SlideShare a Scribd company logo
1 of 31
2015-07 02015-07
荒川直哉
ヒト並みの人工知能と現象学
2015-07-11
エンボディード・アプローチ研究会
心の科学の基礎論研究会
2015-07 1
今日お話しすること
ヒト並みの人工知能
○ 背景、課題とアプローチの紹介
○ 身体論・現象学との関連
○ 発表者の最近のアクティビティから
2015-07 2
発表者の略歴
大学関係
• 学部:生物工学:脳と神経回路モデル
• 修士:システム科学
• 博士:言語哲学
指示の自然化:機械が言葉を使ってものごとを指し示すことができるか
仕事関係:主に自然言語処理
• 機械翻訳
• 対話システム
• 意味解析・日本語オントロジー
 最近は「汎用人工知能」関連の活動
 心の科学基礎論研究会世話人(’08〜)
2015-07 3
構成
1. 背景:人工知能
● ヒトのような機能を持つ人工知能
● 近年の「AIブーム」
● 2つの対立軸
2. 解決すべき課題
3. ヒト並みの人工知能の作り方
4. 発表者の最近のアクティビティからの話題
2015-07 4
ヒトのような機能を持つ人工知能
● 人工知能分野元来の目標の一部(野望)
○ 「ピグマリオン・コンプレックス」?
○ 「認知科学」としての人工知能 ↓
● ヒトの「構成的」理解
○ 真に何かを理解するには作ってみるべき
○ 現状分析的に理解するのは困難…
2015-07 5
近年の「AIブーム」
● メディアによる注目
● テレビや雑誌での特集
● 一般向け「AI本」の出版ラッシュ
● 新しい研究所:産総研、千葉大、etc.
● 技術的背景
○ 計算機の性能向上
○ 知識源となるデータの爆発的な増加
○ いくつかの成果:IBM, Google, etc.
チェス、クイズ、自動運転、…
○ 機械学習分野の発展
Deep Learning! ⇒
2015-07 6
機械学習分野の発展
● 基本的にニューラルネットの逆襲
● Deep Learning
● 多層ニューラルネット(深層学習)
● 画像認識や音声認識で成果
● 自動的に概念形成⇒
Googleのネコ(Google Brain)、Google Dreams (Inceptionism)
● RNN (Recurrent Neural Network)
● 時系列学習
● 深層学習も使って画像に説明文付加(Stanford大)
● 強化学習
● 報酬に基づく行動系列の学習
● Deep Q Network (深層強化学習):ゲームをプレイ
2015-07 7
2つの対立軸
● 汎用人工知能 vs. 特定課題型人工知能
● Artificial General Intelligence(AGI)
● さまざまなスキルを習得しうるという意味で「general」
● ヒト並みの人工知能もまた AGI
● 本来の「野望」しかし難しい⇒
● Narrow AI〜個別の課題の解決:現在の研究の主流
● 古き良き人工知能 vs. 創発的人工知能
● 古き良き(記号的)人工知能(GOFAI)
● ドレイファスやレイコフらの批判
● 知識獲得で行き詰まり
● 創発的人工知能
● 知識は与えられるものではなく学ぶもの
● アナログ(統計)的
※機械学習の進展⇒AGI/ヒト並みのAI実現に光明!?
2015-07 8
構成
1. 背景:人工知能
2. 解決すべき課題
● 知識獲得=学習=認識論
● 認知機能
3. ヒト並みの人工知能の作り方
4. 発表者の最近のアクティビティからの話題
2015-07 9
ヒト並みのAIを作るために解決すべき課題
知識獲得=学習=認識論
● いかにして我々は知識を得るのか
● いかにして機械は知識を得るのか
● より具体的には
● 概念獲得(←知覚・運動)
● 行為の知識獲得(praxis/pragmatics←運動・知覚)
● 言語(知識)の獲得
○ 語彙の獲得(記号接地問題)
○ 文法の獲得
2015-07 10
ヒト並みのAIを作るために実現すべき認知機能
○ ヒト並みの人工知能⇔ヒトの認知機能の棚卸し
○ 学習〜知識獲得
■ パターン認識(主に教師あり)
■ 概念学習(主に教師なし)
● 「クラスタリング」
● Deep Learning による「表現学習」
■ 強化学習:報酬に基づく行動系列の学習(cf. オペランド条件付け)
■ エピソード記憶:ワンショット学習
○ 行動計画、実行
■ 創発的人工知能:大脳前頭前野からヒントを得てみる?
○ 言語機能
■ 生成的(統語論的問題)
■ 社会的(語用論的問題)
■ 記号接地(意味論的問題)
2015-07 11
構成
1.背景:人工知能
2. 解決すべき課題
3. ヒト並みの人工知能の作り方
● 三つの柱
● 構成的アプローチ
4. 発表者の最近のアクティビティからの話題
2015-07 12
ヒト並みの人工知能の作り方
1.三つの柱(私見)
i. 認知アーキテクチャ
総合的な認知モデル:知能の「仕組み」
記号的なものはいろいろ提案されている。
脳の仕組みからも学べる。
ii. 機械学習
経験から学ぶための数理モデル
iii. 認知ロボティクス
身体を持って世界の中で発達的に学ぶ。
2.構成的アプローチ
仮説⇒作ってみて検証
i. 認知ロボティクス
ii. 人工脳
2015-07 13
認知ロボティクス
• 認知科学としてのロボティクス
• 認知には身体性が必要という立場
• 認知の「構成的」理解
真に何かを理解するには作ってみるべき
• ジャンル
– 認知発達ロボティクス
• 人間の子どものように認知能力を発達させる
– 記号創発ロボティクス
• 環境とのインタラクションから言語を学ぶ
– 社会知能ロボティクス
• コミュニケーション研究
2015-07 14
認知発達ロボティクス
• 人間の子どものように認知能力を発達させる
• ロボットは環境との相互作用から学んでいく
(倫理的にも)難しい幼児への心理実験を補完
• 日本での研究
–大阪大学浅田研
–東京大学國吉研
–新学術領域研究「構成論的発達科学」
–など
• 参考文献
– Cangelosi, A. et al.: Developmental Robotics
-- From Babies to Robots, MIT Press (2015).
– Asada M. et al.: “Cognitive developmental robotics: a survey,” in IEEE
Transactions on Autonomous Mental Development, Vol.1, No.1,
pp.12--34 (2009)
2015-07 15
記号創発ロボティクス
• 環境とのインタラクションから言語を学ぶ
• ヒト:個別文法も語彙も与えられない
• ref. 発達言語学
– Tomasello, Meltzoff, Spelke, …
– Chomskians(最近のマージ理論)
– cf. 進化言語学(動物の認知機能研究)
• 記号接地問題:記号と世界とのマッピング
• さまざまな機械学習手法を駆使
– ノンパラメトリックベイズ、Recursive Neural Net…
• 他者の意図理解が必須(←発達言語学)
• 言語獲得の実現はこれから...
2015-07 16
社会知能ロボティクス
● ロボットによるコミュニケーション研究
● 身体を前提とするコミュニケーションを扱う
● 模倣
● 共同注意
● エンパシー
2015-07 17
認知ロボティクスと現象学的身体性
• 認知ロボティクス研究者の興味〜
身体性研究者の興味
• 共通して使用される概念
 身体イメージ・身体図式, etc.
2015-07 18
人工脳
● 人工的に脳っぽいものを作って認知機能を再現
1. 脳シミュレーション
○ ニューロンレベルから生理学的に忠実なモデル
○ Blue Brain Project, Neurogrid Project,
革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト, …
2. 脳にヒントを得た認知アーキテクチャ
○ 認知アーキテクチャ:総合的な認知モデル
○ 例
■ Nengo/SPAUN (C. Eliasmith et al.)
■ Leabra (O’Reilly et al.)
■ 全脳アーキテクチャ(後述)
2015-07 19
脳研究の現状
● 脳機能イメージング(fMRI)などの発達
● 認知神経科学者たち
○ A. Damasio:ソマティック・マーカー仮説(情動の役割)
○ V.S. Ramachandran:さまざまな認知障害の紹介と解釈
○ E. Kandel:記憶の研究
○ E. Goldberg:左右大脳半球と前頭前野の機能の解釈
● 各器官の機能の解明とモデル化
○ 大脳皮質の構造と諸領野(認識、運動制御、計画、...)
大脳皮質の構造は領野にかかわらず一様 [Mountcastle]
○ 大脳基底核(線条体など:強化学習、作業記憶、...)
○ 大脳辺縁系(扁桃体など:情動・報酬)
○ 海馬(エピソード記憶、空間表現)
○ 小脳(運動制御、高次認知機能への寄与)
⇒ そろそろ統合的な絵が描けるかも
2015-07 20
脳と認知機能(図)
前頭前野:計画
運動野:運動系列
大脳基底核:強化学習
小脳:フィードフォワード予測?
運動(+高次認知機能?)
海馬:エピソード記憶(齧歯類では場所の記憶)
Where Path
What Path
扁桃体など:情動
言語野
こうした機能が有機的にヒトの知能を構成するような「アーキテクチャ」を考えたい
2015-07 21
構成
1. 背景:人工知能
2. 解決すべき課題
3. ヒト並みの人工知能の作り方
4. 発表者の最近のアクティビティからの話題
● 意味論の問題
● 全体的な目標
● 人工物の現象学(マニフェスト)
● 時間の現象学
● 人工物による言語獲得へ向けて
● 汎用人工知能関連の活動
2015-07 22
意味論の問題:前歴からの疑問
 日本語オントロジー(意味辞書)の作成
 多義性
• 一つの語にいくつの意味?
• 区別できない境界的な用例
例)助詞の「で」〜「ディスプレイで」
 そもそも人間は語の意味をどうやって獲得?
 発達に鍵?
 認知言語学者レイコフ(『認知意味論』)の忠告
自然言語の意味を記号によって扱うことは不可能!
⇒ 根本から問い直す必要がある!
2015-07 23
全体的な目標:知(cognition)の解明
 正確には「意味論のグラウンディング」
 意味論は認識論を包含
• 外界の知識なしに意味を把握できない。
 副産物:汎用人工知能/ヒト並みの人工知能
• 構成的手法をとるため、副産物が手段となる
⇒方法論的なループ
2015-07 24
アプローチ
1. 生物から学ぶ
• 脳モデル・動物(比較心理学・進化言語学)
2. 現象学的・発達的
• 個体に与えられる情報からの知識獲得
3. 構成的
• 機械学習
• ロボティクス(シミュレーション)
4. 言語獲得
• 言語:知の重要項目
• 上記 1〜3 を使った説明
2015-07 25
人工物の現象学
• Husserl の現象学〜認識論(知識の基盤)
• 第1人称的視点からの認識論
• ロボットも第1人称的視点を持つ
ビデオ:MIT Atlas robot - first person view sensor visualization ⇔
• kinesthetic を持つロボット
• 外界との相互作用で発達的に知識を獲得
• ロボットは情報処理過程を inspect 可能
• 数理的に検証可能な人工物の情報処理
⇒ ロボット(人工物)を使って現象学を再構築?
cf. 戸田山和久:“アンドロイド認識論” in「知識の哲学」(産業図書 2002)
Android Epistemology (1995) という本もあるが内容がちと古い…
Naturalizing Phenomenology, Stanford (1999)
(マニフェスト)
2015-07 26
時間の現象学
● Husserl の時間意識:原印象、予持、把持
● 時系列学習〜時系列予測
○ RNN (recurrent neural network)
○ 時系列的大脳皮質モデル:HTM, DeSTIN, etc.(cf. akinetopsia @V5野)
○ Dörner(認知心理学者)の PSIモデル
Bach J.: Principles of Synthetic Intelligence -- PSI: An Architecture of Motivated Cognition, Oxford U.
○ LLoyd, M.: “Time after Time -- Temporality in the dynamic brain,” Being Time: Dynamical Models of Phonomenal
Experience, John Benjamins Pub. Co. (2012)
● 時系列学習と時間の現象学
○ 予持:未来の記憶(予測)
○ 把持 :文脈の記憶(状態)
○ 原印象⇔時間微分+予測された現在
cf. 谷淳
○ ロボット工学者
○ 時系列学習器(RNN)
○ フッサールの時間の現象学への言及:縦の志向性、横の志向性
2015-07 27
人工物による言語獲得へ向けて
• 発達ロボティクス in 仮想世界
• 幼児の言語獲得から学ぶ
•Spelke
•事物概念:一定の制約
–cf. Quineのギャヴァガイ
–事物全体制約など
cf. Husserl 裏側に回ってみる⇒三次元物体概念
•Tomasello
•参照(言葉)の理解:他者の意図の理解が必須
•用法を積み上げて文法を構築(反生得文法)
•Meltzoff
•乳児の他者の意図理解の研究
•自分の意図的運動をまずモデル化?
2015-07 28
人工物による言語獲得へ向けて(続き)
• 動詞の獲得
•動詞は文構造の要
•物体・名詞的概念よりやや後
•まず自分の意図的な動作の概念(←Meltzoff)?
cf. sense of agency
自分の意図は「所与」
•動詞とのマッピング
→「親」の動詞使用
← 自らの発話の(社会的)成功・失敗
• 構文の獲得
• 前後の構造の連接⇒マージ?
• 創発的言語獲得〜機械学習
2015-07 29
汎用人工知能関連の活動(宣伝 :-)
❖ ドワンゴ人工知能研究所
● 脳モデリング、言語獲得など
❖ 全脳アーキテクチャイニシアティブ(NPO)
● 脳にヒントを得た認知アーキテクチャを目指す
● 教育・啓蒙
❖ 汎用人工知能研究会(←人工知能学会)
● 輪読会
● 教科書も企画中…
❖ Webサイト: 汎用人工知能と技術的特異点
● www.sig-agi.org
● Facebook グループ
「汎用人工知能について語ろう!」
ご興味がありましたらご連絡ください:naoya.arakawa@nifty.com
2015-07 30
ご清聴ありがとうございました!

More Related Content

What's hot

自然な知覚を支える脳情報表現の定量理解
自然な知覚を支える脳情報表現の定量理解自然な知覚を支える脳情報表現の定量理解
自然な知覚を支える脳情報表現の定量理解shinjinishimoto
 
人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像
人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像
人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像Takuya Ishioka
 
「人工知能で作る楽しい未来」
「人工知能で作る楽しい未来」「人工知能で作る楽しい未来」
「人工知能で作る楽しい未来」Romotive Japan
 
人工知能は怖い?
人工知能は怖い?人工知能は怖い?
人工知能は怖い?弘実 佐野
 
最新人口知能
最新人口知能最新人口知能
最新人口知能toshiot1355
 
Deeplearningとは?
Deeplearningとは?Deeplearningとは?
Deeplearningとは?Yuto Suzuki
 
論文読解:クイズ王ワトソン
論文読解:クイズ王ワトソン論文読解:クイズ王ワトソン
論文読解:クイズ王ワトソンT2C_
 
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Tadahiro Taniguchi
 
構造改革徹底推進会合におけるプレゼン
構造改革徹底推進会合におけるプレゼン構造改革徹底推進会合におけるプレゼン
構造改革徹底推進会合におけるプレゼンHiroshi Maruyama
 
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19Tatsuya Shirakawa
 
記号創発ロボティクスの狙い
記号創発ロボティクスの狙い 記号創発ロボティクスの狙い
記号創発ロボティクスの狙い Tadahiro Taniguchi
 

What's hot (20)

全脳アーキテクチャ勉強会 第2回 (山川)
全脳アーキテクチャ勉強会 第2回 (山川)全脳アーキテクチャ勉強会 第2回 (山川)
全脳アーキテクチャ勉強会 第2回 (山川)
 
自然な知覚を支える脳情報表現の定量理解
自然な知覚を支える脳情報表現の定量理解自然な知覚を支える脳情報表現の定量理解
自然な知覚を支える脳情報表現の定量理解
 
人工知能の(過去・現在・)未来と倫理
人工知能の(過去・現在・)未来と倫理人工知能の(過去・現在・)未来と倫理
人工知能の(過去・現在・)未来と倫理
 
人工知能概論 1
人工知能概論 1人工知能概論 1
人工知能概論 1
 
第3回WBAハッカソン第2回説明会資料(配布用)
第3回WBAハッカソン第2回説明会資料(配布用)第3回WBAハッカソン第2回説明会資料(配布用)
第3回WBAハッカソン第2回説明会資料(配布用)
 
人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像
人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像
人工知能勉強会 第1回 人工知能研究の全体像
 
「人工知能で作る楽しい未来」
「人工知能で作る楽しい未来」「人工知能で作る楽しい未来」
「人工知能で作る楽しい未来」
 
人工知能は怖い?
人工知能は怖い?人工知能は怖い?
人工知能は怖い?
 
最新人口知能
最新人口知能最新人口知能
最新人口知能
 
Deep Learning入門
Deep Learning入門Deep Learning入門
Deep Learning入門
 
Deeplearningとは?
Deeplearningとは?Deeplearningとは?
Deeplearningとは?
 
20181120 ldp ai
20181120 ldp ai20181120 ldp ai
20181120 ldp ai
 
論文読解:クイズ王ワトソン
論文読解:クイズ王ワトソン論文読解:クイズ王ワトソン
論文読解:クイズ王ワトソン
 
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
 
PBAI
PBAIPBAI
PBAI
 
構造改革徹底推進会合におけるプレゼン
構造改革徹底推進会合におけるプレゼン構造改革徹底推進会合におけるプレゼン
構造改革徹底推進会合におけるプレゼン
 
Sci13 招待講演
Sci13 招待講演Sci13 招待講演
Sci13 招待講演
 
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
医療ビッグデータの今後を見通すために知っておきたい機械学習の基礎〜最前線 agains COVID-19
 
記号創発ロボティクスの狙い
記号創発ロボティクスの狙い 記号創発ロボティクスの狙い
記号創発ロボティクスの狙い
 
20180719 cocn dist
20180719 cocn dist20180719 cocn dist
20180719 cocn dist
 

Similar to ヒト並みの人工知能と現象学

Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics: Lecture 02 (2015)
Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics: Lecture 02 (2015)Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics: Lecture 02 (2015)
Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics: Lecture 02 (2015)Hiroaki Wagatsuma
 
心理学/認知科学者のための人工知能概論
心理学/認知科学者のための人工知能概論心理学/認知科学者のための人工知能概論
心理学/認知科学者のための人工知能概論Kosuke Sato
 
WWW論文読み会 発表資料: Computational Health セッション
WWW論文読み会 発表資料: Computational Health セッションWWW論文読み会 発表資料: Computational Health セッション
WWW論文読み会 発表資料: Computational Health セッションMasanori Takano
 
Neuroscience inspired artificial intelligence
Neuroscience inspired artificial intelligenceNeuroscience inspired artificial intelligence
Neuroscience inspired artificial intelligenceYasunori Endo
 
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知るtomitomi3 tomitomi3
 
ストリート(オンライン)講義
ストリート(オンライン)講義ストリート(オンライン)講義
ストリート(オンライン)講義Hiroaki Wagatsuma
 
Antonio damasio
Antonio damasioAntonio damasio
Antonio damasioTakeLab
 
2021.1.28 understanding brain
2021.1.28 understanding brain2021.1.28 understanding brain
2021.1.28 understanding brainRyuichi Maruyama
 
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷Taiga Nomi
 
人工知能学会合同研究会2017-汎用人工知能研究会(SIG-AGI)招待講演
人工知能学会合同研究会2017-汎用人工知能研究会(SIG-AGI)招待講演人工知能学会合同研究会2017-汎用人工知能研究会(SIG-AGI)招待講演
人工知能学会合同研究会2017-汎用人工知能研究会(SIG-AGI)招待講演Hiroshi Nakagawa
 
Deep Learningを超える技術 大脳皮質のアルゴリズム BESOM
Deep Learningを超える技術 大脳皮質のアルゴリズム BESOMDeep Learningを超える技術 大脳皮質のアルゴリズム BESOM
Deep Learningを超える技術 大脳皮質のアルゴリズム BESOMkenji oda
 
Signal Study Session Pages
Signal Study Session PagesSignal Study Session Pages
Signal Study Session PagesMizukiShirai
 
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)Takashi J OZAKI
 
全脳関西編(松尾)
全脳関西編(松尾)全脳関西編(松尾)
全脳関西編(松尾)Yutaka Matsuo
 
人間の思考、機械の思考
人間の思考、機械の思考人間の思考、機械の思考
人間の思考、機械の思考maruyama097
 

Similar to ヒト並みの人工知能と現象学 (20)

自分以外の心は存在するのか, 高橋英之
自分以外の心は存在するのか, 高橋英之自分以外の心は存在するのか, 高橋英之
自分以外の心は存在するのか, 高橋英之
 
Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics: Lecture 02 (2015)
Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics: Lecture 02 (2015)Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics: Lecture 02 (2015)
Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics: Lecture 02 (2015)
 
心理学/認知科学者のための人工知能概論
心理学/認知科学者のための人工知能概論心理学/認知科学者のための人工知能概論
心理学/認知科学者のための人工知能概論
 
WWW論文読み会 発表資料: Computational Health セッション
WWW論文読み会 発表資料: Computational Health セッションWWW論文読み会 発表資料: Computational Health セッション
WWW論文読み会 発表資料: Computational Health セッション
 
Neuroscience inspired artificial intelligence
Neuroscience inspired artificial intelligenceNeuroscience inspired artificial intelligence
Neuroscience inspired artificial intelligence
 
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
第6回 KAIM 金沢人工知能勉強会 人工知能を知るために脳を知る
 
ストリート(オンライン)講義
ストリート(オンライン)講義ストリート(オンライン)講義
ストリート(オンライン)講義
 
Antonio damasio
Antonio damasioAntonio damasio
Antonio damasio
 
2021.1.28 understanding brain
2021.1.28 understanding brain2021.1.28 understanding brain
2021.1.28 understanding brain
 
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
 
人工知能学会合同研究会2017-汎用人工知能研究会(SIG-AGI)招待講演
人工知能学会合同研究会2017-汎用人工知能研究会(SIG-AGI)招待講演人工知能学会合同研究会2017-汎用人工知能研究会(SIG-AGI)招待講演
人工知能学会合同研究会2017-汎用人工知能研究会(SIG-AGI)招待講演
 
aiconf2017okanohara
aiconf2017okanoharaaiconf2017okanohara
aiconf2017okanohara
 
Deep Learningを超える技術 大脳皮質のアルゴリズム BESOM
Deep Learningを超える技術 大脳皮質のアルゴリズム BESOMDeep Learningを超える技術 大脳皮質のアルゴリズム BESOM
Deep Learningを超える技術 大脳皮質のアルゴリズム BESOM
 
人工知能と社会
人工知能と社会人工知能と社会
人工知能と社会
 
SIGNAL PAGES
SIGNAL PAGESSIGNAL PAGES
SIGNAL PAGES
 
Signal Study Session Pages
Signal Study Session PagesSignal Study Session Pages
Signal Study Session Pages
 
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
 
全脳関西編(松尾)
全脳関西編(松尾)全脳関西編(松尾)
全脳関西編(松尾)
 
Homo Deus 読書会話題提供
Homo Deus 読書会話題提供Homo Deus 読書会話題提供
Homo Deus 読書会話題提供
 
人間の思考、機械の思考
人間の思考、機械の思考人間の思考、機械の思考
人間の思考、機械の思考
 

ヒト並みの人工知能と現象学