SlideShare a Scribd company logo
1 of 22
Download to read offline
ドメイン駆動設計
複雑さに立ち向かう
2017年5月20日
越境アジャイル勉強会 in 大阪
ソフトウエア開発
複雑さ
不確実性
リスクではなく、チャンス
ソフトウェア開発
複雑さと不確実性に立ち向かう
仮説検証型
アジャイル
リレーションシップ駆動
要件分析
ドメイン駆動設計
相互補完かつ相乗効果
地図(全体の絵)を手に入れる
・どこの議論をしているのか明らかに
・それが他の部分とどう関係するかを明確に
道なきところに道を見つける
・わかっていないという自覚から出発
・わかっていることを増やす
・短サイクルで反復的に学習する
進化と発展を続けるソフトウェアを生み出す
・中核の課題に集中する
・ドメインとドメインロジックに焦点を合わせる
・重要な要素を選び抜き意図的に組み立てる
相互補完かつ相乗効果
• 仮説検証
• わからないことが前提
• 仮説・検証・学習・実践のサイクル
• そのために全体を俯瞰する(RDRA)
• そのために中核のアイデアをコードを書いて検証する(DDD)
• リレーションシップ駆動要件分析
• 全体像を関係者で共有する
• どこに焦点をあてたか関係者で共有する
• 仮説が有望になれば、横展開をはかる
• 仮説が行き詰まれば、俯瞰してみなおす
• ドメイン駆動設計
• ソフトウェア全体の中核部分に焦点を合わせる
• 見つけた中核の課題に集中して設計を洗練させる
• 中核を洗練させることにより全体に秩序と発展性が波及する
ドメイン駆動設計
複雑さ/不確実さと戦いながら
進化と発展を続けるソフトウェアを生み出す
設計の考え方とやり方
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
根底技法 2つの設計原則 目指すところ 戦略的取り組み
根底技法
オブジェクト指向
分析設計
エクストリーム
プログラミング
変更容易性/変化への柔軟な対応を重視した技法
ドメインロジックの分析設計
(モジュール化)
ドメインモデル
オブジェクトの組み合わせ
演算対象と演算をカプセル化(データとロジック)
コードの重複をなくす
変更の影響範囲を閉じ込める
トランザクション
スクリプト
機能分解/手続き型プログラミング
・Smart UI
・貧血ドメインモデル
・ファットコントローラ
テーブル
モジュール
テーブルに対応するクラスにロジックを集める
・テーブル構造とプログラム構造との密結合
・不自然なロジックの置き場所
・ファットモデル
コードが膨らんできた時に修正や拡張が容易なのはどれか
利用者の関心事や活動の要点をモデル化しやすいのどれか
どこに何が書いてあるか、見つけやすいのはどれか
開発プロセスと分析設計
いつ 誰が 仕様の記述
エクストリーム
プログラミング
毎日分析設計に
投資を続ける
コードを書く人
実行可能なコード
で表現(一元化)
スクラム
スコープの対象外
(どんなやり方でもよい -> やらなくても良い?)
ウォータフォール
アップフロントに
分析し、アップフ
ロントに設計する
・分析者
・設計者
(コードを書か
ない人)
ドキュメントとコー
ドの二重管理
ソフトウェア開発の目的を正しく実現できるのはどのやり方か?
コードが膨らんで複雑になってきた時の修正や拡張がやりやすいのはどのやり方か?
2つの設計原則
ドメインとドメインロジックに
焦点を合わせる
モデルと実装を一致させる
プレゼンテーション層
データソース層
アプリケーション層
ドメインロジックに集中する
@Controller
@Service
@Repository
ドメイン
モデル
ここを
インクリメンタルに
成長させながら
左側の開発を駆動する
ドメインロジックを
ここに集約して
オブジェクトで記述する
ドメインロジックに焦点を合わせる
• 多くの技術者にとって、なじみがない発想
• 抵抗や反発すらある
• ドメイン駆動設計を指向している技術者でも焦点が
あっていないことが多い
• データの入出力/OR-マッピング
• 機能/ユースケース/ストリーのバックログつぶし
• プログラミング言語仕様と標準ライブラリへの執着
• フレームワークへの執着
• 越境のトレーニング
• 数値、日付、区分に関わるロジックをオブジェクトで表現する
• JUnitで独立して実行(永続化や通信のコードから分離する)
• リファクタリング
• オブジェクト指向エクササイズ
モデルと実装を一致させる
• モデル
• さまざまな知識のうち、重要な要素を選び抜き、意図的
に組み立てた簡潔な表現
• 実装
• パッケージ名、クラス名、メソッド名
• メソッドの引数の型、メソッドの型
• 一致させる
• うまく説明できているモデルでも実装した感じに違和感
があれば別のモデルを模索する
• モデルと実装の一致が、ソフトウェアの変更容易性と発
展性のカギになる
モデルと実装を一致させる
越境のトレーニング
• 全体像
• ドメイン層のパッケージ図を描く(特に依存関係)
• パッケージ名を使って、ドメインを超えに出して説明してみる
• 中核の関心事
• 中核な関心事を文章にして声に出して読み上げる
• その文章に関連するクラスを抜粋する
• 抜粋したクラスのクラス名とメソッド名で、中核の関心事を声
に出して読み上げてみる
• コードレビュー
• 開発者が、どのようにドメインを理解しているかの表明として
コードを読む
• ドメイン理解の観点からフィードバック
目指すところ
深いモデル
しなやかな設計
次元の違う柔軟性と発展性
深いモデル
• ドメインの根底にある原則や構造の理解(発見)
• モデルの探求としてのリファクタリング活動
• 動いてはいるが、何かぎこちない
• 修正や拡張のたびに、あちこちが破たんする
• 何かを見落としている感じがする
• コードがドメインの説明になっていない
しなやなか設計
• オブジェクト指向の設計原則を愚直に丁寧に
• 概念の輪郭と、パッケージ/クラス/メソッドの単位を
一致させる
• 業務の用語とパッケージ名/クラス名/メソッド名を一
致させる
• 宣言的に書けるロジックと、実行時の状態に依存する
ロジックを分離する
• 実行時の状態の不確実性を局所に閉じ込める
• メソッドの引数の型、返す型を自身の型に閉じる
• 言語仕様レベル、標準ライブラリレベルの記述をでき
るだけ隠ぺいする(ラップする)
戦略的に取り組む
長期的に
複数チームで
大規模に
戦略的に取り組む
• 誰が
• 開発現場で、実際にコードを書いている技術者
• その中で視野が広く、経験を積み、他のメンバーへの影響
力がある非公式なリーダー
• どうやって
• 非公式な打ち合わせ/意見交換
• コード一行一行への反映
• テクニック
• コンテキストのマッピング
• コアドメインの蒸留
• 大規模なロジックの構造化
• 時間とともに進化する秩序
ドメイン駆動設計
複雑さ/不確実さと戦いながら
進化と発展を続けるソフトウェアを生み出す
設計の考え方とやり方
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
根底技法 2つの設計原則 目指すところ 戦略的取り組み
ソフトウエア開発
複雑さ
不確実性
リスクではなく、チャンス
ソフトウェア開発
複雑さと不確実性に立ち向かう
仮説検証型
アジャイル
リレーションシップ駆動
要件分析
ドメイン駆動設計
相互補完かつ相乗効果
地図(全体の絵)を手に入れる
・どこの議論をしているのか明らかに
・それが他の部分とどう関係するかを明確に
道なきところに道を見つける
・わかっていないという自覚から出発
・わかっていることを増やす
・短サイクルで反復的に学習する
進化と発展を続けるソフトウェアを生み出す
・中核の課題に集中する
・ドメインとドメインロジックに焦点を合わせる
・重要な要素を選び抜き意図的に組み立てる
越境のススメ
どんなときも、あなたから始められる
どんなときでも、今日から始められる
どんな状況でも改善できる
正しいと信じる方向に、小さな一歩を踏み出そう、いますぐに…
Transgrade Agile

More Related Content

What's hot

ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?Yoshitaka Kawashima
 
ドメイン駆動設計という設計スタイル
ドメイン駆動設計という設計スタイルドメイン駆動設計という設計スタイル
ドメイン駆動設計という設計スタイル増田 亨
 
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]Koichiro Matsuoka
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかKoichiro Matsuoka
 
ソフトウェア開発のやり方の改善
ソフトウェア開発のやり方の改善ソフトウェア開発のやり方の改善
ソフトウェア開発のやり方の改善増田 亨
 
アジャイルなソフトウェア設計を目指して
アジャイルなソフトウェア設計を目指してアジャイルなソフトウェア設計を目指して
アジャイルなソフトウェア設計を目指して増田 亨
 
ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門増田 亨
 
正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース増田 亨
 
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2増田 亨
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう増田 亨
 
ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門増田 亨
 
ビジネスルールの複雑さに立ち向かう
ビジネスルールの複雑さに立ち向かうビジネスルールの複雑さに立ち向かう
ビジネスルールの複雑さに立ち向かう増田 亨
 
ドメイン駆動設計の正しい歩き方
ドメイン駆動設計の正しい歩き方ドメイン駆動設計の正しい歩き方
ドメイン駆動設計の正しい歩き方増田 亨
 
ドメインロジックの実装方法とドメイン駆動設計
ドメインロジックの実装方法とドメイン駆動設計ドメインロジックの実装方法とドメイン駆動設計
ドメインロジックの実装方法とドメイン駆動設計Tadayoshi Sato
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方増田 亨
 
私にとってのテスト
私にとってのテスト私にとってのテスト
私にとってのテストTakuto Wada
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス増田 亨
 
いまなぜドメイン駆動設計か
いまなぜドメイン駆動設計かいまなぜドメイン駆動設計か
いまなぜドメイン駆動設計か増田 亨
 
ドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解するドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解する増田 亨
 
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)A AOKI
 

What's hot (20)

ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
ソフトウェアにおける 複雑さとは何なのか?
 
ドメイン駆動設計という設計スタイル
ドメイン駆動設計という設計スタイルドメイン駆動設計という設計スタイル
ドメイン駆動設計という設計スタイル
 
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
 
ソフトウェア開発のやり方の改善
ソフトウェア開発のやり方の改善ソフトウェア開発のやり方の改善
ソフトウェア開発のやり方の改善
 
アジャイルなソフトウェア設計を目指して
アジャイルなソフトウェア設計を目指してアジャイルなソフトウェア設計を目指して
アジャイルなソフトウェア設計を目指して
 
ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門ドメイン駆動設計入門
ドメイン駆動設計入門
 
正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース
 
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
 
ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門
 
ビジネスルールの複雑さに立ち向かう
ビジネスルールの複雑さに立ち向かうビジネスルールの複雑さに立ち向かう
ビジネスルールの複雑さに立ち向かう
 
ドメイン駆動設計の正しい歩き方
ドメイン駆動設計の正しい歩き方ドメイン駆動設計の正しい歩き方
ドメイン駆動設計の正しい歩き方
 
ドメインロジックの実装方法とドメイン駆動設計
ドメインロジックの実装方法とドメイン駆動設計ドメインロジックの実装方法とドメイン駆動設計
ドメインロジックの実装方法とドメイン駆動設計
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
 
私にとってのテスト
私にとってのテスト私にとってのテスト
私にとってのテスト
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
 
いまなぜドメイン駆動設計か
いまなぜドメイン駆動設計かいまなぜドメイン駆動設計か
いまなぜドメイン駆動設計か
 
ドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解するドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解する
 
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
「実践ドメイン駆動設計」 から理解するDDD (2018年11月)
 

Similar to ドメイン駆動設計 複雑さに立ち向かう

現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則増田 亨
 
RDRA DDD Agile
RDRA DDD AgileRDRA DDD Agile
RDRA DDD Agile増田 亨
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発Developers Summit
 
Distributed Agile using UML
Distributed Agile using UMLDistributed Agile using UML
Distributed Agile using UMLKenji Hiranabe
 
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイントドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント増田 亨
 
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組みメンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組みHiroshi Tsukamoto
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組みKouji Matsui
 
サービス開発における工程
サービス開発における工程サービス開発における工程
サービス開発における工程Hidetoshi Mori
 
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップRAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップKaz Aiso
 
Stripeを1年使ってみて思ったこと
Stripeを1年使ってみて思ったことStripeを1年使ってみて思ったこと
Stripeを1年使ってみて思ったことtomoaki koshi
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜Yukei Wachi
 
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう増田 亨
 
大阪DDD読書会ワークショップvol.1ガイダンス
大阪DDD読書会ワークショップvol.1ガイダンス大阪DDD読書会ワークショップvol.1ガイダンス
大阪DDD読書会ワークショップvol.1ガイダンスkumamidori
 
Vision and Language(メタサーベイ )
Vision and Language(メタサーベイ )Vision and Language(メタサーベイ )
Vision and Language(メタサーベイ )cvpaper. challenge
 
チーム運用で苦労した話_20160629
チーム運用で苦労した話_20160629チーム運用で苦労した話_20160629
チーム運用で苦労した話_20160629kohei noguchi
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~infinite_loop
 
ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ
ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ
ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ増田 亨
 
効果的なXPの導入を目的とした プラクティス間の相互作用の分析
効果的なXPの導入を目的とした プラクティス間の相互作用の分析効果的なXPの導入を目的とした プラクティス間の相互作用の分析
効果的なXPの導入を目的とした プラクティス間の相互作用の分析Makoto SAKAI
 
2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジーMakoto Nishimura
 

Similar to ドメイン駆動設計 複雑さに立ち向かう (20)

Microsoftの開発環境
Microsoftの開発環境Microsoftの開発環境
Microsoftの開発環境
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則
 
RDRA DDD Agile
RDRA DDD AgileRDRA DDD Agile
RDRA DDD Agile
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
 
Distributed Agile using UML
Distributed Agile using UMLDistributed Agile using UML
Distributed Agile using UML
 
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイントドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
ドメイン駆動設計の学習曲線とブレークポイント
 
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組みメンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
メンバーズグループ アジャイル開発への取り組み
 
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
.NET Coreから概観する.NETのOSSへの取り組み
 
サービス開発における工程
サービス開発における工程サービス開発における工程
サービス開発における工程
 
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップRAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
RAD Studioで始めるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発ワークショップ
 
Stripeを1年使ってみて思ったこと
Stripeを1年使ってみて思ったことStripeを1年使ってみて思ったこと
Stripeを1年使ってみて思ったこと
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
 
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
 
大阪DDD読書会ワークショップvol.1ガイダンス
大阪DDD読書会ワークショップvol.1ガイダンス大阪DDD読書会ワークショップvol.1ガイダンス
大阪DDD読書会ワークショップvol.1ガイダンス
 
Vision and Language(メタサーベイ )
Vision and Language(メタサーベイ )Vision and Language(メタサーベイ )
Vision and Language(メタサーベイ )
 
チーム運用で苦労した話_20160629
チーム運用で苦労した話_20160629チーム運用で苦労した話_20160629
チーム運用で苦労した話_20160629
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 
ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ
ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ
ドメイン駆動設計 思えば遠くにきたもんだ
 
効果的なXPの導入を目的とした プラクティス間の相互作用の分析
効果的なXPの導入を目的とした プラクティス間の相互作用の分析効果的なXPの導入を目的とした プラクティス間の相互作用の分析
効果的なXPの導入を目的とした プラクティス間の相互作用の分析
 
2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー
 

More from 増田 亨

事業活動モデル・システム機能モデル・ビジネスロジックの記述
事業活動モデル・システム機能モデル・ビジネスロジックの記述事業活動モデル・システム機能モデル・ビジネスロジックの記述
事業活動モデル・システム機能モデル・ビジネスロジックの記述増田 亨
 
ドメインオブジェクトの設計ガイドライン
ドメインオブジェクトの設計ガイドラインドメインオブジェクトの設計ガイドライン
ドメインオブジェクトの設計ガイドライン増田 亨
 
オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来
オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来
オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来増田 亨
 
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみようドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう増田 亨
 
オブジェクト指向プログラミング入門 -- Java object-oriented programming primer
オブジェクト指向プログラミング入門 -- Java object-oriented programming primerオブジェクト指向プログラミング入門 -- Java object-oriented programming primer
オブジェクト指向プログラミング入門 -- Java object-oriented programming primer増田 亨
 
プロダクトづくりのためのソフトウェア設計スタイル
プロダクトづくりのためのソフトウェア設計スタイルプロダクトづくりのためのソフトウェア設計スタイル
プロダクトづくりのためのソフトウェア設計スタイル増田 亨
 
ソフトウェア設計の学び方を考える
ソフトウェア設計の学び方を考えるソフトウェア設計の学び方を考える
ソフトウェア設計の学び方を考える増田 亨
 
レガシーコードの複雑さに立ち向かう~ドメイン駆動設計のアプローチ
レガシーコードの複雑さに立ち向かう~ドメイン駆動設計のアプローチレガシーコードの複雑さに立ち向かう~ドメイン駆動設計のアプローチ
レガシーコードの複雑さに立ち向かう~ドメイン駆動設計のアプローチ増田 亨
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ増田 亨
 
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かうソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう増田 亨
 
DDD sample code explained in Java
DDD sample code explained in JavaDDD sample code explained in Java
DDD sample code explained in Java増田 亨
 
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かすドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす増田 亨
 
SoR 2.0 summary
SoR 2.0 summarySoR 2.0 summary
SoR 2.0 summary増田 亨
 
毎日が越境だ!
毎日が越境だ!毎日が越境だ!
毎日が越境だ!増田 亨
 
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築増田 亨
 
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】増田 亨
 
越境する情シス:進化可能なアーキテクチャを手に入れる
越境する情シス:進化可能なアーキテクチャを手に入れる越境する情シス:進化可能なアーキテクチャを手に入れる
越境する情シス:進化可能なアーキテクチャを手に入れる増田 亨
 
ドメイン駆動設計の基礎知識:設計のスタイル、開発のスタイル
ドメイン駆動設計の基礎知識:設計のスタイル、開発のスタイルドメイン駆動設計の基礎知識:設計のスタイル、開発のスタイル
ドメイン駆動設計の基礎知識:設計のスタイル、開発のスタイル増田 亨
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則増田 亨
 

More from 増田 亨 (19)

事業活動モデル・システム機能モデル・ビジネスロジックの記述
事業活動モデル・システム機能モデル・ビジネスロジックの記述事業活動モデル・システム機能モデル・ビジネスロジックの記述
事業活動モデル・システム機能モデル・ビジネスロジックの記述
 
ドメインオブジェクトの設計ガイドライン
ドメインオブジェクトの設計ガイドラインドメインオブジェクトの設計ガイドライン
ドメインオブジェクトの設計ガイドライン
 
オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来
オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来
オブジェクト指向プログラミングの現在・過去・未来
 
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみようドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
ドメイン駆動設計 コアドメインを語り合ってみよう
 
オブジェクト指向プログラミング入門 -- Java object-oriented programming primer
オブジェクト指向プログラミング入門 -- Java object-oriented programming primerオブジェクト指向プログラミング入門 -- Java object-oriented programming primer
オブジェクト指向プログラミング入門 -- Java object-oriented programming primer
 
プロダクトづくりのためのソフトウェア設計スタイル
プロダクトづくりのためのソフトウェア設計スタイルプロダクトづくりのためのソフトウェア設計スタイル
プロダクトづくりのためのソフトウェア設計スタイル
 
ソフトウェア設計の学び方を考える
ソフトウェア設計の学び方を考えるソフトウェア設計の学び方を考える
ソフトウェア設計の学び方を考える
 
レガシーコードの複雑さに立ち向かう~ドメイン駆動設計のアプローチ
レガシーコードの複雑さに立ち向かう~ドメイン駆動設計のアプローチレガシーコードの複雑さに立ち向かう~ドメイン駆動設計のアプローチ
レガシーコードの複雑さに立ち向かう~ドメイン駆動設計のアプローチ
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
 
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かうソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
 
DDD sample code explained in Java
DDD sample code explained in JavaDDD sample code explained in Java
DDD sample code explained in Java
 
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かすドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
ドメイン駆動設計をゲーム開発に活かす
 
SoR 2.0 summary
SoR 2.0 summarySoR 2.0 summary
SoR 2.0 summary
 
毎日が越境だ!
毎日が越境だ!毎日が越境だ!
毎日が越境だ!
 
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
SoR 2.0 基幹システムの再定義と再構築
 
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】
 
越境する情シス:進化可能なアーキテクチャを手に入れる
越境する情シス:進化可能なアーキテクチャを手に入れる越境する情シス:進化可能なアーキテクチャを手に入れる
越境する情シス:進化可能なアーキテクチャを手に入れる
 
ドメイン駆動設計の基礎知識:設計のスタイル、開発のスタイル
ドメイン駆動設計の基礎知識:設計のスタイル、開発のスタイルドメイン駆動設計の基礎知識:設計のスタイル、開発のスタイル
ドメイン駆動設計の基礎知識:設計のスタイル、開発のスタイル
 
現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則現場で役立つシステム設計の原則
現場で役立つシステム設計の原則
 

ドメイン駆動設計 複雑さに立ち向かう