SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
を用いた配信基盤
Kazuhiro Ota
@ciela
1
自己紹介
大田 かずひろ
@ciela
㈱サイバーエージェント所属
ゆとりサーバサイドアプリエンジニア
アメーバピグでHadoopとかいじってました
takusutaには各サービスで共通の配信基盤担
当として関わってます
2
今日のおはなし
takusutaで利用している共通配信基盤の中でも Wowza Streaming Engine という
プロダクトについて私が得た知見を出来る限りお伝えします。
3
共通配信基盤
4
共通配信基盤の役割
利用サービス
採用技術
配信開始フロー
共通配信基盤
現在稼働中の生配信に特化した3サービスの配信部分を共通化したシステム。
❏ 動画・音声の配信・視聴
❏ 配信サーバの管理
❏ 配信ストリームの管理
❏ 各種APIの提供
5
利用サービス
6
❏ takusuta
❏ https://takusuta.com/
❏ ライブ動画加工フィルターで楽しむ個人配信サービス
❏ アメスタ
❏ http://studio.ameba.jp/
❏ 有名人・芸能人に特化した高画質生配信サービス
❏ ラジ生?
❏ https://radio-nama.com/
❏ 音声のみのお手軽なネットラジオ配信サービス
主な使用技術
❏ 配信サーバ
❏ Wowza Streaming Engine on EC2
❏ RTMPでストリームを待ち受け
❏ 各サービスごとにクラスタを分割して疎な配置を行ってます
❏ CDN
❏ CloudFront
❏ HLSをキャッシュする配信視聴側のエンドポイント
❏ APIサーバ
❏ Go on EC2
❏ 各サービスに共通配信基盤の情報を提供
❏ ストリーム・配信サーバ管理DB
❏ MongoDB on EC2
❏ アーカイブストレージ
❏ S3
❏ ElasticTranscoderによるHLSトランスコード済みのストリームデータを格納
7
ライブ配信時(生配信時)①
8
Wowza
API
宅スタAPI
配信基盤
CloudFront
DB
takusuta配信者
takusuta視聴者
配信した〜い
新規配信用に
トークン払い出し
て配信サーバ教
えて〜
すいてる配信
サーバ教えて〜
ライブ配信時(生配信時)②
9
Wowza
API
takusutaAPI
配信基盤
CloudFront
DB
takusuta配信者
takusuta視聴者
トークンと接続
する配信サー
バだよ〜
xxxというトークン
で配信サーバ01
に繋ぐよう伝え
て〜
配信サーバ01が
すいてるよ〜
ライブ配信時(生配信時)③
10
Wowza
API
takusutaAPI
配信基盤
CloudFront
DB
takusuta配信者
takusuta視聴者
01さん、配信開
始するよ〜これ
トークンね〜
HLSを
CloudFrontに
キャッシュさせ
るよ〜
ライブ配信視
聴した〜い
VOD配信時(アーカイブ配信)
11
配信基盤
CloudFront
takusuta視聴者
S3
過去配信
視聴した〜い
HLSをキャッシュ
させるよ〜
その他の機能
❏ 配信終了後のMP4ファイルをS3にアップロードしてアーカイブ
❏ S3にアップロードされたファイルをVOD用にトランスコード
❏ サービスごとに必要なタイミングで通知を送信
12
配信準備からVOD変換までワークフロー形式で処理を行っています。
次の発表で詳しくご説明いたします。
Wowza
Streaming Engine
13
プロダクトの簡単な説明
付随するクラウドサービスとプレイ
ヤーアプリケーション
主要アドオン紹介
Wowza Streaming Engine
14
❏ Wowza Media Systems が開発・販売している動画ストリーミングサーバ
❏ ‘1510現在最新版は4.3
❏ Adobe Media Server (Flash Media Server) 互換
❏ カスタマイズ可能
❏ 設定やアドオンでもある程度の自由度はもたせられる
❏ プラグインの自作も可能
❏ アダプティブビットレート機能
❏ 回線環境ごとに予め決めておいた
ビットレート・解像度で視聴できる
サポートプロトコルなど
❏ 対応プロトコル
❏ RTMP
❏ RTSP
❏ HLS
❏ MPEG-DASH
❏ SmoothStreaming
❏ など
❏ 対応コーデック
❏ H.264
❏ H.265
❏ AAC
❏ など
❏ 対応ファイルフォーマット
❏ MP4
❏ MP3
❏ FLV
❏ など
15
Wowza Streaming Cloud
❏ マネージドなクラウドストリーミングサービス
❏ もちろん自分でサーバを用意する必要はなし
❏ 時間指定で配信を開始・停止できるスケジューリング機能
16
Wowza GoCoder
Wowzaサーバに対して簡単な配信を試すこ
とができる純正のネイティブアプリ
❏ iOS
❏ Android
1年ほど前に無料になりました
17
Transcoderアドオン
18
❏ 設定可能項目
❏ ビデオビットレート
❏ オーディオビットレート
❏ 画面解像度
❏ フレームレート
❏ コーデック
❏ など
ライブ配信ストリームをリアルタイムに複数のビットレートや
フォーマットへの変換を行うアドオン。
アダプティブビットレートが簡単に実現できる、
既にWowzaに組み込み済みの有料アドオン。
Transcoderアドオン
19
予めテンプレートを用意し、 Stream Name Group というリソース単位にまとめておくことで
アダプティブビットレートに簡単に対応することが可能。
この例では
❏ 360p
❏ 160p
という2つのトランスコードプリセットが有効で
❏ [ストリーム名]_all というName Groupで 360p, 160p 両方
❏ [ストリーム名]_mobile というName Groupで 160p のみ
がアダプティブビットレートとして利用できる
もちろん他のプリセットも有効であれば ABR対象になります
その他の有料アドオン
❏ nDVRアドオン
❏ ライブ配信時の追っかけ再生やポーズを VODライクに行うことができる
❏ DRMアドオン
❏ 配信コンテンツに対しての保護をかけることができる
2つともTranscoderアドオン同様有料であり既にWowzaに組み込み済み。
20
設定とカスタマイズ
21
Application設定
Transcoderアドオン設定
プラグインの開発と種類
共通配信基盤における役割
❏ RTMPでアプリケーションからの配信を待ち受け
❏ HLSでCloudFrontを介した視聴を待ち受け
❏ 配信開始・終了のトークン認証
❏ 配信開始・終了時の各サービスへの通知
❏ 各配信サーバごとの接続数をDBに更新
❏ 配信期限の過ぎたストリームの切断
❏ 配信の強制切断
❏ 配信ビットレートのロギング
22
アプリケーション設定
アプリケーションとはWowzaでライブ配信を行う際に作成する設定の単位。
共通配信基盤では各サービスごとに1アプリケーションを割り当てている。
以下、共通で施している設定。
❏ アプリケーション種別
❏ LiveHTTPOrigin
❏ 配信プロトコル
❏ RTMP
❏ 視聴プロトコル
❏ HLS
❏ 利用するアドオン
❏ Transcoderアドオン
❏ ストリーム全録画をONに
❏ すべての配信ストリームがローカルに MP4で保存される
23
プラグイン開発
デフォルトの状態でできることは基本的な配信・録画・視聴のみ。
配信の開始・終了をフックしたり、何らかの処理を定期実行させるにはJavaでのプラグイ
ン開発が必要。
具体的には以下のような処理はプラグイン開発で補うことになりました。
❏ 配信開始・終了時のトークン認証
❏ 配信開始・終了時のサービスへの通知
❏ DB上の各サーバごとの接続数レコードの更新
❏ 配信期限の過ぎたストリームの切断
❏ 配信の強制切断
❏ 配信ビットレートのロギング
24
プラグイン開発
現在配信基盤で稼働しているプラグインの大まかな種別。
(私が勝手にこう呼んでるだけです)
❏ イベントフック型
❏ 配信開始時のトークン認証
❏ 配信開始時の通知送信
❏ 配信途中切断時のクリーンアップ
❏ 常駐ワーカー型
❏ 数秒毎の配信ストリームそれぞれのビットレートロギング
❏ 数秒毎のサーバの接続数の確認と DBレコードの更新
❏ 1分毎の配信期限切れストリームの切断
❏ HTTPエンドポイント型
❏ 配信中のストリームの強制切断
25
イベントフック型
ユーザの配信状態に伴う処理を定義できる。
まずは ModuleBase というクラスを拡張しストリームが再生された際
(onStreamCreate)にストリームオブジェクトにストリームのリスナインターフェイスであ
る IMediaStreamListener3 を実装・登録することになる。
利用できる主なフックは
❏ ストリーム配信開始時
❏ onPublish
❏ ストリーム配信終了時
❏ onUnPublish
❏ AMFデータ送信時
❏ onMetaData
など。 26
常駐ワーカー型
主にWowzaサーバの状態を確認したりタイマーで自動処理を行うために
基本的にJavaのExecutorFrameworkを利用してスレッドを常駐させています。
Executorの立ち上げにはWowzaサーバ自体の立ち上がりをフックしています。
具体的には IServerNotify3 というインターフェイスを実装することで
❏ サーバインスタンス初期化
❏ onServerInit
❏ サーバインスタンス破棄開始
❏ onServerShutdownStart
❏ サーバインスタンス破棄開始
❏ onServerShutdownComplete
などのタイミングをフックすることができます。 27
HTTPエンドポイント型
自作機能をWebアプリケーションとして提供できます。
HTTPProvider2Base というクラスを拡張し、onHTTPRequest メソッドを実装することで
任意の処理を記述することができます。
その後設定ファイルに作成したクラスのFQDNとパスパターンを追記することでエンドポ
イントが利用可能になります。
28
プラグイン開発
❏ インストールしたWowza自体のライブラリ(Jar)を参照して開発していくスタイル
❏ SDKというには少々荒っぽい
❏ Eclipse用のプロジェクト雛形は提供されてるけどビルドツールは Ant
❏ 結局自前でGradle化してJarをリポジトリにアップしたりした
❏ ドキュメントがあまり書かれてない
❏ オブジェクトやスレッドのライフサイクルがわからない
❏ なぜかPDFで配布
❏ FAQ兼ねているフォーラムで検索・尋ねたほうが早いことも
❏ プラグインのサンプル集が配られてるのが救い
❏ Java1.4とかその時代のコードが沢山残ってたりするけど
29
サーバ情報と簡単
なメトリクス紹介
takusutaサーバ情報
サーバリソースの使われ方
30
takusuta Wowzaサーバ情報
現在takusutaで利用しているWowzaサーバインス
タンス情報は下記の通り。
❏ EC2インスタンス
❏ c3.2xlarge x 5
❏ ディスク
❏ EBS gp2 100GB
❏ OS
❏ CentOS7
❏ ファイルシステム
❏ xfs
31
さらにWowza実行Java環境は下記の通り。
❏ Java
❏ Oracle JDK
❏ ヒープサイズ
❏ Production Levelを選択
❏ 10GB
❏ GC
❏ Concurrent Mark-Sweep GC
takusuta Transcoder設定
❏ トランスコード先のStream種類
❏ 1Mbps 288x512 px
❏ 300kbps 288x512 px
❏ 200kbps 216x384 px
❏ 100kbps 90x160 px
❏ アダプティブビットレート用のStream Name Group
❏ All
❏ 全て
❏ high
❏ 1Mbps, 300kbps
❏ mid
❏ 300kbps, 200kbps
❏ low
❏ 100kbps
32
サーバリソースの使われ方
❏ 配信側ネットワーク帯域
❏ 同時配信本数・配信ビットレートによる
❏ 現在takusutaでは1台あたりピーク帯で約 350〜400Mbpsの使用率
33
サーバリソースの使われ方
❏ CPU
❏ 同時配信本数・配信ビットレート・トランスコーダ設定に依存
❏ 1本の配信でのベンチマークが取れればあとは配信本数で見積もり可能
❏ 現在takusutaでは1台あたりピーク帯で約 5,60%の使用率
34
サーバリソースの使われ方
❏ メモリ
❏ 同時配信本数・配信ビットレート・トランスコーダ設定に依存
❏ 現在takusutaでは1台あたりピーク帯で約 1.5〜2GBの使用率
35
まとめ
❏ Wowza Streaming Engine を用いた共通配信基盤における配信についてご説明
させていただきました。
❏ Wowzaは今もアップデートを続けており、これからも新機能が登場してくることと思
います。
❏ まだまだ知見が少ない(と思う・・)プロダクトではありますが、Web上なりリアルコ
ミュニケーションなりで積極的な情報交換を行っていければと思っております。
36
おしまい
37

More Related Content

What's hot

大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌LINE Corporation
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化Takuya ASADA
 
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動Kohei Tokunaga
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術DeNA
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Masahito Zembutsu
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...ksk_ha
 
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGoogle Cloud Platform - Japan
 
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
Onieで遊んでみようとした話
Onieで遊んでみようとした話Onieで遊んでみようとした話
Onieで遊んでみようとした話Masaru Oki
 
コンテナを止めるな! PacemakerによるコンテナHAクラスタリングとKubernetesとの違いとは
コンテナを止めるな!  PacemakerによるコンテナHAクラスタリングとKubernetesとの違いとはコンテナを止めるな!  PacemakerによるコンテナHAクラスタリングとKubernetesとの違いとは
コンテナを止めるな! PacemakerによるコンテナHAクラスタリングとKubernetesとの違いとはksk_ha
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションMasahiko Sawada
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方Yoshiyasu SAEKI
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021Preferred Networks
 

What's hot (20)

大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
 
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker  ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
VirtualBox と Rocky Linux 8 で始める Pacemaker ~ VirtualBox でも STONITH 機能が試せる! Vi...
 
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
 
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
 
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
Onieで遊んでみようとした話
Onieで遊んでみようとした話Onieで遊んでみようとした話
Onieで遊んでみようとした話
 
コンテナを止めるな! PacemakerによるコンテナHAクラスタリングとKubernetesとの違いとは
コンテナを止めるな!  PacemakerによるコンテナHAクラスタリングとKubernetesとの違いとはコンテナを止めるな!  PacemakerによるコンテナHAクラスタリングとKubernetesとの違いとは
コンテナを止めるな! PacemakerによるコンテナHAクラスタリングとKubernetesとの違いとは
 
How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2How to run P4 BMv2
How to run P4 BMv2
 
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーションアーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
 
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 

Similar to Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01

Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例
Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例
Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例cyberagent
 
WebRTC SFU mediasoup sample
WebRTC SFU mediasoup sampleWebRTC SFU mediasoup sample
WebRTC SFU mediasoup samplemganeko
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばYoshihiro Nakajima
 
ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術Yusuke Goto
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3openrtm
 
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組みABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組みYusuke Goto
 
HeapStats: Introduction and Technical Preview
HeapStats: Introduction and Technical PreviewHeapStats: Introduction and Technical Preview
HeapStats: Introduction and Technical PreviewYuji Kubota
 
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システムFlumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システムSatoshi Iijima
 
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1 Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1 yoshinori sugiyama
 
NABShow報告:マルチCDNと最新ストリーミングプロトコル
NABShow報告:マルチCDNと最新ストリーミングプロトコルNABShow報告:マルチCDNと最新ストリーミングプロトコル
NABShow報告:マルチCDNと最新ストリーミングプロトコルTomohiro Matsuzawa
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 VirtualTech Japan Inc.
 
Lagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesLagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesSakiko Kawai
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!Yusuke Naka
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjugYahoo!デベロッパーネットワーク
 
Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224Tomoya Hibi
 
loggregator update
loggregator updateloggregator update
loggregator updateKen Ojiri
 
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化Yusuke Goto
 
Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Daiyu Hatakeyama
 

Similar to Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01 (20)

Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例
Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例
Amebaにおけるログ解析基盤Patriotの活用事例
 
動画配信プラットフォーム on AWS
動画配信プラットフォーム on AWS動画配信プラットフォーム on AWS
動画配信プラットフォーム on AWS
 
WebRTC SFU mediasoup sample
WebRTC SFU mediasoup sampleWebRTC SFU mediasoup sample
WebRTC SFU mediasoup sample
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそば
 
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
 
ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術ABEMA の視聴品質向上戦術
ABEMA の視聴品質向上戦術
 
20130329 rtm3
20130329 rtm320130329 rtm3
20130329 rtm3
 
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組みABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
ABEMA を次のフェーズへ進化させる技術への取り組み
 
HeapStats: Introduction and Technical Preview
HeapStats: Introduction and Technical PreviewHeapStats: Introduction and Technical Preview
HeapStats: Introduction and Technical Preview
 
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システムFlumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
 
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1 Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
Live配信のワークフロー takusuta tech conf #1
 
NABShow報告:マルチCDNと最新ストリーミングプロトコル
NABShow報告:マルチCDNと最新ストリーミングプロトコルNABShow報告:マルチCDNと最新ストリーミングプロトコル
NABShow報告:マルチCDNと最新ストリーミングプロトコル
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
Lagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesLagopus Switch Usecases
Lagopus Switch Usecases
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
 
Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224
 
loggregator update
loggregator updateloggregator update
loggregator update
 
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
より高品質なメディアサービスを目指す ABEMA の技術進化
 
Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要Azure Media Services 概要
Azure Media Services 概要
 

More from Kazuhiro Ota

社内論文読み会資料 Image-to-Image Retrieval by Learning Similarity between Scene Graphs
社内論文読み会資料 Image-to-Image Retrieval by Learning Similarity between Scene Graphs社内論文読み会資料 Image-to-Image Retrieval by Learning Similarity between Scene Graphs
社内論文読み会資料 Image-to-Image Retrieval by Learning Similarity between Scene GraphsKazuhiro Ota
 
広告クリエイティブ制作におけるコンピュータビジョングラフィックデザイン CA Data Engineering & Data Analysis WS #9
広告クリエイティブ制作におけるコンピュータビジョングラフィックデザイン CA Data Engineering & Data Analysis WS #9広告クリエイティブ制作におけるコンピュータビジョングラフィックデザイン CA Data Engineering & Data Analysis WS #9
広告クリエイティブ制作におけるコンピュータビジョングラフィックデザイン CA Data Engineering & Data Analysis WS #9Kazuhiro Ota
 
社内論文読み会 LADN: Local Adversarial Disentangling Network for Facial Makeup and D...
社内論文読み会 LADN: Local Adversarial Disentangling Network for Facial Makeup and D...社内論文読み会 LADN: Local Adversarial Disentangling Network for Facial Makeup and D...
社内論文読み会 LADN: Local Adversarial Disentangling Network for Facial Makeup and D...Kazuhiro Ota
 
社内論文読み会 Paper Friday, Invertible Grayscale
社内論文読み会 Paper Friday, Invertible Grayscale社内論文読み会 Paper Friday, Invertible Grayscale
社内論文読み会 Paper Friday, Invertible GrayscaleKazuhiro Ota
 
PaperFriday: SAVOIAS: A Diverse, Multi-Category Visual Complexity Dataset
PaperFriday: SAVOIAS: A Diverse, Multi-Category Visual Complexity DatasetPaperFriday: SAVOIAS: A Diverse, Multi-Category Visual Complexity Dataset
PaperFriday: SAVOIAS: A Diverse, Multi-Category Visual Complexity DatasetKazuhiro Ota
 
社内論文読み会 20180316 - Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent...
社内論文読み会 20180316 - Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent...社内論文読み会 20180316 - Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent...
社内論文読み会 20180316 - Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent...Kazuhiro Ota
 
黄色い象と共に生きる
黄色い象と共に生きる黄色い象と共に生きる
黄色い象と共に生きるKazuhiro Ota
 

More from Kazuhiro Ota (7)

社内論文読み会資料 Image-to-Image Retrieval by Learning Similarity between Scene Graphs
社内論文読み会資料 Image-to-Image Retrieval by Learning Similarity between Scene Graphs社内論文読み会資料 Image-to-Image Retrieval by Learning Similarity between Scene Graphs
社内論文読み会資料 Image-to-Image Retrieval by Learning Similarity between Scene Graphs
 
広告クリエイティブ制作におけるコンピュータビジョングラフィックデザイン CA Data Engineering & Data Analysis WS #9
広告クリエイティブ制作におけるコンピュータビジョングラフィックデザイン CA Data Engineering & Data Analysis WS #9広告クリエイティブ制作におけるコンピュータビジョングラフィックデザイン CA Data Engineering & Data Analysis WS #9
広告クリエイティブ制作におけるコンピュータビジョングラフィックデザイン CA Data Engineering & Data Analysis WS #9
 
社内論文読み会 LADN: Local Adversarial Disentangling Network for Facial Makeup and D...
社内論文読み会 LADN: Local Adversarial Disentangling Network for Facial Makeup and D...社内論文読み会 LADN: Local Adversarial Disentangling Network for Facial Makeup and D...
社内論文読み会 LADN: Local Adversarial Disentangling Network for Facial Makeup and D...
 
社内論文読み会 Paper Friday, Invertible Grayscale
社内論文読み会 Paper Friday, Invertible Grayscale社内論文読み会 Paper Friday, Invertible Grayscale
社内論文読み会 Paper Friday, Invertible Grayscale
 
PaperFriday: SAVOIAS: A Diverse, Multi-Category Visual Complexity Dataset
PaperFriday: SAVOIAS: A Diverse, Multi-Category Visual Complexity DatasetPaperFriday: SAVOIAS: A Diverse, Multi-Category Visual Complexity Dataset
PaperFriday: SAVOIAS: A Diverse, Multi-Category Visual Complexity Dataset
 
社内論文読み会 20180316 - Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent...
社内論文読み会 20180316 - Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent...社内論文読み会 20180316 - Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent...
社内論文読み会 20180316 - Unpaired Image-to-Image Translation using Cycle-Consistent...
 
黄色い象と共に生きる
黄色い象と共に生きる黄色い象と共に生きる
黄色い象と共に生きる
 

Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01