SlideShare a Scribd company logo
1 of 40
Download to read offline
2015 Goodpatch Inc. Mikihiro Fujii
♥
?
+
TheWayof
the(Co-)Prototyping
藤井 幹大
株式会社グッドパッチ 組織デザイン担当 執行役員
チーフUXデザイナー / Prottエバンジェリスト
自己紹介
User Interface?
User ?
Interface
User / Interface / ?
【Interface】接触面、境界
Interfaceは、それを挟む両側を深く理解し、どちらにも合
うようにデザインされる必要がある。
User / Interface / Web
User Web
【Interface】接触面、境界
InterfaceはUserとWeb両方を深く理解し、どちらにも合う
ようにデザインされる必要がある。
Interface
User / Interface / App
User
Smartphone
App
Interface
【Interface】接触面、境界
「User」が誰で「?」が何なのかによって、その間に入
るべきInterfaceは変わる。
User Interface
Smartphone
App
自分の個性に
合っているかどうか
感覚的に魅力がある
・よりパーソナル
・ストアで競合の中から選択
目的を
果たせるかどうか
コア機能>>>その他の機能
画面に入る情報の制約
↓
要件のフォーカス
コンテクスト上で
使いやすいかどうか
視認性/操作性の確保 移動時に小さい画面で見る
User ?
Interface
User / Interface / ?
※余談:Interfaceの「?」側に何を想定するかによって
デザインの範囲や捉え方が変わる。
モノづくりの
敵は自分だ。
サンク
コスト効果
投資は無駄に
したくない
IKEA効果
がんばったから
いいモノができた
確証
バイアス
思ったとおり
の結果だ
内なる敵
人は迷わずに行動するための仕組みを持っている。
影響範囲の大きさが個人の領域を大きく超える時、
自分が自分の敵になる。
自分に打ち勝つ
道はあるのか。
人々のハートを揺さぶるようなDesign&Productを生み
出し、世界をより良い方向に前進させる
プロトタイプをつくるツールではなく、
プロトタイピングをチームにインストールするツール
UIデザインのスペシャリスト集団
取締役会
経営会議
Tokyo Berlin
管理部
組織デザイン室
広報室
デザイン ディビジョン(受託)
Goodpatch組織図
プロジェクトチームプロダクト ディビジョン(自社)
プロジェクトチームMTG
1. 各チーム(2人以上)が独立してプロジェクトを進める。
2. メンバーはRole別に責任と権限持つ。
3. 原則掛け持ちしない。案件ベースで招集/解散。
28.4歳
平均年齢
長老4人除外
27.7歳
PM
26%
Designer
35%
Engineer
39%
クリエイター系職種比率
メンバーの統計
経験豊富なメンバーは多くない
UIデザインのスペシャリスト集団 ?
UIデザインのスペシャリスト集団
目指してはいるがまだ途上
UIデザインのスペシャリスト集団
お互いに助け合いながらデザイン
どうやって実現
しているのか?
How
What
Why
なぜやるのか
価値観の共有
• 職種問わず、デザインの力を信じている人だけを採用
• 常にビジョンや「理由」を共有する。
価値観だけでは
質は高まらない。
How
What
Why
どうやってやるのか
(Co-)Prototyping
• アイディアをリアルな評価ができる状態にして
チームで試しながらモノをつくっていくこと。
• それを当然だと思うマインドセット。
※公式の名称ではありません。
(ぷろとたいぴんぐ)
(ぷろとたいぴんぐ)(Co-)Prototyping
• アイディアをリアルな評価ができる状態にして
チームで試しながらモノをつくっていくこと。
• それを当然だと思うマインドセット。
※公式の名称ではありません。
♥
?
+
課題チーム&前提 プロトタイピング デリバリー
!
デザインプロセス
※公式版作成中です。
チーム×プロトタイピング前提。
要件定義から開発完了までプロトタイピングし続ける。
レビュー
レビュー
レビュー
プロトタイピング
発見 → 仮説 → アウトプット を繰り返しながら常にレ
ビューを入れていく。
コツ:制限時間をつくって未完成でもレビュー。
仮説に応じたプロトタイプ
How
What
Why
何をするのか
レビュー
・チーム内レビュー
・プロジェクトレビュー
・Role別MTGでのレビュー
レビュー! レビュー! レビュー!
チーム内レビューMTG
チーム内では常にオープンなSlackチャンネルとProttプ
ロジェクトで共有して、職種関係なく意見を出し合う。
チームメンバーだけではなく、社内の誰でも参加可能。
プロジェクトレビューMTG
毎週週明け午前中に開催。全プロジェクトを全社員で
Goodpatchのデザインとしてレビューする。
(レビューの形式もみんなでプロトタイピング。)
各Roleで気になっていることや発見を共有する。
Role担当者だけではなく、社内の誰でも参加可能。
Role別MTGでのレビュー
(ぷろとたいぴんぐ)(Co-)Prototyping
• アイディアをリアルな評価ができる状態にして
チームで試しながらモノをつくっていくこと。
• それを当然だと思うマインドセット。
※公式の名称ではありません。
♥
?
+
モノづくりの
敵は自分だ。
自分に打ち勝つ
道はあるのか。
Goodpatchの答え
チームで勝つ。
(Co-)Prototypingしましょう!!
♥
?
+
人々のハートを揺さぶるようなDesign&Productを生み
出し、世界をより良い方向に前進させる
Engineer, Project Manager, Designerなど全職種募集
してます!Wantedlyでポチッと!
チームメンバー募集中!
ご静聴ありがとうございました。
Design your world!

More Related Content

What's hot

リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みリクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みRecruit Lifestyle Co., Ltd.
 
成長するデザイン組織
成長するデザイン組織成長するデザイン組織
成長するデザイン組織Mikihiro Fujii
 
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方Satoru MURAKOSHI
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかMikihiro Fujii
 
[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final publicYuichi Inobori
 
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケAsami Yamamoto
 
IxD of AWA - インタラクションの考え方
IxD of AWA - インタラクションの考え方IxD of AWA - インタラクションの考え方
IxD of AWA - インタラクションの考え方hidetoshi murohashi
 
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech DayUIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech DayTetsuya Takeda
 
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来Masayuki Uetani
 
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割Kenichi Suzuki
 
GREE Creators Meetup_Closing
GREE Creators Meetup_ClosingGREE Creators Meetup_Closing
GREE Creators Meetup_ClosingSatoru MURAKOSHI
 
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」VOYAGE GROUP
 
インタラクションデザイン、その前に -UXなまトーク vol.2
インタラクションデザイン、その前に  -UXなまトーク vol.2インタラクションデザイン、その前に  -UXなまトーク vol.2
インタラクションデザイン、その前に -UXなまトーク vol.2Toshiaki Otsuka
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015Satoru MURAKOSHI
 
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方Taku ogawa
 
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法寛 水野
 
UXデザインをゆるく学ぶ意味
UXデザインをゆるく学ぶ意味UXデザインをゆるく学ぶ意味
UXデザインをゆるく学ぶ意味Tatsuya_Yokoyama
 
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例yosuke sato
 
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方Takahiro Ishiyama
 
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計Takayuki Fukatsu
 

What's hot (20)

リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組みリクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
 
成長するデザイン組織
成長するデザイン組織成長するデザイン組織
成長するデザイン組織
 
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
 
[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public
 
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
 
IxD of AWA - インタラクションの考え方
IxD of AWA - インタラクションの考え方IxD of AWA - インタラクションの考え方
IxD of AWA - インタラクションの考え方
 
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech DayUIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
 
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来風呂場で考えるUIデザイナーの未来
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
 
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
 
GREE Creators Meetup_Closing
GREE Creators Meetup_ClosingGREE Creators Meetup_Closing
GREE Creators Meetup_Closing
 
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
 
インタラクションデザイン、その前に -UXなまトーク vol.2
インタラクションデザイン、その前に  -UXなまトーク vol.2インタラクションデザイン、その前に  -UXなまトーク vol.2
インタラクションデザイン、その前に -UXなまトーク vol.2
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
 
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
 
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
 
UXデザインをゆるく学ぶ意味
UXデザインをゆるく学ぶ意味UXデザインをゆるく学ぶ意味
UXデザインをゆるく学ぶ意味
 
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
 
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
 
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
 

Viewers also liked

Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローAsami Yamamoto
 
共創におけるプロトタイピングの役割 - Chapliのデザインプロセス -
共創におけるプロトタイピングの役割 - Chapliのデザインプロセス -共創におけるプロトタイピングの役割 - Chapliのデザインプロセス -
共創におけるプロトタイピングの役割 - Chapliのデザインプロセス -Eri Kakuho
 
プロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよプロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよYoshiki Kojima
 
実践 大都会式 プロトタイピング&フロントエンド 2014
実践 大都会式 プロトタイピング&フロントエンド 2014実践 大都会式 プロトタイピング&フロントエンド 2014
実践 大都会式 プロトタイピング&フロントエンド 2014Masayuki Maekawa
 
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座HiroyukiHirota
 
UX JAM #2キックオフ
UX JAM #2キックオフUX JAM #2キックオフ
UX JAM #2キックオフUX MILK
 
ソフトウェアエンジニアの目指す道
ソフトウェアエンジニアの目指す道ソフトウェアエンジニアの目指す道
ソフトウェアエンジニアの目指す道Yoshihito Kuranuki
 
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』Ryo Yoshitake
 
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語るCreative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語るRyo Yoshitake
 
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」Satoru MURAKOSHI
 
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015Naoki Yamada
 
AWS クックパッドの運用事例
AWS クックパッドの運用事例AWS クックパッドの運用事例
AWS クックパッドの運用事例Satoshi Takada
 
Think user first #2 フリルの機能改善における仮説と検証
Think user first #2 フリルの機能改善における仮説と検証 Think user first #2 フリルの機能改善における仮説と検証
Think user first #2 フリルの機能改善における仮説と検証 YUKI YAMAGUCHI
 
ペーパープロトタイピング基本テクニック集
ペーパープロトタイピング基本テクニック集ペーパープロトタイピング基本テクニック集
ペーパープロトタイピング基本テクニック集Tarumoto Tetsuya
 
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライドJun Chiba
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点Kazumichi (Mario) Sakata
 
人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピングwariemon
 
クックパッドの開発プロセス
クックパッドの開発プロセスクックパッドの開発プロセス
クックパッドの開発プロセスHiroyuki Inoue
 
iQONを支えるクローラーの裏側
iQONを支えるクローラーの裏側iQONを支えるクローラーの裏側
iQONを支えるクローラーの裏側Takehiro Shiozaki
 

Viewers also liked (20)

Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフロー
 
共創におけるプロトタイピングの役割 - Chapliのデザインプロセス -
共創におけるプロトタイピングの役割 - Chapliのデザインプロセス -共創におけるプロトタイピングの役割 - Chapliのデザインプロセス -
共創におけるプロトタイピングの役割 - Chapliのデザインプロセス -
 
プロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよプロトタイピングでしあわせになろうよ
プロトタイピングでしあわせになろうよ
 
実践 大都会式 プロトタイピング&フロントエンド 2014
実践 大都会式 プロトタイピング&フロントエンド 2014実践 大都会式 プロトタイピング&フロントエンド 2014
実践 大都会式 プロトタイピング&フロントエンド 2014
 
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
 
UX JAM #2キックオフ
UX JAM #2キックオフUX JAM #2キックオフ
UX JAM #2キックオフ
 
ソフトウェアエンジニアの目指す道
ソフトウェアエンジニアの目指す道ソフトウェアエンジニアの目指す道
ソフトウェアエンジニアの目指す道
 
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』
UI Crunch 03 『プロトタイピングの助走と飛躍』
 
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語るCreative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る
 
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
 
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
 
AWS クックパッドの運用事例
AWS クックパッドの運用事例AWS クックパッドの運用事例
AWS クックパッドの運用事例
 
Think user first #2 フリルの機能改善における仮説と検証
Think user first #2 フリルの機能改善における仮説と検証 Think user first #2 フリルの機能改善における仮説と検証
Think user first #2 フリルの機能改善における仮説と検証
 
ペーパープロトタイピング基本テクニック集
ペーパープロトタイピング基本テクニック集ペーパープロトタイピング基本テクニック集
ペーパープロトタイピング基本テクニック集
 
デザイン思考マスター・クラス 2015年8月21〜23日
デザイン思考マスター・クラス 2015年8月21〜23日デザイン思考マスター・クラス 2015年8月21〜23日
デザイン思考マスター・クラス 2015年8月21〜23日
 
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
研修で使えるマシュマロチャレンジの運営スライド
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点
 
人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング人と向き合うプロトタイピング
人と向き合うプロトタイピング
 
クックパッドの開発プロセス
クックパッドの開発プロセスクックパッドの開発プロセス
クックパッドの開発プロセス
 
iQONを支えるクローラーの裏側
iQONを支えるクローラーの裏側iQONを支えるクローラーの裏側
iQONを支えるクローラーの裏側
 

Similar to The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする

Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何か体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何かSunami Hokuto
 
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)Concent, Inc.
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)Kazumichi (Mario) Sakata
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループKenichi Suzuki
 
CCC Design Session
CCC Design SessionCCC Design Session
CCC Design SessionMako Mizuno
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNAkihiko Kodama
 
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップAkihiko Kodama
 
HdIfes itowponde_130223
HdIfes itowponde_130223HdIfes itowponde_130223
HdIfes itowponde_130223英明 伊藤
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923Hub DotnetDeveloper
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!c-mitsuba
 
モバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインモバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインYoshinori Wakizaka
 
開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方
開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方
開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方neokigao
 
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~UnityTechnologiesJapan002
 
モックを作ろう!アプリのための実践系UXデザイン 先生:大塚 晃
モックを作ろう!アプリのための実践系UXデザイン 先生:大塚 晃モックを作ろう!アプリのための実践系UXデザイン 先生:大塚 晃
モックを作ろう!アプリのための実践系UXデザイン 先生:大塚 晃schoowebcampus
 
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamAkihiko Kodama
 

Similar to The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする (20)

Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何か体験をデザインするとは何か
体験をデザインするとは何か
 
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
 
CCC Design Session
CCC Design SessionCCC Design Session
CCC Design Session
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
 
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
 
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
 
HdIfes itowponde_130223
HdIfes itowponde_130223HdIfes itowponde_130223
HdIfes itowponde_130223
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!
 
モバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインモバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザイン
 
開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方
開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方
開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方
 
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
【Unite 2018 Tokyo】Unityにおける疎結合設計 ~UIへの適用事例から学ぶ、テクニックとメリット~
 
モックを作ろう!アプリのための実践系UXデザイン 先生:大塚 晃
モックを作ろう!アプリのための実践系UXデザイン 先生:大塚 晃モックを作ろう!アプリのための実践系UXデザイン 先生:大塚 晃
モックを作ろう!アプリのための実践系UXデザイン 先生:大塚 晃
 
DEMODAY 6th
DEMODAY 6thDEMODAY 6th
DEMODAY 6th
 
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO JamExperience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
 

More from Mikihiro Fujii

How to achieve the Goals of Designing?
How to achieve the Goals of Designing?How to achieve the Goals of Designing?
How to achieve the Goals of Designing?Mikihiro Fujii
 
[Template]uxデザイン定義書201312
[Template]uxデザイン定義書201312[Template]uxデザイン定義書201312
[Template]uxデザイン定義書201312Mikihiro Fujii
 
事業内デザイナーのミッション(公開版)
事業内デザイナーのミッション(公開版)事業内デザイナーのミッション(公開版)
事業内デザイナーのミッション(公開版)Mikihiro Fujii
 
つくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるつくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるMikihiro Fujii
 
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう! 公開版  - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法ゴールから始めよう! 公開版  - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法Mikihiro Fujii
 
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Mikihiro Fujii
 

More from Mikihiro Fujii (7)

How to achieve the Goals of Designing?
How to achieve the Goals of Designing?How to achieve the Goals of Designing?
How to achieve the Goals of Designing?
 
AARRR for Creators
AARRR for CreatorsAARRR for Creators
AARRR for Creators
 
[Template]uxデザイン定義書201312
[Template]uxデザイン定義書201312[Template]uxデザイン定義書201312
[Template]uxデザイン定義書201312
 
事業内デザイナーのミッション(公開版)
事業内デザイナーのミッション(公開版)事業内デザイナーのミッション(公開版)
事業内デザイナーのミッション(公開版)
 
つくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるつくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくる
 
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう! 公開版  - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法ゴールから始めよう! 公開版  - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
ゴールから始めよう! 公開版 - リーンスタートアップの仮説を「デザイン」する方法
 
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
Uxデザイン定義書ワークショップ 20120726 公開版
 

The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする