SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
Download to read offline
鹿児島Linux勉強会2016.04
about
Kenichiro MATOHARA @matokenKenichiro MATOHARA @matoken
大隅住み
市内まで2〜3時間……
興味
Linux
OSS
OpenSteetMap
電子工作
:
お仕事募集中
ちょっと古いマシンにLinux導入
先月旧型PCにLinuxを入れたいという話があったのでうちのそこそこ古いマシンを実用的な感じにセットアップしてみました
元はAlpine Linuxを入れていましたが軽いけどパッケージ数なども少なく人には勧めづらい感じ
今回のターゲットマシン
Fujitsu FMV-U8250 FMV-U8250 製品詳細 -FMWORLD(法人):富士通
2007年あたり発売の製品
2013年に中古で14kで購入
Windows XP,バッテリ大容量モデル
大まかなスペック
CPU Intel A110(1Core 800MHz TDP 3W/Pentium Mの後継でAtomの前身的な)
RAM 1GB
ChipSet 945GU Express
HDD 20GB(ZIF!)
5.6型ワイドLCD 1024×600(抵抗皮膜式タッチパネル)
Wi-Fi IEEE802.11a/g/b
USB 2.0 x1
SD Card Slot x1
ConpuctFlash Type II x1
導入OS
Ubuntu MATE 16.04 i386 β2(4/21に正式リリース予定)
そこそこ軽くてそこそこリッチに使える
Ubuntuの公式フレーバー(15.04~)なのでサポートが安心
Ubuntu 16.04(Xenial Xerus)はLTS(5年サポート)
軽さを求めるならLXDEベースのLununtuの方がいい
導入Tips?
CPUの制限(i686)からi386版のイメージを選択
mkusbにてusbメモリにイメージを流し込んでUSB経由で導入
こちらの記事がおすすめ → 第415回 Ubuntuを実機にインストールする際に注意すべきこと:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp
… 技術評論社
ファイルシステムはCPUのaes支援もないし暗号化fs無しでswapと/のみext4に
lscpu コマンドや /proc/cpuinfo で確認できる.このサポートがない状態で暗号化fsを利用すると体感速度がかなり落ちて辛い
後は特に問題なくデバイスも動作(指紋認証デバイスは認識しているが動作未確認)
cpuinfo
$ lscpu
Architecture: i686
CPU 操作モード: 32-bit
Byte Order: Little Endian
CPU(s): 1
On-line CPU(s) list: 0
コアあたりのスレッド数:1
ソケットあたりのコア数:1
Socket(s): 1
ベンダー ID: GenuineIntel
CPU ファミリー: 6
モデル: 13
Model name: Genuine Intel(R) processor 800MHz
ステッピング: 8
CPU MHz: 600.000
CPU max MHz: 800.0000
CPU min MHz: 600.0000
BogoMIPS: 1197.04
Flags: fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov clflush dts acpi
mmx fxsr sse sse2 ss tm pbe nx bts est tm2
cpuinfo
$ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 13
model name : Genuine Intel(R) processor 800MHz
stepping : 8
microcode : 0x21
cpu MHz : 600.000
cache size : 512 KB
physical id : 0
siblings : 1
core id : 0
cpu cores : 1
apicid : 0
initial apicid : 0
fdiv_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov clflush dts acpi mmx
fxsr sse sse2 ss tm pbe nx bts est tm2
bugs :
bogomips : 1197.04
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 32 bits physical, 32 bits virtual
power management:
aes支援がある例(Intel Core i5-2540M)
$ grep -m1 -o aes /proc/cpuinfo
aes
$ grep -m1 aes /proc/cpuinfo
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts
acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe syscall nx rdtscp lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts nopl
xtopology nonstop_tsc aperfmperf eagerfpu pni pclmulqdq dtes64 monitor ds_cpl vmx smx est tm2 ssse3
cx16 xtpr pdcm pcid sse4_1 sse4_2 x2apic popcnt tsc_deadline_timer aes xsave avx lahf_lm ida arat epb
pln pts dtherm tpr_shadow vnmi flexpriority ept vpid xsaveopt
Core2Duo辺り以降なら入ってる感じ.FA向けのGeode LXなんかにも入っていた
lspci
lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation Mobile 945GM/PM/GMS, 943/940GML and 945GT Express Memory
Controller Hub (rev 03)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corporation Mobile 945GM/PM/GMS, 943/940GML and 945GT Express PCI Express
Root Port (rev 03)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation Mobile 945GM/GMS, 943/940GML Express Integrated
Graphics Controller (rev 03)
00:02.1 Display controller: Intel Corporation Mobile 945GM/GMS/GME, 943/940GML Express Integrated
Graphics Controller (rev 03)
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation NM10/ICH7 Family High Definition Audio Controller (rev 02)
00:1d.0 USB controller: Intel Corporation NM10/ICH7 Family USB UHCI Controller #1 (rev 02)
00:1d.1 USB controller: Intel Corporation NM10/ICH7 Family USB UHCI Controller #2 (rev 02)
00:1d.2 USB controller: Intel Corporation NM10/ICH7 Family USB UHCI Controller #3 (rev 02)
00:1d.3 USB controller: Intel Corporation NM10/ICH7 Family USB UHCI Controller #4 (rev 02)
00:1d.7 USB controller: Intel Corporation NM10/ICH7 Family USB2 EHCI Controller (rev 02)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 Mobile PCI Bridge (rev e2)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801GBM (ICH7-M) LPC Interface Bridge (rev 02)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) IDE Controller (rev 02)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation NM10/ICH7 Family SMBus Controller (rev 02)
01:00.0 Ethernet controller: Qualcomm Atheros AR242x / AR542x Wireless Network Adapter (PCI-Express)
(rev 01)
08:03.0 CardBus bridge: O2 Micro, Inc. OZ711MP1/MS1 MemoryCardBus Controller (rev 20)
08:03.2 SD Host controller: O2 Micro, Inc. Integrated MMC/SD Controller
lsusb
$ lsusb
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 005 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 003 Device 002: ID 0430:0501 Sun Microsystems, Inc.
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 002 Device 002: ID 08ff:2580 AuthenTec, Inc. AES2501 Fingerprint Sensor
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
タッチパネルの設定
キャリブレーションが必要
xinput_calibrator コマンドを導入して設定
$ sudo apt install xinput-calibrator
$ sudo xinput_calibrator --output-filename /usr/share/X11/xorg.conf.d/99-calibration.conf
Xのログインしなおしで反映
ズレが大きい場合複数回キャリブレーションしたほうがいい
JP/USキーボード切り替え設定
英語キーボードモデルだと良かったのだけど日本語キーボードモデル(購入時には英語となっていた)
小さくてFn+xの組み合わせが多くて辛いので外付け英語KBDを利用したい
アドホックに英語/日本語レイアウトの切り替えが必要
コンソールではloadkeysコマンドでok → コンソールのキーマップをお手軽に変更できる‘loadkeys’ - matoken’s meme -hatena-
MATEではキーボードの設定から設定できた → MATE環境でのキーボードレイアウト変更方法 | matoken’s meme
image
キーボードバックライトの利用
マニュアルを見るとキーボードバックライトが使えるのに気づいた
i2c辺りが怪しそう?/procや/sysを彷徨う
キーボードバックライトの利用
/sys/devices/platform/fujitsu-laptop/leds/fujitsu::kblamps/brightness を突くと光った
規定値は0
0~254 で消灯
255 で点灯
$ sudo sh -c "echo 255 > /sys/devices/platform/fujitsu-laptop/leds/fujitsu::kblamps/brightn
ess"
実装済みだったので助かった
キーボードバックライト点灯
バッテリーの確認
バッテリの利用(バッテリ気にせずゴリゴリ使う)
発売から9年近く,購入からも3年近く立っているのにまるで新品!?
そんな訳はないと思うので実稼働時間を測ってみる
バッテリの利用(バッテリ気にせずゴリゴリ使う)
特に省電力の設定はせずネットワーク経由で動画を再生しながら利用で2時間持たず.
バッテリの利用(ちょっと省電力に気を使いつつ)
液晶輝度を下げて powertop --auto-tune で省電力設定をした状態でmidoriを使ってブラウジングしたりpdfを読んだりvimを使い
ながら利用で3時間ちょっとになった
初めは6Wを割るくらいだったのが後半は消費電力が10Wを超えていたので気を使えば4時間超も行けると思う
バッテリは健康だったので外でも使える!
利用例
Webの情報などを参照しながらのタイピング
軽い動画閲覧(ブラウザ上のFlash動画は重くて無理)
youtube-dl/nicovideo-dl/livestreamerを使えば大体いける
具体的なコマンド例 → Raspberry Pi向けNetBSDオープンソースカンファレンス2016東京春版イメージを動かす | matoken’s
meme
外出先での写真移動(SD → 外付けHDD)
twitterはmikutterでは流量が多い場合追いつかない
listで取得Tweetを絞ったりRainbowStreamや krillを利用
:
更に使いやすく
外部VGAがないのでプレゼンなどが出来ない
新品で買っていれば専用コネクタでVGA/RJ-45(LAN)のコネクタがセットで付いて来ていた
USB-VGAアダプタ利用(KairanやDisplayLinknadoha Linuxでの実績がある)
資料を作った後スマホなどに転送
先立つものがあればHDDのSSD化をするとかなり快適になる
CF SlotにmicroSDx2 → CFの ようなものを利用するとストレージ容量を稼げる
旧型PCをLinuxで復活?
Linuxは軽い?
デスクトップ環境で何も考えずに使うとWindowsと同じくらいのスペックは必要
カスタマイズしたり軽いディストリビューションを使うと低スペックでも使える
基本的に軽いディストリビューションだと必要な設定が増えて使い勝手は悪くなっていく
若しくは用途を絞る
シンクライアントという手も
旧いPCを再利用
用途にもよるけどブラウザでリッチなコンテンツを利用しようと思うとCore2Duo RAM2GB以上くらいは欲しい
それ以下だと初めてだとハマりどころが多くて難しい
導入メディアの選定
USB起動できるできない
CD/DVD
Network経由
RAM増設やSSD化で快適に
GUI利用なら最低512MB
Gnome等だと起動するだけで使いきってしまうので軽量なWMを利用(lxde/Xface4/awesome等を利用)
GUIアプリも軽量なものを(Chrome/Firefox等は重いのでmidori/dillo等を利用)
CUIなら用途にも依るけど32MB~
TynyCore
opencoconは32MB~
用途を限定すれば色々使える
opencocon を使って RaspberryPi で艦これ
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたい
SSD化
最近大分安くなったし体感速度がとても早くなる!
でも旧型PCのインターフェイスのものは割高……
シンクライアント例
Raspberry Pi(初代)にopencoconを導入
自動ログインを設定してマウスとネットワークだけでok
コンソール利用例
日本語文書の編集もいける
ある程度の動画再生も
ssh端末として
ハードウェアの寿命なども……
Disk死亡
CPU Fan死にかけ
液晶黄色い……
消費電力が高い
延命するより安いPCを買ったほうが幸せになれるかも?
特にNotePC
SSD化+バッテリ交換+メモリ増設とかすると快適になるけど……
特徴のあるマシンや思い入れのあるマシン向け?
新品
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151981051/ref=as_li_ss_tl?
ie=UTF8&camp=247&creative=7399&linkCode=ur2&tag=matokensmeme-22
中古
http://www.be-stock.com
Raspberry Pi
2B or 3Bならそれなりのデスクトップ環境として使える
GPU再生支援でFull HDの動画再生も可能
Last updated 2016-04-21 06:59:17 JST
本体のみで$35/日本で買うと5000円ちょっと
他に電源+microSD+KBD+mouse+モニタが必要
これから購入する場合
店頭などで触れるならLiveUSB Linuxを用意して店員さんに断って起動して調べる
messages/lspci/lsusb/lshw等の結果を持ち帰って調べる
(書き出し場所をミスると帰ってからデータがなくて悲しいことになるので注意)
Web検索等で動かしている人がいないか探す
「機種名 + Linux」とか「機種名 + ディストリビューション名」で検索したり
Debian Wikiとか → InstallingDebianOn - Debian Wiki
Debian GNU/Linux デバイスドライバ確認ページとか → Debian HCL; Debian GNU/Linux device driver check & report
もある
Debian HCL 載ってなかったら登録しましょう! #今回のマシンも登録した Debian HCL - Fujitsu / FMV-U8250
国内でしか売ってないようなものは避けたほうが無難
とはいえ最近はだいたい動く
Install party
Linux Install party
集まってLinux Installをします
希望者が入ればやってもいいかなとか
前もって機種や用途などがわかるとありがたい

More Related Content

What's hot

Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話
Yuichi Nagayama
 

What's hot (20)

Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0
 
Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )
 
OSunC Chiba LT Ubuntu 14.04 to 16.04.1 upgrade with ConfigDrive cloud image
OSunC Chiba LT Ubuntu 14.04 to 16.04.1 upgrade with ConfigDrive cloud imageOSunC Chiba LT Ubuntu 14.04 to 16.04.1 upgrade with ConfigDrive cloud image
OSunC Chiba LT Ubuntu 14.04 to 16.04.1 upgrade with ConfigDrive cloud image
 
2016 0626 ubuntu 1604 LTS party LT
2016 0626 ubuntu 1604 LTS party LT2016 0626 ubuntu 1604 LTS party LT
2016 0626 ubuntu 1604 LTS party LT
 
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編Lagopus as open flow hybrid switch 実践編
Lagopus as open flow hybrid switch 実践編
 
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
 
Ren’pyの御紹介
Ren’pyの御紹介Ren’pyの御紹介
Ren’pyの御紹介
 
Open stack+lagopus できるかな
Open stack+lagopus できるかなOpen stack+lagopus できるかな
Open stack+lagopus できるかな
 
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdk
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdkXeon dとlagopusと、pktgen dpdk
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdk
 
NanoStrand
NanoStrandNanoStrand
NanoStrand
 
Lagopus performance
Lagopus performanceLagopus performance
Lagopus performance
 
Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい2
 
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情
 
httpd.conf line 1 to 7, 24
httpd.conf line 1 to 7, 24httpd.conf line 1 to 7, 24
httpd.conf line 1 to 7, 24
 
Lagopus, raw socket build
Lagopus, raw socket buildLagopus, raw socket build
Lagopus, raw socket build
 
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfg
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfgplotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfg
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfg
 
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
 
Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活
 

Similar to ちょっと古いマシンにLinuxを

「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
Kazuyuki Sato
 
Interrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてInterrupt Affinityについて
Interrupt Affinityについて
Takuya ASADA
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
Etsuji Nakai
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表
Hirotaka Kawata
 

Similar to ちょっと古いマシンにLinuxを (20)

201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
 
Interrupt Affinityについて
Interrupt AffinityについてInterrupt Affinityについて
Interrupt Affinityについて
 
あるブートローダの話
あるブートローダの話あるブートローダの話
あるブートローダの話
 
超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れよう 最新情報編 in KOF2018 Install Linux and Re-use 「newer ...
超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れよう 最新情報編 in KOF2018 Install Linux and Re-use 「newer ...超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れよう 最新情報編 in KOF2018 Install Linux and Re-use 「newer ...
超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れよう 最新情報編 in KOF2018 Install Linux and Re-use 「newer ...
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
 
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみようAndroidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表
 
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyotoドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
ドライバハッキング。UMPC、Windowsタブレット にLinux、*BSDを入れて遊ぼう  2017年度京都版 #osckyoto
 
あなたのAppleにもEFIモンスターはいませんか? by Pedro Vilaça - CODE BLUE 2015
あなたのAppleにもEFIモンスターはいませんか? by Pedro Vilaça - CODE BLUE 2015あなたのAppleにもEFIモンスターはいませんか? by Pedro Vilaça - CODE BLUE 2015
あなたのAppleにもEFIモンスターはいませんか? by Pedro Vilaça - CODE BLUE 2015
 
20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyoto20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyoto
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
 
Meltdown を正しく理解する
Meltdown を正しく理解するMeltdown を正しく理解する
Meltdown を正しく理解する
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
 
2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf2013 1019osc-fallnetmf
2013 1019osc-fallnetmf
 
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料
OSC 2012 Hokkaido でのプレゼン資料
 
Running lagopus on Xeon D
Running lagopus on Xeon DRunning lagopus on Xeon D
Running lagopus on Xeon D
 
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとかLispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
Lispマシン ドキュメント和訳とか、 ちびLispとか
 

More from Kenichiro MATOHARA

More from Kenichiro MATOHARA (20)

PQI Air Pen Hack
PQI Air Pen HackPQI Air Pen Hack
PQI Air Pen Hack
 
ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutris
 
USBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuardUSBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuard
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試す
 
Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04
 
OSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパーOSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパー
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました
 
鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
 
Kof2014 kgo lug
Kof2014 kgo lugKof2014 kgo lug
Kof2014 kgo lug
 
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
 
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携
 
鹿児島らぐはじめました
鹿児島らぐはじめました鹿児島らぐはじめました
鹿児島らぐはじめました
 
Pipelight でSilverlightを / RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3
Pipelight でSilverlightを /  RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3Pipelight でSilverlightを /  RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3
Pipelight でSilverlightを / RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3
 
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶLingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

ちょっと古いマシンにLinuxを