SlideShare a Scribd company logo
1 of 126
PHP部の紹介も終わったところで
Redmineで始めるチケット駆動開発 佐藤琢哉 LOCAL PHP部
あれ、ここってPHP部の時間じゃ…
技術的な話はほとんど出てきません
開発手法の話なのでPHPプログラマにも安心して使えます
自己紹介 佐藤琢哉 aka nazo 旭川出身 東京在住 株式会社RYUS所属(http://ryus.co.jp) rhaco-ja? LOCAL PHP部 Hatena : nazone twitter/wassr : nazo
LOCALの人になりました
アジェンダ チケット駆動開発について Redmineについて 具体的な使い方 まとめとおまけ
そもそも何の話?
Redmine?チケット駆動開発?
日本語でおk
タスク管理を効率的に行うための話です
わかりづらい説明
チケット駆動開発
チケット駆動開発?
チケット タスクの最小単位 例えば「検索フォームで未入力の状態で検索するとエラーになるので修正する」 例えば「新規登録画面を実装する」 バグ登録フォームで登録したバグ1つ バグ以外の新規開発もチケット
一つのタスク=チケット
チケット駆動開発 タスクをチケットの単位まで細かく区切って、それを消化していく開発手法 すべてのタスクがチケットとして存在するので、タスクの量がわかる チケットにステータスが付いているので、タスクの消化量がわかる
チケットの消化量=進捗具合
どのくらい進んでいるかがチケットの量でわかる
プログラミングに限らず使える
普通の進捗管理の問題点 誰が何してるのかわからない! あの機能誰に振ったっけ? あれ作るのに他の人の作業の完了を待たないといけない? その機能大きいから他の人と分担させたいんだけど…え、全部に手をつけてるから分担できない?
普通の進捗管理の問題点 どこまでの機能が完成予定なのかわからない 次回のリリースはどこまで含めるんだっけ? あの機能は当然完成してるものだと思ってたんだけど…
それEXCELでできるよ!
 
EXCELガントチャートの問題点 ガントチャートだからそもそも1日単位でしかタスクをアサインできない 1日に何時間振るの? 1日のタスクの順序は? そのタスクは現在どういう状況?
EXCELガントチャートの問題点 そもそも修正が面倒 一人で全部設定するの? 複数人でやったら誰がどこを編集したかわかる?
そこでチケット駆動開発
そして
チケット駆動開発のためのRedmine
注意
チケット駆動開発で調べるといろいろ出てきますが
どれが正しい方法というわけではありません
今回の紹介は私の個人的な体験に基づいて作成したものです
どれが正しいというわけではないので、皆さんの状況に合わせてご利用下さい
Redmineとチケット駆動開発
Redmine?
Redmineとは Ruby On Railsをベースに作られたIssue Tracking System (懸案管理システム:ITS)  いわゆるtracとかMantisみたいなの チケットを登録して、チケットの管理を行うためのシステム
trac
Mantis
Redmineのいいところ 複数プロジェクトの管理ができる 多数の案件を抱えている人には必須 豊富な標準機能 チケット、Wiki、タイムライン、ガントチャート、カレンダー、リポジトリ、ファイル管理、etc… 標準で日本語対応
インストール方法とか http://redmine.jp/ に大体載ってます ryus.co.jpのスタッフブログでも少し書きました
インストールの説明とかしても仕方ないので
実際の作業の流れを追ってみましょう
タスクの進め方
ワークフロー タスク発生 チケット登録 担当者アサイン 作業確認 終了 管理者タスク 実作業 解決 開発者タスク
ここから実際の流れ
タスク発生!
タスクをチケットとして登録
タスクをチケットとして登録
チケット登録時の説明を簡単にすると
1つのチケットはあまり時間がかからないように
チケットを見て疑問点がないように
以上!
以下詳細
タスクをチケットとして登録 ほどほどに細かく分ける 当然細かすぎてもよくない 最初は細かすぎると思うくらいでいいかも 1つのチケットは1人の担当者で解決できるようにする ケースバイケース
タスクをチケットとして登録 時間がかかりすぎている、いつ終わるかわからない、と感じたらもっと細かくする 明らかにまとめたほうがいいと感じたらまとめる 1つのタスクを解決するのに、別の大きな問題が発生したら、途中ででもチケットを分割する
1つのチケットは最大でも1日で終わるレベル
チケット入力フォーム
入力フォーム説明
トラッカー チケットの大枠の分類。全プロジェクト共通
題名 そのチケットの内容を的確に表すもの 短いよりは長いほうがいいが、長すぎないように 「検索が動かない」よりは「検索結果が0件になる」のほうがいい 「検索が動かない」だと、「ボタンを押しても反応しない」とか「次の画面が真っ白になる」とか「ボタンを押すと関係ない画面が表示された」という例も考えられる
説明 そのチケットの内容を詳細に記述 以下の要素が必須 具体的な発生条件(わかる範囲まで調べる) URL 入力内容 その結果どうなるか 本来期待される動作 チケットを起こした後に担当者がチケットを起こした人に再度質問しないようにする
ステータス そのチケットの現状 とりあえず最初は当然「新規」
優先度、担当者、開始日、期限日、予定工数、進捗、ファイル 説明不要
Watchers このチケットを監視する人 監視対象になると、マイページの「ウォッチ中のチケット」で確認できる 自分は起票者でも担当者でもないけど、そのチケットの進捗を確認したい時などに使う
関連するチケット チケットを起こした後に設定可能 「このチケットを終わらせるにはあのチケットを先に終わらせないといけないよねー」みたいな時に設定する 片方で設定すると相互リンクされる
チケットを起こしたら
タスク発生 ワークフロー チケット登録 担当者アサイン 作業確認 終了 管理者タスク 実作業 解決 開発者タスク
担当者を決める
担当者はチケットが割り振られたら
タスク発生 ワークフロー チケット登録 担当者アサイン 作業確認 終了 管理者タスク 実作業 解決 開発者タスク
優先度や期限などから作業順序を判断し作業を開始する
担当者が作業中にするチケット操作
進捗 通常は0%->100%で終了することが多い 少し長めのチケットの場合、数時間おきに進捗を更新するとスケジュールが把握しやすくなる 作業開始時はステータスを「担当」にする
コメント(注記) 作業中に気になったことや、メモしておきたいことは随時記入する 起票者と担当者が遠隔地にいる場合(OSS開発とかでありそう)、ここを「このチケットに対するフォーラム」的な扱いとして議論することもある
こうして作業を進めていき
終わった!と思ったら
タスク発生 ワークフロー チケット登録 担当者アサイン 作業確認 終了 管理者タスク 実作業 解決 開発者タスク
解決に必要なもの 確認方法 ソースコード ステータスを「解決」にする
まずコミットがされていること
コミット プロジェクトのリポジトリを事前に設定 コミットログに「refs #1111」のようにチケット番号を書くと、そのチケットへの相互リンクが作られる コミットログに「fixes #1111」のようにチケット番号を書くと、そのチケットが自動的に解決状態になる(要設定) refsとかfixesの文字は任意に設定可能
起票者が確認可能であること
確認 Webアプリの場合はそれを確認するURL その他の場合はどのテストを実行すると判別できるか、など 「私の環境では動いたんだけど…」とかの基本的なミスをなくすために、自分以外の環境で動作を確認できるようにする
タスク発生 ワークフロー チケット登録 担当者アサイン 作業確認 終了 管理者タスク 実作業 解決 開発者タスク
確認 問題があればフィードバック(差し戻し)にする フィードバックになったチケットは、それだけで時間の無駄が発生しているということになるので、どうすればフィードバックになるチケットが無くなるかを考える必要がある。
タスク発生 ワークフロー チケット登録 担当者アサイン 作業確認 終了 管理者タスク 実作業 解決 開発者タスク
終了 お疲れ様でした!
「チケット駆動」の名の通り
チケットの扱いが重要なので
プロジェクトの体制や環境に合わせてカスタマイズすると使いやすくなります
ガントチャートとか
あくまでおまけ程度の機能です
「全ての開発作業がチケットとして登録されている」状態を目標としてみてください
実際に弊社(RYUS)でも使っています
RYUSでは… しばらくMantisで管理 Mantisちょっと機能たりなくね? そこでRedmine 移行スクリプトも標準であるよ!でもかなり手を入れた
RYUSでは… ステータスの追加 保留とか 却下とか 一部Mantis時代の名残も
CSS調整大事
チケット一覧カスタマイズ
classとかIDとか最初から振られているのでCSS側を変更するだけ
その他便利機能
ロードマップ マイルストーン 次回のリリースではどのチケットがcloseされている必要があるか?を一覧できる 予定工数を入れておけば、「トータルで何時間かかるか」も見ることができる
Wiki Textile記法 h1. 見出し # リスト チケット番号の自動リンク付き(#1234) リビジョンへの自動リンク付き(r1234)
フォーラム、ニュース プロジェクト自体の報連相に ニュースはRedmineのトップページに出る
リポジトリ連携 GitやMercurialにも対応 単純なリポジトリブラウザとしても便利 refsやfixesでチケットと連動 設定するときはcronでリポジトリ情報を取得するようにする(説明省略)
まとめ
Redmineを使うと
タスク管理が楽になる
メリット タスク管理がとにかく楽 Wikiとかもあるので情報の集約ができる コミットとタスク(チケット)を関連付けできる
よくわかんないという方は
とりあえずインストールして触ってみてください
使ってみないとわかりません
難点 インストールがやや面倒 Railsアプリの経験がないと… Windows環境は更に難関 APIとか拡張方面に弱い このへんはtracのほうが上
インストールは楽なほうがいい
PHPだともっと楽だよね!
PHPでRedmineみたいなのあればなぁ…
PHPならカスタマイズも楽なのになぁ…
そこで
Candycane 安藤祐介(yandod)さんが中心になって作られているオープンソースプロダクト CakePHPでRedmineを作る! RedmineのコードをベースにCakePHPに移植するのが第一目標 将来的には独自路線の使いやすさを目指す
Candycane
本当はこれの紹介を重点的にしたかったのですが
私が既にあまり関わっていないためそれほど紹介できません
orz
今夏公開予定!(らしい)
おわり

More Related Content

What's hot

「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれからMinoru Maeda
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門demuyan
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集akipii Oga
 
はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)Go Maeda
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCdisc99_
 
Redmineの基本と適用事例
Redmineの基本と適用事例Redmineの基本と適用事例
Redmineの基本と適用事例Go Maeda
 
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)onozaty
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうRyuji Tsutsui
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)mosa siru
 
挫折しないRedmine (2022)
 挫折しないRedmine  (2022) 挫折しないRedmine  (2022)
挫折しないRedmine (2022)Go Maeda
 
とあるメーカーのRedmine活用事例
とあるメーカーのRedmine活用事例とあるメーカーのRedmine活用事例
とあるメーカーのRedmine活用事例agileware_jp
 
はじめる! Redmine (2021年版)
はじめる! Redmine (2021年版) はじめる! Redmine (2021年版)
はじめる! Redmine (2021年版) Go Maeda
 
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発Takafumi ONAKA
 
TDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ
TDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめTDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ
TDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめKei Sawada
 
Python製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみたPython製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみたKeijiUehata1
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編infinite_loop
 
Metasploitでペネトレーションテスト
MetasploitでペネトレーションテストMetasploitでペネトレーションテスト
Metasploitでペネトレーションテストsuper_a1ice
 
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説LeapMind Inc
 
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システムRedmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システムGo Maeda
 

What's hot (20)

「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
「プロジェクト管理」を超えた Redmine 活用の道のりとこれから
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
 
はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)
 
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPCマイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
マイクロサービスバックエンドAPIのためのRESTとgRPC
 
Redmineの基本と適用事例
Redmineの基本と適用事例Redmineの基本と適用事例
Redmineの基本と適用事例
 
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
View customize plugin for Redmineの紹介 (2019年版)
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
運用業務でのRedmine
運用業務でのRedmine運用業務でのRedmine
運用業務でのRedmine
 
挫折しないRedmine (2022)
 挫折しないRedmine  (2022) 挫折しないRedmine  (2022)
挫折しないRedmine (2022)
 
とあるメーカーのRedmine活用事例
とあるメーカーのRedmine活用事例とあるメーカーのRedmine活用事例
とあるメーカーのRedmine活用事例
 
はじめる! Redmine (2021年版)
はじめる! Redmine (2021年版) はじめる! Redmine (2021年版)
はじめる! Redmine (2021年版)
 
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発グルーミングしながら進めるプロダクト開発
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
 
TDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ
TDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめTDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ
TDDを実践してわかったTDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ
 
Python製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみたPython製BDDツールで自動化してみた
Python製BDDツールで自動化してみた
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
 
Metasploitでペネトレーションテスト
MetasploitでペネトレーションテストMetasploitでペネトレーションテスト
Metasploitでペネトレーションテスト
 
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
 
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システムRedmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム
 

Viewers also liked

Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩kiita312
 
インセプションデッキ紹介
インセプションデッキ紹介インセプションデッキ紹介
インセプションデッキ紹介You&I
 
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Hirotaka Osaki
 
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版tatsuo sakurai
 
KPTの基本と、その活用法
KPTの基本と、その活用法KPTの基本と、その活用法
KPTの基本と、その活用法ESM SEC
 
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しようakipii Oga
 
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へakipii Oga
 
挫折しないRedmine
挫折しないRedmine挫折しないRedmine
挫折しないRedmineGo Maeda
 

Viewers also liked (9)

Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
Redmineをつかったスクラム開発のはじめの一歩
 
インセプションデッキ紹介
インセプションデッキ紹介インセプションデッキ紹介
インセプションデッキ紹介
 
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
 
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
 
KPTの基本と、その活用法
KPTの基本と、その活用法KPTの基本と、その活用法
KPTの基本と、その活用法
 
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
 
Rakuten Redmine
Rakuten RedmineRakuten Redmine
Rakuten Redmine
 
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
 
挫折しないRedmine
挫折しないRedmine挫折しないRedmine
挫折しないRedmine
 

Similar to Redmineで始めるチケット駆動開発

いまどき(これから)のPHP開発
いまどき(これから)のPHP開発いまどき(これから)のPHP開発
いまどき(これから)のPHP開発Kenjiro Kubota
 
PHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみる
PHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみるPHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみる
PHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみるRyo Shibayama
 
RPA開発の現場と成功に導くチーム
RPA開発の現場と成功に導くチームRPA開発の現場と成功に導くチーム
RPA開発の現場と成功に導くチームShiro Fukuda
 
エンジニア×デザイナー GitHubで変わるコミュニケーション(PHPカンファレンス2014 P4Dセッション)
エンジニア×デザイナー GitHubで変わるコミュニケーション(PHPカンファレンス2014 P4Dセッション)エンジニア×デザイナー GitHubで変わるコミュニケーション(PHPカンファレンス2014 P4Dセッション)
エンジニア×デザイナー GitHubで変わるコミュニケーション(PHPカンファレンス2014 P4Dセッション)Hiroyuki Yamaoka
 
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
新人エンジニアがフレームワークについて調べたことYosuke Kasagawa
 
エンジニアがチームで数字を追って得たもの
エンジニアがチームで数字を追って得たものエンジニアがチームで数字を追って得たもの
エンジニアがチームで数字を追って得たものbasicinc_dev
 
PHP conference kansai2018_ishihara
PHP conference kansai2018_ishiharaPHP conference kansai2018_ishihara
PHP conference kansai2018_ishiharaishihara_yuki
 
Laravel管理画面ジェネレーター
Laravel管理画面ジェネレーターLaravel管理画面ジェネレーター
Laravel管理画面ジェネレーターTakuya Tejima
 
Ha4goもくもく報告2016年11月分
Ha4goもくもく報告2016年11月分Ha4goもくもく報告2016年11月分
Ha4goもくもく報告2016年11月分Masayuki KaToH
 
夫婦で自営業と子育て
夫婦で自営業と子育て夫婦で自営業と子育て
夫婦で自営業と子育てKenichi Fujita
 
PHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるPHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるTakuya Sato
 
Wp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareWp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareYuji Nojima
 
俺 と 今年度 Civic Hack Night 運営
俺 と 今年度 Civic Hack Night 運営俺 と 今年度 Civic Hack Night 運営
俺 と 今年度 Civic Hack Night 運営Masayuki KaToH
 
PHPカンファレンス福岡に 行ってきた
PHPカンファレンス福岡に 行ってきたPHPカンファレンス福岡に 行ってきた
PHPカンファレンス福岡に 行ってきたTomoki Hasegawa
 
20110910 闇鍋的php魔改造
20110910 闇鍋的php魔改造20110910 闇鍋的php魔改造
20110910 闇鍋的php魔改造do_aki
 
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについてJavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについてSeigo Tanaka
 
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワークTakuya Sato
 

Similar to Redmineで始めるチケット駆動開発 (20)

20090801phpstudy Sanemat
20090801phpstudy Sanemat20090801phpstudy Sanemat
20090801phpstudy Sanemat
 
いまどき(これから)のPHP開発
いまどき(これから)のPHP開発いまどき(これから)のPHP開発
いまどき(これから)のPHP開発
 
PHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみる
PHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみるPHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみる
PHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみる
 
RPA開発の現場と成功に導くチーム
RPA開発の現場と成功に導くチームRPA開発の現場と成功に導くチーム
RPA開発の現場と成功に導くチーム
 
エンジニア×デザイナー GitHubで変わるコミュニケーション(PHPカンファレンス2014 P4Dセッション)
エンジニア×デザイナー GitHubで変わるコミュニケーション(PHPカンファレンス2014 P4Dセッション)エンジニア×デザイナー GitHubで変わるコミュニケーション(PHPカンファレンス2014 P4Dセッション)
エンジニア×デザイナー GitHubで変わるコミュニケーション(PHPカンファレンス2014 P4Dセッション)
 
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
新人エンジニアがフレームワークについて調べたこと
 
エンジニアがチームで数字を追って得たもの
エンジニアがチームで数字を追って得たものエンジニアがチームで数字を追って得たもの
エンジニアがチームで数字を追って得たもの
 
PHP conference kansai2018_ishihara
PHP conference kansai2018_ishiharaPHP conference kansai2018_ishihara
PHP conference kansai2018_ishihara
 
Laravel管理画面ジェネレーター
Laravel管理画面ジェネレーターLaravel管理画面ジェネレーター
Laravel管理画面ジェネレーター
 
Ha4goもくもく報告2016年11月分
Ha4goもくもく報告2016年11月分Ha4goもくもく報告2016年11月分
Ha4goもくもく報告2016年11月分
 
夫婦で自営業と子育て
夫婦で自営業と子育て夫婦で自営業と子育て
夫婦で自営業と子育て
 
PHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるPHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考える
 
Wp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareWp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.share
 
俺 と 今年度 Civic Hack Night 運営
俺 と 今年度 Civic Hack Night 運営俺 と 今年度 Civic Hack Night 運営
俺 と 今年度 Civic Hack Night 運営
 
PHPカンファレンス福岡に 行ってきた
PHPカンファレンス福岡に 行ってきたPHPカンファレンス福岡に 行ってきた
PHPカンファレンス福岡に 行ってきた
 
20110910 闇鍋的php魔改造
20110910 闇鍋的php魔改造20110910 闇鍋的php魔改造
20110910 闇鍋的php魔改造
 
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについてJavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
JavaScript使いならきっととっつきやすいNode-REDについて
 
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
 
2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク2009年のPHPフレームワーク
2009年のPHPフレームワーク
 

More from Takuya Sato

レガシープロダクトを改善していくための戦い方
レガシープロダクトを改善していくための戦い方レガシープロダクトを改善していくための戦い方
レガシープロダクトを改善していくための戦い方Takuya Sato
 
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外Takuya Sato
 
本番環境で使いたいPHP
本番環境で使いたいPHP本番環境で使いたいPHP
本番環境で使いたいPHPTakuya Sato
 
徹底攻略!PHP5.4
徹底攻略!PHP5.4徹底攻略!PHP5.4
徹底攻略!PHP5.4Takuya Sato
 
ここがすごい! なぞとPHP5.3
ここがすごい! なぞとPHP5.3ここがすごい! なぞとPHP5.3
ここがすごい! なぞとPHP5.3Takuya Sato
 
フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!Takuya Sato
 
本当は怖いPHP
本当は怖いPHP本当は怖いPHP
本当は怖いPHPTakuya Sato
 
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストアPHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストアTakuya Sato
 

More from Takuya Sato (10)

レガシープロダクトを改善していくための戦い方
レガシープロダクトを改善していくための戦い方レガシープロダクトを改善していくための戦い方
レガシープロダクトを改善していくための戦い方
 
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
設計と実装で 抑えておきたい サービスクラスと例外
 
Vue.js入門
Vue.js入門Vue.js入門
Vue.js入門
 
本番環境で使いたいPHP
本番環境で使いたいPHP本番環境で使いたいPHP
本番環境で使いたいPHP
 
徹底攻略!PHP5.4
徹底攻略!PHP5.4徹底攻略!PHP5.4
徹底攻略!PHP5.4
 
Silex入門
Silex入門Silex入門
Silex入門
 
ここがすごい! なぞとPHP5.3
ここがすごい! なぞとPHP5.3ここがすごい! なぞとPHP5.3
ここがすごい! なぞとPHP5.3
 
フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!フレームワーク使おうぜ!
フレームワーク使おうぜ!
 
本当は怖いPHP
本当は怖いPHP本当は怖いPHP
本当は怖いPHP
 
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストアPHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
PHPとMongoDBで学ぶ次世代データストア
 

Recently uploaded

IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価sugiuralab
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールsugiuralab
 

Recently uploaded (8)

IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツール
 

Redmineで始めるチケット駆動開発