SlideShare a Scribd company logo
1 of 61
Download to read offline
パーティクルで
2Dシューティング


くるくる
自己紹介

くるくる
・@mkd214
・22歳
・大学院1回生
・普段はJavaScriptでARな研究してます

Unity歴は1年半弱
・簡単なプロトタイプ作って遊んでます
・ゲームジャムやハッカソンによく出没
宣伝

おっさんコレクション

・Twitter上におっさんが現れるので捕まえる
・30種のおっさんをコンプリートするゲーム

・Node.js+MongoDB+DropBox

・興味のある人は @yanotasu をフォロー
早速
ゲームを作って行きましょう
どんなゲーム??
Particleがわんさかでてくるゲーム!!
と,いうことでParticleについて学ぼう!!
今日学ぶ、Particleの4つの要素


   Emission       Start系




    Shape     Simulation Space
Emission
Emission --- パーティクルのでる数を決める

・Rate
  連続してパーティクルが出る
  1秒辺りにでる数を設定する
・Burst
  ある時間に一斉にパーティクルが出る
  一斉に出る時間と数を設定する
Shape
Shape --- パーティクルのでる形

・Shape
  でる形を決める
・Radius,Angleなど
  でる形の各部分の大きさを設定する
・RandomDirection
  パーティクルの出る方向をランダムにする
・EmitFromShell
Shape
Shape --- パーティクルのでる形

・EmitFromShell
  Trueだと表面からのみでる
  Falseだと表面を含む領域全てからでる
Start系

Start系 ---1つのパーティクルが生成された時
     に与えられるパラメータ
・StartLifeTime
  出て消えるまでの時間。(寿命)
・StartSpeed
  出た時の速さ(マイナスの値もいれられるよ)
・StartSize
  出た時の大きさ
Simulation Space
SimulationSpace --- でたあとのParticleSystem
                    との位置の依存関係


                                   Local




                                   World
この4つ,なんとなくわかりましたか??


  Emission       Start系




   Shape     Simulation Space
パーティクルを作りましょう!!
必要なパーティクル

自機(Player)
チャージしてる時(Charging)
チャージが完了した時(Charged)
弾(Bullet)
自機が死んだ時(DeadPlayer)

敵(Enemy)
敵が死んだ時(DeadEnemy)
必要なパーティクル

7つのパーティクルを作成して
それぞれ名前をつけよう




次のページから,パーティクルを作っていくよ!!
自機(Player)

StartLifeTime   -> 0.1
StartSpeed      -> 0
SimulationSpace -> World

Rate           -> 1000

Shape          -> チェックを外す
チャージ中(Charging)

StartLifeTime   -> 0.5
StartSpeed      -> -10

Shape         -> Sphere
Radius        -> 5
EmitFromShell ->True
チャージ完了(Charged)

Rotation X      -> 0

StartLifeTime   -> 0.8
StartSpeed      -> 0
StartSize       -> 0.3
SimulationSpace -> World

Rate            -> 100
Shape          -> チェックを外す
弾(Bullet)

StartLifeTime   -> 0.05
StartSpeed      -> 0
StartSize       -> 0.8
SimulationSpace -> World


Rate            -> 100
Shape          -> チェックを外す
自機が死んだ時(DeadPlayer)

Looping          -> false
StartSpeed       -> 15

Rate             -> 0
Time Particles   -> 0.00 100
                  -> 0.50 100
                  -> 1.00 100

Shape            -> Sphere
敵(Enemy)

StartLifeTime    -> 0.1
StartSpeed       -> 0
StartColor       -> Red
Simulation Space -> World

Rate            -> 1000

Shape          -> チェックを外す
敵が死んだ時(DeadEnemy)

Looping          -> false
StartSpeed       -> 15
StartColor       -> Red

Rate             -> 0
Time Particles   -> 0.00 100

Shape            -> Sphere
当たり判定と剛体の準備をしよう
当たり判定と剛体の準備をしよう

当たり判定と剛体が必要なのは

Player(自機)
Bullet(弾)
Enemy(敵)

SphereColliderとRigidbodyをつけておこう!!
Playerに当たり判定と剛体

Use Gravity      -> false
FreezePositionZ -> true
FreezeRotationXYZ -> true

Center           -> 0 0 0
Radius           -> 0.3
Enemyに当たり判定

Use Gravity      -> false
FreezePositionZ -> true
FreezeRotationXYZ -> true

isTrigger        -> true
Center           -> 0 0 0
Radius           -> 0.5
Bulletに当たり判定

Use Gravity      -> false
FreezePositionZ -> true
FreezeRotationXYZ -> true

Center           -> 0 0 0
Radius           -> 0.5
カメラの設定をしておこう
カメラの設定をしておこう

今回は2Dなので
Orthographicカメラを使います

Position XYZ   -> 0 1 -10

Background     -> Black

Projection     -> Orthographic
Size           -> 5
Scriptを書いて動かそう!!
Playerの動きを作ろう

Player
・動く(Move)
・チャージする(Charge)
・弾を発射する(Shoot)
・敵に当たると死亡(Dead)

PlayerController.jsを作成し,
Playerに追加しておいてください
PlayerController.jsを書き換えよう.
function Update () {
   Move();
}
function Move(){
   var mouse = Input.mousePosition;
   var pos = Camera.mainCamera.ScreenToWorldPoint(mouse);
   pos.z = 0;
   transform.position = pos;
}
PlayerController.jsの解説
//スクリーン上のマウスの位置を取得
var mouse = Input.mousePosition;
//マウス座標からカメラ座標に変換
var pos = Camera.mainCamera.ScreenToWorldPoint(mouse);
//Zが-10が入るので0にする
pos.z = 0;
//マウスの位置に動かす
transform.position = pos;
PlayerController.jsの解説
//スクリーン上のマウスの位置を取得
var mouse = Input.mousePosition;
//マウス座標からカメラ座標に変換
var pos = Camera.mainCamera.ScreenToWorldPoint(mouse);
//Zが-10が入るので0にする
pos.z = 0;
//マウスの位置に動かす
transform.position = pos;
**この方法はOrthographicカメラ時のみ使える
親子関係に

ChargingとChargedを
Playerの子へ

子にしたいオブジェクトをドラッグ
親のオブジェクトにドロップ
親子関係に

ChargingとChargedを
Playerの子へ

子にしたいオブジェクトをドラッグ
親のオブジェクトにドロップ

その後,子のPositionを
(0,0,0)にしておく
PlayerController.jsの最後に追加

var chargedObj:GameObject;
var chargingObj:GameObject;
function Charge(){
   if(Input.GetButton("Fire1")){
       chargingObj.SetActive(true);
   }else if(Input.GetButton("Fire1")){
       chargingObj.SetActive(false);
   }
}
Chargeさせる(PlayerController.js内)
function Start () {
  chargingObj.SetActive(false);
  chargedObj.SetActive(false);
}
function Update () {
  Move();
  Charge();
}
Scriptから他Objectを操作
Playerの子のChargedを
Charged Obj横のNoneにドラッグドロップ

Playerの子のChargingを
Charging Obj横のNoneにドラッグドロップ
Chargeの解説

//マウスの左クリックが押されている間はTrue
if(Input.GetButton("Fire1")){
    //chargingObjをアクティブ(動いている状態)にします
    chargingObj.SetActive(true);
//マウスの左クリックが上がった瞬間だけTrue
}else if(Input.GetButton("Fire1")){
    //chargingObjをアクティブじゃないようにする
    chargingObj.SetActive(false);
}
Chargeの追加(PlayerController.js内)
private var time : float = 0.0;
function Charge(){
    time+=Time.deltaTime;
    if(Input.GetButton("Fire1")){
         if(time<2) { chargingObj.SetActive(true);}
         else{
              chargingObj.SetActive(false);
              chargedObj.SetActive(true);
         }
    }else if(Input.GetButtonUp("Fire1")){
         if(time<2) { chargingObj.SetActive(false);}
         else{chargedObj.SetActive(false);time=0;}
    }
}
たまを打つよ
PlayerController.jsの最後に追加
var bulletPrefab:GameObject;
private var root2 = Mathf.Sqrt(2);
private var x = [1,1/root2,0,-1/root2,-1,-1/root2,0,1/root2];
private var y = [0,1/root2,1,1/root2,0,-1/root2,-1,-1/root2];

function Shoot(){
    for(var i=0;i<8;i++){
         var bullet : GameObject = Instantiate(bulletPrefab);
bullet.transform.position = transform.position + Vector3(x[i],y[i],0)*1.0f;
         bullet.rigidbody.velocity = Vector3(x[i],y[i],0) * 15.0f;
         bullet.name = "Bullet";
         Destroy(bullet,2.0f);
    }
}
Shootの追加(PlayerController.js)
function Charge(){
   time+=Time.deltaTime;
   if(Input.GetButton("Fire1")){
        if(time<2) { chargingObj.SetActive(true);}
        else{
             chargingObj.SetActive(false);
             chargedObj.SetActive(true);
        }
   }else if(Input.GetButtonUp("Fire1")){
        if(time<2) { chargingObj.SetActive(false);}
        else{chargedObj.SetActive(false);time=0;Shoot();}
   }
}
Prefabの作り方
HierarchyのBulletを
Projectにドラッグドロップ

ProjectにBulletができていれば成功

HierarchyのBulletは
必要ないの削除しておきましょう

DeadPlayerとDeadEnemyとEnemyも
Prefab化し,Hierarchyのは削除しましょう
関連付けよう!!
BulletPrefabに関連付けるために
ProjectのBulletを
PlayerControllerの
Noneにドラッグドロップ
当たり判定を作るよ!!
PlayerController.jsの最後に追加
var deadPlayerPrefab:GameObject;
function OnTriggerEnter(other:Collider){
   if(other.gameObject.name == "Enemy"){
       var obj=Instantiate(deadPlayerPrefab);
       obj.transform.position = transform.position;
       Destroy(gameObject);
   }
}
OnTriggerEnterの解説
//Triggerにぶつかった時に呼ばれる
function OnTriggerEnter(other:Collider){
     //ぶつかったオブジェクトの名前がEnemyならTrue
     if(other.gameObject.name == "Enemy"){
          //Prefabをゲームシーンに登場させる
          var obj=Instantiate(deadPlayerPrefab);
          //登場したPrefabの位置をPlayerの位置にする
          obj.transform.position = transform.position;
          //Playerを消す
          Destroy(gameObject);
     }
}
Enemyをだすよ!!
Enemyをだすよ!!

空のGameObjectを作成.
名前は Creater.

Create.jsを作成.
空のGameObjectにAdd.

右のようになっていればOK
Create.jsを編集しよう
private var time=0.0f;
var prefab:GameObject;
var timeInterval : float = 2.5f;
function Update () {
    time += Time.deltaTime;
    if(time > timeInterval){
         time=0.0f;
         var obj = Instantiate(prefab);
         obj.transform.position.x = Random.Range(-11.20f,11.20f);
         obj.transform.position.y = 6;
         obj.transform.position.z = 0;
         obj.name = "Enemy";
    }
}
Createrの設定

PrefabがNoneになっているので
ProjectionのEnemyを
ドラッグドロップ
Enemyを動かすよ
Enemyの動きを知ろう

Enemy
・最初に速度を設定(等速直線運動する)
・下に行き過ぎたら勝手に消える
・弾にあたったらやられる


Enemy.jsを作成し,
EnemyのPrefabに追加しておいてください
Enemy.jsを書き換えよう.
function Start () {
     rigidbody.velocity.y = -Random.Range(3.0f,10.0f);
}
function Update () {
     if(transform.position.y < -12.0f){Destroy(gameObject);}
}
var deadEnemyPrefab : GameObject;
function OnTriggerEnter(other:Collider){
     if(other.gameObject.name == "Bullet"){
          var obj:GameObject = Instantiate(deadEnemyPrefab);
          obj.transform.position = transform.position;
          Destroy(obj,3.0f);
          Destroy(gameObject);
     }
}
関連付けるよ
ProjectionのEnemyの
DeadEnemyPrefabが
Noneになっているので
ProjectのDeadEnemyを
Noneにドラッグドロップ
完成!!!

More Related Content

What's hot

コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!amusementcreators
 
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみようenchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみようRyota Shiroguchi
 
Vue.js でタイマーを作る
Vue.js でタイマーを作るVue.js でタイマーを作る
Vue.js でタイマーを作るmizdra
 
㉕cocos2dを覚えよう!初級編③
㉕cocos2dを覚えよう!初級編③㉕cocos2dを覚えよう!初級編③
㉕cocos2dを覚えよう!初級編③Nishida Kansuke
 
【ツクールMV】ゲーム開始~Scene_Title呼び出しまでの流れ(一人輪読会)
【ツクールMV】ゲーム開始~Scene_Title呼び出しまでの流れ(一人輪読会)【ツクールMV】ゲーム開始~Scene_Title呼び出しまでの流れ(一人輪読会)
【ツクールMV】ゲーム開始~Scene_Title呼び出しまでの流れ(一人輪読会)りんね ぐりっど
 
Flashup13 Basic Training of Flare3D
Flashup13 Basic Training of Flare3DFlashup13 Basic Training of Flare3D
Flashup13 Basic Training of Flare3DKatsushi Suzuki
 
Unityとシェーダで描く360度フラクタル
Unityとシェーダで描く360度フラクタルUnityとシェーダで描く360度フラクタル
Unityとシェーダで描く360度フラクタルHirotaka Nakayama
 
Interactive Music II SuperCollider入門 4 - 楽器を定義、変調合成(RM, AM, FM)
Interactive Music II SuperCollider入門 4 -  楽器を定義、変調合成(RM, AM, FM)Interactive Music II SuperCollider入門 4 -  楽器を定義、変調合成(RM, AM, FM)
Interactive Music II SuperCollider入門 4 - 楽器を定義、変調合成(RM, AM, FM)Atsushi Tadokoro
 
イマドキC++erのモテカワリソース管理術
イマドキC++erのモテカワリソース管理術イマドキC++erのモテカワリソース管理術
イマドキC++erのモテカワリソース管理術Kohsuke Yuasa
 
Flashup 12 Basic Training of Away3D
Flashup 12 Basic Training of Away3DFlashup 12 Basic Training of Away3D
Flashup 12 Basic Training of Away3DKatsushi Suzuki
 
Ogre3d 基礎
Ogre3d 基礎Ogre3d 基礎
Ogre3d 基礎kw
 
C++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングC++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングKohsuke Yuasa
 
Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」
Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」
Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」Yusuke HIDESHIMA
 
人狼知能エージェント作成方法
人狼知能エージェント作成方法人狼知能エージェント作成方法
人狼知能エージェント作成方法kengo009
 
Boost9 session
Boost9 sessionBoost9 session
Boost9 sessionfreedom404
 
-入門- enchant.js でゲームを作ろう
-入門- enchant.js でゲームを作ろう-入門- enchant.js でゲームを作ろう
-入門- enchant.js でゲームを作ろうnico0927
 
規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッドKohsuke Yuasa
 
中高校生対象プログラミング講座Part1
中高校生対象プログラミング講座Part1中高校生対象プログラミング講座Part1
中高校生対象プログラミング講座Part1優希 山本
 
Away3D 4.1 パーティクル入門
Away3D 4.1 パーティクル入門Away3D 4.1 パーティクル入門
Away3D 4.1 パーティクル入門Yasunobu Ikeda
 
中高校生対象プログラミング講座Part2
中高校生対象プログラミング講座Part2中高校生対象プログラミング講座Part2
中高校生対象プログラミング講座Part2優希 山本
 

What's hot (20)

コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
コルーチンでC++でも楽々ゲーム作成!
 
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみようenchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう
 
Vue.js でタイマーを作る
Vue.js でタイマーを作るVue.js でタイマーを作る
Vue.js でタイマーを作る
 
㉕cocos2dを覚えよう!初級編③
㉕cocos2dを覚えよう!初級編③㉕cocos2dを覚えよう!初級編③
㉕cocos2dを覚えよう!初級編③
 
【ツクールMV】ゲーム開始~Scene_Title呼び出しまでの流れ(一人輪読会)
【ツクールMV】ゲーム開始~Scene_Title呼び出しまでの流れ(一人輪読会)【ツクールMV】ゲーム開始~Scene_Title呼び出しまでの流れ(一人輪読会)
【ツクールMV】ゲーム開始~Scene_Title呼び出しまでの流れ(一人輪読会)
 
Flashup13 Basic Training of Flare3D
Flashup13 Basic Training of Flare3DFlashup13 Basic Training of Flare3D
Flashup13 Basic Training of Flare3D
 
Unityとシェーダで描く360度フラクタル
Unityとシェーダで描く360度フラクタルUnityとシェーダで描く360度フラクタル
Unityとシェーダで描く360度フラクタル
 
Interactive Music II SuperCollider入門 4 - 楽器を定義、変調合成(RM, AM, FM)
Interactive Music II SuperCollider入門 4 -  楽器を定義、変調合成(RM, AM, FM)Interactive Music II SuperCollider入門 4 -  楽器を定義、変調合成(RM, AM, FM)
Interactive Music II SuperCollider入門 4 - 楽器を定義、変調合成(RM, AM, FM)
 
イマドキC++erのモテカワリソース管理術
イマドキC++erのモテカワリソース管理術イマドキC++erのモテカワリソース管理術
イマドキC++erのモテカワリソース管理術
 
Flashup 12 Basic Training of Away3D
Flashup 12 Basic Training of Away3DFlashup 12 Basic Training of Away3D
Flashup 12 Basic Training of Away3D
 
Ogre3d 基礎
Ogre3d 基礎Ogre3d 基礎
Ogre3d 基礎
 
C++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミングC++ マルチスレッドプログラミング
C++ マルチスレッドプログラミング
 
Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」
Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」
Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」
 
人狼知能エージェント作成方法
人狼知能エージェント作成方法人狼知能エージェント作成方法
人狼知能エージェント作成方法
 
Boost9 session
Boost9 sessionBoost9 session
Boost9 session
 
-入門- enchant.js でゲームを作ろう
-入門- enchant.js でゲームを作ろう-入門- enchant.js でゲームを作ろう
-入門- enchant.js でゲームを作ろう
 
規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド規格書で読むC++11のスレッド
規格書で読むC++11のスレッド
 
中高校生対象プログラミング講座Part1
中高校生対象プログラミング講座Part1中高校生対象プログラミング講座Part1
中高校生対象プログラミング講座Part1
 
Away3D 4.1 パーティクル入門
Away3D 4.1 パーティクル入門Away3D 4.1 パーティクル入門
Away3D 4.1 パーティクル入門
 
中高校生対象プログラミング講座Part2
中高校生対象プログラミング講座Part2中高校生対象プログラミング講座Part2
中高校生対象プログラミング講座Part2
 

Viewers also liked

Crocodile stitch tutorial
Crocodile stitch tutorialCrocodile stitch tutorial
Crocodile stitch tutorialkarmelasfc
 
Leukemia
LeukemiaLeukemia
LeukemiaPms17
 
Leukemia
LeukemiaLeukemia
LeukemiaPms17
 
SIStory | Uspelite tarnovci - Svetlin Nakov
SIStory | Uspelite tarnovci - Svetlin NakovSIStory | Uspelite tarnovci - Svetlin Nakov
SIStory | Uspelite tarnovci - Svetlin Nakovgrigorvt
 
English presentation
English presentationEnglish presentation
English presentationCharo Kaede
 
Passos essenciais para criar um documento word acessível
Passos essenciais para criar um documento word acessível  Passos essenciais para criar um documento word acessível
Passos essenciais para criar um documento word acessível Marcia Magaly Miranda
 
Simple past tense by saúl armas
Simple past tense by saúl armasSimple past tense by saúl armas
Simple past tense by saúl armassaularmas669
 
Ulyn 9d power point
Ulyn 9d power pointUlyn 9d power point
Ulyn 9d power pointulynunyil
 
Permainan bola voli bagi anak usia sd
Permainan bola voli bagi anak usia sdPermainan bola voli bagi anak usia sd
Permainan bola voli bagi anak usia sdFitri Dewi II
 
Homonyms vs homophones by saúl armas
Homonyms vs homophones by saúl armasHomonyms vs homophones by saúl armas
Homonyms vs homophones by saúl armassaularmas669
 
Passos essenciais para criar um documento word acessível
Passos essenciais para criar um documento word acessível  Passos essenciais para criar um documento word acessível
Passos essenciais para criar um documento word acessível Marcia Magaly Miranda
 
SIStory | Veliko Tarnovo
SIStory | Veliko TarnovoSIStory | Veliko Tarnovo
SIStory | Veliko Tarnovogrigorvt
 
Leukemia
LeukemiaLeukemia
LeukemiaPms17
 
Leukemia
LeukemiaLeukemia
LeukemiaPms17
 
Simple present tense by saúl armas
Simple present tense by saúl armasSimple present tense by saúl armas
Simple present tense by saúl armassaularmas669
 

Viewers also liked (20)

Crocodile stitch tutorial
Crocodile stitch tutorialCrocodile stitch tutorial
Crocodile stitch tutorial
 
Leukemia
LeukemiaLeukemia
Leukemia
 
Leukemia
LeukemiaLeukemia
Leukemia
 
SIStory | Uspelite tarnovci - Svetlin Nakov
SIStory | Uspelite tarnovci - Svetlin NakovSIStory | Uspelite tarnovci - Svetlin Nakov
SIStory | Uspelite tarnovci - Svetlin Nakov
 
English presentation
English presentationEnglish presentation
English presentation
 
Passos essenciais para criar um documento word acessível
Passos essenciais para criar um documento word acessível  Passos essenciais para criar um documento word acessível
Passos essenciais para criar um documento word acessível
 
Anemia ferropénica
Anemia ferropénicaAnemia ferropénica
Anemia ferropénica
 
Simple past tense by saúl armas
Simple past tense by saúl armasSimple past tense by saúl armas
Simple past tense by saúl armas
 
gio gio
gio giogio gio
gio gio
 
Ulyn 9d power point
Ulyn 9d power pointUlyn 9d power point
Ulyn 9d power point
 
Memoraia oleogasoducto
Memoraia oleogasoductoMemoraia oleogasoducto
Memoraia oleogasoducto
 
Bab iii
Bab iiiBab iii
Bab iii
 
Permainan bola voli bagi anak usia sd
Permainan bola voli bagi anak usia sdPermainan bola voli bagi anak usia sd
Permainan bola voli bagi anak usia sd
 
Homonyms vs homophones by saúl armas
Homonyms vs homophones by saúl armasHomonyms vs homophones by saúl armas
Homonyms vs homophones by saúl armas
 
Passos essenciais para criar um documento word acessível
Passos essenciais para criar um documento word acessível  Passos essenciais para criar um documento word acessível
Passos essenciais para criar um documento word acessível
 
H kardanus
H kardanusH kardanus
H kardanus
 
SIStory | Veliko Tarnovo
SIStory | Veliko TarnovoSIStory | Veliko Tarnovo
SIStory | Veliko Tarnovo
 
Leukemia
LeukemiaLeukemia
Leukemia
 
Leukemia
LeukemiaLeukemia
Leukemia
 
Simple present tense by saúl armas
Simple present tense by saúl armasSimple present tense by saúl armas
Simple present tense by saúl armas
 

Similar to Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料

Sprite kitでの横スクロールジャンプ アクションゲーム開発
Sprite kitでの横スクロールジャンプ アクションゲーム開発Sprite kitでの横スクロールジャンプ アクションゲーム開発
Sprite kitでの横スクロールジャンプ アクションゲーム開発studioshin
 
Segue, Landscape, Touch events, Alpha and User Defined Runtime Attributes
Segue, Landscape, Touch events, Alpha and User Defined Runtime AttributesSegue, Landscape, Touch events, Alpha and User Defined Runtime Attributes
Segue, Landscape, Touch events, Alpha and User Defined Runtime AttributesYutaka Yasuda
 
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】GMO GlobalSign Holdings K.K.
 
Unity&unreal engineハンズオン資料 unity
Unity&unreal engineハンズオン資料 unityUnity&unreal engineハンズオン資料 unity
Unity&unreal engineハンズオン資料 unitySeiki Okude
 
enchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorial
enchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorialenchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorial
enchant.js meetup Tokyo vol.2 TutorialRyo Shimizu
 
UniRxことはじめ
UniRxことはじめUniRxことはじめ
UniRxことはじめShoichi Yasui
 
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくるデジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくるAtsushi Tadokoro
 
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションAtsushi Tadokoro
 
openFrameworks基礎 たくさんの図形を動かす 静的配列と動的配列 - 芸大グラフィックスプログラミング演習B
openFrameworks基礎 たくさんの図形を動かす 静的配列と動的配列 - 芸大グラフィックスプログラミング演習BopenFrameworks基礎 たくさんの図形を動かす 静的配列と動的配列 - 芸大グラフィックスプログラミング演習B
openFrameworks基礎 たくさんの図形を動かす 静的配列と動的配列 - 芸大グラフィックスプログラミング演習BAtsushi Tadokoro
 

Similar to Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料 (11)

Sprite kitでの横スクロールジャンプ アクションゲーム開発
Sprite kitでの横スクロールジャンプ アクションゲーム開発Sprite kitでの横スクロールジャンプ アクションゲーム開発
Sprite kitでの横スクロールジャンプ アクションゲーム開発
 
Segue, Landscape, Touch events, Alpha and User Defined Runtime Attributes
Segue, Landscape, Touch events, Alpha and User Defined Runtime AttributesSegue, Landscape, Touch events, Alpha and User Defined Runtime Attributes
Segue, Landscape, Touch events, Alpha and User Defined Runtime Attributes
 
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
 
Unity&unreal engineハンズオン資料 unity
Unity&unreal engineハンズオン資料 unityUnity&unreal engineハンズオン資料 unity
Unity&unreal engineハンズオン資料 unity
 
enchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorial
enchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorialenchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorial
enchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorial
 
UniRxことはじめ
UniRxことはじめUniRxことはじめ
UniRxことはじめ
 
コルーチンの使い方
コルーチンの使い方コルーチンの使い方
コルーチンの使い方
 
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくるデジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
デジタルアートセミナー#2 openFrameworksで学ぶ、 クリエイティブ・コーディング Session 2: 構造をつくる
 
Gocon2013
Gocon2013Gocon2013
Gocon2013
 
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーションメディア・アートII  第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
メディア・アートII 第2回 openFrameworks基礎 配列、くりかえし、乱数 ベクトルを使用したアニメーション
 
openFrameworks基礎 たくさんの図形を動かす 静的配列と動的配列 - 芸大グラフィックスプログラミング演習B
openFrameworks基礎 たくさんの図形を動かす 静的配列と動的配列 - 芸大グラフィックスプログラミング演習BopenFrameworks基礎 たくさんの図形を動かす 静的配列と動的配列 - 芸大グラフィックスプログラミング演習B
openFrameworks基礎 たくさんの図形を動かす 静的配列と動的配列 - 芸大グラフィックスプログラミング演習B
 

Unityクリエイターズ勉強会【2/2】【関西】発表資料