SlideShare a Scribd company logo
1 of 128
Download to read offline
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
UNITE 2015 TOKYO WORKSHOP :
最新MAYAを使ったUNITY 5向け
キャラクターセットアップセミナー
&使いこなしTIPS
•  Unity Technologies Japan合同会社
小林 信行
•  株式会社オートデスク
長谷川 眞也
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
SESSION:1
PBR世代のゲーム制作における
最新MAYAワークフロー
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
○映像用モデルとゲーム用モデル / PBR世代に必要なこと 	
○MAYA2016のユーザーインタフェースの紹介
○プリミティブ形状への一工夫 	
○UV展開用ツール	
	
・新しくなったUVテクスチャエディタ
・ UNFOLD 3D
○TURTLEでのベイク	
	
・カラーマップの整理	
	
・AOベイク	
○リトポとハイメッシュノーマルのローメッシュへのベイク	
主な内容
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
映像用モデルとゲーム用モデル
/ PBR世代に必要なこと
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
映像用モデルと従来のゲーム用モデルのそもそもの違い	
1:被写体としてのモデルのディティールの違い
  ポリゴン数の違い、表面のディティールの違い、シルエットの違い…
2:それらを照らすライトの違い
  ライティングの違い、一度に照らされるライトの数の違い、GI / IBL、
  光の減衰の考慮(点光源は距離の2乗に応じて減衰する)…
3:表現手段としてのシェーダーやマテリアル、レンダリング方式の違い
  シェーダーの違い、マテリアル制作の違い、アルベド作成時のカメラの
  露出とホワイトバランス、レイトレースの有り/無し…
⇒PBR世代になると、その差がほとんどなくなってきます
 従来、ゲーム向けモデルやCGでは考えてこなかった要素を丁寧に実装していくこと
が求められるようになる
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
PBR世代の絵づくりに必要なこと
「自然界で被写体(モチーフ)に実際に起こっていること」 
+ 「カメラを通じて、それらをフィルムに記録する際に起こること」
をきちんと理解して、それを適切にシミュレートするための手順をきちんと踏んでいくこと
ここで、
「カメラ」 ⇒Unity 5
「被写体(モチーフ)」を作るもの ⇒DCCツール
PBR世代の絵作りは両者のバランスのよい協力体制
がないとうまく作れない
⇒エンジニア(プログラマ) と デザイナー の密接な協力が必要な部分
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
従来のPBR向けアセット素材の制作法
⇒AAA等の大規模タイトル向けに対応できる、実力のあるスタジオでしか出来なかったこと
  ○背景となる技術の難しさ、アセットパイプラインの複雑さ、自社ツールの壁…
⇒そのようなスタジオでは、各制作ラインは完全に分断されていて、互いの連絡は少ない
⇒しかし、その作り方は世界的に破綻しつつある。
⇒一方で、Unity 5 のように、コスト面では誰でもPBRを利用できる環境が登場した。
  同時に、個人でもハイクオリティのアセット制作を支援する様々なツールが登場している。
これらを今後どう活かすかは、今後のクリエイター次第。
つまり、「貴方次第」
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Unity5/PBR世代のゲームアセット
1.  ライティングを意識したモデリング
⇒ライティングが映えやすい面・エッジ構造
2.  複数マップを使用したマテリアル
⇒複数マップを生成しやすいUV/メッシュ密度
3.  マルチユースを考慮に入れた
合理的かつ省力化のはかれる
アセット制作パイプライン
⇒プラットフォームに合わせた、マップの最適化
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
MAYA2016
ユーザーインタフェースの紹介
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
メニュー構成が各ワークフローに
準拠した形に整理された

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
• モデリングツールキット周りの整理と強化	
モデリングツールキット周りの整理
と強化

COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
プリミティブ形状への一工夫
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ところで…
ノーマルマップはどう作ってます?
1.  Photoshopで根性で描く
2.  写真などからツールで作成、UVをガイドに加工する
 ⇒B2M 3, Substance Designer/Painter, nDo
3.  ハイメッシュモデルを別途作成して、
ローメッシュモデルのUVにベイクする
 ⇒Mudbox, Zbrush, Turtle
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
適切なUV展開が必要なわけ
1.  テクスチャマップを描くため
2.  マテリアルを材質ごとに生成するため
3.  PBRで使用する様々なマップをベイク
で作成するため
4.  特にノーマルマップの場合、UVが重なっていると何
かと不都合の原因になる
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
適切なUV展開は、PBR世代の
モデルでも相変わらず大切
(でも正直面倒くさい)
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
• 1:Maya2015でのUV展開例:円錐のUV展開	
1:Maya2015でのUV展開例:円錐のUV展開
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
• 2:円錐の「錐」のフェース部分のみを選択する	
2:円錐の「錐」のフェース部分のみを選択する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
3:選択したフェースをUV展開する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
• 4:展開したフェースのUVを切り開くための準備をする	
4:展開したフェースのUVを切り開くための準備をする
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
5:Unfold3Dで切り離したUVエッジに沿って、UVを最適化する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
6:UVスムーズツールを使って、UVをさらに調整
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
7:UVマップの微調整をする
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
8:チェッカタイル表示をしながら、
  UVアイランドごとのUVの密度を最終調整する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
MAYA2016 / MAYA LT 2016
に搭載された
UVテクスチャエディタ
の新機能
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
UV
より直感的に編集できる新しいブラシ セットが導入されています。3D ビューで UV をメッ
シュ上で直接スカルプトおよび微調整するなど、UV グラブ ブラシを使用してディテール
をより直感的に追加できるなど、機能強化されました。
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
UV
1.  UVのない状態から、Unfold3D機能を用いて体を展開
この場合、シームライン(切れ目)を定義するとより展開が適切に行われる
2.  シームライン (エッジ) を定義したら、UVエディタでUVのカット
3.  展開を実行からUVが瞬時に作成される
4.  最適化を適用すると、より歪みが取れてくる
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
UV
2016のバージョンでは、展開と最適化機能がブラシ化されているため、より直観的に作
業ができます、またブラシベースでUVのカット、縫合、グラブやピンチもできます
UVカットブラシでUVカット UV固定ブラシで外周を固定 (青) UVグラブブラシでUV移動
UVピンチブラシで対象を縮小
UVブラシで、操作画面上でダ
イレクトにUVブラシ調整
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
UV
輪郭伸縮マッピングは、輪郭におけるUV座標を即座に整え、その後のUV調整をさらに
容易にします。
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
UV
対象のオブジェクトを選択 > UV > 輪郭伸縮 を実行し、0-1空間へUVを配置し、UVを縦
へ伸ばす事でイメージのパターンが作成され、適切な画像マップを再現できます。
上から投影したような状態
輪郭伸縮マッピングを行い、0-1
範囲へレイアウトした状態
スケール調整してUVが完成
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
マップベーキングツール
TURTLE 徹底活用
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
どんな時にTURTLEを使う?
1.  ノーマルマップやAOマップなどを焼く
2.  GIによる影を焼き付けする
3.  3Dキャプチャ後にカラーマップを
新規に焼き付けをして整理する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
レンダー設定ウィンドウからTurtleのベイク設定をおこなう
	
レンダー設定ボタン	
Turtleが「使用するレンダラ」に現れない場
合は、プラグインが読み込まれているか確
認する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
UNITYからシーンを出力して、TURTLE
でAOマップを作ってみる	
https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/17079
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
1:Export2Mayaを使い、Unityからレベルを出力する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
2:Levelのメッシュをマージして、新規にUVを設定する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
3:TurtleでGIパラメタのテスト出力をする
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
4:レンダリングの様子を見て、問題なさそうだったら
テクスチャベイクを実行する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
5:マージしたLevelをFBXで
Unityにインポートし、続いて
Turtleで焼いたアルベドマップ
とAOマップをUnity上でスタン
ダードシェーダーに設定する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
6:Unity上で同じIBLを設定して確認する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Unity上で仮組したモデル
UnityからMayaに出力し、カラーお
よびAOマップをTurtleでベイクした
モデル
カラーマップをマテリアルマ
スクとして使用し、
SubstanceDesignerでPBR用
マテリアルを設定したモデル
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
TURTLEを使った、
ハイメッシュノーマルマップの
ローメッシュへのベーキング
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Recapで作成した
ハイメッシュデータ
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Retopoで作成した
ローメッシュデータ
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Recapで作成した
ハイメッシュデータ	
Retopoで作成した
ローメッシュデータ
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Recapで作成した
ハイメッシュデータ	
 Retopoで作成した
ローメッシュデータ
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
写真からアルベドを作る
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
どうやって写真から、光源色の影響を外す?
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ぼかし平均をかける
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
SESSION:2
リギングとアニメーション
(前半)
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
○ピボットとは?
○スキニングへの苦手意識を解消しよう
	
○ノードエディタを使ったリギングとその考え方	
	
・MULTIPLE ROTATE PIVOT
○キャラクター:独自リギングで行くか?/HUMAN IKでいくか?	
○ノードエディタを使ったキャラクター向けリギング(前半)	
	
・FK/IK切り替えリグを作ってみる	
主な内容
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ピボットとは?
1.  回転やスケールの中心となる点のこと
2.  Dキー長押しで移動できる
(ピボット移動モード)
3.  ピボット移動モード中のアラインツールとリセット
(MAYA2016)
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
• ジョイント/ボーン、スケルトン、リグ
ジョイント/ボーン、スケルトン、リグ
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
スキニングへの苦手意識を
解消しよう
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Maya2015以降の簡単スキニング手順	
1.ジョイントを描く際には、「投影された中心にスナップ」をONにする	
 ⇒簡単にメッシュの中央にジョイントを描けるようになります。
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
2.ジョイントは必ず上/前/右のいずれかの平行投影のビューで描くようにします	
 ⇒一番良く使うのが右からのビューで、次に上からのビューです。
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
3.ジョイントが描けたらスキンにするメッシュにスムーズバインドをします。	
 ⇒Maya2014以降を使っているならば、「多面体ボクセル」バインドがオススメです。	
 ⇒この時、最大インフルエンス数を1~2の範囲にしましょう。
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
4.スキンウエイトの調整は、スキンウエイトペイントツールから行います。
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
5.その前にスキンウェイトの調整を行いますので、スキンの最大インフルエンス数を2から4に増やしておく。	
 ⇒スキンの最大インフルエンス数を増やすのは、アトリビュートエディタからスキンクラスタノードを選択し、最
大インフルエンス数を増やします。	
この最大インフルエンス数は、Unity上で使用する場合には4程度に抑えるのがよい。
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
6.スムーズブラシ等を使い、スキンが綺麗に変形するように調整します。
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
7.スキンウェイトペイントツール中での各ジョイントの回転は、	
 「ジョイントを選択してから、中クリックで回転ギズモ表示、そのまま中ドラッグで回転」	
  元のバインドポーズに戻す時には、右クリックメニューから「バインドポーズに移動」で元に戻ります
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
MayaLTには、コンポーネントエディタがありませんが、
Max Skinning Weight Tools for maYa
(http://www.creativecrash.com/maya/script/max-skinning-
weight-tool-for-maya)
のようなMELのみでできたスクリプトをインストールしておけば、
数値入力がある程度できるようになる。
Maya LTでスキンウェイトを
数値入力する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ノードエディタを使った
リギングとその考え方
MULTIPLE ROTATE PIVOT
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
このBoxを動かすリグを考える
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
結論はこのようなノード
を作ることですが…
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
大切なのは、
ノードを組み上げるまでの
考え方
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ここまで作ったところで実験してみる
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
完成!
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
MAYA上で
キャラクター向けのリグ
を考える
1.  HUMAN IK(FBIK)を使う?
2.  独自にリギングする?
各リグが持つアニメーションの得意/不得意、自分のプロ
ジェクトでの人員配置や、リギングに使えるコストなどを考
慮して、自分のプロジェクトで最適(と思われる)選択を選ぶ
ようにしよう
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング	
FORWARD KINEMATICS と INVERSE KINEMATICS の切り替えをノードで実現
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
1.  同列にFK用ボーンとIK用ボーンを作成し、各々グルーピングを行う
2.  ペアレントコンストレイントをUnityへ送るためのボーンへそれぞれ行う
3.  FK用、IK用コントローラを作成し、切り替えを行った際、アニメーションができる状況
を作成しておく
* 回転などを行い、確実にコンストレイントが適切か確認を行う
コンストレイントノードが3つある状態
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
4.  切り替え用のコントローラを作成し、追加アトリビュートからカスタムアトリビュートを作成
* 注釈は、選択したノードへ親子階層化される
5.  アトリビュートが追加される事で、追加のコントロール可能な領域を作成可能
6.  ノードエディタを表示し、アノテーションと3つのコンストレイントノードアウトライナからド
ラッグしてノードエディタ上へドロップし、接続していきます
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
7.  アウトライナ上から Tab + テキスト入力へ “rem” と入力する事で、ノード候補が現れる
為、”remapValue” ノードを作成
8.  入力の最大値を10として、最大入力値を定義
9.  追加した “FK_to_IK” attr から “remapValue” の “入力値” へ接続
10. “remapValue” の “出力値” > “parentConstraint” の “IK Left Arm W0” と3ノード分接続
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
11. アウトライナ上から Tab + テキスト入力へ “reve” と入力する事で、ノード候補が現れる
為、”reverse” ノードを作成
12. Reverse ノードのある1チャンネルが必要なため、入力 ”X” を使用
13. Reverse ノードの出力 “X” を FK Left * W1へ接続
14. 同様の作業を他2つの attr へ接続し、切り替えが問題ないか確認を行う
* あらゆる値を反転させるため、この場合出力が1なら0を返す
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
15. 切り替え時に可視性をコントロールするための準備に、FKグループノードとIKグループ
ノードをノードエディタへドラッグ&ドロップ
16. 可視性チャンネルを表記し、”FK to IK” の値が0の場合、”FK_RIG” の可視性が1になる
ように設定を行う “FK to IK” の値が10の場合、”IK_rig” の可視性が1になるように設定を
行う
17. “remapValue” ノードの出力を “IK_rig” の可視性へ接続
18. “reverse” ノードの ”出力X” を “FK_rig” の可視性へ接続
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
FK有効時には、FK用のコ
ントローラだけが表示され
る
IK有効時には、IK用のコ
ントローラだけが表示され
る
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
SESSION:3
リギングとアニメーション
(後半)
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
○ノードエディタを使ったキャラクター向けリギング(後半)	
	
・ストレッチリグを作ってみる	
	
○HUMANIKコントロールリグを使いやすくしよう	
	
・MECANIM/HUMANOIDに適したスケルトン構造	
	
・肘/膝の補助ピボット	
○アニメーション作成時にキャラクターセットを設定しよう	
	
・キャラクターセットを使ったイースイン/アウトの調整
○ノードエディタを使ってHUMANIKに
 AIM風HEADコントローラを追加する	
	
○MECANIM/HUMANOIDに最適な腰構造について	
主な内容
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング	
ストレッチ IK をノード接続で作る方法
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
1.  IK セットアップを行い、足用コントローラと膝用コントラーラを作成し、関連付けます
2.  作成メニュー > 距離ツール > 距離ツール から距離を測定するためのツールを用意
3.  コンストレイントを作成されたロケータとIKコントローラへリンク
4.  ノードエディタへ距離ツールをアウトライナからドラッグ&ドロップ
5.  キーボード > TAB > condition ノードを作成し、条件を定義
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
6.  距離ノードの “距離” > conditionノードの “第1項” “tureの場合カラーR” を接続
7.  Conditionノードの条件アトリビュートも画像のように編集
距離の31.991を超えた場合何かを実行するという条件を定義している
8.  キーボード > TAB > multiplyDivide ノードを作成し、除算へ変更し、割算をさせる
9.  条件ノードの “出力カラーR” > 乗算除算ノード “入力1X” を接続
10. multiplyDivideノードの乗算除算アトリビュートを画像のように編集
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
11. 左太もも、左脛のボーンをアウトライナから選択し、ノードエディタへドラッグ&ドロップ
12. 乗算除算ノードの出力X > 太もも、脛 スケールX へ接続
ボーンのエイムベクトルがX方向なので、スケールXへ接続
13. 操作画面上でコントローラを下方向へ移動すると、スケルトンがX方向へ伸びる
この状態だと、伸びた脚が不自然なスケール状態なので、同様にYとZもスケールを適
用するが、この場合、伸縮運動であるため、YとZは負のスケールをかける
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
14. エクスプレッションを用いて、Xのスケールへ同期させる
15. アニメーションエディタ > エクスプレッションエディタを表示
16. 脛もしくは太もものボーンを選択から以下のように式を記載し、作成ボタンで終了
Character1_LeftUpLeg.scaleY = 1/Character1_LeftUpLeg.scaleX ;
Character1_LeftUpLeg.scaleZ = 1/Character1_LeftUpLeg.scaleX ;
Character1_LeftLeg.scaleY = 1/Character1_LeftLeg.scaleX ;
Character1_LeftLeg.scaleZ = 1/Character1_LeftLeg.scaleX ;
17. 自動的に “expression” ノードが作成され、各チャンネルと接続される
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
HUMAN IKコントロールリグを
使いやすくしよう
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
HUMAN IKリグに足接地面、肘、膝の
補助ピボットを追加する	
かかと/足/つま先の接地制御用	
膝の制御用	
肘の制御用
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
スケルトン側に優先回転角を設定する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
アニメーション作成時に
キャラクターセットを
設定しよう
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
コントローラからキャラクターセットを作成する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
キャラクターセットにキー
を打つと便利な理由
1.  キャラクターセットにキーを打つことで、全てのコントローラに
キーが打たれることになる。
2.  その結果として、コントローラごとにキーが打たれていなかった
り、打たれていたりとかのばらつきがなくなる。
(同じタイミングで全てのパーツにキーが打たれる)
3.  ばらつきがないと、各キー間のタイミング調整が容易になる。
⇒特にPose to Poseでアニメーションを
 作っている時に、キーが打たれている
 部分は全て自分の意図通りのポーズに
 できる
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
キャラクターセットを使ったイースイン/アウトの調整
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Maya LT でキャラクターセットを利用する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
character	
  -­‐name	
  "CharacterSet1"	
  -­‐excludeVisibility	
  -­‐excludeScale;	
Maya LTで新規に
キャラクターセットを
作成する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
作成したキャラクターセットにキーを打つ 	
select	
  -­‐r	
  -­‐ne	
  CharacterSet1	
  ;	
  
setKeyframe	
  -­‐breakdown	
  0	
  -­‐hierarchy	
  none	
  
-­‐controlPoints	
  0	
  -­‐shape	
  0	
  
{"CharacterSet1"};	
  
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
ノードエディタを使った
HUMAN IKリグのカスタマイズ
~AIM風のHEADコントローラ
 を追加する
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
+X移動	
+Y移動	
+Z移動	
-Z移動
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
HumanIKコントローラにノードベースで
カスタマイズを入れた場合の運用の注意
1.  アニメーションのスケルトンへの焼き付けは、
必ずFBXエクスポータ側の設定でやること
(キャラクターコントローラ側のベイク処理で行うと、追加した
HEADコントローラの動きが焼き込めないことがある)
2.  キャラクターコントローラ側でベイク処理を行うと、
コントローラ階層が外れてしまうので、後々修正が発生した
時に不便
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
MECANIM/HUMANOIDに
最適な腰構造について
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Mecanim/Humanoid形式で再生すると、
うまく再生できないモーションがある…?
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
Mecanim/Genericで再生した
ほうがよい「腰」の構造	
Mecanim/Humanoidで不具合の
出にくい「腰」の構造
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
不具合の出る「腰」構造のモーションは、不具合の出ない「腰」構造のスケルトン
モデルをターゲットとして、モーションをリターゲットする	
モーションをHuman
IKのリターゲット機能
を使って流し込む
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN

More Related Content

What's hot

攻略リニアカラー改訂版
攻略リニアカラー改訂版攻略リニアカラー改訂版
攻略リニアカラー改訂版小林 信行
 
GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアクションのためのボーン配置TIPS
GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアクションのためのボーン配置TIPSGUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアクションのためのボーン配置TIPS
GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアクションのためのボーン配置TIPSARC SYSTEM WORKS
 
Substanceのちょっといい話
Substanceのちょっといい話Substanceのちょっといい話
Substanceのちょっといい話Satoshi Kodaira
 
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作UnityTechnologiesJapan002
 
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE  Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE  Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版小林 信行
 
【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』
【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』
【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』Unity Technologies Japan K.K.
 
UE5制作事例 “The Market of Light” ~Nanite/Lumenへの挑戦~
UE5制作事例 “The Market of Light” ~Nanite/Lumenへの挑戦~UE5制作事例 “The Market of Light” ~Nanite/Lumenへの挑戦~
UE5制作事例 “The Market of Light” ~Nanite/Lumenへの挑戦~historia_Inc
 
シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~​
シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~​シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~​
シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~​KLab Inc. / Tech
 
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門Unity Technologies Japan K.K.
 
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことUE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことSatoshi Kodaira
 
【Unite Tokyo 2018】ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0使いこなしスペシャル ~こだわりの活用法を紹介します!~
【Unite Tokyo 2018】ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0使いこなしスペシャル ~こだわりの活用法を紹介します!~【Unite Tokyo 2018】ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0使いこなしスペシャル ~こだわりの活用法を紹介します!~
【Unite Tokyo 2018】ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0使いこなしスペシャル ~こだわりの活用法を紹介します!~Unity Technologies Japan K.K.
 

What's hot (20)

攻略リニアカラー改訂版
攻略リニアカラー改訂版攻略リニアカラー改訂版
攻略リニアカラー改訂版
 
UE4の色について v1.1
 UE4の色について v1.1 UE4の色について v1.1
UE4の色について v1.1
 
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらいCEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
CEDEC2016: Unreal Engine 4 のレンダリングフロー総おさらい
 
UE4における大規模背景制作事例 描画特殊表現編
UE4における大規模背景制作事例 描画特殊表現編UE4における大規模背景制作事例 描画特殊表現編
UE4における大規模背景制作事例 描画特殊表現編
 
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
猫でも分かる UE4のAnimation Blueprintの運用について
 
UE4におけるアニメーション制作事例
UE4におけるアニメーション制作事例  UE4におけるアニメーション制作事例
UE4におけるアニメーション制作事例
 
GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアクションのためのボーン配置TIPS
GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアクションのためのボーン配置TIPSGUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアクションのためのボーン配置TIPS
GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアクションのためのボーン配置TIPS
 
Substanceのちょっといい話
Substanceのちょっといい話Substanceのちょっといい話
Substanceのちょっといい話
 
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
【Unite Tokyo 2019】HDRPコワクナイ! HDRPで目指す小規模で高品質な映像制作
 
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE  Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE  Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版
 
【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』
【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』
【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』
 
UE5制作事例 “The Market of Light” ~Nanite/Lumenへの挑戦~
UE5制作事例 “The Market of Light” ~Nanite/Lumenへの挑戦~UE5制作事例 “The Market of Light” ~Nanite/Lumenへの挑戦~
UE5制作事例 “The Market of Light” ~Nanite/Lumenへの挑戦~
 
メカアクションゲーム『DAEMON X MACHINA』 信念と血と鋼鉄の開発事例
メカアクションゲーム『DAEMON X MACHINA』 信念と血と鋼鉄の開発事例メカアクションゲーム『DAEMON X MACHINA』 信念と血と鋼鉄の開発事例
メカアクションゲーム『DAEMON X MACHINA』 信念と血と鋼鉄の開発事例
 
かわいい女の子になりたいんや! UE4の最新機能を使ってVTuberしてみた!
かわいい女の子になりたいんや! UE4の最新機能を使ってVTuberしてみた!かわいい女の子になりたいんや! UE4の最新機能を使ってVTuberしてみた!
かわいい女の子になりたいんや! UE4の最新機能を使ってVTuberしてみた!
 
シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~​
シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~​シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~​
シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~​
 
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門
【Unity道場】新しいPrefabワークフロー入門
 
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
 
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
 
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないことUE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
UE4のレイトレで出来ること/出来ないこと
 
【Unite Tokyo 2018】ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0使いこなしスペシャル ~こだわりの活用法を紹介します!~
【Unite Tokyo 2018】ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0使いこなしスペシャル ~こだわりの活用法を紹介します!~【Unite Tokyo 2018】ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0使いこなしスペシャル ~こだわりの活用法を紹介します!~
【Unite Tokyo 2018】ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0使いこなしスペシャル ~こだわりの活用法を紹介します!~
 

Viewers also liked

「ユニティちゃんを踊らせよう!」モーションキャプチャーデータのアニメーション演出
「ユニティちゃんを踊らせよう!」モーションキャプチャーデータのアニメーション演出「ユニティちゃんを踊らせよう!」モーションキャプチャーデータのアニメーション演出
「ユニティちゃんを踊らせよう!」モーションキャプチャーデータのアニメーション演出小林 信行
 
物理ベースの絵作りのための基礎
物理ベースの絵作りのための基礎物理ベースの絵作りのための基礎
物理ベースの絵作りのための基礎fumoto kazuhiro
 
【Unite 2017 Tokyo】Unityライティング最新情報
【Unite 2017 Tokyo】Unityライティング最新情報【Unite 2017 Tokyo】Unityライティング最新情報
【Unite 2017 Tokyo】Unityライティング最新情報Unity Technologies Japan K.K.
 
【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント
【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント
【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒントUnity Technologies Japan K.K.
 
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...小林 信行
 
【Unite 2017 Tokyo】「オルタナティブガールズ」〜50cmの距離感で3D美少女を最高にかわいく魅せる方法〜
【Unite 2017 Tokyo】「オルタナティブガールズ」〜50cmの距離感で3D美少女を最高にかわいく魅せる方法〜【Unite 2017 Tokyo】「オルタナティブガールズ」〜50cmの距離感で3D美少女を最高にかわいく魅せる方法〜
【Unite 2017 Tokyo】「オルタナティブガールズ」〜50cmの距離感で3D美少女を最高にかわいく魅せる方法〜Unite2017Tokyo
 
3dsMax+UE4 ~映像制作におけるリアルタイムエンジンの活用~
3dsMax+UE4 ~映像制作におけるリアルタイムエンジンの活用~3dsMax+UE4 ~映像制作におけるリアルタイムエンジンの活用~
3dsMax+UE4 ~映像制作におけるリアルタイムエンジンの活用~弘幸 赤崎
 
【Unite 2017 Tokyo】最適化をする前に覚えておきたい技術
【Unite 2017 Tokyo】最適化をする前に覚えておきたい技術【Unite 2017 Tokyo】最適化をする前に覚えておきたい技術
【Unite 2017 Tokyo】最適化をする前に覚えておきたい技術Unity Technologies Japan K.K.
 

Viewers also liked (8)

「ユニティちゃんを踊らせよう!」モーションキャプチャーデータのアニメーション演出
「ユニティちゃんを踊らせよう!」モーションキャプチャーデータのアニメーション演出「ユニティちゃんを踊らせよう!」モーションキャプチャーデータのアニメーション演出
「ユニティちゃんを踊らせよう!」モーションキャプチャーデータのアニメーション演出
 
物理ベースの絵作りのための基礎
物理ベースの絵作りのための基礎物理ベースの絵作りのための基礎
物理ベースの絵作りのための基礎
 
【Unite 2017 Tokyo】Unityライティング最新情報
【Unite 2017 Tokyo】Unityライティング最新情報【Unite 2017 Tokyo】Unityライティング最新情報
【Unite 2017 Tokyo】Unityライティング最新情報
 
【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント
【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント
【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント
 
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ...
 
【Unite 2017 Tokyo】「オルタナティブガールズ」〜50cmの距離感で3D美少女を最高にかわいく魅せる方法〜
【Unite 2017 Tokyo】「オルタナティブガールズ」〜50cmの距離感で3D美少女を最高にかわいく魅せる方法〜【Unite 2017 Tokyo】「オルタナティブガールズ」〜50cmの距離感で3D美少女を最高にかわいく魅せる方法〜
【Unite 2017 Tokyo】「オルタナティブガールズ」〜50cmの距離感で3D美少女を最高にかわいく魅せる方法〜
 
3dsMax+UE4 ~映像制作におけるリアルタイムエンジンの活用~
3dsMax+UE4 ~映像制作におけるリアルタイムエンジンの活用~3dsMax+UE4 ~映像制作におけるリアルタイムエンジンの活用~
3dsMax+UE4 ~映像制作におけるリアルタイムエンジンの活用~
 
【Unite 2017 Tokyo】最適化をする前に覚えておきたい技術
【Unite 2017 Tokyo】最適化をする前に覚えておきたい技術【Unite 2017 Tokyo】最適化をする前に覚えておきたい技術
【Unite 2017 Tokyo】最適化をする前に覚えておきたい技術
 

Similar to 最新Mayaを使ったUnity 5向けキャラクターセットアップセミナー&使いこなしTips

GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社Game Tools & Middleware Forum
 
自分の作品が世界中のゲーム開発者に使われる日
自分の作品が世界中のゲーム開発者に使われる日自分の作品が世界中のゲーム開発者に使われる日
自分の作品が世界中のゲーム開発者に使われる日Takashi Jona
 
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービスUNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービスMakotoItoh
 
GTMF2015: Unity 5.1 テクノロジー&サービス 最新情報 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF2015: Unity 5.1 テクノロジー&サービス 最新情報 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社GTMF2015: Unity 5.1 テクノロジー&サービス 最新情報 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF2015: Unity 5.1 テクノロジー&サービス 最新情報 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社Game Tools & Middleware Forum
 
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門Yasuyuki Kamata
 
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメ
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメUnityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメ
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメYasuyuki Kamata
 
Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例
Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例
Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例Yasuyuki Kamata
 
Unity Adsでできること ~基本編~
Unity Adsでできること ~基本編~Unity Adsでできること ~基本編~
Unity Adsでできること ~基本編~Yasuyuki Kamata
 
学生団体COMCREAET 2014年度成果報告会
学生団体COMCREAET 2014年度成果報告会学生団体COMCREAET 2014年度成果報告会
学生団体COMCREAET 2014年度成果報告会Toshiki Imagaw
 
Go_to_UnityAssetStore_Publisher_2016edition
Go_to_UnityAssetStore_Publisher_2016editionGo_to_UnityAssetStore_Publisher_2016edition
Go_to_UnityAssetStore_Publisher_2016editionTakashi Jona
 
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...Game Tools & Middleware Forum
 
GTMF 2017 ノンゲーム分野から学ぶUE4の活用テクニック Epic Games Japan
GTMF 2017 ノンゲーム分野から学ぶUE4の活用テクニック Epic Games JapanGTMF 2017 ノンゲーム分野から学ぶUE4の活用テクニック Epic Games Japan
GTMF 2017 ノンゲーム分野から学ぶUE4の活用テクニック Epic Games JapanGame Tools & Middleware Forum
 
Unityを使ったゲームデザイン超入門
Unityを使ったゲームデザイン超入門Unityを使ったゲームデザイン超入門
Unityを使ったゲームデザイン超入門小林 信行
 
UGC活用のキホン
UGC活用のキホンUGC活用のキホン
UGC活用のキホンAAsolution
 

Similar to 最新Mayaを使ったUnity 5向けキャラクターセットアップセミナー&使いこなしTips (20)

GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
 
自分の作品が世界中のゲーム開発者に使われる日
自分の作品が世界中のゲーム開発者に使われる日自分の作品が世界中のゲーム開発者に使われる日
自分の作品が世界中のゲーム開発者に使われる日
 
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービスUNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
UNITY5の地味だけど現場で 役に立つ新機能紹介 & 拡充されるクラウドサービス
 
GTMF2015: Unity 5.1 テクノロジー&サービス 最新情報 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF2015: Unity 5.1 テクノロジー&サービス 最新情報 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社GTMF2015: Unity 5.1 テクノロジー&サービス 最新情報 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF2015: Unity 5.1 テクノロジー&サービス 最新情報 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
 
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門
日本・海外の事例からみる動画広告を使ったゲームアプリのマネタイズ超入門
 
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメ
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメUnityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメ
Unityではじめるプロモーション・マネタイズ UnityAds導入のススメ
 
UE4:2019年ノンゲーム分野での活用について
UE4:2019年ノンゲーム分野での活用についてUE4:2019年ノンゲーム分野での活用について
UE4:2019年ノンゲーム分野での活用について
 
Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例
Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例
Unity Ads のいろは 動画広告の紹介とコーディング例
 
Unity Adsでできること ~基本編~
Unity Adsでできること ~基本編~Unity Adsでできること ~基本編~
Unity Adsでできること ~基本編~
 
Unity Services
Unity ServicesUnity Services
Unity Services
 
学生団体COMCREAET 2014年度成果報告会
学生団体COMCREAET 2014年度成果報告会学生団体COMCREAET 2014年度成果報告会
学生団体COMCREAET 2014年度成果報告会
 
UE4.25新機能とTwinmotion 2020の紹介(オンライン【Unreal Engine Meetup Fukuoka】 2020/4/25)
UE4.25新機能とTwinmotion 2020の紹介(オンライン【Unreal Engine Meetup Fukuoka】 2020/4/25)UE4.25新機能とTwinmotion 2020の紹介(オンライン【Unreal Engine Meetup Fukuoka】 2020/4/25)
UE4.25新機能とTwinmotion 2020の紹介(オンライン【Unreal Engine Meetup Fukuoka】 2020/4/25)
 
Go_to_UnityAssetStore_Publisher_2016edition
Go_to_UnityAssetStore_Publisher_2016editionGo_to_UnityAssetStore_Publisher_2016edition
Go_to_UnityAssetStore_Publisher_2016edition
 
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
 
猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0
猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0
猫でも分かるUE4を使ったARコンテンツ作り方 初級編 ver 1.0.0
 
Unreal Engine 4 Education 2 UnityとUE4の違いは?
Unreal Engine 4 Education 2 UnityとUE4の違いは?Unreal Engine 4 Education 2 UnityとUE4の違いは?
Unreal Engine 4 Education 2 UnityとUE4の違いは?
 
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ |  エピック・ゲームズ・ジャパ...
GTMF 2015: UE4で開発環境は次なるステージへ~才能のコラボーレーションでクリエイティビティはさらなる高みへ~ | エピック・ゲームズ・ジャパ...
 
GTMF 2017 ノンゲーム分野から学ぶUE4の活用テクニック Epic Games Japan
GTMF 2017 ノンゲーム分野から学ぶUE4の活用テクニック Epic Games JapanGTMF 2017 ノンゲーム分野から学ぶUE4の活用テクニック Epic Games Japan
GTMF 2017 ノンゲーム分野から学ぶUE4の活用テクニック Epic Games Japan
 
Unityを使ったゲームデザイン超入門
Unityを使ったゲームデザイン超入門Unityを使ったゲームデザイン超入門
Unityを使ったゲームデザイン超入門
 
UGC活用のキホン
UGC活用のキホンUGC活用のキホン
UGC活用のキホン
 

More from 小林 信行

CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法
CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法
CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法小林 信行
 
Unity道場aseスペシャル補足資料
Unity道場aseスペシャル補足資料Unity道場aseスペシャル補足資料
Unity道場aseスペシャル補足資料小林 信行
 
Unity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jp
Unity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jpUnity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jp
Unity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jp小林 信行
 
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編小林 信行
 
ハリウッド流映画脚本講座・特別編 「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする 〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
ハリウッド流映画脚本講座・特別編「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜ハリウッド流映画脚本講座・特別編「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
ハリウッド流映画脚本講座・特別編 「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする 〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜小林 信行
 
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ 「絵づくり」の基礎 ライティング 虎の巻
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライティング虎の巻Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライティング虎の巻
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ 「絵づくり」の基礎 ライティング 虎の巻小林 信行
 
Unity道場11 Shader Forge 101 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ 基本操作とよく使われるノード編
Unity道場11 Shader Forge 101 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ 基本操作とよく使われるノード編Unity道場11 Shader Forge 101 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ 基本操作とよく使われるノード編
Unity道場11 Shader Forge 101 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ 基本操作とよく使われるノード編小林 信行
 
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻小林 信行
 
Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライト、シェーダー、イメージエフェクト
Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライト、シェーダー、イメージエフェクトUnityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライト、シェーダー、イメージエフェクト
Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライト、シェーダー、イメージエフェクト小林 信行
 
ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームシナリオ構成法 2015版ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームシナリオ構成法 2015版小林 信行
 
マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」
マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」
マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」小林 信行
 
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版小林 信行
 
『天空の城ラピュタ』のエピソード構成表
『天空の城ラピュタ』のエピソード構成表『天空の城ラピュタ』のエピソード構成表
『天空の城ラピュタ』のエピソード構成表小林 信行
 
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86小林 信行
 
UniteJapan2013「プレイアブルプランニングのススメ」
UniteJapan2013「プレイアブルプランニングのススメ」UniteJapan2013「プレイアブルプランニングのススメ」
UniteJapan2013「プレイアブルプランニングのススメ」小林 信行
 
Maya Camera Settings to Unity
Maya Camera Settings to UnityMaya Camera Settings to Unity
Maya Camera Settings to Unity小林 信行
 
How to inspect complete scenes with Unity?
How to inspect complete scenes with Unity?How to inspect complete scenes with Unity?
How to inspect complete scenes with Unity?小林 信行
 
Mayaカメラデータunityインストール
MayaカメラデータunityインストールMayaカメラデータunityインストール
Mayaカメラデータunityインストール小林 信行
 
有限状態マシンクラスによる会話シミュレーション表情AI管理実装仕様
有限状態マシンクラスによる会話シミュレーション表情AI管理実装仕様有限状態マシンクラスによる会話シミュレーション表情AI管理実装仕様
有限状態マシンクラスによる会話シミュレーション表情AI管理実装仕様小林 信行
 
表情アニメーションAiインタフェース案
表情アニメーションAiインタフェース案表情アニメーションAiインタフェース案
表情アニメーションAiインタフェース案小林 信行
 

More from 小林 信行 (20)

CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法
CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法
CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法
 
Unity道場aseスペシャル補足資料
Unity道場aseスペシャル補足資料Unity道場aseスペシャル補足資料
Unity道場aseスペシャル補足資料
 
Unity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jp
Unity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jpUnity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jp
Unity dojo amplifyshadereditor101_jpn-jp
 
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
Unity道場 14 Shader Forge 102 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ カスタムライティング/トゥーンシェーダー編
 
ハリウッド流映画脚本講座・特別編 「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする 〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
ハリウッド流映画脚本講座・特別編「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜ハリウッド流映画脚本講座・特別編「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
ハリウッド流映画脚本講座・特別編 「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする 〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
 
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ 「絵づくり」の基礎 ライティング 虎の巻
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライティング虎の巻Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライティング虎の巻
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ 「絵づくり」の基礎 ライティング 虎の巻
 
Unity道場11 Shader Forge 101 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ 基本操作とよく使われるノード編
Unity道場11 Shader Forge 101 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ 基本操作とよく使われるノード編Unity道場11 Shader Forge 101 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ 基本操作とよく使われるノード編
Unity道場11 Shader Forge 101 ~ShaderForgeをつかって学ぶシェーダー入門~ 基本操作とよく使われるノード編
 
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻
Unity道場08「絵づくりの基礎」ライティング虎の巻
 
Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライト、シェーダー、イメージエフェクト
Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライト、シェーダー、イメージエフェクトUnityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライト、シェーダー、イメージエフェクト
Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライト、シェーダー、イメージエフェクト
 
ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームシナリオ構成法 2015版ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームシナリオ構成法 2015版
 
マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」
マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」
マネタイズセミナー「経験からモデルを導く方法論」
 
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
 
『天空の城ラピュタ』のエピソード構成表
『天空の城ラピュタ』のエピソード構成表『天空の城ラピュタ』のエピソード構成表
『天空の城ラピュタ』のエピソード構成表
 
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
 
UniteJapan2013「プレイアブルプランニングのススメ」
UniteJapan2013「プレイアブルプランニングのススメ」UniteJapan2013「プレイアブルプランニングのススメ」
UniteJapan2013「プレイアブルプランニングのススメ」
 
Maya Camera Settings to Unity
Maya Camera Settings to UnityMaya Camera Settings to Unity
Maya Camera Settings to Unity
 
How to inspect complete scenes with Unity?
How to inspect complete scenes with Unity?How to inspect complete scenes with Unity?
How to inspect complete scenes with Unity?
 
Mayaカメラデータunityインストール
MayaカメラデータunityインストールMayaカメラデータunityインストール
Mayaカメラデータunityインストール
 
有限状態マシンクラスによる会話シミュレーション表情AI管理実装仕様
有限状態マシンクラスによる会話シミュレーション表情AI管理実装仕様有限状態マシンクラスによる会話シミュレーション表情AI管理実装仕様
有限状態マシンクラスによる会話シミュレーション表情AI管理実装仕様
 
表情アニメーションAiインタフェース案
表情アニメーションAiインタフェース案表情アニメーションAiインタフェース案
表情アニメーションAiインタフェース案
 

最新Mayaを使ったUnity 5向けキャラクターセットアップセミナー&使いこなしTips

  • 1. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN UNITE 2015 TOKYO WORKSHOP : 最新MAYAを使ったUNITY 5向け キャラクターセットアップセミナー &使いこなしTIPS •  Unity Technologies Japan合同会社 小林 信行 •  株式会社オートデスク 長谷川 眞也
  • 2. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN SESSION:1 PBR世代のゲーム制作における 最新MAYAワークフロー
  • 3. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ○映像用モデルとゲーム用モデル / PBR世代に必要なこと ○MAYA2016のユーザーインタフェースの紹介 ○プリミティブ形状への一工夫 ○UV展開用ツール ・新しくなったUVテクスチャエディタ ・ UNFOLD 3D ○TURTLEでのベイク ・カラーマップの整理 ・AOベイク ○リトポとハイメッシュノーマルのローメッシュへのベイク 主な内容
  • 4. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 映像用モデルとゲーム用モデル / PBR世代に必要なこと
  • 5. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 映像用モデルと従来のゲーム用モデルのそもそもの違い 1:被写体としてのモデルのディティールの違い   ポリゴン数の違い、表面のディティールの違い、シルエットの違い… 2:それらを照らすライトの違い   ライティングの違い、一度に照らされるライトの数の違い、GI / IBL、   光の減衰の考慮(点光源は距離の2乗に応じて減衰する)… 3:表現手段としてのシェーダーやマテリアル、レンダリング方式の違い   シェーダーの違い、マテリアル制作の違い、アルベド作成時のカメラの   露出とホワイトバランス、レイトレースの有り/無し… ⇒PBR世代になると、その差がほとんどなくなってきます  従来、ゲーム向けモデルやCGでは考えてこなかった要素を丁寧に実装していくこと が求められるようになる
  • 6. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN PBR世代の絵づくりに必要なこと 「自然界で被写体(モチーフ)に実際に起こっていること」  + 「カメラを通じて、それらをフィルムに記録する際に起こること」 をきちんと理解して、それを適切にシミュレートするための手順をきちんと踏んでいくこと ここで、 「カメラ」 ⇒Unity 5 「被写体(モチーフ)」を作るもの ⇒DCCツール PBR世代の絵作りは両者のバランスのよい協力体制 がないとうまく作れない ⇒エンジニア(プログラマ) と デザイナー の密接な協力が必要な部分
  • 7. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 従来のPBR向けアセット素材の制作法 ⇒AAA等の大規模タイトル向けに対応できる、実力のあるスタジオでしか出来なかったこと   ○背景となる技術の難しさ、アセットパイプラインの複雑さ、自社ツールの壁… ⇒そのようなスタジオでは、各制作ラインは完全に分断されていて、互いの連絡は少ない ⇒しかし、その作り方は世界的に破綻しつつある。 ⇒一方で、Unity 5 のように、コスト面では誰でもPBRを利用できる環境が登場した。   同時に、個人でもハイクオリティのアセット制作を支援する様々なツールが登場している。 これらを今後どう活かすかは、今後のクリエイター次第。 つまり、「貴方次第」
  • 8. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 9. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 10. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Unity5/PBR世代のゲームアセット 1.  ライティングを意識したモデリング ⇒ライティングが映えやすい面・エッジ構造 2.  複数マップを使用したマテリアル ⇒複数マップを生成しやすいUV/メッシュ密度 3.  マルチユースを考慮に入れた 合理的かつ省力化のはかれる アセット制作パイプライン ⇒プラットフォームに合わせた、マップの最適化
  • 11. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN MAYA2016 ユーザーインタフェースの紹介
  • 12. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN メニュー構成が各ワークフローに 準拠した形に整理された

  • 13. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN • モデリングツールキット周りの整理と強化 モデリングツールキット周りの整理 と強化

  • 14. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN プリミティブ形状への一工夫
  • 15. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ところで… ノーマルマップはどう作ってます? 1.  Photoshopで根性で描く 2.  写真などからツールで作成、UVをガイドに加工する  ⇒B2M 3, Substance Designer/Painter, nDo 3.  ハイメッシュモデルを別途作成して、 ローメッシュモデルのUVにベイクする  ⇒Mudbox, Zbrush, Turtle
  • 16. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 適切なUV展開が必要なわけ 1.  テクスチャマップを描くため 2.  マテリアルを材質ごとに生成するため 3.  PBRで使用する様々なマップをベイク で作成するため 4.  特にノーマルマップの場合、UVが重なっていると何 かと不都合の原因になる
  • 17. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 適切なUV展開は、PBR世代の モデルでも相変わらず大切 (でも正直面倒くさい)
  • 18. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN • 1:Maya2015でのUV展開例:円錐のUV展開 1:Maya2015でのUV展開例:円錐のUV展開
  • 19. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN • 2:円錐の「錐」のフェース部分のみを選択する 2:円錐の「錐」のフェース部分のみを選択する
  • 20. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 3:選択したフェースをUV展開する
  • 21. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN • 4:展開したフェースのUVを切り開くための準備をする 4:展開したフェースのUVを切り開くための準備をする
  • 22. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 5:Unfold3Dで切り離したUVエッジに沿って、UVを最適化する
  • 23. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 6:UVスムーズツールを使って、UVをさらに調整
  • 24. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 7:UVマップの微調整をする
  • 25. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 8:チェッカタイル表示をしながら、   UVアイランドごとのUVの密度を最終調整する
  • 26. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN MAYA2016 / MAYA LT 2016 に搭載された UVテクスチャエディタ の新機能
  • 27. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN UV より直感的に編集できる新しいブラシ セットが導入されています。3D ビューで UV をメッ シュ上で直接スカルプトおよび微調整するなど、UV グラブ ブラシを使用してディテール をより直感的に追加できるなど、機能強化されました。
  • 28. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN UV 1.  UVのない状態から、Unfold3D機能を用いて体を展開 この場合、シームライン(切れ目)を定義するとより展開が適切に行われる 2.  シームライン (エッジ) を定義したら、UVエディタでUVのカット 3.  展開を実行からUVが瞬時に作成される 4.  最適化を適用すると、より歪みが取れてくる
  • 29. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN UV 2016のバージョンでは、展開と最適化機能がブラシ化されているため、より直観的に作 業ができます、またブラシベースでUVのカット、縫合、グラブやピンチもできます UVカットブラシでUVカット UV固定ブラシで外周を固定 (青) UVグラブブラシでUV移動 UVピンチブラシで対象を縮小 UVブラシで、操作画面上でダ イレクトにUVブラシ調整
  • 30. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN UV 輪郭伸縮マッピングは、輪郭におけるUV座標を即座に整え、その後のUV調整をさらに 容易にします。
  • 31. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN UV 対象のオブジェクトを選択 > UV > 輪郭伸縮 を実行し、0-1空間へUVを配置し、UVを縦 へ伸ばす事でイメージのパターンが作成され、適切な画像マップを再現できます。 上から投影したような状態 輪郭伸縮マッピングを行い、0-1 範囲へレイアウトした状態 スケール調整してUVが完成
  • 32. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN マップベーキングツール TURTLE 徹底活用
  • 33. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN どんな時にTURTLEを使う? 1.  ノーマルマップやAOマップなどを焼く 2.  GIによる影を焼き付けする 3.  3Dキャプチャ後にカラーマップを 新規に焼き付けをして整理する
  • 34. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN レンダー設定ウィンドウからTurtleのベイク設定をおこなう レンダー設定ボタン Turtleが「使用するレンダラ」に現れない場 合は、プラグインが読み込まれているか確 認する
  • 35. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN UNITYからシーンを出力して、TURTLE でAOマップを作ってみる https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/17079
  • 36. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 1:Export2Mayaを使い、Unityからレベルを出力する
  • 37. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 2:Levelのメッシュをマージして、新規にUVを設定する
  • 38. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 3:TurtleでGIパラメタのテスト出力をする
  • 39. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 40. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 4:レンダリングの様子を見て、問題なさそうだったら テクスチャベイクを実行する
  • 41. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 42. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 5:マージしたLevelをFBXで Unityにインポートし、続いて Turtleで焼いたアルベドマップ とAOマップをUnity上でスタン ダードシェーダーに設定する
  • 43. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 6:Unity上で同じIBLを設定して確認する
  • 44. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 45. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Unity上で仮組したモデル UnityからMayaに出力し、カラーお よびAOマップをTurtleでベイクした モデル カラーマップをマテリアルマ スクとして使用し、 SubstanceDesignerでPBR用 マテリアルを設定したモデル
  • 46. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 47. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 48. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 49. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN TURTLEを使った、 ハイメッシュノーマルマップの ローメッシュへのベーキング
  • 50. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Recapで作成した ハイメッシュデータ
  • 51. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Retopoで作成した ローメッシュデータ
  • 52. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Recapで作成した ハイメッシュデータ Retopoで作成した ローメッシュデータ
  • 53. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 54. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 55. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Recapで作成した ハイメッシュデータ Retopoで作成した ローメッシュデータ
  • 56. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 写真からアルベドを作る
  • 57. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN どうやって写真から、光源色の影響を外す?
  • 58. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 59. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ぼかし平均をかける
  • 60. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN SESSION:2 リギングとアニメーション (前半)
  • 61. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ○ピボットとは? ○スキニングへの苦手意識を解消しよう ○ノードエディタを使ったリギングとその考え方 ・MULTIPLE ROTATE PIVOT ○キャラクター:独自リギングで行くか?/HUMAN IKでいくか? ○ノードエディタを使ったキャラクター向けリギング(前半) ・FK/IK切り替えリグを作ってみる 主な内容
  • 62. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ピボットとは? 1.  回転やスケールの中心となる点のこと 2.  Dキー長押しで移動できる (ピボット移動モード) 3.  ピボット移動モード中のアラインツールとリセット (MAYA2016)
  • 63. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 64. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN • ジョイント/ボーン、スケルトン、リグ ジョイント/ボーン、スケルトン、リグ
  • 65. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN スキニングへの苦手意識を 解消しよう
  • 66. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Maya2015以降の簡単スキニング手順 1.ジョイントを描く際には、「投影された中心にスナップ」をONにする  ⇒簡単にメッシュの中央にジョイントを描けるようになります。
  • 67. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 2.ジョイントは必ず上/前/右のいずれかの平行投影のビューで描くようにします  ⇒一番良く使うのが右からのビューで、次に上からのビューです。
  • 68. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 3.ジョイントが描けたらスキンにするメッシュにスムーズバインドをします。  ⇒Maya2014以降を使っているならば、「多面体ボクセル」バインドがオススメです。  ⇒この時、最大インフルエンス数を1~2の範囲にしましょう。
  • 69. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 4.スキンウエイトの調整は、スキンウエイトペイントツールから行います。
  • 70. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 5.その前にスキンウェイトの調整を行いますので、スキンの最大インフルエンス数を2から4に増やしておく。  ⇒スキンの最大インフルエンス数を増やすのは、アトリビュートエディタからスキンクラスタノードを選択し、最 大インフルエンス数を増やします。 この最大インフルエンス数は、Unity上で使用する場合には4程度に抑えるのがよい。
  • 71. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 6.スムーズブラシ等を使い、スキンが綺麗に変形するように調整します。
  • 72. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 7.スキンウェイトペイントツール中での各ジョイントの回転は、  「ジョイントを選択してから、中クリックで回転ギズモ表示、そのまま中ドラッグで回転」   元のバインドポーズに戻す時には、右クリックメニューから「バインドポーズに移動」で元に戻ります
  • 73. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN MayaLTには、コンポーネントエディタがありませんが、 Max Skinning Weight Tools for maYa (http://www.creativecrash.com/maya/script/max-skinning- weight-tool-for-maya) のようなMELのみでできたスクリプトをインストールしておけば、 数値入力がある程度できるようになる。 Maya LTでスキンウェイトを 数値入力する
  • 74. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ノードエディタを使った リギングとその考え方 MULTIPLE ROTATE PIVOT
  • 75. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN このBoxを動かすリグを考える
  • 76. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 77. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 結論はこのようなノード を作ることですが…
  • 78. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 大切なのは、 ノードを組み上げるまでの 考え方
  • 79. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 80. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 81. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 82. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 83. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ここまで作ったところで実験してみる
  • 84. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 85. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 完成!
  • 86. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN MAYA上で キャラクター向けのリグ を考える 1.  HUMAN IK(FBIK)を使う? 2.  独自にリギングする? 各リグが持つアニメーションの得意/不得意、自分のプロ ジェクトでの人員配置や、リギングに使えるコストなどを考 慮して、自分のプロジェクトで最適(と思われる)選択を選ぶ ようにしよう
  • 87. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング FORWARD KINEMATICS と INVERSE KINEMATICS の切り替えをノードで実現
  • 88. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング 1.  同列にFK用ボーンとIK用ボーンを作成し、各々グルーピングを行う 2.  ペアレントコンストレイントをUnityへ送るためのボーンへそれぞれ行う 3.  FK用、IK用コントローラを作成し、切り替えを行った際、アニメーションができる状況 を作成しておく * 回転などを行い、確実にコンストレイントが適切か確認を行う コンストレイントノードが3つある状態
  • 89. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング 4.  切り替え用のコントローラを作成し、追加アトリビュートからカスタムアトリビュートを作成 * 注釈は、選択したノードへ親子階層化される 5.  アトリビュートが追加される事で、追加のコントロール可能な領域を作成可能 6.  ノードエディタを表示し、アノテーションと3つのコンストレイントノードアウトライナからド ラッグしてノードエディタ上へドロップし、接続していきます
  • 90. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング 7.  アウトライナ上から Tab + テキスト入力へ “rem” と入力する事で、ノード候補が現れる 為、”remapValue” ノードを作成 8.  入力の最大値を10として、最大入力値を定義 9.  追加した “FK_to_IK” attr から “remapValue” の “入力値” へ接続 10. “remapValue” の “出力値” > “parentConstraint” の “IK Left Arm W0” と3ノード分接続
  • 91. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング 11. アウトライナ上から Tab + テキスト入力へ “reve” と入力する事で、ノード候補が現れる 為、”reverse” ノードを作成 12. Reverse ノードのある1チャンネルが必要なため、入力 ”X” を使用 13. Reverse ノードの出力 “X” を FK Left * W1へ接続 14. 同様の作業を他2つの attr へ接続し、切り替えが問題ないか確認を行う * あらゆる値を反転させるため、この場合出力が1なら0を返す
  • 92. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング 15. 切り替え時に可視性をコントロールするための準備に、FKグループノードとIKグループ ノードをノードエディタへドラッグ&ドロップ 16. 可視性チャンネルを表記し、”FK to IK” の値が0の場合、”FK_RIG” の可視性が1になる ように設定を行う “FK to IK” の値が10の場合、”IK_rig” の可視性が1になるように設定を 行う 17. “remapValue” ノードの出力を “IK_rig” の可視性へ接続 18. “reverse” ノードの ”出力X” を “FK_rig” の可視性へ接続
  • 93. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング FK有効時には、FK用のコ ントローラだけが表示され る IK有効時には、IK用のコ ントローラだけが表示され る
  • 94. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN SESSION:3 リギングとアニメーション (後半)
  • 95. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ○ノードエディタを使ったキャラクター向けリギング(後半) ・ストレッチリグを作ってみる ○HUMANIKコントロールリグを使いやすくしよう ・MECANIM/HUMANOIDに適したスケルトン構造 ・肘/膝の補助ピボット ○アニメーション作成時にキャラクターセットを設定しよう ・キャラクターセットを使ったイースイン/アウトの調整 ○ノードエディタを使ってHUMANIKに  AIM風HEADコントローラを追加する ○MECANIM/HUMANOIDに最適な腰構造について 主な内容
  • 96. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング ストレッチ IK をノード接続で作る方法
  • 97. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 1.  IK セットアップを行い、足用コントローラと膝用コントラーラを作成し、関連付けます 2.  作成メニュー > 距離ツール > 距離ツール から距離を測定するためのツールを用意 3.  コンストレイントを作成されたロケータとIKコントローラへリンク 4.  ノードエディタへ距離ツールをアウトライナからドラッグ&ドロップ 5.  キーボード > TAB > condition ノードを作成し、条件を定義 ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
  • 98. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 6.  距離ノードの “距離” > conditionノードの “第1項” “tureの場合カラーR” を接続 7.  Conditionノードの条件アトリビュートも画像のように編集 距離の31.991を超えた場合何かを実行するという条件を定義している 8.  キーボード > TAB > multiplyDivide ノードを作成し、除算へ変更し、割算をさせる 9.  条件ノードの “出力カラーR” > 乗算除算ノード “入力1X” を接続 10. multiplyDivideノードの乗算除算アトリビュートを画像のように編集 ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
  • 99. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 11. 左太もも、左脛のボーンをアウトライナから選択し、ノードエディタへドラッグ&ドロップ 12. 乗算除算ノードの出力X > 太もも、脛 スケールX へ接続 ボーンのエイムベクトルがX方向なので、スケールXへ接続 13. 操作画面上でコントローラを下方向へ移動すると、スケルトンがX方向へ伸びる この状態だと、伸びた脚が不自然なスケール状態なので、同様にYとZもスケールを適 用するが、この場合、伸縮運動であるため、YとZは負のスケールをかける ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
  • 100. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 14. エクスプレッションを用いて、Xのスケールへ同期させる 15. アニメーションエディタ > エクスプレッションエディタを表示 16. 脛もしくは太もものボーンを選択から以下のように式を記載し、作成ボタンで終了 Character1_LeftUpLeg.scaleY = 1/Character1_LeftUpLeg.scaleX ; Character1_LeftUpLeg.scaleZ = 1/Character1_LeftUpLeg.scaleX ; Character1_LeftLeg.scaleY = 1/Character1_LeftLeg.scaleX ; Character1_LeftLeg.scaleZ = 1/Character1_LeftLeg.scaleX ; 17. 自動的に “expression” ノードが作成され、各チャンネルと接続される ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
  • 101. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ユーティリティノードを使ったキャラクタリギング
  • 102. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN HUMAN IKコントロールリグを 使いやすくしよう
  • 103. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 104. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 105. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN HUMAN IKリグに足接地面、肘、膝の 補助ピボットを追加する かかと/足/つま先の接地制御用 膝の制御用 肘の制御用
  • 106. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN スケルトン側に優先回転角を設定する
  • 107. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 108. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN アニメーション作成時に キャラクターセットを 設定しよう
  • 109. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 110. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN コントローラからキャラクターセットを作成する
  • 111. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN キャラクターセットにキー を打つと便利な理由 1.  キャラクターセットにキーを打つことで、全てのコントローラに キーが打たれることになる。 2.  その結果として、コントローラごとにキーが打たれていなかった り、打たれていたりとかのばらつきがなくなる。 (同じタイミングで全てのパーツにキーが打たれる) 3.  ばらつきがないと、各キー間のタイミング調整が容易になる。 ⇒特にPose to Poseでアニメーションを  作っている時に、キーが打たれている  部分は全て自分の意図通りのポーズに  できる
  • 112. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN キャラクターセットを使ったイースイン/アウトの調整
  • 113. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 114. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 115. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 116. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Maya LT でキャラクターセットを利用する
  • 117. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN character  -­‐name  "CharacterSet1"  -­‐excludeVisibility  -­‐excludeScale; Maya LTで新規に キャラクターセットを 作成する
  • 118. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 作成したキャラクターセットにキーを打つ select  -­‐r  -­‐ne  CharacterSet1  ;   setKeyframe  -­‐breakdown  0  -­‐hierarchy  none   -­‐controlPoints  0  -­‐shape  0   {"CharacterSet1"};  
  • 119. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN ノードエディタを使った HUMAN IKリグのカスタマイズ ~AIM風のHEADコントローラ  を追加する
  • 120. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN +X移動 +Y移動 +Z移動 -Z移動
  • 121. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 122. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN HumanIKコントローラにノードベースで カスタマイズを入れた場合の運用の注意 1.  アニメーションのスケルトンへの焼き付けは、 必ずFBXエクスポータ側の設定でやること (キャラクターコントローラ側のベイク処理で行うと、追加した HEADコントローラの動きが焼き込めないことがある) 2.  キャラクターコントローラ側でベイク処理を行うと、 コントローラ階層が外れてしまうので、後々修正が発生した 時に不便
  • 123. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN MECANIM/HUMANOIDに 最適な腰構造について
  • 124. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Mecanim/Humanoid形式で再生すると、 うまく再生できないモーションがある…?
  • 125. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN Mecanim/Genericで再生した ほうがよい「腰」の構造 Mecanim/Humanoidで不具合の 出にくい「腰」の構造
  • 126. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN 不具合の出る「腰」構造のモーションは、不具合の出ない「腰」構造のスケルトン モデルをターゲットとして、モーションをリターゲットする モーションをHuman IKのリターゲット機能 を使って流し込む
  • 127. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPANCOPYRIGHT 2014 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN
  • 128. COPYRIGHT 2015 @ UNITY TECHNOLOGIES JAPAN