SlideShare a Scribd company logo
1 of 86
Download to read offline
IA 2010




情報設計の根拠を把握する
アジャイル時代のWeb解析事例
                          Twitter質問対応版




                       2010-2-27
                     Rakuten, Inc.
Web Analytics & Optimization Lead
                         清水 誠
自己紹介

1. Webにこだわり15年
   SE→Dir→IA→CMS→SEO→解析              (1995~)

2. Webの運用改善を3社でリード
   ECM・CMS導入       (2004~2008)
   楽天グループのアクセス解析       (2008~)
3. 執筆・講演で実践ノウハウを還元


                              文部科学省アドバイザー委員



            © 2010 Makoto Shimizu              2 / 86
問題提起

人間中心設計(HCD)や情報アーキテクチャ(IA)は
    時間やお金が余計にかかる?
    クライアントの理解が無いと進まない?
    専門家しかできない?
    ビジネスの都合と相反する?
    理想論であって非現実的?




          © 2010 Makoto Shimizu   3 / 86
A.HCDとIA

HCDの基本は改善サイクルの反復

                調査・解析                     ISO13407 インタラクティブシステム
                                          の人間中心設計過程
                利用状況の
                把握と明示


     要求に対する     要求事項を
                                        ユーザと組織
                                        の要求事項
                                                   要件
     設計の評価      満たす
                                        の明示        定義
                   納品
                設計による解
                決策の作成
           実装                       IA設計
                デザイン
  実際にサイクルを回せるケースは少ない
                © 2010 Makoto Shimizu                      4 / 81
A.HCDとIA

IAの意義

  立ち上げ時は、設計の根拠
  運用開始後は、土台(方針)になる

  立ち上げ                    運用
 IA
(方針)



       ただし、間違っているかもしれない
        継続的な検証と修正が必要

             © 2010 Makoto Shimizu   5 / 86
Agenda

A) HCDとIA
B) 仮説に基づく設計
C) 仮説の検証と最適化
D) 最適化のポイント




            © 2010 Makoto Shimizu   6 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

2週間で立ち上げ、3カ月運用改善

  サイトの目的
1. IA・CMS・最適化を実践
2. ノウハウ・事例を公開
3. 個人活動の広報
  構築・運用コスト
90H(0.6人月)+2万円
                                     http://www.cms-ia.info




 制約の中で、どこまで検証・反復できるか?


             © 2010 Makoto Shimizu                       7 / 81
B.事例:仮説に基づく設計

1.機能・コンテンツ:洗い出し

  目的のため、どんなコンテンツや機能が必要?
   お知らせ   :更新内容、執筆や講演のお知らせ
   ブログ記事 :軽い外部情報とコメント
   実践メモ   :プロジェクト別
   講演の記録:概要・リンク・ダウンロード
   執筆の記録:概要・リンク・補足
   サイト説明 :趣旨・管理人・お問合せ・リンク




           © 2010 Makoto Shimizu   8 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

1.機能・コンテンツ:位置づけを整理

  マトリックスで位置付けや抜け漏れを確認
        ●       ●      ○                      集客
            ●   ●      ○                    ○ ユーザー維持
            ○                  ●              SEO
                ○                       ●   ● ブランディング
           更新 独自 実践    PR 信頼
        鮮度          文量 度 性
           頻度 性 度
お知らせ    ●   ○   ×      ×       ○        ●   △
ブログ記事   ●   ●   ●      ○       ●        △   ×
実践メモ    ○   ○   ●      ●       ●        ○   △
講演の記録   △   △   ○      △       △        ●   ○
執筆の記録   △   △   ○      ○       △        ●   ○
サイト説明   ×   ×   ×      ×       ×        ○   ●

                © 2010 Makoto Shimizu                   9 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

2.機能・コンテンツ:そもそも目的は?

  コンセプトダイアグラムで図解
事業会社                                         ベンダー
         マー
            ケ                           制作




                                         CM
                      実践メモ
    IT




                                           S
     作                                        SI
                                         er
                   相乗
                執筆記事 講演資料
    制

                      お知らせ
                        融合
                        ブログ



                      メディア
                © 2010 Makoto Shimizu              10 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

(参考)Flickrのユーザーモデル




                http://soldierant.net/archives/2005/10/flickr_user_mod.html


          © 2010 Makoto Shimizu                                           11 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

3.サイト名:分かりやすくコンセプトを表す

  まずは内容と特徴をキーワード化
   「実践」
   •   コンサルタントでも評論家でもない
   •   具体的な情報開示がウリ
    「CMS」「IA」
   • CMSとIAの相乗効果がカギ
    「運用最適化」「Web最適化」
   • アクセス解析やSEOを含む
   •   CMSによる効率改善も含む

           © 2010 Makoto Shimizu   12 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

3.サイト名:アルファベットの場合も考慮

  アルファベットでも覚えやすく入力しやすいか?
    「実践」
   • Practice             ×分かりにくい
   •   Jissen             △
   「CMS」「IA」
   •   CMSとIA             ◎具体的、直球
   「運用最適化」「Web最適化」
   •   Optimization ×覚えにくい、打ちにくい
   •   Saitekika          ×意味不明

                   © 2010 Makoto Shimizu   13 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

4.SEO:検索の意図に合わせる

1. まずは思い出して検索すれば見つかる状態に
       実践 CMS
                                    ブランド系キーワードは
       CMS IA                        ブックマークと同じ

2. キーワードの組み合わせでピンポイント集客を
                   CMS
                    CMS             CMS ROI
   CMS+特徴
                   とは?
                   とは?
                                    CMS テンプレート
   CMS+機能
                  使い方
                  使い方
                  は?                CMS 選定
   CMS+行為          は?
                                    CMS Oracle
   CMS+製品/ベンダー名
                              どんな
                              どんな
                              製品?
                              製品?

            © 2010 Makoto Shimizu                14 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

3.サイト名:SEOも考慮




       最適化
       最適化                   圧縮の
                             圧縮の
       とは?
       とは?                   こと?
                             こと?



             © 2010 Makoto Shimizu   15 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

3.サイト名:ドメインを取得し確定

  空き状況を調べ、ドメイン決定&購入
   cms-ia.info
  ようやくサイト名が確定
   実践CMS★IA




          © 2010 Makoto Shimizu   16 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

ここまでの流れ

  複合的に同時進行(4H)

  2.コンセプト                             6.UI
            3.サイト名

  1.機能・
                                      5.ナビ
  コンテンツ
                 ドメイン

             4.SEO
                                        7.CMS
   運用設計


                                次はIA設計へ
              © 2010 Makoto Shimizu             17 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

5.ナビゲーション:コンテンツを貯めて活かしたい

  時系列のブログでは古いコンテンツが埋没する?




       最新
       最新




            © 2010 Makoto Shimizu   18 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

5.ナビゲーション:コンテンツを貯めて活かしたい

コンテンツが増えた10年後を考えると...
  柔軟に変更できるカテゴリ分類も必要
   増えたらカテゴリを細分化したい
    人気が無いカテゴリは格下げ・統廃合したい
   • リンク切れ防止のためURLは変えたくない
   同じページを複数のカテゴリに入れたい
   •   ただしページは複製したくない



           © 2010 Makoto Shimizu   19 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

5.ナビゲーション:コンテンツを貯めて活かしたい

埋もれたコンテンツへ誘導するため、
  トラフィックをコントロールできる状態にしたい
                                  カテゴリ



                         一覧

                                  記事
                                  記事

          © 2010 Makoto Shimizu        20 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

5.ナビゲーション:興味・関心に合わせたい

  コンテンツが増え、サイトのテーマが広がった場合、
  全コンテンツが混在するRSSでは冗長ではないか
  RSSフィードもカテゴリで分類する

     全部入りRSS

       CMSブログのRSS

       お知らせのRSS

       こどもIA日記のRSS




               © 2010 Makoto Shimizu   21 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

6.UI:方向感覚で迷子を減らす
ブログとは違い階層構造を持つため深さを表現したい
  ページごとにカラム構成を変える



                             内容と関連性が高い
                             パーツのみを表示する




          © 2010 Makoto Shimizu      22 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

6.UI:じっくり読むための印刷用ページ

「じっくり読めるオリジナルコンテンツは印刷される」
 印刷用ページを提供する




          © 2010 Makoto Shimizu   23 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

7.以上の要件を満たすCMSを選定

  プロトタイプを作成しながら評価・選定
  運用が楽なSaaS型CMSに注目
   限られた工数はコンテンツ企画・制作に使いたい
   バージョン管理・ワークフローは最初は不要
  評価結果はWeb担当者Forumで公開中
   『CMSを超えた?無料でサイトを構築できる16
   サービスを一挙紹介』
   http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/11/18/6679




                   © 2010 Makoto Shimizu                 24 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

7.以上の要件を満たすCMSを選定

  チェコの無名CMSを採用



      http://www.webnode.com




  小規模サイトなら検討の価値あり。ただし
     カスタマイズできないため、選定が重要
     乗り換え時のコンテンツ移行が課題
     日本語情報が少ない


                    © 2010 Makoto Shimizu   25 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

8.ようやくサイト構成が確定

  IA・UI・CMSによりサイトマップは変わる
     それぞれの都合・制約により調整が必要

2.コンセプト                     6.UI
          3.サイト名

1.機能・                                   8.サイト
                           5.ナビ
コンテンツ                                    マップ
            ドメイン

          4.SEO
                                7.CMS
 運用設計


              © 2010 Makoto Shimizu             26 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

(参考)サイトマップは誰のもの?

 立ち上げ設計者 vs. 運用者
 懲りすぎると、納品後に捨てられる




         http://www.flickr.com/photos/activeside/157793329/



            © 2010 Makoto Shimizu                             27 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

      立ち上げ後も活用できるサイトマップ

              楽にメンテできることが重要
              SEOやアクセス解析の運用でも使えるExcelに




                                               公開日数




                                                                                                                                          Code
                                                                                                                                     画像
                 タイトル                   公開日                                  URL                               Description


                                                                                                   CMSやSEO、アクセス解析、情報アーキテクチャ(IA)な
                                                                                                   ど、サイトの運用を最適化できる手法やツールに関する
ホーム                                     7/26   101 /                                               調査から導入、結果までの実践の記録です。このサイト          0      0
                                                                                                   自体も実践の場であり、試した結果をリアルタイムで具
                                                                                                   体的に紹介しています。
お   DESIGN IT! Conference 2009での講演内容は   11/2     3    /news/design-it-conference-2009/
知   Oracleセミナーの資料をUPしました                10/6    30    /news/oracle-seminar-2009-presentation/                                         0      0
ら   情報処理学会デジタルドキュメントシンポジウムに出演します        9/30    35    /news/ipsj-sigdd-symposium-2009/                                                0      0
せ   CMSセミナー(by Loftwork, 10/28)に出演します   9/17    48    /news/loftwork-cms-seminar-2009oct/                                             0      0
    DESIGN IT! Forumの資料をUPしました          8/28    68    /news/designit2009-slide-uploaded/                                              0      0
    DESIGN IT! Forum 2009に出演します         7/26   101    /news/visitors-notice/                       なし                                 0      0
                                                                                                   IAとCMSの実践者である清水 誠の個人的活動拠点とし
    サイトを公開しました                          7/26   101 /news/website-launched/                         て、本サイト「実践CMS★IA」を2009年7月26日に立ち上    0      0
                                                                                                   げました。
CMSブログ                                  7/26   102 /blog/                                          なし                                 0      0
   ガートナーの社内ポータル用CMS格付け結果は?              11/4    1 /news/magic-quadrant-for-social-software-2009/                                      0      0
   ロフトワーク諏訪さん×清水のメール対談                  11/1    4 /news/cms-taidan-with-loftwork/                                                     0      0




                                                                                          アクセス数も追加

                                                      © 2010 Makoto Shimizu                                                      28 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

IA設計と構築の流れ

2.コンセプト                     6.UI
          3.サイト名

1.機能・                                   8.サイト
                           5.ナビ
コンテンツ                                    マップ
            ドメイン

          4.SEO
                                7.CMS
 運用設計


    「手戻り」「要件モレ」ではなく
    「新たな発見」「改善できた」と前向きにとらえる


              © 2010 Makoto Shimizu             29 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

6200万会員の楽天サイト群でも通用するか?




                                  30

          © 2009 Makoto Shimizu   30 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

基本は同じ。ただし

 最初に調査(マーケ・競合)を行う
  事業計画の予測精度を高めるため
 立ち上げ前にユーザテストやQAを行う
  初期品質を担保するため
 レビューや合意形成に時間をかける
  人が増えるとコミュニケーションは複雑化
 工程がウォーターフォール的になる
  多人数の予定を合わせるため


          © 2010 Makoto Shimizu   31 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

今回の設計のポイント

 コンセプトを図解すると整理できる
 UIは根拠(想い)を明確に
 システムは要件を決めてから選ぶ
 運用上の制約(現実)は大前提
 一時的な中間成果物は最低限に




          © 2010 Makoto Shimizu   32 / 86
D.最適化のポイント

(参考)ウォーターフォールの逆流アプローチ

 具体から着手、必要に応じて上流へ戻る




                                     http://www.mdn.co.jp/di/
                                        articles/529/?page=4

  上流工程の必要性と意義が明確になる
  下流へつながらない行為はムダ

             © 2010 Makoto Shimizu                33 / 86
Agenda

A) HCDとIA
B) 仮説に基づく設計
C) 仮説の検証と最適化
D) 最適化のポイント




            © 2010 Makoto Shimizu   34 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

立ち上げ前後で反復の目的が変わる
   0.5ヶ月                      2.5ヶ月~
  立ち上げ                         運用



 IA設計、調査                 効果測定・テスト
• 初期品質の担保             • 仮説の検証と改善
• 仮説のブレの洗い出し          • 新事実の早期発見
                      • 変化への柔軟な対応



           © 2010 Makoto Shimizu       35 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

特に立ち上げ後の運用改善で勝負は決まる

 人が変わるとコンセプトが崩れる
 次第にスケールしなくなる
 ビジネスも環境も変化する
 立ち上げは一瞬、運用はずっと続く


 立ち上げ                  運用         改善




          © 2010 Makoto Shimizu        36 / 86
B.事例:仮説に基づく設計

2週間で立ち上げ、2.5ヶ月で運用改善

  サイトの目的
1. IA・CMS・最適化実験場
2. ノウハウ・事例を公開
3. 個人活動の広報拠点
  構築・運用コスト
       仮説を検証
90h(0.6人月)+2万円

       してみました                        http://www.cms-ia.info




             © 2010 Makoto Shimizu                      37 / 81
C.事例:仮説の検証と最適化

機能・コンテンツ:意図した効果は出たか

 特製と効果を予測して数値化
           2
           ●        2
                    ●      1
                           ○                    集客
                2
                ●   2
                    ●      1
                           ○                ○ ユーザー維持
                                            1
           1
           ○    1
                ○                 2
                                  ●             SEO
                    1
                    ○                   2
                                        ●   ● ブランディング
                                            2
                更新 独自 実践    PR 信頼
           鮮度            文量
                頻度 性   度    度   性
 お知らせ      3
           ●    2
                ○   0
                    ×      0
                           ×      2
                                  ○     3
                                        ●   1
                                            △
 CMSブログ    3
           ●    3
                ●   3
                    ●      2
                           ○      3
                                  ●     1
                                        △   0
                                            ×
 実践PRJ     2
           ○    2
                ○   3
                    ●      3
                           ●      3
                                  ●     2
                                        ○   1
                                            △
 講演・執筆     1
           △    1
                △   2
                    ○      1
                           △      1
                                  △     3
                                        ●   2
                                            ○
 こどもIA     0
           ×    1
                △   2
                    ○      0
                           ×      1
                                  △     0
                                        ×   1
                                            △
 サイトについて   0
           ×    0
                ×   0
                    ×      0
                           ×      0
                                  ×     1
                                        ○   3
                                            ●


                    © 2010 Makoto Shimizu               38 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

機能・コンテンツ:意図した効果は出たか

 「集客」効果とは?分解して再定義
  2        2   1                    集客
       2   2   1                1   ユーザー維持
  1    1           2                SEO
           1             2      2   ブランディング
       更新 独自 実践    PR 信頼
  鮮度            文量
       頻度 性 度      度 性


“新鮮で独創的、具体的なコンテンツは役立つ。
 話題性が高く、多くのユーザーを引き寄せる”
                                              …と考えた。
                   © 2010 Makoto Shimizu               39 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

    集客効果:人と情報の流れを図解し、

  新規                                                新規
(読者/参加者)    リピータ                                   (目的ありき)
                    フォロー                    間接RT



 記事                                         外部
                     RSS
 (外部サイト)
                                            サイト
   著者紹介
   のURLを
   クリック

           TOP                                      検索
                   ブログ
                                     記事
                 何のサイトか確認


                    © 2010 Makoto Shimizu               40 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

    効果測定に使える指標を決定
                                  言及回数
  新規                                                     新規
(読者/参加者)    リピータ                  RT回数                  (目的ありき)
                    フォロー                         間接RT


           RSSの
 記事        クリック率 RSS                             被リンク
                                                 外部
                                                 の本数
 (外部サイト)
                                                 サイト
   著者紹介
   のURLを
   クリック

           TOP                                           検索
                   ブログ
                                     記事
                 何のサイトか確認                   訪問

                    © 2010 Makoto Shimizu
                                            訪問者数             41 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

予測と実際の差は?・・・ナットク


                                       RSS




                                  計測期間:2009-11-13~2010-02-18




       ○講演のお知らせ
       △実践PRJ(SEO・アクセス解析)

          © 2010 Makoto Shimizu                           42 / 81
C.事例:仮説の検証と最適化

計測できる「ユーザー維持」効果の要素は?


         満足
 初回訪問
                             また      (ソーシャル)
        閲読                   来よう     ブックマーク率
記事の
滞在時間
                                     ゴール
                       再訪問           •プロフィール閲覧
                                     •記事へ送客
               再訪問率
                                     •講演に参加


             © 2010 Makoto Shimizu             43 / 81
C.事例:仮説の検証と最適化

 機能・コンテンツ:意図したSEO効果は出たか?

  一般的な指標を調べてみたが...
                                              ニーズ
                                              (目的)
                                                 人気
                                                 キーワード


                                          検索
TOP                                              順位
        ブログ                              結果
                 記事
                                                 表記
      何のサイトか確認                     クリック率

                 © 2010 Makoto Shimizu                44 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

SEO:通常ならキーワード別にCV分析するところ

 時間がかかり過ぎるので諦めた。

                     CMS
     知りたい                                 困った
                       IA
               アクセス解析

      お知らせ                             コンバージョン
     CMSブログ
                                        プロフィール閲覧者数
      実践PRJ
                    記事                  外部サイト誘導数
     講演・執筆
       こどもIA                            イベント告知閲覧者数
    サイトについて
               © 2010 Makoto Shimizu               45 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

「キーワード」から訪問意図が分かる

 クリックして訪問した「想い」でグループ化
  キーワード
                                           キーワード
          キーワード
                                          キーワード
  キーワード     キーワード                                 キーワード
                                          キーワード


                        CMS
          知りたい                               困った
                          IA
                  アクセス解析



                  © 2010 Makoto Shimizu                   46 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

「訪問者はズレていないか?」を知りたい

  現状のバランス                                      目指す理想




           結果:CMSが多すぎた 最適化に着手
 計測期間:2009-08-01~2009-11-30
 1,131の流入キーワードを分類

                       © 2010 Makoto Shimizu           47 / 81
C.事例:仮説の検証と最適化

ターゲットにリーチできたか?

 コンセプトダイアグラムで再確認

事業会社                               ベンダー

         実践メモ

          相乗
       執筆記事 講演資料
         お知らせ
          融合                              訪問回数
          ブログ
                                          訪問者数
                                          訪問頻度
         メディア
                                          リピート率

           © 2010 Makoto Shimizu                  48 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

ターゲットにリーチできたか?

 会社数、人数、訪問回数が分かる


                                  http://nakanohito.jp




                                  セグメントし浸透度を算出できる



          © 2010 Makoto Shimizu                          49 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

サイト名:覚えやすかったか?

 ブランド系キーワードのバリエーション
   うろ覚え度やスペルミスが分かる

               結果:ほぼOK
               改善:メニューを「ブログ」に変更




 ※流入しなかったKWは含まれない          計測期間:2009-08-01~2010-11-30

                © 2010 Makoto Shimizu                   50 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

 サイト名:検索で戻れたか?

   ブランド系キーワードの検索順位と訪問回数




※20キーワードの
 順位を毎日確認
                 結果:すぐ見つかる状態になった
※苦労したのはBigワード「楽天 CMS」「CMS 清水」



                     © 2010 Makoto Shimizu   51 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

   (以前)Googleで「CMS IA」を検索


                                       2009-07-19時点


         1                  6
自分のSNS
         2                  7

         3                  8

         4                  9
 寄稿記事
                          10
         5
               © 2010 Makoto Shimizu       52 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

      (結果)Googleで「CMS IA」を検索 (7ヶ月後)

      1
                                         2010-02-23時点
 本
サイト
                    6
      2
寄稿
      3             7
記事
                    8
      4
SNS
                    9
      5
                   10
                 © 2010 Makoto Shimizu          53 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

(結果) Yahooは2→7割へ

  Yahooで「CMS IA」を検索すると
  1         1                 1
  2         2                 2
  3         3                 3
  4         4                 4
  5         5                 5
  6   3ヶ月   6    7ヶ月          6
  7     後   7      後          7
  8         8                 8
  9         9                 9
 10         10              10
                 © 2010 Makoto Shimizu   54 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

ただし、順位を上げても流入は増えない

 ブランド系キーワードの検索順位と訪問回数




       結果:講演前後は新規訪問が増える




          © 2010 Makoto Shimizu   55 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

SEO:全体的な順位とアクセスは増加を追った

  順位が上昇、検索経由のアクセスも増加




結果:順調。週末が谷なのは企業ユーザーが多いため
          © 2010 Makoto Shimizu   56 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

SEO:Googleは書くと反応する状態になった

  書けば上がる
   10/3に記事追加、10/8に順位上昇
                                    3W後に戻った




                                       記事追加、スグ上昇




            © 2010 Makoto Shimizu             57 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

SEO:Googleは書くと反応する

  書かなければ下がる
     興味を失い書かなくなったテーマは徐々に下落




   スグ反応してくれるのでコントロールできる。
   SEO=訪問最適化なのでは?


          © 2010 Makoto Shimizu   58 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

ナビゲーション:古いコンテンツは埋もれていないか?


 新旧の割合、減衰速度を確認                           計測期間:2010-01-27~2010-02-23




                訪問
    旧
        :
            新



     最新
     最新
                                                          ページエイジ



                 結果:12ページ以外は埋もれた

                 © 2010 Makoto Shimizu                          59 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

ナビゲーション:古いコンテンツは埋もれていないか?


 カテゴリとタグの調整でトラフィックをコントロール



   価値が下がったらタグを外す
   増えたタグは細分化




          © 2010 Makoto Shimizu   60 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

ナビゲーション:古いコンテンツは埋もれていないか?


   4ヶ月目と7ヶ月目で推移を比較すると...
計測期間:2009-11-01~2009-11-30                           計測期間:2010-01-27~2010-02-23



                         結果:減衰の速度(傾き)が重要
                                     一過
                                       性の
                                         話題
                                            作△                               ◎
                                                                     る
                                                                くり伸び
                                                           長くゆっ

                                                                  空振り×



                             © 2010 Makoto Shimizu                         61 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

(参考)更新し続けないと訪問は減るのか?

 15年運用しているサイトの場合
   レシピなど2,000ページ。5年間ほぼ凍結




         結果:アクセスは減ってきたが、
         検索経由のアクセスをキープ。
         定番コンテンツは長持ちした。

          © 2010 Makoto Shimizu   62 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

更新し続けないと訪問は減るか?

 15年運用しているサイトの場合
   前年と比較すると…




      「おせち」「モンブラン」等の
      季節トレンドを15年反復している


          © 2010 Makoto Shimizu   63 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

ナビゲーション:流入経路は想定通りか?

 当初の想い 「RSSをテーマ別に分割すれば、
 興味に合わせた購読ができて便利」かも
     全部入りRSS




   記事
         結果:購読フィードが分散。
         更新やお知らせが届かない状態に

           © 2010 Makoto Shimizu   64 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

 UI:印刷してじっくり読んだか?

   印刷アイコンは使われていない




                          結果:半年で3クリックのみ




※分かりにくいためにクリックされなかった可能性はあるが、CMSなので改善できず、追求Stop。
                 © 2010 Makoto Shimizu    65 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

他サイトへの送客効果

 目的別に分類して計測&分析


    TOP
           ブログ                     サイト外の自
                             記事     コンテンツ

                                   SlideShare,
                                   LinkedIn, Hatena


    寄稿した
                           関連リンク
   自分の記事




           © 2010 Makoto Shimizu               66 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化
                                   寄稿した
他サイトへの送客効果                        自分の記事

 1クリックで自動更新(しないと運用が続かない)




結果:Web担へコンスタントに送客できている
          © 2010 Makoto Shimizu           67 / 86
C.事例:仮説の検証と最適化

(参考)アクセス解析は目的別に複数導入

 目的に応じて使い分けた
  Google Analytics: 基本。複雑。時差あり
   Clicky:                 iPhoneでリアルタイム確認
   なかのひと:                  企業名
   UserHeat:               クリックや視線
   GRC+SCW:                検索キーワードと順位
   Woopra:                 個人単位の動き
   FeedBurner:             RSSの効果測定
                  ※全て無料サービス。Clickyのみ有料プランに加入


                 © 2010 Makoto Shimizu     68 / 86
Agenda

A) HCDとIA
B) 仮説に基づく設計
C) 仮説の検証と最適化
D) 最適化のポイント




            © 2010 Makoto Shimizu   69 / 86
D.最適化のポイント

最適化のポイント

 設計時の仮説を検証する
 簡単な解析でも多くを得られる
 分かることではなく知りたいことを(計測→解析)
 早く間違いに気づく
  小さくサイクルを回す方が重要
  小さな改善を地道に楽しむ




             © 2010 Makoto Shimizu   70 / 86
D.最適化のポイント

総合的に考えて動こう

 全てはつながっている
 分業は必要悪と意識しないとタコ壷化する


       SEO        Web      Technology
  IA
                Analytics
       CMS                Marketing




             © 2010 Makoto Shimizu      71 / 86
D.最適化のポイント

IAの方法論(ツール)を守っても平均点
  ペルソナ/シナリオ
  ヒューリスティック調査/エキスパートレビュー
  認知ウォークスルー
  ユーザビリティ テスト
  コンセプト モデル
  カード ソート
  コンテンツ インベントリ
  サイトマップ                  方法論は10年前には
  プロトタイピング                既に確立されていた
  ワイヤフレーム
  スタイルガイド


              © 2010 Makoto Shimizu    72 / 86
D.最適化のポイント

標準・方法論はマイナスをゼロにするだけ

 初心者でも同じことができるようにするためのしくみ
  若手でもそこそこのアウトプットを出せる
 マジメに守ると...
  時間とお金がかかりすぎる
  かえって質が低下することも
     “方法論を使わない方法を知る
       のがエキスパートへの道だ”
          -R・ノウルズ
                OSS軽量アプリサーバ「Winstone」作者




              © 2010 Makoto Shimizu       73 / 86
D.最適化のポイント

小さなサイトで全体感を

 小さな個人サイトは
  すべてを把握できる
  改善を反復しやすい
 大きな商用サイトは
  大きなサンプルで検証できる
  コストをかけられる                          企業
  サイトの将来像になる                         サイト
                     個人
                     サイト


             © 2010 Makoto Shimizu         74 / 86
D.最適化のポイント

もっと踏み込もう

 箱(設計)から中身(コンテンツ運用)へ
 自分の言葉で語れる改善体験を増やす
 発明は必要ない。マネや実践(追試)を
 足りないのはコストや時間ではない




             © 2010 Makoto Shimizu   75 / 86
問題提起 の答え

人間中心設計(HCD)や情報アーキテクチャ(IA)は
    時間やお金が余計にかかる?
    専門家しかできない?
    クライアントの理解が無いと進まない?
    ビジネスの都合と相反する?
    理想論であって非現実的?

         全て NO


           © 2010 Makoto Shimizu   76 / 86
D.最適化のポイント

もっと踏み込もう



                                     応用
     やってみる                   抽象化
知る

        具体から抽象へ
        抽象から具体へ



             © 2010 Makoto Shimizu        77 / 86
D.最適化のポイント

改善しないと下落する

 時々リニューアル、そして下がり続ける
 思いつきで改善できるのは最初だけ
効果




                         効果が
                         落ちていく


                                     時間
             © 2010 Makoto Shimizu        78 / 86
D.最適化のポイント

コンテンツとノウハウを貯めて勝つ

 蓄積こそが圧倒的な優位性につながる
  工夫と改善を繰り返し、ノウハウを貯める
  コンテンツを貯めて最大活用する
効果




                                          圧倒的な
                                          優位性に




                                     時間
             © 2010 Makoto Shimizu               79 / 86
D.最適化のポイント

ISOも「やってみないと分らない」

             利用状況の
             把握と明示

                                     ユーザと組織
   要求に対する    要求事項を
                                     の要求事項
   設計の評価     満たす
                                     の明示


             設計による解
             決策の作成


     ならば、やってみよう!


             © 2010 Makoto Shimizu            80 / 86
ご清聴ありがとうございました。



 最新版の資料は「実践CMS★IA」で公開しました


     実践CMS


       mak00s

                        http://www.cms-ia.info




             © 2010 Makoto Shimizu               81 / 86
(参考)オンラインで読める記事

MdN Web STRATEGY
『実践的インフォメーションアーキテクト論』
  http://www.mdn.co.jp/di/articles/529/?page=4
 1.   IAの成り立ちとタイプ分け
 2.   架空プロジェクトでIAの活動内容を理解する
 3.   情報の整理とは
 4.   IA設計の逆流アプローチ ★
 5.   ワイヤフレームもコンテンツ管理を
 6.   捨てられないスタイルガイドとは ★
      IAは救世主?
                                  2005-2007
 7.




                      © 2010 Makoto Shimizu      82 / 86
(参考)オンラインで読める記事

ロフトワーク WebEXP.jp
『CMSとIA〜デジタル時代を生き抜く情報整理術』
  1. CMSとIAの接点:溢れる情報を整理しよう
      http://www.webexp.jp/feature/200811/20081125_cmsia1.html

 2.   コンテンツ管理の本質:リポジトリとは
      http://www.webexp.jp/feature/200902/20090203_cmsia2_1.html

 3.   音楽ファイル(MP3)をCMS流に管理しよう
      http://www.webexp.jp/feature/200906/20090627_cmsia3_1.html

『CMS選定の表ワザ・裏ワザ』
      ロフトワーク諏訪社長×楽天 清水氏のメール対談
      http://www.webexp.jp/feature/200911/20091104_ascii1.html


                                     2008-2009
                        © 2010 Makoto Shimizu                      83 / 86
(参考)オンラインで読める記事

MdN Web STRATEGY
『実践CMS導入・運用ガイド』
  http://www.mdn.co.jp/di/articles/315/?page=2
 1.    CMSの要件は何を定義すべき?
 2.    ツールの評価から運用上の問題点を見極めよう
 3.    CMSで解決できる分類・ナビゲーションの課題とは
 4.    ドキュメント管理で生産性をUP

                                          2007-2009
 5.    ワークフローの本当の意義とは
 6.    資産としてのテンプレート ★
 7.    複雑化するサイト配信
 8.    DAMとCMSでシングルソースを実現
 9.    コンテンツ移行をスムーズに進めるためのプランニング ★
 10.   使いやすさの最先端?気になる3種類のCMSをレビュー
 11.   SOA流のCMS連携術
 12.   ECMの本命?ようやく動き出したOracleのCMSを徹底レビュー
 13.   CMSの真価はコンテンツの構造化にあり ★
 14.   マーケティングを加速するCMS

                          © 2010 Makoto Shimizu   84 / 86
(参考)オンラインで読める記事

Web担当者Forum
『ステップ式!CMS活用はじめの一歩』
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/2499          2008
                                                   -2009
 1.   コンテンツの理解から始める導入準備
 2.   4つのステップで進めるCMSの情報収集
 3.   CMS導入の提案を社内で通すための7つの説得手法
 4.   RFPでは失敗する? CMSをうまく選ぶためのチェックリスト
 5.   CMSの可能性を最大化するためのWeb担当者の心得 ★
 6.   CMS導入でのコンテンツ移行を成功させるポイント
 7.   CMS導入はゴールではなくスタート、その「運用」の秘訣とは
 8.   CMSのROIを体感しよう ★
 9.   CMSを超えた?無料でサイトを構築できる16サービスを一
      挙紹介 ★
『Webのレビューに便利なオンライン付箋ツール』
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/02/20/4875
                       © 2010 Makoto Shimizu           85 / 86
(参考)オンラインで読める記事

Web担当者Forum


         2010
         新連載
         準備中!
    詳しくはTwitter/実践CMS★IAへ
           IA 清水


            © 2010 Makoto Shimizu   86 / 86

More Related Content

Similar to IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例

IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1Makoto Shimizu
 
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2Makoto Shimizu
 
IA+CMS=情報を貯めて勝つためのアプローチとライフハック
IA+CMS=情報を貯めて勝つためのアプローチとライフハックIA+CMS=情報を貯めて勝つためのアプローチとライフハック
IA+CMS=情報を貯めて勝つためのアプローチとライフハックMakoto Shimizu
 
運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!
運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!
運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!FatWireKK
 
20140904 One Coin College CMSを使いこなすスキル
20140904 One Coin College CMSを使いこなすスキル20140904 One Coin College CMSを使いこなすスキル
20140904 One Coin College CMSを使いこなすスキルtetsuo morikawa
 
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料Six Apart KK
 
IAチャンネル:自社サイト最適化講座 vol.1
IAチャンネル:自社サイト最適化講座 vol.1IAチャンネル:自社サイト最適化講座 vol.1
IAチャンネル:自社サイト最適化講座 vol.1Makoto Shimizu
 
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編Seiko Kuchida
 
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsSeiko Kuchida
 
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築Shigeo Honda
 
IBM XCITE Spring 2015 - XPages application success story and IBM Bluemix
IBM XCITE Spring 2015 - XPages application success story and IBM BluemixIBM XCITE Spring 2015 - XPages application success story and IBM Bluemix
IBM XCITE Spring 2015 - XPages application success story and IBM BluemixAtsushi Sato
 
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法Makoto Shimizu
 
Webst3 ashisto
Webst3 ashistoWebst3 ashisto
Webst3 ashistoloftwork
 
Concent Contents Strategy
Concent Contents StrategyConcent Contents Strategy
Concent Contents StrategyConcent, Inc.
 
こうやったら売れる!インターネット活用 販路拡大
こうやったら売れる!インターネット活用 販路拡大こうやったら売れる!インターネット活用 販路拡大
こうやったら売れる!インターネット活用 販路拡大Takafumi Tsuda
 
サービス開発における工程
サービス開発における工程サービス開発における工程
サービス開発における工程Hidetoshi Mori
 
ウェブ社内報セミナー
ウェブ社内報セミナーウェブ社内報セミナー
ウェブ社内報セミナーShinya Kobayashi
 
2008 12 04_seminner
2008 12 04_seminner2008 12 04_seminner
2008 12 04_seminnerTom Hayakawa
 
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」Seiko Kuchida
 

Similar to IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例 (20)

IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その1
 
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2
IAチャンネル:nissenのIA最適化事例その2
 
IA+CMS=情報を貯めて勝つためのアプローチとライフハック
IA+CMS=情報を貯めて勝つためのアプローチとライフハックIA+CMS=情報を貯めて勝つためのアプローチとライフハック
IA+CMS=情報を貯めて勝つためのアプローチとライフハック
 
運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!
運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!
運用まで見越したWeb CMS導入のチェックポイント[効率化] Webマスター必見!
 
20140904 One Coin College CMSを使いこなすスキル
20140904 One Coin College CMSを使いこなすスキル20140904 One Coin College CMSを使いこなすスキル
20140904 One Coin College CMSを使いこなすスキル
 
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
 
IAチャンネル:自社サイト最適化講座 vol.1
IAチャンネル:自社サイト最適化講座 vol.1IAチャンネル:自社サイト最適化講座 vol.1
IAチャンネル:自社サイト最適化講座 vol.1
 
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
 
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
 
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
Plone4を利用した熊本大学公式Web/教職員Webサイトの再構築
 
Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030
 
IBM XCITE Spring 2015 - XPages application success story and IBM Bluemix
IBM XCITE Spring 2015 - XPages application success story and IBM BluemixIBM XCITE Spring 2015 - XPages application success story and IBM Bluemix
IBM XCITE Spring 2015 - XPages application success story and IBM Bluemix
 
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法
WebとEmailのパーソナライズをGAとZoho CRMで安価に実現する方法
 
Webst3 ashisto
Webst3 ashistoWebst3 ashisto
Webst3 ashisto
 
Concent Contents Strategy
Concent Contents StrategyConcent Contents Strategy
Concent Contents Strategy
 
こうやったら売れる!インターネット活用 販路拡大
こうやったら売れる!インターネット活用 販路拡大こうやったら売れる!インターネット活用 販路拡大
こうやったら売れる!インターネット活用 販路拡大
 
サービス開発における工程
サービス開発における工程サービス開発における工程
サービス開発における工程
 
ウェブ社内報セミナー
ウェブ社内報セミナーウェブ社内報セミナー
ウェブ社内報セミナー
 
2008 12 04_seminner
2008 12 04_seminner2008 12 04_seminner
2008 12 04_seminner
 
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
 

More from Makoto Shimizu

Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方
Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方
Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方Makoto Shimizu
 
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合Makoto Shimizu
 
ビジュアルWeb解析とは
ビジュアルWeb解析とはビジュアルWeb解析とは
ビジュアルWeb解析とはMakoto Shimizu
 
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法Makoto Shimizu
 
UX流Web解析 (2015.10版)
UX流Web解析 (2015.10版)UX流Web解析 (2015.10版)
UX流Web解析 (2015.10版)Makoto Shimizu
 
サイトサーチアナリティクスとは
サイトサーチアナリティクスとはサイトサーチアナリティクスとは
サイトサーチアナリティクスとはMakoto Shimizu
 
ShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsMakoto Shimizu
 
アクセス解析研究会レポート
アクセス解析研究会レポートアクセス解析研究会レポート
アクセス解析研究会レポートMakoto Shimizu
 
Careerの考え方と実践結果
Careerの考え方と実践結果Careerの考え方と実践結果
Careerの考え方と実践結果Makoto Shimizu
 
タグ管理のススメ
タグ管理のススメタグ管理のススメ
タグ管理のススメMakoto Shimizu
 
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善Makoto Shimizu
 
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」Makoto Shimizu
 
Concept Diagram Workshop
Concept Diagram WorkshopConcept Diagram Workshop
Concept Diagram WorkshopMakoto Shimizu
 
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」Makoto Shimizu
 
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイ
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイSocialAnalyticsとCQ5がスゴイ
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイMakoto Shimizu
 
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とは
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とはIAチャンネル「自社サイト最適化講座」とは
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とはMakoto Shimizu
 
ウェブアナリスト養成講座 第7回
ウェブアナリスト養成講座 第7回ウェブアナリスト養成講座 第7回
ウェブアナリスト養成講座 第7回Makoto Shimizu
 
個客とIAとアクセス解析
個客とIAとアクセス解析個客とIAとアクセス解析
個客とIAとアクセス解析Makoto Shimizu
 
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7Makoto Shimizu
 

More from Makoto Shimizu (20)

Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方
Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方
Adobe Analytics 2015:「Analysis Workspace」がスゴい理由と使い方
 
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合
Adobe Analytics 2015: 異常値の原因を自動検出&CRMデータ統合
 
ビジュアルWeb解析とは
ビジュアルWeb解析とはビジュアルWeb解析とは
ビジュアルWeb解析とは
 
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
サイトサーチアナリティクス~サイト内検索の分析でサイトの価値とコンバージョンを高める手法
 
UX流Web解析 (2015.10版)
UX流Web解析 (2015.10版)UX流Web解析 (2015.10版)
UX流Web解析 (2015.10版)
 
サイトサーチアナリティクスとは
サイトサーチアナリティクスとはサイトサーチアナリティクスとは
サイトサーチアナリティクスとは
 
UX流Web解析
UX流Web解析UX流Web解析
UX流Web解析
 
ShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and Analytics
 
アクセス解析研究会レポート
アクセス解析研究会レポートアクセス解析研究会レポート
アクセス解析研究会レポート
 
Careerの考え方と実践結果
Careerの考え方と実践結果Careerの考え方と実践結果
Careerの考え方と実践結果
 
タグ管理のススメ
タグ管理のススメタグ管理のススメ
タグ管理のススメ
 
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善
ここが違った!成果を出すアクセス解析とサイト改善
 
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
Web広告研究会「売れるサイトに変えるIA発想の改革手法」
 
Concept Diagram Workshop
Concept Diagram WorkshopConcept Diagram Workshop
Concept Diagram Workshop
 
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」
アクセス解析サミット2011「データドリブンなチームを目指せ」
 
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイ
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイSocialAnalyticsとCQ5がスゴイ
SocialAnalyticsとCQ5がスゴイ
 
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とは
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とはIAチャンネル「自社サイト最適化講座」とは
IAチャンネル「自社サイト最適化講座」とは
 
ウェブアナリスト養成講座 第7回
ウェブアナリスト養成講座 第7回ウェブアナリスト養成講座 第7回
ウェブアナリスト養成講座 第7回
 
個客とIAとアクセス解析
個客とIAとアクセス解析個客とIAとアクセス解析
個客とIAとアクセス解析
 
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7
IAチャンネル:地ビールのIA最適化事例その7
 

Recently uploaded

株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版DIGITAL VORN
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版DIGITAL VORN
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用wataruhonda3
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版DIGITAL VORN
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf株式会社オプティマインド
 
20240318_case___________________________
20240318_case___________________________20240318_case___________________________
20240318_case___________________________i Smart Technologies
 
20240319_case___________________________
20240319_case___________________________20240319_case___________________________
20240319_case___________________________i Smart Technologies
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版DIGITAL VORN
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf株式会社オプティマインド
 
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdfjun_suto
 
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料ssuser5a38bf
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profilevrihomepage
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfhirokisawa3
 
20240209_case___________________________
20240209_case___________________________20240209_case___________________________
20240209_case___________________________i Smart Technologies
 
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料inoue13
 

Recently uploaded (16)

株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
 
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47BillionJapan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
 
20240318_case___________________________
20240318_case___________________________20240318_case___________________________
20240318_case___________________________
 
20240319_case___________________________
20240319_case___________________________20240319_case___________________________
20240319_case___________________________
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
 
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
 
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
 
20240209_case___________________________
20240209_case___________________________20240209_case___________________________
20240209_case___________________________
 
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
 

IA2010 - アジャイル時代のWeb解析事例