SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
Download to read offline
OptaPlanner勉強会
第⼀一回  2015/8/20
レッドハット株式会社
l  ⽯石井さん  (takugo)
l  井川さん  (Masayuki  Ikawa)
l  ⼤大村さん  (Kei  Ohmura)
l  ⾕谷本さん  (Shin  Tanimoto)
l  古市さん  (Hisao  Furuichi)
l  三浦さん  (Hiroko  Miura)
l  國安さん  (Osamu  Kuniyasu)
l  ⼩小林林さん  (Toshiya  Kobayashi)
l  梅野  (Masahiko  Umeno)
レッドハット株式会社  セミナールーム
2015.8.20  ⽕火曜⽇日  18:30  –  20:30
第⼀一回  (8/20)  出席者  9名
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 2
l  設⽴立立趣旨
l  参加者⾃自⼰己紹介
l  OptaPlannerについて
l  OptaPlannerを使う上で必要なこと
l  ⼀一般的に知っておいて損はない知識識など
l  最適化⼿手法の世の中の動向
l  第2回⽬目の議題
OptaPlanner  勉強会
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 3
計画系エンジンとしてのOptaPlannerを勉強し、有効な活
⽤用を⾒見見出し、皆さんの⽣生活が豊かになるようにしましょ
う!
この会では
l  ⾃自由闊達な意⾒見見交換
l  発表したい⼈人が率率率先する
はWelcomeです!どんどんお願いします!
以下の⾏行行為はお控えください。
l  特定の企業や製品の過度度な宣伝、関係ない話題
l  ミーティング内での参加者間の商談⾏行行為
l  誹謗中傷等前向きではない議論論
設⽴立立趣旨
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 4
l  お名前(ハンドルネームでも)
l  OptaPlannerに興味をもったきっかけ
l  得意分野・興味のある分野
l  Java  Programing
l  Operation  Research
l  Business  /  Management
l  発表していただけるネタ(あれば)
l  その他  アピールポイント
⾃自⼰己紹介
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 5
OPTA  PLANNERについて
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 6
OptaPlanner  Lead  –  Geoffrey  De  Smet
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 7
来⽇日履履歴
2015年年1⽉月  Red  Hat  K.K.に来⽇日、セミナーを開催。
http://d.hatena.ne.jp/tokobayashi/20150113
ベルギー在住
ドイツ語・フランス語・英語
数々のコンテストで優秀な成績を残してきている。
OptaPlanner  Lead  –  Geoffrey  De  Smet
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 8
This  is  a  great  initiative  to  bring  the  Japanese  
OptaPlanner  users  together  to  exchange  
knowledge  and  experience  in  their  own  language,  
without  losing  a  connection  to  the  upstream  
community.  
It  should  also  allow  my  Japanese  collegue's  to  
identify  issues  and  feedback  for  the  OptaPlanner  
software  itself,  which  the  OptaPlanner  core  team  
will  strive  to  fix  in  the  next  version(s)  of  
OptaPlanner.  
上流流のコミュニティとの繋がりつつ⽇日本語で知識識や経験を交換するために、⽇日
本のOptaPlannerユーザーが⼀一緒に⽴立立ち上がるのは素晴らしい取り組みと思い
ます。
OptaPlannerというソフトウェア⾃自体の問題の指摘やフィードバックを
OptaPlannerコアチームにフィードバックいただけると助かります。⽇日本のメ
ンバーと⼀一緒にバージョンアップに取り組みたいと思っています。
Geoffreyからの申し出
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 9
•  OptaPlannerのページを⽇日本語化しませんか。
•  いろいろなサイトと相互リンク貼りませんか?
•  OptaPlanner勉強会のWebSiteを作って情報発信しません
か?
	
  h#p://www.optaplanner.org/localized/jp/	
  
	
  
l  ルールエンジンを拡張した、新しい使い⽅方です。
l  従業員の要員計画
l  輸送計画
l  クラウド環境でのプロセスとマシンの割り振り
l  スポーツのスケジュール
等など、
「今まで⼈人の勘や思い込みに頼っていた組合せ問題を、論論
理理的に解決し、無駄やムラをなくし、ビジネスが上⼿手く回
るようにする」
何ができるの?
Copyright  ©  2014  Red  Hat  K.K.  |  Confidential	
 10
l  データや制約、ルール
l  データやルールが無いと、何も始まりません!
l  Javaの環境(JEE  7/8)
l  可視化ツール
l  結果は数値で出るのが⼀一般的
l  良良い解かどうかの判断がつきにくい
l  可視化することでわかりやすくする
l  ガントチャート
l  ダイヤグラム
l  地図データへのマッピング
l  シーケンス図    等など...
OptaPlannerを使う上で必要なこと
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 11
l  「現状より良良い解(組み合わせ)が無いか探索索する」  
というのが正しい使い⽅方
l  現状⼈人間がやっていることが「最適解」の可能性もある
l  殆どの場合、⼈人間が考えているものには無駄やムラがあるので、
より良良い解は探せている
l  リソースやデータが充分であるかどうかの判断  にも使
⽤用可能
l  リソースのボトルネックがどこにあるかを探す
l  ボトルネックがあると、どんなに組み合わせを変えてもそれ以上
の解が出ない
l  期待したどおりの解が出ない場合、扱っているデータが少なす
ぎないか、多すぎないかも検討する必要がある
l  多すぎる場合は計算時間がかかる
l  少なすぎる場合は制約に引っかからない
OptaPlannerの使い⽅方
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 12
l  Truth  Maintenance  System(真理理維持システム)
l  実際にはOptaPlannerでは採⽤用されていないが…
l  探索索
l  Heuristics
l  Metaheuristics
l  探索索空間
l  組み合わせ爆発
⼀一般的に知っておいて損はない知識識
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 13
l  数理理計画法
l  線形計画(LP),  ⼆二次計画(QP),  混合整数計画法(MIP)  等
l  問題を全て数式に置き換え、数学的に正しいことを証明することで解を導
き出す⼿手法。最⾼高の値を⾼高速に叩き出す可能性が⾼高い。
l  「すべての事象を数式に置き換える」ことと、「変化に対応する」ことが
⾮非常に難しい。
l  ダメな理理由が分からない。解なしが存在する。
l  製品:IBM  CPLEX,  GUROBI
l  CPLEX  例例→  https://www.ibm.com/developerworks/jp/websphere/
library/ilog/optim_̲intro/
l  制約プログラミング
l  制約を宣⾔言型で記述し、制約に該当しない組み合わせを探す。制約充⾜足問
題に適している。
l  ダメな理理由がわかる。制約違反はあっても解なしは存在しない。(Planner)
l  製品:IBM  ILOG  CP,  CPLEX  CP  Optimizer,    Red  Hat  BRMS
l  CP  例例→  https://www.ibm.com/developerworks/jp/websphere/
library/ilog/optim_̲cp/
最適化⼿手法の世の中の動向
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 14
l  OptaPlanner  ソースコードリーディング
l  OptaPlannerへの要望(よかったら提案しちゃおう)
l  DroolsとOptaplannerを利利⽤用したユースケース
l  Optaplannerのアーキテクチャ
l  チューニング⼿手法
l  他何かあれば…
第2回⽬目以降降の議題
Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K.	
 15
Opta planner勉強会

More Related Content

What's hot

シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかAtsushi Nakada
 
Data-centricなML開発
Data-centricなML開発Data-centricなML開発
Data-centricなML開発Takeshi Suzuki
 
Paradigm shifts in QA for AI products
Paradigm shifts in QA for AI productsParadigm shifts in QA for AI products
Paradigm shifts in QA for AI productsYasuharu Nishi
 
App013 ここはあえて紙と
App013 ここはあえて紙とApp013 ここはあえて紙と
App013 ここはあえて紙とTech Summit 2016
 
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたOPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたミソジ
 
言語資源と付き合う
言語資源と付き合う言語資源と付き合う
言語資源と付き合うYuya Unno
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門masayoshi takahashi
 
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見ようハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見ようhogehuga
 
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達Yusuke Wada
 
関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミングHideki Takase
 
落合流先生流の論文要旨フォーマット
落合流先生流の論文要旨フォーマット落合流先生流の論文要旨フォーマット
落合流先生流の論文要旨フォーマット森 哲也
 
10分でわかったつもりになるLean Analytics_10min lean analytics
10分でわかったつもりになるLean Analytics_10min lean analytics10分でわかったつもりになるLean Analytics_10min lean analytics
10分でわかったつもりになるLean Analytics_10min lean analytics圭 進藤
 
協調フィルタリング入門
協調フィルタリング入門協調フィルタリング入門
協調フィルタリング入門hoxo_m
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveTokoroten Nakayama
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019Tokoroten Nakayama
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくるtoshihiro ichitani
 
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なこととアジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なこととYasui Tsutomu
 

What's hot (20)

シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
 
Data-centricなML開発
Data-centricなML開発Data-centricなML開発
Data-centricなML開発
 
Paradigm shifts in QA for AI products
Paradigm shifts in QA for AI productsParadigm shifts in QA for AI products
Paradigm shifts in QA for AI products
 
App013 ここはあえて紙と
App013 ここはあえて紙とApp013 ここはあえて紙と
App013 ここはあえて紙と
 
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたOPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
 
言語資源と付き合う
言語資源と付き合う言語資源と付き合う
言語資源と付き合う
 
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門何となく勉強した気分になれるパーサ入門
何となく勉強した気分になれるパーサ入門
 
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見ようハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
ハニーポットのログ、毎日アクセスログを見よう
 
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
僕がつくった 70個のうちの48個のWebサービス達
 
関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング関数型っぽくROSロボットプログラミング
関数型っぽくROSロボットプログラミング
 
落合流先生流の論文要旨フォーマット
落合流先生流の論文要旨フォーマット落合流先生流の論文要旨フォーマット
落合流先生流の論文要旨フォーマット
 
10分でわかったつもりになるLean Analytics_10min lean analytics
10分でわかったつもりになるLean Analytics_10min lean analytics10分でわかったつもりになるLean Analytics_10min lean analytics
10分でわかったつもりになるLean Analytics_10min lean analytics
 
越境アジャイル
越境アジャイル越境アジャイル
越境アジャイル
 
協調フィルタリング入門
協調フィルタリング入門協調フィルタリング入門
協調フィルタリング入門
 
はじめてのPRD
はじめてのPRDはじめてのPRD
はじめてのPRD
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
 
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
継続的なモデルモニタリングを実現するKubernetes Operator
 
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なこととアジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
 

Viewers also liked

Otimização Logística - Fiscal
Otimização Logística - FiscalOtimização Logística - Fiscal
Otimização Logística - FiscalPaulo Simas
 
Balance my life planner
Balance my life planner Balance my life planner
Balance my life planner InJust5.com
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPythonYosuke Onoue
 
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Kazuto Kusama
 
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門Masahito Zembutsu
 
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するにはTakahiro Kubo
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計Takahiro Kubo
 

Viewers also liked (7)

Otimização Logística - Fiscal
Otimização Logística - FiscalOtimização Logística - Fiscal
Otimização Logística - Fiscal
 
Balance my life planner
Balance my life planner Balance my life planner
Balance my life planner
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPython
 
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
 
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門
インフラエンジニアのためのRancherを使ったDocker運用入門
 
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計
 

Similar to Opta planner勉強会

TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto Hideki Takase
 
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介Tetsuya Takeda
 
Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)真 岡本
 
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
4th長崎QDG オープニング & 開催レポートNaITE_Official
 
世界最強トヨタのDNAを自社に移植する Agile japan2016
世界最強トヨタのDNAを自社に移植する Agile japan2016世界最強トヨタのDNAを自社に移植する Agile japan2016
世界最強トヨタのDNAを自社に移植する Agile japan2016Kazutaka Sankai
 
勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012Hiro Yoshioka
 
オープンデータのAPI利用と開発
オープンデータのAPI利用と開発オープンデータのAPI利用と開発
オープンデータのAPI利用と開発Hiroyuki Ichikawa
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例Arata Fujimura
 
[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせYoshitake Takata
 
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成Masa Tadokoro
 
IPSJ/SIGSE201506 パターンWG・AsianPLoP2015報告-公開用
IPSJ/SIGSE201506 パターンWG・AsianPLoP2015報告-公開用IPSJ/SIGSE201506 パターンWG・AsianPLoP2015報告-公開用
IPSJ/SIGSE201506 パターンWG・AsianPLoP2015報告-公開用Hironori Washizaki
 
20191024_optim_tech_night_techleadmeeting
20191024_optim_tech_night_techleadmeeting20191024_optim_tech_night_techleadmeeting
20191024_optim_tech_night_techleadmeetingKazuhiro Wada
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellDai FUJIHARA
 
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS SummitToshiyuki Konparu
 
Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0満徳 関
 

Similar to Opta planner勉強会 (20)

TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
 
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
 
Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)
 
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
 
使ってみようPTSV
使ってみようPTSV使ってみようPTSV
使ってみようPTSV
 
世界最強トヨタのDNAを自社に移植する Agile japan2016
世界最強トヨタのDNAを自社に移植する Agile japan2016世界最強トヨタのDNAを自社に移植する Agile japan2016
世界最強トヨタのDNAを自社に移植する Agile japan2016
 
勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012勉強会カンファレンス2012
勉強会カンファレンス2012
 
オープンデータのAPI利用と開発
オープンデータのAPI利用と開発オープンデータのAPI利用と開発
オープンデータのAPI利用と開発
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
 
[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ[参考情報]OSC広島のお知らせ
[参考情報]OSC広島のお知らせ
 
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
Startup science 2018 4 ビジネスモデルの型とPlanAの作成
 
IPSJ/SIGSE201506 パターンWG・AsianPLoP2015報告-公開用
IPSJ/SIGSE201506 パターンWG・AsianPLoP2015報告-公開用IPSJ/SIGSE201506 パターンWG・AsianPLoP2015報告-公開用
IPSJ/SIGSE201506 パターンWG・AsianPLoP2015報告-公開用
 
20191024_optim_tech_night_techleadmeeting
20191024_optim_tech_night_techleadmeeting20191024_optim_tech_night_techleadmeeting
20191024_optim_tech_night_techleadmeeting
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
 
S28 t0 introduction
S28 t0 introductionS28 t0 introduction
S28 t0 introduction
 
ETロボコンのすすめ
ETロボコンのすすめETロボコンのすすめ
ETロボコンのすすめ
 
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit
20150603 JAWS-UG Tokyo AWS Summit
 
Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0
 
Ipythonを使ってみよう
Ipythonを使ってみようIpythonを使ってみよう
Ipythonを使ってみよう
 

More from Masahiko Umeno

RHF2021_ポイントは業務視点.pdf
RHF2021_ポイントは業務視点.pdfRHF2021_ポイントは業務視点.pdf
RHF2021_ポイントは業務視点.pdfMasahiko Umeno
 
資料用_B1_mumeno_RHF_2014_wo_pic.pdf
資料用_B1_mumeno_RHF_2014_wo_pic.pdf資料用_B1_mumeno_RHF_2014_wo_pic.pdf
資料用_B1_mumeno_RHF_2014_wo_pic.pdfMasahiko Umeno
 
Why we should consider Open Hybrid Cloud.pdf
Why we should  consider Open Hybrid Cloud.pdfWhy we should  consider Open Hybrid Cloud.pdf
Why we should consider Open Hybrid Cloud.pdfMasahiko Umeno
 
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdfOpen Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdfMasahiko Umeno
 
Rhf2019 how totackle barriersofapplicationmodernization_ap16_en
Rhf2019 how totackle barriersofapplicationmodernization_ap16_enRhf2019 how totackle barriersofapplicationmodernization_ap16_en
Rhf2019 how totackle barriersofapplicationmodernization_ap16_enMasahiko Umeno
 
Application Modernizationの障壁にどう取り組むか
Application Modernizationの障壁にどう取り組むかApplication Modernizationの障壁にどう取り組むか
Application Modernizationの障壁にどう取り組むかMasahiko Umeno
 
Next generation business automation with the red hat decision manager and red...
Next generation business automation with the red hat decision manager and red...Next generation business automation with the red hat decision manager and red...
Next generation business automation with the red hat decision manager and red...Masahiko Umeno
 
Master the RETE algorithm
Master the RETE algorithmMaster the RETE algorithm
Master the RETE algorithmMasahiko Umeno
 
RETEアルゴリズムを使いこなせ
RETEアルゴリズムを使いこなせRETEアルゴリズムを使いこなせ
RETEアルゴリズムを使いこなせMasahiko Umeno
 
Business Resource Planner (RHF2017 Tokyo)
Business Resource Planner (RHF2017 Tokyo)Business Resource Planner (RHF2017 Tokyo)
Business Resource Planner (RHF2017 Tokyo)Masahiko Umeno
 
Artificial Intelligence
Artificial IntelligenceArtificial Intelligence
Artificial IntelligenceMasahiko Umeno
 
レッドハットのベストプラクティス
レッドハットのベストプラクティスレッドハットのベストプラクティス
レッドハットのベストプラクティスMasahiko Umeno
 
Red Hat Forum 2015 Tokyo mumeno 公開資料
Red Hat Forum 2015 Tokyo mumeno 公開資料Red Hat Forum 2015 Tokyo mumeno 公開資料
Red Hat Forum 2015 Tokyo mumeno 公開資料Masahiko Umeno
 
Application Architecture -Data, Process, Rule-
Application Architecture -Data, Process, Rule-Application Architecture -Data, Process, Rule-
Application Architecture -Data, Process, Rule-Masahiko Umeno
 

More from Masahiko Umeno (15)

RHF2021_ポイントは業務視点.pdf
RHF2021_ポイントは業務視点.pdfRHF2021_ポイントは業務視点.pdf
RHF2021_ポイントは業務視点.pdf
 
資料用_B1_mumeno_RHF_2014_wo_pic.pdf
資料用_B1_mumeno_RHF_2014_wo_pic.pdf資料用_B1_mumeno_RHF_2014_wo_pic.pdf
資料用_B1_mumeno_RHF_2014_wo_pic.pdf
 
Why we should consider Open Hybrid Cloud.pdf
Why we should  consider Open Hybrid Cloud.pdfWhy we should  consider Open Hybrid Cloud.pdf
Why we should consider Open Hybrid Cloud.pdf
 
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdfOpen Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
 
Rhf2019 how totackle barriersofapplicationmodernization_ap16_en
Rhf2019 how totackle barriersofapplicationmodernization_ap16_enRhf2019 how totackle barriersofapplicationmodernization_ap16_en
Rhf2019 how totackle barriersofapplicationmodernization_ap16_en
 
Application Modernizationの障壁にどう取り組むか
Application Modernizationの障壁にどう取り組むかApplication Modernizationの障壁にどう取り組むか
Application Modernizationの障壁にどう取り組むか
 
Next generation business automation with the red hat decision manager and red...
Next generation business automation with the red hat decision manager and red...Next generation business automation with the red hat decision manager and red...
Next generation business automation with the red hat decision manager and red...
 
Master the RETE algorithm
Master the RETE algorithmMaster the RETE algorithm
Master the RETE algorithm
 
RETEアルゴリズムを使いこなせ
RETEアルゴリズムを使いこなせRETEアルゴリズムを使いこなせ
RETEアルゴリズムを使いこなせ
 
Business Resource Planner (RHF2017 Tokyo)
Business Resource Planner (RHF2017 Tokyo)Business Resource Planner (RHF2017 Tokyo)
Business Resource Planner (RHF2017 Tokyo)
 
BRMS6.2 2016版
BRMS6.2 2016版BRMS6.2 2016版
BRMS6.2 2016版
 
Artificial Intelligence
Artificial IntelligenceArtificial Intelligence
Artificial Intelligence
 
レッドハットのベストプラクティス
レッドハットのベストプラクティスレッドハットのベストプラクティス
レッドハットのベストプラクティス
 
Red Hat Forum 2015 Tokyo mumeno 公開資料
Red Hat Forum 2015 Tokyo mumeno 公開資料Red Hat Forum 2015 Tokyo mumeno 公開資料
Red Hat Forum 2015 Tokyo mumeno 公開資料
 
Application Architecture -Data, Process, Rule-
Application Architecture -Data, Process, Rule-Application Architecture -Data, Process, Rule-
Application Architecture -Data, Process, Rule-
 

Opta planner勉強会

  • 2. l  ⽯石井さん  (takugo) l  井川さん  (Masayuki  Ikawa) l  ⼤大村さん  (Kei  Ohmura) l  ⾕谷本さん  (Shin  Tanimoto) l  古市さん  (Hisao  Furuichi) l  三浦さん  (Hiroko  Miura) l  國安さん  (Osamu  Kuniyasu) l  ⼩小林林さん  (Toshiya  Kobayashi) l  梅野  (Masahiko  Umeno) レッドハット株式会社  セミナールーム 2015.8.20  ⽕火曜⽇日  18:30  –  20:30 第⼀一回  (8/20)  出席者  9名 Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 2
  • 3. l  設⽴立立趣旨 l  参加者⾃自⼰己紹介 l  OptaPlannerについて l  OptaPlannerを使う上で必要なこと l  ⼀一般的に知っておいて損はない知識識など l  最適化⼿手法の世の中の動向 l  第2回⽬目の議題 OptaPlanner  勉強会 Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 3
  • 5. l  お名前(ハンドルネームでも) l  OptaPlannerに興味をもったきっかけ l  得意分野・興味のある分野 l  Java  Programing l  Operation  Research l  Business  /  Management l  発表していただけるネタ(あれば) l  その他  アピールポイント ⾃自⼰己紹介 Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 5
  • 6. OPTA  PLANNERについて Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 6
  • 7. OptaPlanner  Lead  –  Geoffrey  De  Smet Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 7 来⽇日履履歴 2015年年1⽉月  Red  Hat  K.K.に来⽇日、セミナーを開催。 http://d.hatena.ne.jp/tokobayashi/20150113 ベルギー在住 ドイツ語・フランス語・英語 数々のコンテストで優秀な成績を残してきている。
  • 8. OptaPlanner  Lead  –  Geoffrey  De  Smet Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 8 This  is  a  great  initiative  to  bring  the  Japanese   OptaPlanner  users  together  to  exchange   knowledge  and  experience  in  their  own  language,   without  losing  a  connection  to  the  upstream   community.   It  should  also  allow  my  Japanese  collegue's  to   identify  issues  and  feedback  for  the  OptaPlanner   software  itself,  which  the  OptaPlanner  core  team   will  strive  to  fix  in  the  next  version(s)  of   OptaPlanner.   上流流のコミュニティとの繋がりつつ⽇日本語で知識識や経験を交換するために、⽇日 本のOptaPlannerユーザーが⼀一緒に⽴立立ち上がるのは素晴らしい取り組みと思い ます。 OptaPlannerというソフトウェア⾃自体の問題の指摘やフィードバックを OptaPlannerコアチームにフィードバックいただけると助かります。⽇日本のメ ンバーと⼀一緒にバージョンアップに取り組みたいと思っています。
  • 9. Geoffreyからの申し出 Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 9 •  OptaPlannerのページを⽇日本語化しませんか。 •  いろいろなサイトと相互リンク貼りませんか? •  OptaPlanner勉強会のWebSiteを作って情報発信しません か?  h#p://www.optaplanner.org/localized/jp/    
  • 10. l  ルールエンジンを拡張した、新しい使い⽅方です。 l  従業員の要員計画 l  輸送計画 l  クラウド環境でのプロセスとマシンの割り振り l  スポーツのスケジュール 等など、 「今まで⼈人の勘や思い込みに頼っていた組合せ問題を、論論 理理的に解決し、無駄やムラをなくし、ビジネスが上⼿手く回 るようにする」 何ができるの? Copyright  ©  2014  Red  Hat  K.K.  |  Confidential 10
  • 11. l  データや制約、ルール l  データやルールが無いと、何も始まりません! l  Javaの環境(JEE  7/8) l  可視化ツール l  結果は数値で出るのが⼀一般的 l  良良い解かどうかの判断がつきにくい l  可視化することでわかりやすくする l  ガントチャート l  ダイヤグラム l  地図データへのマッピング l  シーケンス図    等など... OptaPlannerを使う上で必要なこと Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 11
  • 12. l  「現状より良良い解(組み合わせ)が無いか探索索する」   というのが正しい使い⽅方 l  現状⼈人間がやっていることが「最適解」の可能性もある l  殆どの場合、⼈人間が考えているものには無駄やムラがあるので、 より良良い解は探せている l  リソースやデータが充分であるかどうかの判断  にも使 ⽤用可能 l  リソースのボトルネックがどこにあるかを探す l  ボトルネックがあると、どんなに組み合わせを変えてもそれ以上 の解が出ない l  期待したどおりの解が出ない場合、扱っているデータが少なす ぎないか、多すぎないかも検討する必要がある l  多すぎる場合は計算時間がかかる l  少なすぎる場合は制約に引っかからない OptaPlannerの使い⽅方 Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 12
  • 13. l  Truth  Maintenance  System(真理理維持システム) l  実際にはOptaPlannerでは採⽤用されていないが… l  探索索 l  Heuristics l  Metaheuristics l  探索索空間 l  組み合わせ爆発 ⼀一般的に知っておいて損はない知識識 Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 13
  • 14. l  数理理計画法 l  線形計画(LP),  ⼆二次計画(QP),  混合整数計画法(MIP)  等 l  問題を全て数式に置き換え、数学的に正しいことを証明することで解を導 き出す⼿手法。最⾼高の値を⾼高速に叩き出す可能性が⾼高い。 l  「すべての事象を数式に置き換える」ことと、「変化に対応する」ことが ⾮非常に難しい。 l  ダメな理理由が分からない。解なしが存在する。 l  製品:IBM  CPLEX,  GUROBI l  CPLEX  例例→  https://www.ibm.com/developerworks/jp/websphere/ library/ilog/optim_̲intro/ l  制約プログラミング l  制約を宣⾔言型で記述し、制約に該当しない組み合わせを探す。制約充⾜足問 題に適している。 l  ダメな理理由がわかる。制約違反はあっても解なしは存在しない。(Planner) l  製品:IBM  ILOG  CP,  CPLEX  CP  Optimizer,    Red  Hat  BRMS l  CP  例例→  https://www.ibm.com/developerworks/jp/websphere/ library/ilog/optim_̲cp/ 最適化⼿手法の世の中の動向 Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 14
  • 15. l  OptaPlanner  ソースコードリーディング l  OptaPlannerへの要望(よかったら提案しちゃおう) l  DroolsとOptaplannerを利利⽤用したユースケース l  Optaplannerのアーキテクチャ l  チューニング⼿手法 l  他何かあれば… 第2回⽬目以降降の議題 Copyright  ©  2015  Red  Hat  K.K. 15