SlideShare a Scribd company logo
1 of 57
Download to read offline
FRONTEND CONFERENCE 2017
エンジニアとデザイナー
との距離
INTRODUCTION
自己紹介
安田 学 (Yasuda Manabu)
株式会社 TAM
マークアップエンジニア
github.com/manabuyasuda
twitter.com/Gaku0318
CSSをテーマにした勉強会を
4月22日(土)に開催します。
今回のお話は、Web業界で1年働いて感じた
デザイナーとエンジニアとの距離感について。
CSSを設計するって大変ですよね。
実践して感じたのは、コードを工夫するだけで
CSSを設計するのは難しいということ。
プログラミングの考え方を取り入れた、
OOCSS的なCSS設計手法にも
デメリットがあると感じています。
OOCSSのデメリット
・コードが複雑になるので扱いが難しい
・想定していないデザインの追加や変更が
増えると整合性がとれなくなることが多い
問題点は大きく2つ。
エンジニア目線の問題点
抽象化によりコードが複雑になり、
共通化によりコード同士が密結合になりやすい。
デザイナー目線の問題点
デザイナーがコードを理解しにくいので、
エンジニアとの意思の疎通がとりにくい。
デザイナーとエンジニアの「認識のズレ」が
問題を引き起こしているのかもしれません。
CSSのベストプラクティスのひとつに
「意味のある名前にする」というものがあります。
デザインの見栄えを
コードの名前にするのではなく、
デザインの意図やコンテキストを
コードの名前に使うということ。
その見栄えにしている理由のこと。
デザインの意図とは
.button-arrow
.button-detail
.button-more
詳細情報を見る
Good
Bad
.button-detail
.button-purchase
.button-secondary
.button-primary
詳細情報を見る
ショップで購入する GoodGood
Bad
前後の文脈や状況のこと。
コンテキストとは
Webサイトでのおもなコンテキスト
・トップページ
・詳細ページ
・カテゴリー
・表示する場所(ヘッダーやフッターなど)
見栄えは 30分後に変わっても、
デザインの意図やコンテキストは
基本的に変わらないはず。
「どんな場所で使いますか?」
「タブレットではどう表示されますか?」
「補足的な情報は常にこのサイズですか?」
デザイナーとエンジニアの、
デザインに対する認識のズレを
できるだけ少なくすることが大切です。
設計手法は「Enduring CSS(ECSS)」
から始めるのが最適。
ECSSはコンテキストを重視している
CSSの設計手法だから。
※詳しくは ecss.io を確認してください
.header
.contents
.footer
header
footer
.st-Header
.st-Contents
.st-Footer
header
footer
.hero
.heading
.text
.moreButton
.button
heading
READ MORE >
heading
.hero-Standard
.tp-Heading
.tp-Text
.tp-MoreButton
.sw-Button
heading
READ MORE >
heading
基本的には DRY(重複を避けること)を
目指しませんが、
変数と最小限のmixinなどで共通化はします。
タイポグラフィー、カラーパレット、
サイズなどを変数化して、
デザイナーとエンジニアの認識をあわせます。
ECSSのメリット
・コードがシンプルで扱いやすくなる
・デザインの変更に対応しやすい
・コードがどこで使われているか把握できる
ECSSのデメリット
・コンテキスト単位で
デザインの共通化が必要になる
・コードをうまく共通化しないと、
デザイン変更で変更箇所が多くなる
いずれの場合も、
デザインの意図とコンテキストがコードの
名前と一致するようにします。
コミュニケーションコストが
増えそうだと思いましたか?
デザインの意図とコンテキストを共有すると、
長期的にはコミュニケーションコストの
削減につながります。
ページの量産や運用フェーズに入った状況を
考えてみます。
見栄えと一致させた場合
デザイナーはすべてのページに対して、
細かく指示をしたり、チェックをする
必要があります。
デザインの意図やコンテキストと一致させた場合
使う場所は自然と決まってくるので、
細かく指示をする必要がありません。
デザイナーの手離れが早くなり、
エンジニアも迷うことが少なくなります。
特にサイトの規模が大きくなるごとに、
デザインの意図とコンテキストの共有は
とても大切です。
ドキュメントとして残しておけば、
プロジェクトを引き継いだ
デザイナーやエンジニアにも優しい。
さいごに
まずは、
「コミュニケーションのとりやすい環境」
をつくっていきたいと思っています。
これからしていこうと考えていることを
少しだけお伝えします。
デザインカンプについて、
困っていることや知りたいことを伝える
・共通するタイポグラフィーや色などを知りたい
・書き出しがすぐに出来る状態で渡して欲しい
・デザインの意図を知りたい
困っていることは早めに伝えたほうが
お互いにとって楽になりますよね。
手戻りにならないように、
デザインカンプの作成後ではなく、
作成前に共有しておく必要があります。
Webデザインで想定しておくべきことを
テンプレート化しておく
・ある画面幅での見え方
・文章が長いときの見え方
・エラーがあったときの見え方
・アニメーションの速さや動き方
問題点を探す時間より、
一緒に考える時間を多くしていきたい。
完璧なデザインカンプを目指すよりも、
デザインカンプをコミュニケーションツール
として有効活用してみる。
まとめ
・それぞれの職域から得られたノウハウは
最終的なアウトプットの質に大きく影響する
・コミュニケーションをするコストだけでなく
コミュニケーションをしない損失も大きい
・だからこそ伝えることは大切
ありがとうございました。
slide writing : yasuda manabu
slide design : nakajima eri

More Related Content

What's hot

簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話典子 松本
 
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Microsoft Azure WebAppsでECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~Microsoft Azure WebAppsでECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~典子 松本
 
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要典子 松本
 
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~典子 松本
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方増田 亨
 
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話典子 松本
 
インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK! Microsoft Azureの便利機能を Web制作的に活かしてみた話
インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK!Microsoft Azureの便利機能をWeb制作的に活かしてみた話インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK!Microsoft Azureの便利機能をWeb制作的に活かしてみた話
インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK! Microsoft Azureの便利機能を Web制作的に活かしてみた話典子 松本
 
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かうソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう増田 亨
 
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話典子 松本
 
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情Shingo Iwahori
 
ワイヤーフレームとは?
ワイヤーフレームとは?ワイヤーフレームとは?
ワイヤーフレームとは?Kazuma Sekiguchi
 
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩みドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩みhaljik Seiji
 
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケWebデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ典子 松本
 
Adobe experience design April,May 2017 Update
Adobe experience design April,May 2017 UpdateAdobe experience design April,May 2017 Update
Adobe experience design April,May 2017 UpdateKazuma Sekiguchi
 
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】Yasuhito Yabe
 
無償版Visual StudioでいろいろWeb開発
無償版Visual StudioでいろいろWeb開発無償版Visual StudioでいろいろWeb開発
無償版Visual StudioでいろいろWeb開発Narami Kiyokura
 
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計Yasuhisa Hasegawa
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則増田 亨
 
初めてでも大丈夫!SharePoint 開発の第一歩
初めてでも大丈夫!SharePoint 開発の第一歩初めてでも大丈夫!SharePoint 開発の第一歩
初めてでも大丈夫!SharePoint 開発の第一歩Yoshitaka Seo
 
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査Yasuhisa Hasegawa
 

What's hot (20)

簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
簡単・お手軽!ノンプログラミングで便利BOTを作ってみた話
 
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Microsoft Azure WebAppsでECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~Microsoft Azure WebAppsでECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
Microsoft Azure WebAppsで ECサイトを構築してみた話 ~EC-CUBE3で試してみました~
 
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
Web制作に便利な機能いろいろ!Microsoft Azureの概要
 
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
お得に手軽に♪試してみよう!サーバーレスアーキテクチャ ~Azure Functions / Logic Apps~
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
 
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
Web制作的SendGridのススメ SendGridで色々やってみた話
 
インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK! Microsoft Azureの便利機能を Web制作的に活かしてみた話
インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK!Microsoft Azureの便利機能をWeb制作的に活かしてみた話インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK!Microsoft Azureの便利機能をWeb制作的に活かしてみた話
インフラ知識ゼロの「デザイナー」でもOK! Microsoft Azureの便利機能を Web制作的に活かしてみた話
 
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かうソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
 
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
案件規模で使い分けよう!Microsoft Azure×WordPressの話
 
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情
あるマークアップエンジニアの 初期制作時のテンプレ事情
 
ワイヤーフレームとは?
ワイヤーフレームとは?ワイヤーフレームとは?
ワイヤーフレームとは?
 
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩みドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
ドメイン駆動設計を実践するプログラマーの悩み
 
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケWebデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
Webデザイナーの私がMicrosoft Azureを使うようになったワケ
 
Adobe experience design April,May 2017 Update
Adobe experience design April,May 2017 UpdateAdobe experience design April,May 2017 Update
Adobe experience design April,May 2017 Update
 
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】レスポンシブWebデザイン【基礎編】
レスポンシブWebデザイン【基礎編】
 
無償版Visual StudioでいろいろWeb開発
無償版Visual StudioでいろいろWeb開発無償版Visual StudioでいろいろWeb開発
無償版Visual StudioでいろいろWeb開発
 
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則
 
初めてでも大丈夫!SharePoint 開発の第一歩
初めてでも大丈夫!SharePoint 開発の第一歩初めてでも大丈夫!SharePoint 開発の第一歩
初めてでも大丈夫!SharePoint 開発の第一歩
 
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
Webプロフェッショナルだからできるコンテンツの検査
 

Similar to エンジニアとデザイナーとの距離

Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Horiguchi Seito
 
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後Tomoko Nishina
 
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdfssuser6f5294
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Yasuhito Yabe
 
始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~
始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~
始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~貴志 上坂
 
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦sogawaminoru
 
インフラエンジニアに送る Visual Studio Code ~Azure 編~
インフラエンジニアに送る Visual Studio Code ~Azure 編~インフラエンジニアに送る Visual Studio Code ~Azure 編~
インフラエンジニアに送る Visual Studio Code ~Azure 編~Shinsuke Saito
 
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】増田 亨
 
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]Daisuke Yamazaki
 
NS study8 DDD Microservices Azuer Service Fabric
NS study8 DDD Microservices Azuer Service FabricNS study8 DDD Microservices Azuer Service Fabric
NS study8 DDD Microservices Azuer Service Fabric貴志 上坂
 
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIHideki Akiba
 
インフラエンジニアに送るVSCode 入門
インフラエンジニアに送るVSCode 入門インフラエンジニアに送るVSCode 入門
インフラエンジニアに送るVSCode 入門Shinsuke Saito
 
CSSフレームワークの導入
CSSフレームワークの導入CSSフレームワークの導入
CSSフレームワークの導入Hiroyuki Horigome
 
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -Miho Yamamori
 
Adobe experience designのプロトタイプをbehanceへ
Adobe experience designのプロトタイプをbehanceへAdobe experience designのプロトタイプをbehanceへ
Adobe experience designのプロトタイプをbehanceへKazuma Sekiguchi
 
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道Hideki Akiba
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Futuremasaaki komori
 

Similar to エンジニアとデザイナーとの距離 (20)

Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
Css Architecture for the future 未来を見据えるCSS設計
 
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
グロース施策でもUX活動を絶やさないために。UXとアジャイルの交差点と、他職種混合チームの今後
 
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
 
Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編Htmlコーディングの効率化 後編
Htmlコーディングの効率化 後編
 
始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~
始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~
始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~
 
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
デザイナーとプログラマーの 仲良し大作戦
 
インフラエンジニアに送る Visual Studio Code ~Azure 編~
インフラエンジニアに送る Visual Studio Code ~Azure 編~インフラエンジニアに送る Visual Studio Code ~Azure 編~
インフラエンジニアに送る Visual Studio Code ~Azure 編~
 
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
 
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
60分でわかるレスポンシブWebデザイン[セミナー資料]
 
NS study8 DDD Microservices Azuer Service Fabric
NS study8 DDD Microservices Azuer Service FabricNS study8 DDD Microservices Azuer Service Fabric
NS study8 DDD Microservices Azuer Service Fabric
 
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKIデザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
 
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
【Web TECH FORUM 2017 in大阪】JavaScript UIコンポーネント の選定と活用ポイント
 
インフラエンジニアに送るVSCode 入門
インフラエンジニアに送るVSCode 入門インフラエンジニアに送るVSCode 入門
インフラエンジニアに送るVSCode 入門
 
CSSフレームワークの導入
CSSフレームワークの導入CSSフレームワークの導入
CSSフレームワークの導入
 
X Design Academy
X Design Academy X Design Academy
X Design Academy
 
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
 
Adobe experience designのプロトタイプをbehanceへ
Adobe experience designのプロトタイプをbehanceへAdobe experience designのプロトタイプをbehanceへ
Adobe experience designのプロトタイプをbehanceへ
 
CSSシークレットはどのような書籍か【映像あり】
CSSシークレットはどのような書籍か【映像あり】CSSシークレットはどのような書籍か【映像あり】
CSSシークレットはどのような書籍か【映像あり】
 
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
 
Web Design Process for The Future
Web Design Process for The FutureWeb Design Process for The Future
Web Design Process for The Future
 

エンジニアとデザイナーとの距離