SlideShare a Scribd company logo
1 of 49
『例えば、PHPを避ける』以降PHPはどれだけ
安全になったか
徳丸 浩
アジェンダ
• 例えば、PHPを避ける
• htmlspecialchars 文字エンコーディングチェックの改善
• register_globalsが非推奨に
• マジッククォートが非推奨に
• 暗号学的に安全な擬似乱数生成器のサポート
• セッションID生成の安全性強化
• ヌルバイト攻撃の防御機能の追加
• PDOのDB接続時の文字エンコーディング指定が可能に
• header関数のバグ修正
• 安全なパスワード保存が簡単にできるようになった
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 2
徳丸浩の自己紹介
• 経歴
– 1985年 京セラ株式会社入社
– 1995年 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)に出向・転籍
– 2008年 KCCS退職、HASHコンサルティング株式会社設立
• 経験したこと
– 京セラ入社当時はCAD、計算幾何学、数値シミュレーションなどを担当
– その後、企業向けパッケージソフトの企画・開発・事業化を担当
– 1999年から、携帯電話向けインフラ、プラットフォームの企画・開発を担当
Webアプリケーションのセキュリティ問題に直面、研究、社内展開、寄稿などを開始
– 2004年にKCCS社内ベンチャーとしてWebアプリケーションセキュリティ事業を立ち上
げ
• 現在
– HASHコンサルティング株式会社 代表 http://www.hash-c.co.jp/
– 独立行政法人情報処理推進機構 非常勤研究員 http://www.ipa.go.jp/security/
– 著書「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」(2011年3月)
「徳丸浩のWebセキュリティ教室 」(2015年10月)
– 技術士(情報工学部門)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 3
例えば、PHPを避ける
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 4
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 5
例えば、PHPを避ける
現在のセキュアプログラミング講座
6
register globalsとナルバイト攻撃が問題???
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv2/contents/003.html より引用
PHPの何が問題だったか、本当に問題だったか?
• セキュアプログラミング講座の改訂は2007年6月
• その時点で、PHPは本当に避けるべき存在だった
か?
• 当時の最新版はPHP 5.2.3 (2007/5/31)
• その後、PHPはどの程度の安全になったか?
• 下記について調査
– PHPの安全でない機能の削除
– PHPの安全性を高める機能の追加
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 7
htmlspecialchars 文字エンコーディング
チェックの改善(PHP5.2.5 2007/11/8)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 8
htmlspecialcharsの文字コードチェックの変遷
• PHP4.1.0 (2001/12/10)
htmlspecialcharsに第3引数追加。ほとんど何もして
いないに等しい文字エンコーディングチェック
• PHP-5.2.5 (2007/11/8)
文字エンコーディングのチェックを強化…したけど
抜けがたくさん
• PHP-5.2.12 (2009/12/17)
moriyoshiの神対応による厳格なチェックに
• PHP-5.4.0 (2012/3/1)
第3引数のデフォルトが UTF-8 に変更
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 9
そこそこ安全なはずのスクリプト
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 10
<?php
header('Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS');
$p1 = @$_GET['p1'];
$p2 = @$_GET['p2'];
?><body><form>
<input name=p1 value="<?php echo
htmlspecialchars($p1, ENT_QUOTES, 'Shift_JIS'); ?>"><BR>
<input name=p2 value="<?php echo
htmlspecialchars($p2, ENT_QUOTES, 'Shift_JIS'); ?>"><BR>
<input type="submit" value="更新">
</form></body>
半端な先行バイトによるXSS
• 半端な先行バイトによるXSSが発生する条件は、
以下のいずれかを満たす場合
– htmlspecialcharsの第3引数を指定していない
– PHPの5.2.11以前あるいはPHP5.3.1以前を使用
• 対策としては、以下の両方を行う
– PHPの最新版を使う
– htmlspecialcharsの第3引数を指定する
Copyright © 2010-2014 HASH Consulting Corp. 11
<input name=p1 value="・><BR>
<input name=p2 value=" onmouseover=alert(document.cookie)//"><BR>
閉じる引用符が食われた状態
ここで最初の属性値がようやく終了 第二の属性値がイベントハンドラに
register_globalsが非推奨に
(PHP-5.3.0 2009/6/30)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 12
register_globals=On の危険な例
session_start();
if (isset($_SESSION['user'])) {
$islogin = TRUE;
}
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 13
履歴
• PHP-4.2.0 (2002/4/22)
register_globalsがデフォルトで off になる
• PHP-5.3.0 (2009/6/30)
register_globalsを有効にすると警告エラーになる
• PHP-5.4.0 (2012/3/1)
register_globalsが廃止される
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 14
マジッククォートが非推奨に
(PHP-5.3.0 2009/6/30)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 15
マジッククォートとは何か?
• 入力値($_GET、$_POST、$_COOKIE)を予めエスケー
プしておく設定
– ' → '  → 
• SQLインジェクション対策の自動化のために導入さ
れた
• PHP-5.3.0 (2009/6/30)
マジッククォートを有効にすると警告エラーになる
• PHP-5.4.0 (2012/3/1)
マジッククォートが廃止される
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 16
マジッククォートはなぜダメだったか?
• 不便
– システムが勝手にエスケープするので多重エスケープの原因になる
– エスケープが不要な場合アンエスケープの必要があり、不便であり、
脆弱性の要因にもなる
• 対策として不十分(文字エンコーディングを考慮しないため
…PDOの項参照)
• 徳丸の意見
– マジッククォートは入力時にエスケープ処理を自動的行う仕組みだ
が、エスケープ処理は文字列を使う時に都度すべきという考え方が
一般化した
– マジッククォートはMySQLに特化したエスケープ方式であり、かつ
MySQLのオプションや文字エンコーディングを考慮しない不完全な
エスケープだった
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 17
デモメモ:
ここでphp.iniを編集して、
register_globalsとmagic_quotes_gpcを
オフにしておく
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 18
暗号学的に安全な擬似乱数生成器の
サポート(PHP-5.3.0 2009/6/30)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 19
PHPにおける乱数の状況
• PHPにおける乱数の状況は酷い…下記が用いられる
– rand()
– mt_rand()
– uniqid()
• 上記はいずれも暗号学的に安全でない
– 過去の乱数列から推測可能性があるということ
• PHP-5.3.0から下記がサポートされる
– openssl_random_pseudo_bytes()
• PHP-7.0.0から下記がサポートされる
– random_bytes()
– random_int()
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 20
セッションID生成の安全性強化
(PHP-5.3.2 2010/3/4)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 21
22体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 P162、163より引用
PHPはデフォルト設定では以下の組み合わせにMD5ハッシュ関数を通す方法でセッ
ションIDを生成しています。
 リモートIP アドレス
 現在時刻
 乱数(暗号論的擬似乱数生成系ではない)
これは、図4-51で示したありがちなセッションIDの生成方法に該当します。ロジックの
複雑性が高いため解読方法が判明しているわけではありませんが、理論的には安全性
が保証されていない設計ということになります。
23http://dsas.blog.klab.org/archives/52136166.html より引用
セッションIDの強化の歴史
• PHP-5.3.2 (2010/3/4)
セッションIDの生成方法を複雑化したが不完全
• PHP-5.4.0 (2012/3/1)
セッションIDのシードに安全な乱数を使うように
• PHP-5.4未満の場合は下記を設定するとよい
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 24
[Session]
;; entropy_file は Windowsでは設定不要
;; PHP-5.4以降では下記がデフォルトに
session.entropy_file = /dev/urandom
session.entropy_length = 32
ヌルバイト攻撃の防御機能の追加
(PHP-5.3.4 2010/12/9)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 25
ヌルバイト攻撃はディレクトリトラバーサル等と併用する
26https://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html より引用
ディレクトリトラバーサルとヌルバイト攻撃
• 以下のPHPスクリプト
$fp = fopen('./data/' . $_GET['file'] . '.txt', 'r');
…
• file=../../../../../etc/passwd%00 とすると
ファイル名は以下となる。[nul]は値0の文字
./data/../../../../../etc/passwd[nul].txt
カレントディレクトリが /var/www/html とすると
/var/www/html/../../../../../etc/passwd[nul].txt
↓ 正規化 ([nul]以降は無視される)
/etc/passwd
• Unix / Linux / WindowsのAPIでは通常ヌルバイトを
文字列の終端記号として用いているため
Copyright © 2016 HASH Consulting Corp. 27
ディレクトリトラバーサルの影響と対策
• 影響
– 任意のファイルの読み出し
– 任意のファイルに任意内容が書き込みできる場合も
– PHPスクリプト等を書き込みできれば、任意スクリプト
を外部から自由に実行できる場合も
• 対策
– ファイル名には basename()関数を通してから使う
$file = basename($_GET['file']);
– できるだけ新しいPHPを使う
• PHP5.3.4以降ではヌルバイト攻撃対策がされている
Copyright © 2016 HASH Consulting Corp. 28
PHP 5.3.4におけるヌルバイト攻撃対策
• ファイル名等にヌルバイトが混入している場合、エ
ラーとして処理を打ち切る
Copyright © 2016 HASH Consulting Corp. 29
$ cat nullbyte.php
<?php
$rtn = readfile("../../../../etc/passwd0.txt");
var_dump($rtn);
$ php-5.3.3 nullbyte.php
root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
daemon:x:1:1:daemon:/usr/sbin:/bin/sh
【中略】
int(1415)
$ php-5.3.4 nullbyte.php
bool(false)
phpMyAdmin3.5.8に存在した正規表現インジェクション
• テーブル名のプリフィックスを変更する処理に存在
Copyright © 2016 HASH Consulting Corp. 30
// $from_prefix, $to_prefix, $currentは外部から操作可能
$newtablename = preg_replace("/^" . $from_prefix . "/",
$to_prefix, $current);
攻撃ができる理由
Copyright © 2016 HASH Consulting Corp. 31
case 'replace_prefix_tbl':
$current = $selected[$i];
$newtablename = preg_replace("/^" . $from_prefix . "/", $to_prefix, $current);
preg_replace("/^/e0/", "phpinfo();", "test");
preg_replace("/^/e", "phpinfo();", "test");
$from_pref = "/e0"
PHP5.4.3以前では、0以降は無視される
/e 修飾子…
32http://www.php.net/manual/ja/reference.pcre.pattern.modifiers.php
脆弱性が混入した要因
• preg_replaceに渡す正規表現をエスケープしていな
かった
– 最低限、/ をエスケープする必要がある…理論的には
• えーっと、preg_quoteって、マルチバイト対応だっ
け?
– Shift_JIS以外では問題ない?
• 外部からの値を用いて正規表現を組み立てるべきで
はない
Copyright © 2016 HASH Consulting Corp. 33
preg_replace(“/^” . $from_prefix . “/”, …
↓
reg_replace("/^" . preg_quote($from_prefix, '/') . "/", …
PDOのDB接続時の文字エンコーディング
指定が可能に(PHP-5.3.6 2011/3/17)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 34
【文字コードの問題1】 5C問題によるSQLインジェクション
• 5C問題とは
– Shift_JIS文字の2バイト目に0x5Cが来る文字に起因する問
題
ソ、表、能、欺、申、暴、十 … など出現頻度の高い文字
が多い
– 0x5CがASCIIではバックスラッシュであり、ISO-8859-1な
ど1バイト文字と解釈された場合、日本語の1バイトが
バックスラッシュとして取り扱われる
– 一貫して1バイト文字として取り扱われれば脆弱性になら
ないが、1バイト文字として取り扱われる場合と、
Shift_JISとして取り扱われる場合が混在すると脆弱性が発
生する
Copyright © 2014 HASH Consulting Corp. 35
ソースコード(要点のみ)
<?php
header('Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS');
$key = @$_GET['name'];
if (! mb_check_encoding($key, 'Shift_JIS')) {
die('文字エンコーディングが不正です');
}
// MySQLに接続(PDO)
$dbh = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=books;charset=sjis',
'phpcon', 'pass1');
// Shift_JISを指定
$dbh->query("SET NAMES sjis");
// プレースホルダによるSQLインジェクション対策
$sth = $dbh->prepare("SELECT * FROM books WHERE author=?");
$sth->setFetchMode(PDO::FETCH_NUM);
// バインドとクエリ実行
$sth->execute(array($key));
?>
Copyright © 2014 HASH Consulting Corp. 36
5C問題によるSQLインジェクションの説明
Copyright © 2014 HASH Consulting Corp. 37
SQLインジェクション対策はプレースホルダで
• プレースホルダとは
SELECT * FROM books WHERE id=?
• 静的プレースホルダと動的プレースホルダ
– 静的: サーバー側で値をバインドする(エスケープは必要
ない)
– 動的: 呼び出し側で値をエスケープしてバインドする
• 接続時に文字エンコーディングを指定する
$db = new PDO('mysql:host=myhost;dbname=mydb;charset=utf8',
DBUSER, DBPASS);
– SET NAMES utf8 はやめましょう
• 列の型を意識する
Copyright © 2012-2015 HASH Consulting Corp. 38
サンプルコード
$db = new PDO('mysql:host=myhost;dbname=mydb;charset=utf8',
DBUSER, DBPASS);
// エミュレーションモードOFF = 静的プレースホルダ
$db->setAttribute(PDO::ATTR_EMULATE_PREPARES, false);
// エラー時に例外を発生させる
$pdo->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
// プレースホルダを使ってSQLを準備
$prepare = $db->prepare(
'SELECT * FROM example WHERE id = :id and language = :lang');
// 型を指定してbind
$prepare->bindValue(':id', (int) $id, PDO::PARAM_INT);
$prepare->bindValue(':lang', $str, PDO::PARAM_STR);
$prepare->execute();
Copyright © 2012-2015 HASH Consulting Corp. 39
header関数のバグ修正
(PHP-5.4.0 2012/3/1)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 40
HTTPヘッダインジェクション
41安全なウェブサイトの作り方改訂第7版より引用
このサンプルプログラムでどこまで悪用できるか?
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 42
<?php
header('Location: ' . $_GET['url']);
ヘッダインジェクションによるXSSフィルタ回避
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 43
<?php
$cookie = $_GET['cookie'];
$txt = $_GET['txt'];
header('Content-Type: text/html; charset="UTF-8"');
header('Set-Cookie: A=' . $cookie);
?><!DOCTYPE html> <body><?php
echo "Cookie A=" . htmlspecialchars($_COOKIE['A']) ; ?>
<?php
echo $txt; // XSS脆弱性あり
?></body>
X-XSS-Protection: 0 ヘッダを追加して、XSSフィルタを無効にしたい…
header関数改修の歴史
• PHP 5.1.2
– 改行のチェックが追加される
– %0d(キャリッジリターン)のチェックが漏れていた
• PHP 5.3.11 および PHP 5.4.0
– キャリッジリターンのチェックが追加される
– 継続行(下図)については許容
• PHP 5.4.38 / PHP 5.5.22 / PHP 5.6.6
– 継続行が禁止される
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 44
Location: http://php.net/
Set-Cookie: PHPSESSID=ABC;
↑空白またはタブ
Linuxディストリビューションの対応
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 45
※CentOS5 ~ 7 / Ubuntu 14.04以前はパッチが出ていない
安全なパスワード保存が簡単にできるよ
うになった(PHP-5.5.0 2013/6/20)
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 46
password_hash 関数 (PHP5.5から)
http://php.net/manual/ja/function.password-hash.php より引用
<?php echo password_hash('rasmuslerdorf’, PASSWORD_DEFAULT);
【結果】
$2y$10$.vGA1O9wmRjrwAVXD98HNOgsNpDczlqm3Jq7KnEd1rVAGv3Fykk1a
47
まとめ
• 『例えば、PHPを避ける』の時代は、現実にPHPの
罠はかなりあった
– 『避ける』必要はないにしても、気をつけなければ脆弱
性の原因に…
• 2016年現在で、罠はかなり解消されつつある
• 特に以下は重要
– Htmlspecialcharsの文字エンコーディングチェック
– PDOのDB接続時の文字エンコーディング指定
• できるだけ新しいバージョンのPHPを使う
• でも、もっと大切なことは、最新のパッチのあたっ
たPHPを使うこと
• PHPを使って、安全で素晴らしいサイト構築を!
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 48
ご清聴ありがとうございました
Copyright © 2016 Hiroshi Tokumaru 49

More Related Content

What's hot

やはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っているやはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っているKoichi Tanaka
 
その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?Narimichi Takamura
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
C++からWebRTC (DataChannel)を利用する
C++からWebRTC (DataChannel)を利用するC++からWebRTC (DataChannel)を利用する
C++からWebRTC (DataChannel)を利用する祐司 伊藤
 
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitしたいまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitしたKouji Matsui
 
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化Gosuke Miyashita
 
REST API のコツ
REST API のコツREST API のコツ
REST API のコツpospome
 
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall ) LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall ) Hironobu Isoda
 
C#や.NET Frameworkがやっていること
C#や.NET FrameworkがやっていることC#や.NET Frameworkがやっていること
C#や.NET Frameworkがやっていること信之 岩永
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~infinite_loop
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方増田 亨
 
GitHub入門 手順編
GitHub入門 手順編GitHub入門 手順編
GitHub入門 手順編hideaki honda
 
スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]
スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]
スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]DeNA
 
日本語テストメソッドについて
日本語テストメソッドについて日本語テストメソッドについて
日本語テストメソッドについてkumake
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについてSEGADevTech
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストKLab Inc. / Tech
 

What's hot (20)

GitLabをバックアップしてみた
GitLabをバックアップしてみたGitLabをバックアップしてみた
GitLabをバックアップしてみた
 
やはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っているやはりお前らのMVCは間違っている
やはりお前らのMVCは間違っている
 
その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?
 
良いコードとは
良いコードとは良いコードとは
良いコードとは
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
C++からWebRTC (DataChannel)を利用する
C++からWebRTC (DataChannel)を利用するC++からWebRTC (DataChannel)を利用する
C++からWebRTC (DataChannel)を利用する
 
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitしたいまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
 
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化イベント駆動プログラミングとI/O多重化
イベント駆動プログラミングとI/O多重化
 
REST API のコツ
REST API のコツREST API のコツ
REST API のコツ
 
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall ) LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
LogbackからLog4j 2への移行によるアプリケーションのスループット改善 ( JJUG CCC 2021 Fall )
 
C#や.NET Frameworkがやっていること
C#や.NET FrameworkがやっていることC#や.NET Frameworkがやっていること
C#や.NET Frameworkがやっていること
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
ドメイン駆動設計のための Spring の上手な使い方
 
GitHub入門 手順編
GitHub入門 手順編GitHub入門 手順編
GitHub入門 手順編
 
スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]
スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]
スマホゲームのチート手法とその対策 [DeNA TechCon 2019]
 
日本語テストメソッドについて
日本語テストメソッドについて日本語テストメソッドについて
日本語テストメソッドについて
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
 
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテストゴリラテスト  モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
ゴリラテスト モバイルゲームのUIを自動的に検出・操作する モンキーテスト
 

Viewers also liked

みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)Yasutaka Hamada
 
PHP の GC の話
PHP の GC の話PHP の GC の話
PHP の GC の話y-uti
 
なぜ、PHPのmbstring.func_overloadをdeprecatedにするのに5年かかったのか? - 慢心、環境の違い
なぜ、PHPのmbstring.func_overloadをdeprecatedにするのに5年かかったのか? - 慢心、環境の違い なぜ、PHPのmbstring.func_overloadをdeprecatedにするのに5年かかったのか? - 慢心、環境の違い
なぜ、PHPのmbstring.func_overloadをdeprecatedにするのに5年かかったのか? - 慢心、環境の違い sasezaki
 
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面Masao Maeda
 
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数Wataru Terada
 
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。sasezaki
 
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015ichikaway
 
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-Masashi Shinbara
 
PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015Rui Hirokawa
 
PHPとシグナル、その裏側
PHPとシグナル、その裏側PHPとシグナル、その裏側
PHPとシグナル、その裏側do_aki
 

Viewers also liked (10)

みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
みんなそろそろ707やめようぜ (;´Д`)
 
PHP の GC の話
PHP の GC の話PHP の GC の話
PHP の GC の話
 
なぜ、PHPのmbstring.func_overloadをdeprecatedにするのに5年かかったのか? - 慢心、環境の違い
なぜ、PHPのmbstring.func_overloadをdeprecatedにするのに5年かかったのか? - 慢心、環境の違い なぜ、PHPのmbstring.func_overloadをdeprecatedにするのに5年かかったのか? - 慢心、環境の違い
なぜ、PHPのmbstring.func_overloadをdeprecatedにするのに5年かかったのか? - 慢心、環境の違い
 
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
営業・運用を支える "気付ける" 管理画面
 
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
知ってるようで意外と知らないPHPの便利関数
 
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
 
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
脆弱性もバグ、だからテストしよう PHPカンファンレス2015
 
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
いまどきのPHP開発現場 -2015年秋-
 
PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015
 
PHPとシグナル、その裏側
PHPとシグナル、その裏側PHPとシグナル、その裏側
PHPとシグナル、その裏側
 

Similar to 『例えば、PHPを避ける』以降PHPはどれだけ安全になったか

徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011Hiroshi Tokumaru
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2013
安全なPHPアプリケーションの作り方2013安全なPHPアプリケーションの作り方2013
安全なPHPアプリケーションの作り方2013Hiroshi Tokumaru
 
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)Hiroshi Tokumaru
 
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのことkenjis
 
PHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるPHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるTakuya Sato
 
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011Hiroh Satoh
 
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門Hiroshi Tokumaru
 
Webシステム脆弱性LT資料
Webシステム脆弱性LT資料Webシステム脆弱性LT資料
Webシステム脆弱性LT資料Tomohito Adachi
 
第一回 社内勉強会 PHP Application Security Checklist に学ぶ PHP セキュリティ (Excerpt)
第一回 社内勉強会 PHP Application Security Checklist に学ぶ PHP セキュリティ (Excerpt)第一回 社内勉強会 PHP Application Security Checklist に学ぶ PHP セキュリティ (Excerpt)
第一回 社内勉強会 PHP Application Security Checklist に学ぶ PHP セキュリティ (Excerpt)Yuya Takeyama
 
Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか
Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいかWebアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか
Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいかHiroshi Tokumaru
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014Hiroshi Tokumaru
 
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティHiroshi Tokumaru
 
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpKaoru Maeda
 
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpdmod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpdTaisuke Yamada
 
PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020Rui Hirokawa
 
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010Hiroshi Tokumaru
 
PHPカンファレンス2014セキュリティ対談資料
PHPカンファレンス2014セキュリティ対談資料PHPカンファレンス2014セキュリティ対談資料
PHPカンファレンス2014セキュリティ対談資料Yasuo Ohgaki
 
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2022
PHPの今とこれから2022PHPの今とこれから2022
PHPの今とこれから2022Rui Hirokawa
 
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptxPHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptxHideo Kashioka
 

Similar to 『例えば、PHPを避ける』以降PHPはどれだけ安全になったか (20)

徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2013
安全なPHPアプリケーションの作り方2013安全なPHPアプリケーションの作り方2013
安全なPHPアプリケーションの作り方2013
 
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
 
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
『PHP逆引きレシピ』とセキュリティのこと
 
PHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考えるPHPでセキュリティを真面目に考える
PHPでセキュリティを真面目に考える
 
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
 
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
 
Webシステム脆弱性LT資料
Webシステム脆弱性LT資料Webシステム脆弱性LT資料
Webシステム脆弱性LT資料
 
第一回 社内勉強会 PHP Application Security Checklist に学ぶ PHP セキュリティ (Excerpt)
第一回 社内勉強会 PHP Application Security Checklist に学ぶ PHP セキュリティ (Excerpt)第一回 社内勉強会 PHP Application Security Checklist に学ぶ PHP セキュリティ (Excerpt)
第一回 社内勉強会 PHP Application Security Checklist に学ぶ PHP セキュリティ (Excerpt)
 
Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか
Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいかWebアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか
Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014安全なPHPアプリケーションの作り方2014
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
 
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
 
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
 
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpdmod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
mod_auth_ticket - Bringing Single-Sign-On to lighttpd
 
PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020
 
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
 
PHPカンファレンス2014セキュリティ対談資料
PHPカンファレンス2014セキュリティ対談資料PHPカンファレンス2014セキュリティ対談資料
PHPカンファレンス2014セキュリティ対談資料
 
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
 
PHPの今とこれから2022
PHPの今とこれから2022PHPの今とこれから2022
PHPの今とこれから2022
 
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptxPHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
PHPCON_TOKYO_2022_Bigginer.pptx
 

More from Hiroshi Tokumaru

SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021Hiroshi Tokumaru
 
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説するウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説するHiroshi Tokumaru
 
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証するHiroshi Tokumaru
 
SQLインジェクション再考
SQLインジェクション再考SQLインジェクション再考
SQLインジェクション再考Hiroshi Tokumaru
 
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入するHiroshi Tokumaru
 
introduction to unsafe deserialization part1
introduction to unsafe deserialization part1introduction to unsafe deserialization part1
introduction to unsafe deserialization part1Hiroshi Tokumaru
 
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方Hiroshi Tokumaru
 
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題Hiroshi Tokumaru
 
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)Hiroshi Tokumaru
 
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門Hiroshi Tokumaru
 
安全なWebアプリケーションの作り方2018
安全なWebアプリケーションの作り方2018安全なWebアプリケーションの作り方2018
安全なWebアプリケーションの作り方2018Hiroshi Tokumaru
 
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみようデバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみようHiroshi Tokumaru
 
若手エンジニアのためのセキュリティ講座
若手エンジニアのためのセキュリティ講座若手エンジニアのためのセキュリティ講座
若手エンジニアのためのセキュリティ講座Hiroshi Tokumaru
 
ウェブセキュリティの常識
ウェブセキュリティの常識ウェブセキュリティの常識
ウェブセキュリティの常識Hiroshi Tokumaru
 
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則Hiroshi Tokumaru
 
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門Hiroshi Tokumaru
 
ウェブセキュリティの最近の話題早分かり
ウェブセキュリティの最近の話題早分かりウェブセキュリティの最近の話題早分かり
ウェブセキュリティの最近の話題早分かりHiroshi Tokumaru
 
セキュリティの都市伝説を暴く
セキュリティの都市伝説を暴くセキュリティの都市伝説を暴く
セキュリティの都市伝説を暴くHiroshi Tokumaru
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016Hiroshi Tokumaru
 

More from Hiroshi Tokumaru (20)

SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説するウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
 
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
 
SQLインジェクション再考
SQLインジェクション再考SQLインジェクション再考
SQLインジェクション再考
 
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
 
introduction to unsafe deserialization part1
introduction to unsafe deserialization part1introduction to unsafe deserialization part1
introduction to unsafe deserialization part1
 
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
 
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
 
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
 
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
 
安全なWebアプリケーションの作り方2018
安全なWebアプリケーションの作り方2018安全なWebアプリケーションの作り方2018
安全なWebアプリケーションの作り方2018
 
秀スクリプトの話
秀スクリプトの話秀スクリプトの話
秀スクリプトの話
 
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみようデバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
 
若手エンジニアのためのセキュリティ講座
若手エンジニアのためのセキュリティ講座若手エンジニアのためのセキュリティ講座
若手エンジニアのためのセキュリティ講座
 
ウェブセキュリティの常識
ウェブセキュリティの常識ウェブセキュリティの常識
ウェブセキュリティの常識
 
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
 
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
 
ウェブセキュリティの最近の話題早分かり
ウェブセキュリティの最近の話題早分かりウェブセキュリティの最近の話題早分かり
ウェブセキュリティの最近の話題早分かり
 
セキュリティの都市伝説を暴く
セキュリティの都市伝説を暴くセキュリティの都市伝説を暴く
セキュリティの都市伝説を暴く
 
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
 

Recently uploaded

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (10)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

『例えば、PHPを避ける』以降PHPはどれだけ安全になったか