SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
WordPress  +  JSON-‐‑‒LDで構造化する
これからのマークアップ
WordCamp  Kansai  2016
ver.1.0.0	
 【Kazuya	
  Takami】
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
⾃自⼰己紹介
1	
  
⾼高⾒見見  和也(Takami Kazuya)
h<ps://twi<er.com/miiitaka	
  
h<ps://www.facebook.com/miiitaka	
  
株式会社アラタナ
Front-‐‑‒End Developer
h<ps://github.com/miiitaka	
  
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
⾃自⼰己紹介(WordPressへの貢献)
2	
  
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
アジェンダ
3	
  
p  ⾃自⼰己紹介(済んだ)	
  
p  EC	
  サイトの  KGI・KPI	
  とWordPress	
  
p  WordPressで考える流流⼊入経路路	
  
p  Schema.org  構造化マークアップとJSON-­‐LD	
  
p  Google	
  Schemas	
  
p  Twenty	
  Sixteen	
  のマークアップ状況は?	
  
p  構造化マークアップ	
  +	
  WordPress	
  プラグイン作ってみた	
  
p  まとめ	
  
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
はじまり
4	
  
EC サイトの  KGI・KPI と  WordPress
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
ECサイトの⽬目的は?
5	
  
◆KGI(Key Goal Indicator:重要⽬目標達成指標)を決める。
→ECサイトでの顧客⼀一⼈人あたりの平均単価は?
  =例例)10,000円
→訪問者数における平均購⼊入率率率は?
  =例例)2%
1,000,000 = 10,000 × ( 1⽇日あたりの訪問者数  × 0.02 ) × 30⽇日(1か⽉月)
-  例例)売上⽬目標  1,000,000円/⽉月  を設定
KPI(Key Performance Indicator)
約168UU以上必要
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
どうしよう?
6	
  
◆サイトの訪問者数を増やすには
l  SEO(Search  Engine  Optimization:検索索エンジン最適化)
l  有料料広告
l  Social  media
l  ⼝口コミ
l  メディア(いわゆる4マス:新聞・雑誌・テレビ・ラジオ)
  etc...
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
WordPressを使⽤用してとなると?
7	
  
◆サイトの訪問者数を増やすには
l  SEO(Search  Engine  Optimization:検索索エンジン最適化)
l  有料料広告
l  Social  media
l  ⼝口コミ
l  メディア(いわゆる4マス:新聞・雑誌・テレビ・ラジオ)
  etc...
コンテンツを作って	
  
流流⼊入を計る  (‘ω’)
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
訪問者はどこから?
8	
  
WordPressで考える流流⼊入経路路
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
コンテンツマーケティングを考える
9	
  
◆WordPressで制作できるコンテンツいろいろ
l  記事(お役⽴立立ち情報系・感情系など)
l  動画(バイラル系・著名⼈人活⽤用系・商品紹介など)
l  ウェビナー
l  デモサイト/導⼊入事例例
l  コミュニティ・フォーラム
l  レビュー
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
WordPressで⼤大抵のことはできそう
10	
  
◆WordPressで制作できるコンテンツいろいろ
l  記事(お役⽴立立ち情報系・感情系など)
l  動画(バイラル系・著名⼈人活⽤用系・商品紹介など)
l  ウェビナー
l  デモサイト/導⼊入事例例
l  コミュニティ・フォーラム
l  レビュー
投稿・固定ページで
できそう  :)
bbPressやBuddyPress
など  :)
コメント機能で	
  
できそう  :)
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
ようやく本題
11	
  
Schema.org 構造化マークアップと
JSON-LD
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
⽬目的は?
12	
  
◆構造化マークアップをする⽬目的(エンジニアができるアプローチ)
l  検索索結果のページ(SERP)の表⽰示をリッチにする(リッチスニペット)
    →  検索索順位を上げるものではなく、CTRの向上が⽬目的。
l  検索索エンジンに正しい情報を伝える
    →  そのページに何の情報があるのかをまとめて渡す準備をしておく。
    →  その定義の⼀一つとして  Schema.org  がある。
    →  その定義に従ってデータを作成する。
正しい情報を伝えると?
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Google公式での定義
13	
  
Google Schemas
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Google お墨付き
14	
  
Google はJSON-LDを推奨しています。
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Site  Structure
15	
  
出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Authorized  Presence
16	
  
出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Creative  Works
17	
  
出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Commerce
18	
  
出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Logo  Markup
19	
  
<script	
  type="applicaVon/ld+json">	
  
{	
  
	
  	
  "@context":	
  "h<p://schema.org",	
  
	
  	
  "@type":	
  "OrganizaVon",	
  
	
  	
  "url":	
  "h<p://www.example.com",	
  
	
  	
  "logo":	
  "h<p://www.example.com/logo.png"	
  
}	
  
</script>	
出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
JSON-‐‑‒LD
20	
  
<script	
  type="applicaVon/ld+json">	
  
	
  	
  	
  	
  "@context":	
  "h<p://schema.org",	
  
	
  	
  	
  	
  "@type":	
  "OrganizaVon",	
  
	
  	
  	
  	
  "url":	
  "h<p://www.example.com",	
  
	
  	
  	
  	
  "logo":	
  "h<p://www.example.com/logo.png”	
  
</script>	
◆Schema.org  の書き⽅方の規則(シンタックス)としてJSON-LD
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Twenty Sixteen
21	
  
Twenty Sixteen の対応状況は?
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
hentry
22
hentry	
  定義がある	
  
(microformats.org)
要素の属性として
設定してある。
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
マークアップの考え⽅方
23	
  
◆HTML要素の属性値として設定すべきではない
l  HTMLの構造(マークアップ)に左右されてしまう。
l  ソースコードが汚染される(⾒見見づらい)
l  マークアップ都度度設定を⾏行行う必要がある。(当然抜け漏漏れが発⽣生する)
結論論:WordPressのテーマに直接設定すべきではない。
JSON-‐‑‒LDのシンタックスで懸念念事項を解決できる
テーマから分離離できる  =  プラグイン化できる!
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Markup  (JSON-‐‑‒LD)  structured  in  schema.org
24	
  
構造化マークアップ	
  +	
  WordPress	
  で
プラグイン作ってみた
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Markup  (JSON-‐‑‒LD)  structured  in  schema.org
25	
  
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Markup  (JSON-‐‑‒LD)  structured  in  schema.org(管理理画⾯面:⼀一覧)
26	
  
導⼊入したいSchema.org	
  を
選択します。(^o^)
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
Markup  (JSON-‐‑‒LD)  structured  in  schema.org(管理理画⾯面:詳細)
27	
  
出⼒力力したいページにチェックを
⼊入れます(カスタム投稿対応)	
  
設定項⽬目を記述します。	
  
これだけ!\(^o^)/	
  
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
このプラグインの未来
28	
  
◆Googleの更更新をキャッチアップして常に更更新する
l  Googleが実験的に⾏行行うものも多いが、公開情報はキャッチアップして試す
l  AMPに対応する(実はAutomattic社謹製のAMPプラグインに対応済み)
l  実はメールのマークアップもできる。
★現在はGmailだけの対応だが他のベンダーのメーラも対応するのでは?
他のプラグインのフックポイントを使ってJSON-‐‑‒LDを出⼒力力する
プラグインのコラボレーション!
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
最後に
29	
  
まとめ
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
まとめ
30	
  
WordPress  のコンテンツを最⼤大限活⽤用するために
構造化マークアップを意識識しましょう。
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
ご清聴ありがとうございました。
31	
  
ありがとうございました。
©	
  WordCamp	
  Kansai	
  2016	
- Google Schemas
https://developers.google.com/schemas/
- Google Search Document
https://developers.google.com/search/docs/data-types/data-type-selector
- Google ウェブマスター向け公式サイト
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.co.id/2015/03/easier-website-development-with-web.html
- 構造化テストツール
https://search.google.com/structured-data/testing-tool
- schema.org構造化データマークアップのシンタックスにJSON-LDという選択
https://html5experts.jp/miiitaka/17128/
- Markup (JSON-LD) structured in schema.org
https://wordpress.org/plugins/wp-structuring-markup/
- AMP
https://ja.wordpress.org/plugins/amp/
参考URL
32	
  

More Related Content

Viewers also liked

熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話Cherry Pie Web
 
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016崇之 清水
 
jQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-pointjQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-pointTakami Kazuya
 
プラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりプラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりTakami Kazuya
 
カスタムフィールドを使ってハッピーになろう
カスタムフィールドを使ってハッピーになろうカスタムフィールドを使ってハッピーになろう
カスタムフィールドを使ってハッピーになろうSeiichiro Mishiba
 
WordPressセキュリティの 心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
WordPressセキュリティの心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016WordPressセキュリティの心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
WordPressセキュリティの 心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016yoshinori matsumoto
 
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!俊之 渡邊
 
Linux tuning to improve PostgreSQL performance
Linux tuning to improve PostgreSQL performanceLinux tuning to improve PostgreSQL performance
Linux tuning to improve PostgreSQL performancePostgreSQL-Consulting
 
雑なMySQLパフォーマンスチューニング
雑なMySQLパフォーマンスチューニング雑なMySQLパフォーマンスチューニング
雑なMySQLパフォーマンスチューニングyoku0825
 

Viewers also liked (10)

熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
 
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
WordPress RESTful API & Amazon API Gateway - WordCamp Kansai 2016
 
jQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-pointjQuery3.0-beta1-point
jQuery3.0-beta1-point
 
プラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のりプラグイン公開までの道のり
プラグイン公開までの道のり
 
History api
History apiHistory api
History api
 
カスタムフィールドを使ってハッピーになろう
カスタムフィールドを使ってハッピーになろうカスタムフィールドを使ってハッピーになろう
カスタムフィールドを使ってハッピーになろう
 
WordPressセキュリティの 心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
WordPressセキュリティの心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016WordPressセキュリティの心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
WordPressセキュリティの 心配事を吹き飛ばせ! WordCamp Kansai 2016
 
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!
激熱プラグインCustom Field SuiteとWordPress Front-end Editorをさわってみよう!
 
Linux tuning to improve PostgreSQL performance
Linux tuning to improve PostgreSQL performanceLinux tuning to improve PostgreSQL performance
Linux tuning to improve PostgreSQL performance
 
雑なMySQLパフォーマンスチューニング
雑なMySQLパフォーマンスチューニング雑なMySQLパフォーマンスチューニング
雑なMySQLパフォーマンスチューニング
 

Similar to WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ

AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオンAngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオンTakuya Kitamura
 
基本の WordPress コーディング規約 / WordCamp Tokyo 2016 LT
基本の WordPress コーディング規約 / WordCamp Tokyo 2016 LT基本の WordPress コーディング規約 / WordCamp Tokyo 2016 LT
基本の WordPress コーディング規約 / WordCamp Tokyo 2016 LTAkira Tachibana
 
【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門
【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門
【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門Yuta Nakamura
 
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア leverages_event
 
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニアヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニアIsamu Suzuki
 
はじめてのApi体験記
はじめてのApi体験記はじめてのApi体験記
はじめてのApi体験記yumi_chappy
 
WordPress × kintone API連携実践_たにぐち まこと氏
WordPress × kintone API連携実践_たにぐち まこと氏WordPress × kintone API連携実践_たにぐち まこと氏
WordPress × kintone API連携実践_たにぐち まこと氏kintone papers
 
API はメタデータを提供せよ LT#1 JJUG_CCC2018
API はメタデータを提供せよ LT#1 JJUG_CCC2018API はメタデータを提供せよ LT#1 JJUG_CCC2018
API はメタデータを提供せよ LT#1 JJUG_CCC2018CData Software Japan
 
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版Hiroaki Oikawa
 
アメブロ2016 アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみ
アメブロ2016 アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみアメブロ2016 アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみ
アメブロ2016 アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみKazunari Hara
 
IBMクラウドではじめる簡単ECサイト
IBMクラウドではじめる簡単ECサイトIBMクラウドではじめる簡単ECサイト
IBMクラウドではじめる簡単ECサイトAtsumori Sasaki
 
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発Takaaki Kurasawa
 
Node-REDのフローをバックアップしよう
Node-REDのフローをバックアップしようNode-REDのフローをバックアップしよう
Node-REDのフローをバックアップしようKota Suizu
 
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編Seiko Kuchida
 
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方kinunori
 
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/SpringVisual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/SpringIssei Hiraoka
 
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチJavaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチCData Software Japan
 

Similar to WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ (20)

AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオンAngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
AngularJSとバックエンドサービスAppPotで作る業務システムハンズオン
 
基本の WordPress コーディング規約 / WordCamp Tokyo 2016 LT
基本の WordPress コーディング規約 / WordCamp Tokyo 2016 LT基本の WordPress コーディング規約 / WordCamp Tokyo 2016 LT
基本の WordPress コーディング規約 / WordCamp Tokyo 2016 LT
 
【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門
【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門
【勉強会】 はじめてのRuby on Rails 4入門
 
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
 
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニアヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
ヒカラボ「自社サービス開発会社で活躍し続けるために必要な○○とは?」開発エンジニア
 
はじめてのApi体験記
はじめてのApi体験記はじめてのApi体験記
はじめてのApi体験記
 
Capa
CapaCapa
Capa
 
WordPress × kintone API連携実践_たにぐち まこと氏
WordPress × kintone API連携実践_たにぐち まこと氏WordPress × kintone API連携実践_たにぐち まこと氏
WordPress × kintone API連携実践_たにぐち まこと氏
 
API はメタデータを提供せよ LT#1 JJUG_CCC2018
API はメタデータを提供せよ LT#1 JJUG_CCC2018API はメタデータを提供せよ LT#1 JJUG_CCC2018
API はメタデータを提供せよ LT#1 JJUG_CCC2018
 
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版SharePoint 開発でできること 2019年9月版
SharePoint 開発でできること 2019年9月版
 
アメブロ2016 アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみ
アメブロ2016 アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみアメブロ2016 アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみ
アメブロ2016 アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみ
 
IBMクラウドではじめる簡単ECサイト
IBMクラウドではじめる簡単ECサイトIBMクラウドではじめる簡単ECサイト
IBMクラウドではじめる簡単ECサイト
 
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
AWSとReactで始めるShopifyアプリ開発
 
データサイエンス業務と「ツール」
データサイエンス業務と「ツール」データサイエンス業務と「ツール」
データサイエンス業務と「ツール」
 
Node-REDのフローをバックアップしよう
Node-REDのフローをバックアップしようNode-REDのフローをバックアップしよう
Node-REDのフローをバックアップしよう
 
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
 
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
 
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/SpringVisual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
Visual Studio Code のこれまでとこれから at OSC 2021 Online/Spring
 
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチJavaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
Javaアプリケーションの モダナイゼーションアプローチ
 
Bitbucket Pipelinesについて
Bitbucket PipelinesについてBitbucket Pipelinesについて
Bitbucket Pipelinesについて
 

More from Takami Kazuya

HTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習いHTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習いTakami Kazuya
 
Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門Takami Kazuya
 
GoogleAppsScript入門
GoogleAppsScript入門GoogleAppsScript入門
GoogleAppsScript入門Takami Kazuya
 
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2Takami Kazuya
 
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作Takami Kazuya
 
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座Takami Kazuya
 
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメJSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメTakami Kazuya
 
WordPress widget api
WordPress widget apiWordPress widget api
WordPress widget apiTakami Kazuya
 
React Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript LibraryReact Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript LibraryTakami Kazuya
 
Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿Takami Kazuya
 
WordPressプラグインの作り方
WordPressプラグインの作り方WordPressプラグインの作り方
WordPressプラグインの作り方Takami Kazuya
 
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告Takami Kazuya
 
WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察Takami Kazuya
 
WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成Takami Kazuya
 
WordPress×jQueryMobile
WordPress×jQueryMobileWordPress×jQueryMobile
WordPress×jQueryMobileTakami Kazuya
 
EC-CUBEプラグイン制作のポイント
EC-CUBEプラグイン制作のポイントEC-CUBEプラグイン制作のポイント
EC-CUBEプラグイン制作のポイントTakami Kazuya
 
今から学ぶ!jQuery Mobile!
今から学ぶ!jQuery Mobile!今から学ぶ!jQuery Mobile!
今から学ぶ!jQuery Mobile!Takami Kazuya
 
英語でカゴラボ紹介
英語でカゴラボ紹介英語でカゴラボ紹介
英語でカゴラボ紹介Takami Kazuya
 
HTML5構造化によるセマンティックWebがSEOに与える影響
HTML5構造化によるセマンティックWebがSEOに与える影響HTML5構造化によるセマンティックWebがSEOに与える影響
HTML5構造化によるセマンティックWebがSEOに与える影響Takami Kazuya
 

More from Takami Kazuya (20)

HTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習いHTML栄枯盛衰は世の習い
HTML栄枯盛衰は世の習い
 
Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門Google Apps Script 入門
Google Apps Script 入門
 
GoogleAppsScript入門
GoogleAppsScript入門GoogleAppsScript入門
GoogleAppsScript入門
 
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
 
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
WordPressで考えるこれからのコンテンツ制作
 
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
 
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメJSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
JSON-LD schema.org定義によるデータ構造化のススメ
 
WordPress widget api
WordPress widget apiWordPress widget api
WordPress widget api
 
Miyazaki.js vol.2
Miyazaki.js vol.2Miyazaki.js vol.2
Miyazaki.js vol.2
 
React Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript LibraryReact Facebook JavaScript Library
React Facebook JavaScript Library
 
Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿Wordpress カスタム投稿
Wordpress カスタム投稿
 
WordPressプラグインの作り方
WordPressプラグインの作り方WordPressプラグインの作り方
WordPressプラグインの作り方
 
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
【WordBench宮崎】第3回・4回アンケート報告
 
WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察WordPressプラグイン考察
WordPressプラグイン考察
 
WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成
 
WordPress×jQueryMobile
WordPress×jQueryMobileWordPress×jQueryMobile
WordPress×jQueryMobile
 
EC-CUBEプラグイン制作のポイント
EC-CUBEプラグイン制作のポイントEC-CUBEプラグイン制作のポイント
EC-CUBEプラグイン制作のポイント
 
今から学ぶ!jQuery Mobile!
今から学ぶ!jQuery Mobile!今から学ぶ!jQuery Mobile!
今から学ぶ!jQuery Mobile!
 
英語でカゴラボ紹介
英語でカゴラボ紹介英語でカゴラボ紹介
英語でカゴラボ紹介
 
HTML5構造化によるセマンティックWebがSEOに与える影響
HTML5構造化によるセマンティックWebがSEOに与える影響HTML5構造化によるセマンティックWebがSEOに与える影響
HTML5構造化によるセマンティックWebがSEOに与える影響
 

WordPress + JSON-LDで構造化するこれからのマークアップ

  • 1. ©  WordCamp  Kansai  2016 WordPress  +  JSON-‐‑‒LDで構造化する これからのマークアップ WordCamp  Kansai  2016 ver.1.0.0 【Kazuya  Takami】
  • 2. ©  WordCamp  Kansai  2016 ⾃自⼰己紹介 1   ⾼高⾒見見  和也(Takami Kazuya) h<ps://twi<er.com/miiitaka   h<ps://www.facebook.com/miiitaka   株式会社アラタナ Front-‐‑‒End Developer h<ps://github.com/miiitaka  
  • 3. ©  WordCamp  Kansai  2016 ⾃自⼰己紹介(WordPressへの貢献) 2  
  • 4. ©  WordCamp  Kansai  2016 アジェンダ 3   p  ⾃自⼰己紹介(済んだ)   p  EC  サイトの  KGI・KPI  とWordPress   p  WordPressで考える流流⼊入経路路   p  Schema.org  構造化マークアップとJSON-­‐LD   p  Google  Schemas   p  Twenty  Sixteen  のマークアップ状況は?   p  構造化マークアップ  +  WordPress  プラグイン作ってみた   p  まとめ  
  • 5. ©  WordCamp  Kansai  2016 はじまり 4   EC サイトの  KGI・KPI と  WordPress
  • 6. ©  WordCamp  Kansai  2016 ECサイトの⽬目的は? 5   ◆KGI(Key Goal Indicator:重要⽬目標達成指標)を決める。 →ECサイトでの顧客⼀一⼈人あたりの平均単価は?   =例例)10,000円 →訪問者数における平均購⼊入率率率は?   =例例)2% 1,000,000 = 10,000 × ( 1⽇日あたりの訪問者数  × 0.02 ) × 30⽇日(1か⽉月) -  例例)売上⽬目標  1,000,000円/⽉月  を設定 KPI(Key Performance Indicator) 約168UU以上必要
  • 7. ©  WordCamp  Kansai  2016 どうしよう? 6   ◆サイトの訪問者数を増やすには l  SEO(Search  Engine  Optimization:検索索エンジン最適化) l  有料料広告 l  Social  media l  ⼝口コミ l  メディア(いわゆる4マス:新聞・雑誌・テレビ・ラジオ)   etc...
  • 8. ©  WordCamp  Kansai  2016 WordPressを使⽤用してとなると? 7   ◆サイトの訪問者数を増やすには l  SEO(Search  Engine  Optimization:検索索エンジン最適化) l  有料料広告 l  Social  media l  ⼝口コミ l  メディア(いわゆる4マス:新聞・雑誌・テレビ・ラジオ)   etc... コンテンツを作って   流流⼊入を計る  (‘ω’)
  • 9. ©  WordCamp  Kansai  2016 訪問者はどこから? 8   WordPressで考える流流⼊入経路路
  • 10. ©  WordCamp  Kansai  2016 コンテンツマーケティングを考える 9   ◆WordPressで制作できるコンテンツいろいろ l  記事(お役⽴立立ち情報系・感情系など) l  動画(バイラル系・著名⼈人活⽤用系・商品紹介など) l  ウェビナー l  デモサイト/導⼊入事例例 l  コミュニティ・フォーラム l  レビュー
  • 11. ©  WordCamp  Kansai  2016 WordPressで⼤大抵のことはできそう 10   ◆WordPressで制作できるコンテンツいろいろ l  記事(お役⽴立立ち情報系・感情系など) l  動画(バイラル系・著名⼈人活⽤用系・商品紹介など) l  ウェビナー l  デモサイト/導⼊入事例例 l  コミュニティ・フォーラム l  レビュー 投稿・固定ページで できそう  :) bbPressやBuddyPress など  :) コメント機能で   できそう  :)
  • 12. ©  WordCamp  Kansai  2016 ようやく本題 11   Schema.org 構造化マークアップと JSON-LD
  • 13. ©  WordCamp  Kansai  2016 ⽬目的は? 12   ◆構造化マークアップをする⽬目的(エンジニアができるアプローチ) l  検索索結果のページ(SERP)の表⽰示をリッチにする(リッチスニペット)     →  検索索順位を上げるものではなく、CTRの向上が⽬目的。 l  検索索エンジンに正しい情報を伝える     →  そのページに何の情報があるのかをまとめて渡す準備をしておく。     →  その定義の⼀一つとして  Schema.org  がある。     →  その定義に従ってデータを作成する。 正しい情報を伝えると?
  • 14. ©  WordCamp  Kansai  2016 Google公式での定義 13   Google Schemas
  • 15. ©  WordCamp  Kansai  2016 Google お墨付き 14   Google はJSON-LDを推奨しています。
  • 16. ©  WordCamp  Kansai  2016 Site  Structure 15   出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
  • 17. ©  WordCamp  Kansai  2016 Authorized  Presence 16   出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
  • 18. ©  WordCamp  Kansai  2016 Creative  Works 17   出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
  • 19. ©  WordCamp  Kansai  2016 Commerce 18   出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
  • 20. ©  WordCamp  Kansai  2016 Logo  Markup 19   <script  type="applicaVon/ld+json">   {      "@context":  "h<p://schema.org",      "@type":  "OrganizaVon",      "url":  "h<p://www.example.com",      "logo":  "h<p://www.example.com/logo.png"   }   </script> 出典:h<ps://developers.google.com/search/docs/guides/
  • 21. ©  WordCamp  Kansai  2016 JSON-‐‑‒LD 20   <script  type="applicaVon/ld+json">          "@context":  "h<p://schema.org",          "@type":  "OrganizaVon",          "url":  "h<p://www.example.com",          "logo":  "h<p://www.example.com/logo.png”   </script> ◆Schema.org  の書き⽅方の規則(シンタックス)としてJSON-LD
  • 22. ©  WordCamp  Kansai  2016 Twenty Sixteen 21   Twenty Sixteen の対応状況は?
  • 23. ©  WordCamp  Kansai  2016 hentry 22 hentry  定義がある   (microformats.org) 要素の属性として 設定してある。
  • 24. ©  WordCamp  Kansai  2016 マークアップの考え⽅方 23   ◆HTML要素の属性値として設定すべきではない l  HTMLの構造(マークアップ)に左右されてしまう。 l  ソースコードが汚染される(⾒見見づらい) l  マークアップ都度度設定を⾏行行う必要がある。(当然抜け漏漏れが発⽣生する) 結論論:WordPressのテーマに直接設定すべきではない。 JSON-‐‑‒LDのシンタックスで懸念念事項を解決できる テーマから分離離できる  =  プラグイン化できる!
  • 25. ©  WordCamp  Kansai  2016 Markup  (JSON-‐‑‒LD)  structured  in  schema.org 24   構造化マークアップ  +  WordPress  で プラグイン作ってみた
  • 26. ©  WordCamp  Kansai  2016 Markup  (JSON-‐‑‒LD)  structured  in  schema.org 25  
  • 27. ©  WordCamp  Kansai  2016 Markup  (JSON-‐‑‒LD)  structured  in  schema.org(管理理画⾯面:⼀一覧) 26   導⼊入したいSchema.org  を 選択します。(^o^)
  • 28. ©  WordCamp  Kansai  2016 Markup  (JSON-‐‑‒LD)  structured  in  schema.org(管理理画⾯面:詳細) 27   出⼒力力したいページにチェックを ⼊入れます(カスタム投稿対応)   設定項⽬目を記述します。   これだけ!\(^o^)/  
  • 29. ©  WordCamp  Kansai  2016 このプラグインの未来 28   ◆Googleの更更新をキャッチアップして常に更更新する l  Googleが実験的に⾏行行うものも多いが、公開情報はキャッチアップして試す l  AMPに対応する(実はAutomattic社謹製のAMPプラグインに対応済み) l  実はメールのマークアップもできる。 ★現在はGmailだけの対応だが他のベンダーのメーラも対応するのでは? 他のプラグインのフックポイントを使ってJSON-‐‑‒LDを出⼒力力する プラグインのコラボレーション!
  • 30. ©  WordCamp  Kansai  2016 最後に 29   まとめ
  • 31. ©  WordCamp  Kansai  2016 まとめ 30   WordPress  のコンテンツを最⼤大限活⽤用するために 構造化マークアップを意識識しましょう。
  • 32. ©  WordCamp  Kansai  2016 ご清聴ありがとうございました。 31   ありがとうございました。
  • 33. ©  WordCamp  Kansai  2016 - Google Schemas https://developers.google.com/schemas/ - Google Search Document https://developers.google.com/search/docs/data-types/data-type-selector - Google ウェブマスター向け公式サイト http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.co.id/2015/03/easier-website-development-with-web.html - 構造化テストツール https://search.google.com/structured-data/testing-tool - schema.org構造化データマークアップのシンタックスにJSON-LDという選択 https://html5experts.jp/miiitaka/17128/ - Markup (JSON-LD) structured in schema.org https://wordpress.org/plugins/wp-structuring-markup/ - AMP https://ja.wordpress.org/plugins/amp/ 参考URL 32