ぶためのチェックリスト
 5.   CMSの可能性を最大化するためのWeb担当者の心得
 6.   CMS導入でのコンテンツ移行を成功させるポイント
 7.   CMS導入はゴールではなくスタート、その「運用」の秘訣とは
 8.   CMSのROIを体感しよう

『Webのレビューに便利なオンライン付箋ツール』
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/02/20/4875

                      © 2009 Makoto Shimizu            / 29
(参考)オンラインで読める記事

MdN Web STRATEGY
『実践CMS導入・運用ガイド』
  http://www.mdn.co.jp/content/blank/101/149/
 1.    CMSの要件は何を定義すべき?
 2.    ツールの評価から運用上の問題点を見極めよう
 3.    CMSで解決できる分類・ナビゲーションの課題とは
 4.    ドキュメント管理で生産性をUP
 5.    ワークフローの本当の意義とは
 6.    資産としてのテンプレート
 7.    複雑化するサイト配信
 8.    DAMとCMSでシングルソースを実現
 9.    コンテンツ移行をスムーズに進めるためのプランニング
 10.   使いやすさの最先端?気になる3種類のCMSをレビュー
 11.   SOA流のCMS連携術
 12.   ECMの本命?ようやく動き出したOracleのCMSを徹底レビュー
 13.   CMSの真価はコンテンツの構造化にあり
 14.   マーケティングを加速するCMS

                         © 2009 Makoto Shimizu   / 29
(参考)オンラインで読める記事

ロフトワーク WebEXP.jp
『CMSとIA〜デジタル時代を生き抜く情報整理術』
 1.   CMSとIAの接点:溢れる情報を整理しよう
      http://www.webexp.jp/feature/200811/20081125_cmsia1.html

 2.   コンテンツ管理の本質:リポジトリとは
      http://www.webexp.jp/feature/200902/20090203_cmsia2_1.html

 3.   音楽ファイル(MP3)をCMS流に管理しよう
      http://www.webexp.jp/feature/200906/20090627_cmsia3_1.html




                       © 2009 Makoto Shimizu                       / 29
(参考)オンラインで読める記事

実践CMS★IA
http://www.cms-ia.info
    CMSブログ
    実践プロジェクト
    講演資料
    こどもIA日記


          実践CMS

            mak00s




                         © 2009 Makoto Shimizu   / 29

More Related Content

More from Makoto Shimizu

More from Makoto Shimizu (20)

Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方
Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方
Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方
 
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法
 
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合
 
ビジュアルWeb解析とは
ビジュアルWeb解析とはビジュアルWeb解析とは
ビジュアルWeb解析とは
 
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
 
UX流Web解析 (2015.10版)
UX流Web解析 (2015.10版)UX流Web解析 (2015.10版)
UX流Web解析 (2015.10版)
 
サイトサーチアナリティクスとは
サイトサーチアナリティクスとはサイトサーチアナリティクスとは
サイトサーチアナリティクスとは
 
UX流Web解析
UX流Web解析UX流Web解析
UX流Web解析
 
ShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and Analytics
 
アクセス解析研究会レポート
アクセス解析研究会レポートアクセス解析研究会レポート
アクセス解析研究会レポート
 
タグ管理のススメ
タグ管理のススメタグ管理のススメ
タグ管理のススメ
 
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善
 
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
 
Concept Diagram Workshop
Concept Diagram WorkshopConcept Diagram Workshop
Concept Diagram Workshop
 
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」
 
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイ
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイSocialAnalyticsとCQ5がスゴイ
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイ
 
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とは
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とはIAチャンネル「自社サイト最適化講座」とは
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とは
 
ウェブアナリスト養成講座 第7回
ウェブアナリスト養成講座 第7回ウェブアナリスト養成講座 第7回
ウェブアナリスト養成講座 第7回
 
個客とIAとアクセス解析
個客とIAとアクセス解析個客とIAとアクセス解析
個客とIAとアクセス解析
 
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7
 

Recently uploaded

Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
Michael Rada
 

Recently uploaded (8)

セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
 
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
company profile.pdf
company profile.pdfcompany profile.pdf
company profile.pdf
 
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
 
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
 

CMSトレンドと実践(Oracleセミナー)