SlideShare a Scribd company logo
1 of 174
Download to read offline
HTML5, きちんと。
masataka yakura
こんばんは。
矢倉といいます。
http://www.mitsue.co.jp/
Web 標準 Blog
http://standards.mitsue.co.jp/
Opera
Web標準カリキュラム
http://dev.opera.com/articles/view/801
Web Designing
2009年11月号
(10月17日発売)
「HTML5 & CSS3 で
 Web は変わるのか?」
監修しました →
(11月21日発売)
「プロクリエイターの作例に学ぶ
 XHTML+CSS 達人テクニック」
本日のテーマ:HTML5
まだまだ情報が少ない。
背景や目的についても
ある程度は知ってて欲しい。
HTML5とは?    HTML5のセクション
XHTMLはどうなる? 勧告はいつごろ?
もうひとつの目的    どう使っていくか
HTML5の新機能
HTML5 とは?
「Web プラットフォーム」
その中核をなす仕様。
HTML4 や XHTML1 は
「文書」の作成が目的だった。
HTML5 では新たに
「アプリケーション」が加わる。
これまでのあゆみ
1998 年 2 月
XML 1.0 が勧告。
W3C は XML への移行を計画。
HTML は段階を経て
XML に移行するプランに。
XHTML 1.0 ― HTML4 を XML 化
XHTML 1.1 ― 機能を細分化
XHTML 2.0 ― 新しく作り直し
2002 年~
ブログが普及しだす。
「XHTML+CSS」が広まる。
ほとんどが text/html
XMLとして使われなかった。
HTML5, きちんと。
Web アプリが台頭し
今の HTML では機能不足に。
新しい機能の実現に
XML の普及を待つ必要がある?
2004 年 6 月
W3C のワークショップにて
ベンダー「HTML の拡張を!」
W3C「うちではやりませんが
   お好きにどうぞ。」
Apple, Mozilla, Opera
WHATWG を立ち上げる。
ベンダーによって
HTML の拡張が始められた。
ベンダーが関わった仕様は
開発者から評価を得ていく。
2006 年 10 月
Tim Berners-Lee のブログにて
It is necessary to evolve 
HTML incrementally. The 
attempt to get the world to 
switch to XML […] all at once 
didn’t work.
― Tim Berners‐Lee: “Reinventing HTML”
「XML への移行は
 いっせいには進まなかった。」
2007 年 3 月
新 HTML WG 設立。
WHATWG と協力して
HTML5 の策定をスタート。
2009 年 5 月
Google I/O で大プッシュ。
少しずつ実装も進んでいる。
XHTML はどうなる?
XHTML2 WG が
2009 年末で活動終了と発表。
XHTML 2.0 は終了。
でも、XHTML はなくならない。
HTML5 は XML として
扱うことも可能(XHTML5)
HTML5 の HTML 構文でも
「XMLっぽく」書けるように。
<img>   ← 今までの HTML
<img /> ← こっちも OK に!
※ 混在もできます。
というわけで、ご心配なく。
Misunderstanding Markup
http://standards.mitsue.co.jp/resources/mm_comic/
もうひとつの目的
「機能の拡張」もあるけれど
「互換性」も重要なテーマ。
1. ブラウザーの互換性
HTML5, きちんと。
Web アプリの開発には
JavaScript や DOM が不可欠。
HTML5, きちんと。
クロスブラウザー対応は厄介。
互換性に問題がある。
非互換を生む 2 つの「ない」
実装 がない。
→ 対応状況が異なる
仕様 がない。
→ 実装に違いが生まれる
実装はベンダー依存だが
仕様は定義して対応できる。
HTML5 では
詳細な処理規則を定義。
2. 既存の実装との互換性
今のブラウザーやサイトとも
互換性をある程度は保つ。
大きな変更はできないが
今の環境を捨てずに済む。
互換性を持つことで
Webを段階的に進化させられる。
HTML5 の新機能
APIの追加や
マークアップの拡張など。
<canvas>
スクリプトから画像を扱う。
応用はさまざま。
Bespin
https://bespin.mozilla.com/
<canvas> で作られたエディタ。
HTML5, きちんと。
Chrome Experiments
http://www.chromeexperiments.com/
最新技術のショーケース。
HTML5, きちんと。
<video> & <audio>
<img> みたく、簡単に
動画・音声を扱えるように。
<video src=“intro_html5.vid”>
   <a …> ダウンロード </a>
</video>
HTML5, きちんと。
プラグインじゃないので
CSS や SVG と組み合わせが可能。
マークアップ
マークアップにも
数多くの拡張や変更が。
<canvas> <audio> <video> <header>
<footer> <section> <article> <nav>
<aside> <hgroup> <figure> <details>
<datalist> <meter> <progress>
<time> <mark> <ruby> etc...
よく使われる class/id を
要素として採用する。
<div id=“header”>
→ <header>

<div class=“section”>
→ <section>
定型句はよりシンプルに。
<!DOCTYPE html>
<meta charset=“UTF-8”>
古いブラウザーでも機能する。
フォームの拡張も。
<input type=text ...>
<input type=password ...>
<input   type=email ...>
<input   type=range ...>
<input   type=color ...>
<input   type=datetime ...>
...
名   前 (必須):

メール (必須):
<input type=“text” ... required>
<input type=“email” ... required>
サイト内検索:   キーワードを入力
<input type=“search”
   placeholder=“キーワードを入力”>
HTML5 のセクション
文書構造をより明示的に表せる。
<section>
章や節などの、ひとまとまり
<section>
 <h3> section 要素 </h3>
 <p> 章や節などを表す。</p>
 ...
</section>

<section>
 <h3> nav 要素 </h3>
 <p> 主要なナビゲーションを表す。</p>
 ...
</section>
<section>
 <h3> article 要素 </h3>
 <p> 自己完結するセクションを表す。</p>

 <section>
  <h4> サンプル </h4>
  ...
 </section>

</section>
<nav>
主要なナビゲーション
<nav class=“global”>
 <ul>
  <li> <a ...> ホーム </a>
  <li> <a ...> お知らせ </a>
  <li> <a ...> HTML5 Niteって? </a>
  <li> <a ...> これまでのNite </a>
  <li> <a ...> お問い合わせ </a>
 </ul>
</nav>
UA が <nav> を利用することで
アクセシビリティも高まる?
<article>
記事など、自己完結するセクション
<article class=“entry” id=“vol40”>

 <h2> CSS Nite in Ginza, Vol. 40 </h2>
 <p> 4周年記念となるVol.40では… </p>

 <section>
    <h3> 事前登録について </h3>
    ...
 </section>
 ...
</article>
フィードの <item> や
<entry> などをイメージ。
<aside>
補足的な情報や、サイドバー
<section>
 <h2> nav 要素 </h2>
 <p> 主要なナビゲーションを表します。 </p>

 <aside>
  <p> 海外では「navi」よりも
      「nav」の方が多いみたいです。</p>
 </aside>

</section>
<header> ... </header>
<div class=wrap>
 <div class=main>
   ...
 </div>

 <aside class=sidebar>
   ...
 </aside>
</div>
<footer> ... </footer>
セクションと見出しから
アウトラインができる。
<article>
   <h1> HTML5 のセクション </h1>
   <nav> ... </nav>
   ...
   <section>
      <h2> nav 要素 </h2>
      ...
      <aside>
         <h3>「navi」ではなく「nav」</h3>
         ...
      </aside>
      ...
   </section>
...
HTML5 のセクション
 (見出しなしの目次)
 section 要素
 nav 要素
  「navi」ではなく「nav」
 article 要素
 aside 要素
見出しだけでも
アウトラインはできる。
<h1> HTML5 のセクション </h1>

<h2> section 要素 </h2>

<h2> nav 要素 </h2>

<h3>「navi」ではなく「nav」</h3>

<h2> article 要素 </h2>

...
HTML5 のセクション
 section 要素
 nav 要素
  「navi」ではなく「nav」
 article 要素
 aside 要素
注意!
使い方を間違えると
アウトラインが壊れてしまう。
特に <section> は気をつけて。
<article class=“entry”>
 <header>
   <h2> タイトル </h2>
 </header>

 <section class=“body”>
  <p> 本文 </p>
  <p> テキストテキスト </p>
 </section>

 <footer> ... </footer>
</article>
<header id=logo>
 <section>
   <h1> <img src=logo ...> </h1>
 </section>
</header>
<section id=wrapper>
 <section id=main>
    <article>
     <section>
       <header> ... </header>
       ...
     </section>
    </article>
 </section>
 ...
</section>
セクションは意味的なもの。
アウトラインを意識して。
レイアウト目的なら <div> で。
勧告はいつごろ?
HTML5, きちんと。
「2010 年 9 月」とある。
でも、むりです。
「勧告」とは?
仕様がすべて実装され
すぐに使える状態。
実装が終わるのは?
「2022 年」と……
「使えないじゃん!」
そんなことはないです。
たとえば、CSS 2.1 は
まだ「勧告候補」です。
勧告されていませんが
広く使われてます。
実装されている機能から
使っていけばいい。
実装の本格的なスタートは
「勧告候補」になった時。
2012 年あたりになる?
実装状況を知るには?
1. 開発者向けサイト
Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja
Safari Dev Center
http://developer.apple.com/safari/
2. 仕様書のステータス表示
HTML5, きちんと。
HTML5, きちんと。
どう使っていくか
「実装されてる機能から使え」
とは言ったものの……
HTML5, きちんと。
HTML5, きちんと。
対応しないブラウザーは
どう対処すればよいのか?
1. JavaScript で対処
ExplorerCanvas
http://excanvas.sourceforge.net/
IE に <canvas> を。
Modernizr
http://www.modernizr.com/
対応状況をチェックする。
classもつけてくれたりする。
2. 対応度合いにあわせて利用
最低限なものは、全ての環境で。
できる子には、高機能なものを。
Progressive Enhancement
って言われてるやつです。
placeholder 属性
無くても不都合はない。
難しいことは確か。
HTML5 や CSS3 は
勧告までとても時間がかかる。
今までと異なる考え方で
取り組んでいく必要がある。
今は何をすれば?
実装も出てきたけれど
仕様はまだまだ策定中。
「<article> と <section> を
 区別する必要はあるのか。」
「<section> の誤用が多い。
 いっそのこと削除しては?」
仕様がドラスティックに
変更される可能性も……
使う際には、リスクの認識を。
おわりに
「情報が少ない」といいました。
みんなが使っていく仕様
情報はみんなで共有したい。
調べたことをまとめて
情報を増やしていって欲しい。
ありがとうございました。
Contact:
yakura-masataka@mitsue.co.jp

More Related Content

What's hot

ClassLoader Leak Patterns
ClassLoader Leak PatternsClassLoader Leak Patterns
ClassLoader Leak Patternsnekop
 
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォームApache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォームKouhei Sutou
 
イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)Yoshitaka Kawashima
 
概念モデルって難しいですよね
概念モデルって難しいですよね概念モデルって難しいですよね
概念モデルって難しいですよねTakuya Kawabe
 
Quick Search algorithm and strstr
Quick Search algorithm and strstrQuick Search algorithm and strstr
Quick Search algorithm and strstrMITSUNARI Shigeo
 
ブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSTakeharu Igari
 
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話井上 誠
 
SQLアンチパターン - ジェイウォーク
SQLアンチパターン - ジェイウォークSQLアンチパターン - ジェイウォーク
SQLアンチパターン - ジェイウォークke-m kamekoopa
 
Groovyで楽にSQLを実行してみよう
Groovyで楽にSQLを実行してみようGroovyで楽にSQLを実行してみよう
Groovyで楽にSQLを実行してみようAkira Shimosako
 
並列クエリを実行するPostgreSQLのアーキテクチャ
並列クエリを実行するPostgreSQLのアーキテクチャ並列クエリを実行するPostgreSQLのアーキテクチャ
並列クエリを実行するPostgreSQLのアーキテクチャKohei KaiGai
 
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWSBest Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWSAmazon Web Services Japan
 
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩みAwsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩みKeigo Suda
 
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)Yoshiro Tokumasu
 
Elixirと他言語の比較的紹介 ver.2
Elixirと他言語の比較的紹介ver.2Elixirと他言語の比較的紹介ver.2
Elixirと他言語の比較的紹介 ver.2Tsunenori Oohara
 
データモデリング入門-astah*を使って、TMの手法を使う-
データモデリング入門-astah*を使って、TMの手法を使う-データモデリング入門-astah*を使って、TMの手法を使う-
データモデリング入門-astah*を使って、TMの手法を使う-Koichi Inami
 
[C33] 24時間365日「本当に」止まらないデータベースシステムの導入 ~AlwaysOn+Qシステムで完全無停止運用~ by Nobuyuki Sa...
[C33] 24時間365日「本当に」止まらないデータベースシステムの導入 ~AlwaysOn+Qシステムで完全無停止運用~ by Nobuyuki Sa...[C33] 24時間365日「本当に」止まらないデータベースシステムの導入 ~AlwaysOn+Qシステムで完全無停止運用~ by Nobuyuki Sa...
[C33] 24時間365日「本当に」止まらないデータベースシステムの導入 ~AlwaysOn+Qシステムで完全無停止運用~ by Nobuyuki Sa...Insight Technology, Inc.
 
概念モデリング再入門 + DDD
概念モデリング再入門 + DDD概念モデリング再入門 + DDD
概念モデリング再入門 + DDDHiroshima JUG
 

What's hot (20)

Marp入門
Marp入門Marp入門
Marp入門
 
ClassLoader Leak Patterns
ClassLoader Leak PatternsClassLoader Leak Patterns
ClassLoader Leak Patterns
 
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォームApache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
 
イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)イミュータブルデータモデル(世代編)
イミュータブルデータモデル(世代編)
 
概念モデルって難しいですよね
概念モデルって難しいですよね概念モデルって難しいですよね
概念モデルって難しいですよね
 
Quick Search algorithm and strstr
Quick Search algorithm and strstrQuick Search algorithm and strstr
Quick Search algorithm and strstr
 
ブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSSブラウザにやさしいHTML/CSS
ブラウザにやさしいHTML/CSS
 
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
大規模サイトにおける本当は怖いCSSの話
 
SQLアンチパターン - ジェイウォーク
SQLアンチパターン - ジェイウォークSQLアンチパターン - ジェイウォーク
SQLアンチパターン - ジェイウォーク
 
Groovyで楽にSQLを実行してみよう
Groovyで楽にSQLを実行してみようGroovyで楽にSQLを実行してみよう
Groovyで楽にSQLを実行してみよう
 
並列クエリを実行するPostgreSQLのアーキテクチャ
並列クエリを実行するPostgreSQLのアーキテクチャ並列クエリを実行するPostgreSQLのアーキテクチャ
並列クエリを実行するPostgreSQLのアーキテクチャ
 
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWSBest Practices for Running PostgreSQL on AWS
Best Practices for Running PostgreSQL on AWS
 
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩みAwsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
 
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
JDK 16 で導入された JEP 396 にご注意!! (JJUG CCC 2021 Spring)
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
Elixirと他言語の比較的紹介 ver.2
Elixirと他言語の比較的紹介ver.2Elixirと他言語の比較的紹介ver.2
Elixirと他言語の比較的紹介 ver.2
 
データモデリング入門-astah*を使って、TMの手法を使う-
データモデリング入門-astah*を使って、TMの手法を使う-データモデリング入門-astah*を使って、TMの手法を使う-
データモデリング入門-astah*を使って、TMの手法を使う-
 
[C33] 24時間365日「本当に」止まらないデータベースシステムの導入 ~AlwaysOn+Qシステムで完全無停止運用~ by Nobuyuki Sa...
[C33] 24時間365日「本当に」止まらないデータベースシステムの導入 ~AlwaysOn+Qシステムで完全無停止運用~ by Nobuyuki Sa...[C33] 24時間365日「本当に」止まらないデータベースシステムの導入 ~AlwaysOn+Qシステムで完全無停止運用~ by Nobuyuki Sa...
[C33] 24時間365日「本当に」止まらないデータベースシステムの導入 ~AlwaysOn+Qシステムで完全無停止運用~ by Nobuyuki Sa...
 
WiredTigerを詳しく説明
WiredTigerを詳しく説明WiredTigerを詳しく説明
WiredTigerを詳しく説明
 
概念モデリング再入門 + DDD
概念モデリング再入門 + DDD概念モデリング再入門 + DDD
概念モデリング再入門 + DDD
 

Viewers also liked

今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップSwapSkills
 
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -Toshio Ehara
 
HTML5 入門
HTML5 入門HTML5 入門
HTML5 入門NOAN
 
【14-E-5】現場で役立つUX ~エンタープライズUXの現在とこれから~
【14-E-5】現場で役立つUX ~エンタープライズUXの現在とこれから~【14-E-5】現場で役立つUX ~エンタープライズUXの現在とこれから~
【14-E-5】現場で役立つUX ~エンタープライズUXの現在とこれから~Shinji Semba
 
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Chihiro Tomita
 
データビジュアライゼーションはなぜ「コストが高い」と言われるのか
データビジュアライゼーションはなぜ「コストが高い」と言われるのかデータビジュアライゼーションはなぜ「コストが高い」と言われるのか
データビジュアライゼーションはなぜ「コストが高い」と言われるのか清水 正行
 
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話清水 正行
 
今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャMayu Kimura
 
⑯jQueryをおぼえよう!その2
⑯jQueryをおぼえよう!その2⑯jQueryをおぼえよう!その2
⑯jQueryをおぼえよう!その2Nishida Kansuke
 
⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1Nishida Kansuke
 
ノンプログラマーのためのjQuery入門
ノンプログラマーのためのjQuery入門ノンプログラマーのためのjQuery入門
ノンプログラマーのためのjQuery入門Hayato Mizuno
 
最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!
最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!
最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!Yuji Nojima
 
Webデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうWebデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうToshiaki Sasaki
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論tsukasa obara
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座Mariko Yamaguchi
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版MOCKS | Yuta Morishige
 

Viewers also liked (18)

今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ
 
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
HTML5のCanvas入門 - Img画像を編集してみよう -
 
HTML5 入門
HTML5 入門HTML5 入門
HTML5 入門
 
【14-E-5】現場で役立つUX ~エンタープライズUXの現在とこれから~
【14-E-5】現場で役立つUX ~エンタープライズUXの現在とこれから~【14-E-5】現場で役立つUX ~エンタープライズUXの現在とこれから~
【14-E-5】現場で役立つUX ~エンタープライズUXの現在とこれから~
 
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜
 
Sass 超入門
Sass 超入門Sass 超入門
Sass 超入門
 
データビジュアライゼーションはなぜ「コストが高い」と言われるのか
データビジュアライゼーションはなぜ「コストが高い」と言われるのかデータビジュアライゼーションはなぜ「コストが高い」と言われるのか
データビジュアライゼーションはなぜ「コストが高い」と言われるのか
 
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
 
今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ
 
⑯jQueryをおぼえよう!その2
⑯jQueryをおぼえよう!その2⑯jQueryをおぼえよう!その2
⑯jQueryをおぼえよう!その2
 
⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1
 
ノンプログラマーのためのjQuery入門
ノンプログラマーのためのjQuery入門ノンプログラマーのためのjQuery入門
ノンプログラマーのためのjQuery入門
 
最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!
最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!
最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!
 
Webデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼうWebデザインのセオリーを学ぼう
Webデザインのセオリーを学ぼう
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論
 
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedeeしょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 

Similar to HTML5, きちんと。

HTML5マークアップの心得と作法
HTML5マークアップの心得と作法HTML5マークアップの心得と作法
HTML5マークアップの心得と作法Futomi Hatano
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWTomoko Sato
 
Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Muyuu Fujita
 
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)Google Developer Relations Team
 
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011Shuyo Nakatani
 
HTML5 in Firefox4
HTML5 in Firefox4HTML5 in Firefox4
HTML5 in Firefox4dynamis
 
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩Atsushi Tadokoro
 
Webapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistWebapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistShinichiro Kumeuchi
 
CSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingCSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingTaku AMANO
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Hideki Hashizume
 
Pinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansaiPinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansaiHisateru Tanaka
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!Takashi Uemura
 
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
jQuery Mobile 最新情報 & TipsjQuery Mobile 最新情報 & Tips
jQuery Mobile 最新情報 & Tipsyoshikawa_t
 
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~hokori matu
 
101210 supreme web adobe seminar Nagoya
101210 supreme web adobe seminar Nagoya101210 supreme web adobe seminar Nagoya
101210 supreme web adobe seminar Nagoyatamotsu toyoda
 
HTMLのアウトラインを意識しよう
HTMLのアウトラインを意識しようHTMLのアウトラインを意識しよう
HTMLのアウトラインを意識しようshigetoshi komatsu
 
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイド
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイドXPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイド
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイドTetsuji Hayashi
 
scala+liftで遊ぼう
scala+liftで遊ぼうscala+liftで遊ぼう
scala+liftで遊ぼうyouku
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLeiji sekiya
 

Similar to HTML5, きちんと。 (20)

HTML5マークアップの心得と作法
HTML5マークアップの心得と作法HTML5マークアップの心得と作法
HTML5マークアップの心得と作法
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
 
Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!Html5でword pressテーマを作るよ!
Html5でword pressテーマを作るよ!
 
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
Google Developer Day 2010 Japan: HTML5 とウェブサイトデザイン (矢倉 眞隆)
 
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
 
HTML5 in Firefox4
HTML5 in Firefox4HTML5 in Firefox4
HTML5 in Firefox4
 
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
メディア芸術基礎 II HTML5とは何か? HTML5、はじめの一歩
 
HTML5 for IA
HTML5 for IAHTML5 for IA
HTML5 for IA
 
Webapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolistWebapp startup example_to_dolist
Webapp startup example_to_dolist
 
CSS Design and Programming
CSS Design and ProgrammingCSS Design and Programming
CSS Design and Programming
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15
 
Pinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansaiPinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansai
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
 
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
jQuery Mobile 最新情報 & TipsjQuery Mobile 最新情報 & Tips
jQuery Mobile 最新情報 & Tips
 
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
 
101210 supreme web adobe seminar Nagoya
101210 supreme web adobe seminar Nagoya101210 supreme web adobe seminar Nagoya
101210 supreme web adobe seminar Nagoya
 
HTMLのアウトラインを意識しよう
HTMLのアウトラインを意識しようHTMLのアウトラインを意識しよう
HTMLのアウトラインを意識しよう
 
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイド
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイドXPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイド
XPagesDay2014 A-4 XPages with jQueryMobile BADプラクティスガイド
 
scala+liftで遊ぼう
scala+liftで遊ぼうscala+liftで遊ぼう
scala+liftで遊ぼう
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTML
 

Recently uploaded

20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~arts yokohama
 
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦Sadao Tokuyama
 
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)ssuser539845
 
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfTaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfMatsushita Laboratory
 
2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor 2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor arts yokohama
 
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見Shumpei Kishi
 
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法ssuser370dd7
 
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-LoopへTetsuya Nihonmatsu
 

Recently uploaded (12)

20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
 
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
 
2024 04 minnanoito
2024 04 minnanoito2024 04 minnanoito
2024 04 minnanoito
 
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
 
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
 
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfTaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
 
2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor 2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor
 
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
 
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
 
2024 03 CTEA
2024 03 CTEA2024 03 CTEA
2024 03 CTEA
 
What is the world where you can make your own semiconductors?
What is the world where you can make your own semiconductors?What is the world where you can make your own semiconductors?
What is the world where you can make your own semiconductors?
 
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
 

HTML5, きちんと。