SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
Download to read offline
GPUをJavaで使う話
(来れたので)
2015/10/16 きしだ なおき
自己紹介
●
最近、化物語を見ました。
今日の話
●
GPU速そう
●
Cめんどい
●
Javaでやりたい
●
ディープラーニング書いてみた
●
高速化してみた
CPU
●
高機能・高性能・高粒度
●
OSが実行できる
●
演算器はコアあたり10個程度
– 一チップに100個程度
●
明示的にメモリを制御できない
– いかにキャッシュに載せるか
●
= いかにメモリをまとめて扱うか
GPU
●
GPU
– ちょうたくさんコアがある
– 同じ処理を行う
– 行列計算に向いてる
● GTX 970
– 1664コア!
– 衝動買い!
GPUの構成
●
いくつかのコアでグループを作る
– 同時に同じ命令を実行する
– グループだけからアクセスできるメモリをもつ
●
コアのグループが多数ある
●
コアのグループあたり数個の演算器
– 数千から数万の演算器
– グループ内では同じ演算が行われる
●
とってもSIMD
GPUの製品
● NVIDIA
– GeForce
– Tesla
● GPGPU専用
● AMD
– Radeon
● Intel
– Intel HD Graphics
● CPUチップに内蔵されたGPU
GPGPU
● General Purpose computing on GPU
● GPUで汎用計算
● シミュレーションとか速い
● 最近のスーパーコンピュータはGPUがたくさん載って
る
GPGPU環境
● CUDA
– NVIDIA製品用
● DirectX
– Windows専用
● OpenCL
– OpenGLとか作った団体(Khronos Group)が策定
– さまざまなデバイスで使える
– FPGAでも使えたりする
JavaでGPU
●
Aparapi
– JavaコードをOpenCLに変換
●
OpenCLを呼び出す
– OpenCL:並列計算フレームワーク
●
AMD始め、IntelやNVIDIAなどが参加
– JOCL(jogamp.org)
– JOCL(jocl.org)
– JavaCL
●
Project Sumatra
– Stream処理を自動的にGPUで行う
– Java VMに組み込む
Aparapi
●
A PARalell API
●
実行時にJavaコードをOpenCLに変換
●
https://code.google.com/p/aparapi/
Aparapiコード
public class AparapiKernel extends Kernel{
float[] inputA;
float[] inputB;
float[] output;
@Override
public void run() {
int gid = getGlobalId();
output[gid] = inputA[gid] * inputB[gid];
}
public static void main(String[] args) {
AparapiKernel kernel = new AparapiKernel();
int elementCount = 1_444_477;
kernel.inputA = new float[elementCount];
kernel.inputB = new float[elementCount];
kernel.output = new float[elementCount];
fillBuffer(kernel.inputA);
fillBuffer(kernel.inputB);
kernel.execute(elementCount);
}
}
バグがある・・・
• 三項演算子のカッコが反映されない
– (修正してプルリクなげてとりこまれてます)
• CPUとの結果と比較するテストを用意したほうがいい
– けど、丸めの違いを考慮するの面倒
void proc(int fxy) {
float d = (result[fxy] >= 0 ? 1 : 0) * delta[fxy];
tempBiasDelta[fxy] = learningRate * d;
}
void kishida_cnn_kernels_ConvolutionBackwordBiasKernel__proc(This
*this, int fxy){
float d = (float)(this->result[fxy]>=0.0f)?1:0 * this->delta[fxy];
this->tempBiasDelta[fxy] = this->learningRate * d;
return;
}
↓
JOCL(jogamp.org)
●
OpenCLを薄くラップ
●
https://jogamp.org/jocl/www/
JOCLのコード
String KERNEL_CODE =
"kernel void add(global const float* inputA,"
+ " global const float* inputB,"
+ " global float* output,"
+ " uint numElements){"
+ " size_t gid = get_global_id(0);"
+ " if(gid >= numElements){"
+ " return;"
+ " }"
+ " output[gid] = inputA[gid] + inputB[gid];"
+ "}";
CLContext ctx = CLContext.create();
CLDevice device = ctx.getMaxFlopsDevice();
CLCommandQueue queue = device.createCommandQueue();
CLProgram program = ctx.createProgram(KERNEL_CODE).build();
int elementCount = 1_444_477;
int localWorkSize = Math.min(device.getMaxWorkGroupSize(), 256);
int globalWorkSize = ((elementCount + localWorkSize - 1) /
localWorkSize) * localWorkSize;
CLBuffer<FloatBuffer> clBufferA = ctx.createFloatBuffer(
elementCount, CLMemory.Mem.READ_ONLY);
CLBuffer<FloatBuffer> clBufferB = ctx.createFloatBuffer(
elementCount, CLMemory.Mem.READ_ONLY);
CLBuffer<FloatBuffer> clBufferC = ctx.createFloatBuffer(
elementCount, CLMemory.Mem.READ_WRITE);
fillBuffer(clBufferA.getBuffer());
fillBuffer(clBufferB.getBuffer());
CLKernel kernel = program.createCLKernel("add");
kernel
.putArgs(clBufferA, clBufferB, clBufferC)
.putArg(elementCount);
queue.putWriteBuffer(clBufferA, false)
.putWriteBuffer(clBufferB, false)
.put1DRangeKernel(kernel, 0, globalWorkSize, localWorkSize)
.putReadBuffer(clBufferC, true);
比較
●
Aparapi
– めちゃ楽
– GPUの性能出しにくい
●
JOCL
– ちょっと面倒
– GPUの性能出しやすい
Sumatra
●
Java VMに組み込むことを目標
●
実装難しそう
●
コード書くのもわかりにくそう
●
性能出しにくそう
●
Java VMに組み込むほどメリットなさそう
– 性能欲しい人はOpenCL使うよね
と思ったら
●
「Sumatra is not in active development for
now.(2015/5/1) 」
http://mail.openjdk.java.net/pipermail/sumatra-dev/2015-
May/000310.html
ところでディープラーニング
実装してみました
ディープラーニング
●
階層の深いニューラルネット
●
最近、人工知能っていわれてるのは、ほぼこれ
Aparapiを使う
●
15枚/分→75枚/分
●
1400万枚の画像処理が650日→130日!
DoubleではなくFloatを使う
●
ディープラーニングに精度は不要
●
精度が半分になれば並列度があげれる
●
データの転送量が減る
●
75枚/分→95枚/分
●
1400万枚の画像処理が130日→102日!
JOCLを使う
●
95枚/分→298枚/分
●
1400万枚の画像処理が102日→34日!
GPUローカルメモリを使う
●
298枚/分→300枚/分
●
1400万枚の画像処理が34日→33日
違う処理を並列に行う
●
畳み込み層の逆伝播処理
– 重み更新
– 誤差伝播
– バイアス更新
if(n < deltaCount){
// 誤差伝播
}else if (n < deltaCount + filterCount){
// 重み更新
}else if (n < deltaCount + filterCount + biasCount){
// バイアス更新
}
条件分岐の注意
●
ひとつのグループにif/else両方走ると
if→elseの順に両方の処理が走る
●
ひとつのグループではどちらかになるように調
整が必要
●
32個単位くらい
画面表示をはぶく
●
画面表示のためにGPU→CPU間転送が行われて
いた
●
300枚/分→320枚/分
●
1400万枚の画像処理が34日→30日
結果
●
機械学習
– まだ学習できてません・・・
●
オレ学習
– GPUのプログラミングが学習できました。
まとめ
●
GPUで高速化たのしい
●
世の中ね、顔かお金かなのよ

More Related Content

What's hot

中3女子が狂える本当に気持ちのいい constexpr
中3女子が狂える本当に気持ちのいい constexpr中3女子が狂える本当に気持ちのいい constexpr
中3女子が狂える本当に気持ちのいい constexprGenya Murakami
 
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)Takeshi Yamamuro
 
中3女子でもわかる constexpr
中3女子でもわかる constexpr中3女子でもわかる constexpr
中3女子でもわかる constexprGenya Murakami
 
Optimizing Apache Spark UDFs
Optimizing Apache Spark UDFsOptimizing Apache Spark UDFs
Optimizing Apache Spark UDFsDatabricks
 
関数プログラミング入門
関数プログラミング入門関数プログラミング入門
関数プログラミング入門Hideyuki Tanaka
 
ワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだTetsuya Kaneuchi
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうKota Mizushima
 
LLVM Backend の紹介
LLVM Backend の紹介LLVM Backend の紹介
LLVM Backend の紹介Akira Maruoka
 
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409稔 小林
 
InfluxDB IOx Tech Talks: Query Engine Design and the Rust-Based DataFusion in...
InfluxDB IOx Tech Talks: Query Engine Design and the Rust-Based DataFusion in...InfluxDB IOx Tech Talks: Query Engine Design and the Rust-Based DataFusion in...
InfluxDB IOx Tech Talks: Query Engine Design and the Rust-Based DataFusion in...InfluxData
 
その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】
その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】
その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】Hiro H.
 
高度に最適化された移植可能なメモリマネージャ
高度に最適化された移植可能なメモリマネージャ高度に最適化された移植可能なメモリマネージャ
高度に最適化された移植可能なメモリマネージャDADA246
 
ただいまHadoop勉強中
ただいまHadoop勉強中ただいまHadoop勉強中
ただいまHadoop勉強中Satoshi Noto
 
Hadoopの概念と基本的知識
Hadoopの概念と基本的知識Hadoopの概念と基本的知識
Hadoopの概念と基本的知識Ken SASAKI
 
Apache Calcite Tutorial - BOSS 21
Apache Calcite Tutorial - BOSS 21Apache Calcite Tutorial - BOSS 21
Apache Calcite Tutorial - BOSS 21Stamatis Zampetakis
 
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.jsYoshiiro Ueno
 
Deep Dive into Project Tungsten: Bringing Spark Closer to Bare Metal-(Josh Ro...
Deep Dive into Project Tungsten: Bringing Spark Closer to Bare Metal-(Josh Ro...Deep Dive into Project Tungsten: Bringing Spark Closer to Bare Metal-(Josh Ro...
Deep Dive into Project Tungsten: Bringing Spark Closer to Bare Metal-(Josh Ro...Spark Summit
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 

What's hot (20)

中3女子が狂える本当に気持ちのいい constexpr
中3女子が狂える本当に気持ちのいい constexpr中3女子が狂える本当に気持ちのいい constexpr
中3女子が狂える本当に気持ちのいい constexpr
 
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
LLVMで遊ぶ(整数圧縮とか、x86向けの自動ベクトル化とか)
 
中3女子でもわかる constexpr
中3女子でもわかる constexpr中3女子でもわかる constexpr
中3女子でもわかる constexpr
 
Optimizing Apache Spark UDFs
Optimizing Apache Spark UDFsOptimizing Apache Spark UDFs
Optimizing Apache Spark UDFs
 
関数プログラミング入門
関数プログラミング入門関数プログラミング入門
関数プログラミング入門
 
ワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだワタシはSingletonがキライだ
ワタシはSingletonがキライだ
 
メタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろうメタプログラミングって何だろう
メタプログラミングって何だろう
 
LLVM Backend の紹介
LLVM Backend の紹介LLVM Backend の紹介
LLVM Backend の紹介
 
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
Wiresharkの解析プラグインを作る ssmjp 201409
 
InfluxDB IOx Tech Talks: Query Engine Design and the Rust-Based DataFusion in...
InfluxDB IOx Tech Talks: Query Engine Design and the Rust-Based DataFusion in...InfluxDB IOx Tech Talks: Query Engine Design and the Rust-Based DataFusion in...
InfluxDB IOx Tech Talks: Query Engine Design and the Rust-Based DataFusion in...
 
その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】
その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】
その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】
 
高度に最適化された移植可能なメモリマネージャ
高度に最適化された移植可能なメモリマネージャ高度に最適化された移植可能なメモリマネージャ
高度に最適化された移植可能なメモリマネージャ
 
ただいまHadoop勉強中
ただいまHadoop勉強中ただいまHadoop勉強中
ただいまHadoop勉強中
 
Hadoopの概念と基本的知識
Hadoopの概念と基本的知識Hadoopの概念と基本的知識
Hadoopの概念と基本的知識
 
Apache Calcite Tutorial - BOSS 21
Apache Calcite Tutorial - BOSS 21Apache Calcite Tutorial - BOSS 21
Apache Calcite Tutorial - BOSS 21
 
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
並列対決 Elixir × Go × C# x Scala , Node.js
 
Deep Dive into Project Tungsten: Bringing Spark Closer to Bare Metal-(Josh Ro...
Deep Dive into Project Tungsten: Bringing Spark Closer to Bare Metal-(Josh Ro...Deep Dive into Project Tungsten: Bringing Spark Closer to Bare Metal-(Josh Ro...
Deep Dive into Project Tungsten: Bringing Spark Closer to Bare Metal-(Josh Ro...
 
C++ マルチスレッド 入門
C++ マルチスレッド 入門C++ マルチスレッド 入門
C++ マルチスレッド 入門
 
Cache勉強会
Cache勉強会Cache勉強会
Cache勉強会
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 

Similar to GPUをJavaで使う話(Java Casual Talks #1)

コンピューティングとJava~なにわTECH道
コンピューティングとJava~なにわTECH道コンピューティングとJava~なにわTECH道
コンピューティングとJava~なにわTECH道なおき きしだ
 
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fallこれからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fallなおき きしだ
 
NVIDIA Japan Seminar 2012
NVIDIA Japan Seminar 2012NVIDIA Japan Seminar 2012
NVIDIA Japan Seminar 2012Takuro Iizuka
 
これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)
これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)
これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)なおき きしだ
 
PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門Yosuke Onoue
 
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめC#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめNVIDIA Japan
 
CUDAを利用したPIV解析の高速化
CUDAを利用したPIV解析の高速化CUDAを利用したPIV解析の高速化
CUDAを利用したPIV解析の高速化翔新 史
 
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)Takahiro Harada
 
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件yaegashi
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!Yohei Fushii
 
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみるYasuhiro Yoshimura
 
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティングCMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティングComputational Materials Science Initiative
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPUTakuro Iizuka
 
PF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaPF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaandroid sola
 
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したいAwsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい聡 大久保
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス5mingame2
 
軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題
軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題
軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題Makoto Setoh
 

Similar to GPUをJavaで使う話(Java Casual Talks #1) (20)

コンピューティングとJava~なにわTECH道
コンピューティングとJava~なにわTECH道コンピューティングとJava~なにわTECH道
コンピューティングとJava~なにわTECH道
 
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fallこれからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
これからのコンピューティングの変化とJava-JJUG CCC 2015 Fall
 
NVIDIA Japan Seminar 2012
NVIDIA Japan Seminar 2012NVIDIA Japan Seminar 2012
NVIDIA Japan Seminar 2012
 
これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)
これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)
これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)
 
PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門
 
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめC#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
C#, C/CLI と CUDAによる画像処理ことはじめ
 
Cuda
CudaCuda
Cuda
 
0621 ndk game
0621 ndk game0621 ndk game
0621 ndk game
 
CUDAを利用したPIV解析の高速化
CUDAを利用したPIV解析の高速化CUDAを利用したPIV解析の高速化
CUDAを利用したPIV解析の高速化
 
機械学習プロ生20151121
機械学習プロ生20151121機械学習プロ生20151121
機械学習プロ生20151121
 
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
 
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
StackExchangeで見たシステムプログラミング案件
 
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!
 
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
 
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティングCMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
CMSI計算科学技術特論B(14) OpenACC・CUDAによるGPUコンピューティング
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
 
PF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsolaPF部2011年12月勉強会.androidsola
PF部2011年12月勉強会.androidsola
 
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したいAwsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
 
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティスどこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
どこでも動くゲームを作るためのベタープラクティス
 
軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題
軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題
軽量EvernoteクライアントSmartEverにおけるアプリ高速化の工夫と課題
 

More from なおき きしだ

GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話なおき きしだ
 
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8なおき きしだ
 
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話なおき きしだ
 
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナーJava新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナーなおき きしだ
 
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会なおき きしだ
 
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島なおき きしだ
 
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11なおき きしだ
 
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11なおき きしだ
 
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 SprJava10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Sprなおき きしだ
 
New thing in JDK10 even that scala-er should know
New thing in JDK10 even that scala-er should knowNew thing in JDK10 even that scala-er should know
New thing in JDK10 even that scala-er should knowなおき きしだ
 
Java Release Model (on Scala Matsuri)
Java Release Model (on Scala Matsuri)Java Release Model (on Scala Matsuri)
Java Release Model (on Scala Matsuri)なおき きしだ
 
これからのJava言語と実行環境
これからのJava言語と実行環境これからのJava言語と実行環境
これからのJava言語と実行環境なおき きしだ
 
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪なおき きしだ
 
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...なおき きしだ
 
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定するNetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定するなおき きしだ
 

More from なおき きしだ (20)

GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
GraalVMの紹介とTruffleでPHPぽい言語を実装したら爆速だった話
 
GraalVM at Fukuoka LT
GraalVM at Fukuoka LTGraalVM at Fukuoka LT
GraalVM at Fukuoka LT
 
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング in 福岡 2018/12/8
 
GraalVMについて
GraalVMについてGraalVMについて
GraalVMについて
 
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
VRカメラが楽しいのでブラウザで見たくなった話
 
最近のJava事情
最近のJava事情最近のJava事情
最近のJava事情
 
怖いコードの話 2018/7/18
怖いコードの話 2018/7/18怖いコードの話 2018/7/18
怖いコードの話 2018/7/18
 
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナーJava新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
Java新機能観察日記 - JJUGナイトセミナー
 
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
 
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
これからのコンピューティングの変化とこれからのプログラミング at 広島
 
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
 
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11Summary of JDK10 and What will come into JDK11
Summary of JDK10 and What will come into JDK11
 
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 SprJava10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
Java10 and Java11 at JJUG CCC 2018 Spr
 
New thing in JDK10 even that scala-er should know
New thing in JDK10 even that scala-er should knowNew thing in JDK10 even that scala-er should know
New thing in JDK10 even that scala-er should know
 
Java Release Model (on Scala Matsuri)
Java Release Model (on Scala Matsuri)Java Release Model (on Scala Matsuri)
Java Release Model (on Scala Matsuri)
 
これからのJava言語と実行環境
これからのJava言語と実行環境これからのJava言語と実行環境
これからのJava言語と実行環境
 
JavaOne報告2017
JavaOne報告2017JavaOne報告2017
JavaOne報告2017
 
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
JavaOne2017で感じた、Javaのいまと未来 in 大阪
 
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
Java8 コーディングベストプラクティス and NetBeansのメモリログから...
 
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定するNetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
 

GPUをJavaで使う話(Java Casual Talks #1)