SlideShare a Scribd company logo
1 of 31
Download to read offline
GoogleAppsScript入門
- vol.3 by TENOSSE -
高見 和也(Takami Kazuya)
https://twitter.com/miiitaka
https://www.facebook.com/miiitaka
{ Company: “株式会社まなびと” },
{ Role: “Front-End Developer 兼 代表取締役” }
https://github.com/miiitaka
GoogleAppsScriptとは?
Apps Scriptは、G Suiteプラットフォームでの軽量アプリケーション開発のためにGoogleが開発したスクリプトプラット
フォームです。 Google Apps Scriptは、Mike HarmがGoogleスプレッドシートの開発者として働いていたときのサイドプロ
ジェクトとして最初に開発されました。Google Apps Scriptが最初に公式に発表されたのは2009年5月に、ベータテストプロ
グラムがJonathan Rochelleによって発表され、次にGoogleドキュメントのプロダクトマネージャーが発表されました。2009
年8月、Google Apps Scriptはその後、すべてのGoogle Apps PremierおよびEducation Editionのお客様に提供されました。
JavaScript 1.6に基づいていますが、1.7と1.8の一部とECMAScript 5 APIのサブセットも含まれています。Apps Scriptプロジェ
クトは、Googleのインフラストラクチャでサーバー側で実行されます。 Googleによると、Apps Scriptは「Googleの製品や
サードパーティのサービス全体でタスクを自動化する簡単な方法を提供します。」Apps Scriptは、Googleドキュメント、ス
プレッドシート、スライドのアドオンを強化するツールでもあります。
<GoogleAppsScript(GAS:ガス)とは?>
※Wikipediaより抜粋
https://en.wikipedia.org/wiki/Google_Apps_Script
Google社が提供するアプリケーションを操作できる
外部サービスとの連携ができる
Request
Response
プログラムの自動化
時間になったら
自動実行
Webサイトから情報収集(スクレイピング)
Request
Response
ネットショップ
ネットショップ
から商品画像を
取得する。
※Googleのアカウント登録が必要です。
なんと無料で使えます
なぜGASを使うのか?
ExcelVBAの場合
ファイルは受渡
ローカルPCに
保存
ファイルを開かな
いと動作しない
GoogleAppsScriptの場合
クラウドに
保存
自動実行可能
GAS操作
GASの制限について
※Quotas for Google Servicesより抜粋
https://developers.google.com/apps-script/guides/services/quotas
容量制限(2020.08.18現在)
カレンダーイベント作成数
コンタクト作成数
ドキュメント作成数
ファイル変換数
メール受信者数(日)
メール読み書き(送信除く)
グループ取得
JDBC接続
JDBC接続失敗
プレゼンテーション作成数
プロパティの読み書き
スプレッドシート作成数
トリガーによる総実行時間
URL Fetch コール数
ハード制限(2020.08.18現在)
スクリプト実行時間
カスタム関数実行時間
同時実行数
メールの添付ファイル数
メール本文のサイズ
メールの受信者数
メールの添付ファイル総サイズ
プロパティ値のサイズ
プロパティの総サイズ
トリガー
URL Fetch 応答サイズ
URL Fetch ヘッダー数
URL Fetch ヘッダー サイズ
URL Fetch POST サイズ
URL Fetch URLの長さ
例題
例:毎月送付している請求書の自動化
• 毎月お客様ごとに請求書を発行(紙・PDF)
• 請求書の鏡をお客様ごとに作成(請求書郵送(紙)のお客様)
• 請求書をお客様ごとにメールで添付して送信(メールでOKのお客様)
①システムで請求書発行
②お客様毎に請求書(鏡)を作成
印刷
③印刷してお客様毎に郵送
メール
④お客様毎に添付してメール送付
①システムで請求書発行
②お客様毎に請求書(鏡)を作成
印刷
③印刷してお客様毎に郵送
メール
④お客様毎に添付してメール送付
②・④を
自動化
例題:②お客様毎に請求書(鏡)を作成
【Googleスプレッドシート】
送付先一覧を作成
・会社名
・肩書
・氏名
請求書(鏡)発行
【Googleスプレッドシート】
テンプレート(ひな形)を作成
【Googleスプレッドシート】
送付先一覧を作成
・会社名
・肩書
・氏名
データ読み込み
実演
雛形読み込み
【Googleスプレッドシート】
ひな形を作成
実演
例題:④お客様毎に添付してメール送付
【Googleスプレッドシート】
送付先一覧を作成
・会社名
・肩書
・氏名
・メールアドレス
請求書をPDFに変換 添付して送信
実演
いまやろうとしている事
①システムで請求書発行(API)
②お客様毎に請求書(鏡)を作成
③印刷してお客様毎に郵送
メール
④お客様毎に添付してメール送付
⑤お客様毎にフォルダを作成して保存
⑥SlackのDMで通知
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

What's hot

Androidアプリ滞在時間の計測
Androidアプリ滞在時間の計測Androidアプリ滞在時間の計測
Androidアプリ滞在時間の計測
Shigeki Yamato
 

What's hot (12)

僕がAndroid開発する時にちょっと便利だと思うtips
僕がAndroid開発する時にちょっと便利だと思うtips僕がAndroid開発する時にちょっと便利だと思うtips
僕がAndroid開発する時にちょっと便利だと思うtips
 
Git GUI
Git GUIGit GUI
Git GUI
 
「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話
 
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
 
Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
 
Androidアプリ滞在時間の計測
Androidアプリ滞在時間の計測Androidアプリ滞在時間の計測
Androidアプリ滞在時間の計測
 
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
Goにおけるバージョン管理の必要性 − vgoについて −
 
everevo × Open Graph
everevo × Open Grapheverevo × Open Graph
everevo × Open Graph
 
Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選Go Friday 傑作選
Go Friday 傑作選
 
Google SpreadSheetでtwitter bot作ったよ
Google SpreadSheetでtwitter bot作ったよGoogle SpreadSheetでtwitter bot作ったよ
Google SpreadSheetでtwitter bot作ったよ
 
kintonedevcamp2016s-demo
kintonedevcamp2016s-demokintonedevcamp2016s-demo
kintonedevcamp2016s-demo
 

More from Takami Kazuya

WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察
Takami Kazuya
 

More from Takami Kazuya (20)

HTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習いHTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習い
 
Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門
 
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
 
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
 
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
 
WordPress+AMP
WordPress+AMPWordPress+AMP
WordPress+AMP
 
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016
WordPress+JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ WordFes Nagoya 2016
 
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップWordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ
 
jQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-pointjQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-point
 
プラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりプラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のり
 
History api
History apiHistory api
History api
 
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメJSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
 
WordPress widget api
WordPress widget apiWordPress widget api
WordPress widget api
 
Miyazaki.js vol.2
Miyazaki.js vol.2Miyazaki.js vol.2
Miyazaki.js vol.2
 
React Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript LibraryReact Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript Library
 
Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿
 
WordPressプラグインの作り方
WordPressプラグインの作り方WordPressプラグインの作り方
WordPressプラグインの作り方
 
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
 
WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察
 
WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成
 

GoogleAppsScript入門