SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
Elixirと他言語の
比較的紹介
ver.2
Elixir Meetup #2
Agenda
はじめに
|> 自己紹介
|> Elixirとは
|> Elixirの特徴
|> Elixirの良い/悪い点
|> Elixirの仕組み
|> 他言語比較
|> まとめ
|> コミュニティの紹介
|> 最後に(例のやつ
はじめに
※個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません
はじめに
※個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません
ル
ビ
ー
パ
イ
ソ
ン
Elixir
はじめに
ス
カ
ラ
Elixir
Elixir
※個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません
はじめに
Perl
Elixir
※個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません
はじめに
PHP
※個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません
はじめに
という話ではあり
ません。
プログラミング言語にはそれぞれ向き不向きな
領域があります。用途に応じて使い分けるのが
大切です。
今日はまだまだ知名度はイマイチなElixirの紹
介をします。
自己紹介
• おーはら(@ohrdev)
• 好きなBehaviours:GenEvent
• FF14(光の戦士: Lv60白魔)
– 中2っぽい名前のライブラリがElixirには多い
• 普段やってる事
– 寺社仏閣巡り/写経/仏像彫り/丸太収集
– RedBull / ダイエット
• その他
– 株式会社ドリコム 技術基盤部
– 広告システムの開発/メンテ/etc
• Elixir/Phoenix, Erlang/OTP, Lisp, Ruby/Rails
• プロダクションで実際にElixirを使ってます(1年程)
Elixirとは
• JoseValimが開発しているErlangVM上で動作
する汎用プログラミング言語
• http://elixir-lang.org/
• https://github.com/elixir-lang/elixir
• 動的な関数型言語
• スケーラブル/メンテナブルなアプリを書ける
• 低レイテンシ/分散性/耐障害性をもつVM
• Ruby/Erlang/Clojureに影響を受けた言語
Elixirの特徴
• ErlangVM上で動作する
• Erlangの特徴をほぼ踏襲している
– 並行/耐障害/分散/etc
– Elixirの独自機能(Stream/Pipe/遅延処理/マクロ/
プロトコル/etc)
• Erlangのエコシステムの恩恵を受けられる
– オーバーヘッドなしにErlangの関数をcallできる
• SyntaxはRubyチック
– ただし見た目”だけ”、Rubyの皮を被ったErlang
Erlangの特徴
• Elixirの特徴はErlangの特徴でもある
• アクターモデル(Scalaで言う所のAkka)
• Let It Crash(Defensive Programmingと逆の思想)
– 障害が起きたらクラッシュさせて、Supervisorで再起動
• 超軽量プロセス
– 1プロセス30word程度、起動に数マイクロ秒、上限は2.6
億プロセス程度、GCはプロセス単位
• OTP(OpenTelecomPlatform)が強力
– 汎用的な並列/分散/障害処理のF/W
– Elixirの言語自体もOTPのアプリとして言語ランタイムを提
供している
OTP
• OpenTelecomPlatform
– アプリケーション作成を助けるモジュール/パター
ン(振る舞い/ビヘイビア)のセット
– ElixirはErlangのOTPのラップしたものを提供
– 振る舞いが要求するcallbackを実装してアプリを
組み立てる
• 振る舞い(ビヘイビア)
– Application
– Supervisor
– GenServer
– GenEvent
– Agent(GenFsm)
– Task
– etc
Elixirの良い/悪い点
• 良い点
– Erlangの良い所全部
– 目に優しい(Erlangのコードに比べると)
– Erlangのエコシステムを利用可能
– スケーリングが(比較的)楽にできる
Elixirの良い/悪い点
• 悪い点
– Erlangの悪い所全部
– ドラスティックに言語仕様が変わる
• 開発スピード/言語仕様更新が早い
• 開発スピード/言語仕様更新がとても早い
– Erlang知らないとdebug辛い(中身はErlang)
– ErlangVMはそんなに速く無い
– Erlangのバージョン縛りがわりと強い
– エコシステムがまだ十分に成熟してない
– 静的型付けではない
Elixirのしくみ
• OTPアプリケーションとして言語ランタイムを
提供
• コンパイルすると最終的にErlangの実行バイ
ナリ(Beam)を吐く
• ElixirからErlangのモジュールを呼んだり、
ErlangからElixirのモジュールを呼べる(オー
バーヘッド無し)
Elixirの仕組み
• コンパイラはErlang実装
– Leex(Lexical analyzer generator for Erlang)
• 現在は使われていない(elixir_tokenizerモジュールを
JoseValimがElixir用に作成)
– Yecc(LALR-1 Parser Generator for Erlang)
• カーネルはElixir実装
• 周辺ツール
– eex/ex_unit/iex/logger/mix
• サブ/関連プロジェクト
– plug/ecto/hexpm
Erlangのコンパイル
• Erlangのコンパイル
1. ソースファイルをスキャン(erl_scan)して文字列に
変換
2. ソースの文字列をトークンに変換
3. トークンをパース(erl_parse)してASTに変換
4. ASTをerl_evalして実行 or
5. ASTをコンパイル(compile)して実行ファイル
(beam)に変換
6. BeamをVMにloadして実行
Erlangのコンパイル
ソースコード
xxx.erl
文字列 Token AST
erl_scan erl_parse
実行ファイル
xxx.beam
compile
VMにload
&実行
erl_eval
Elixirのコンパイル
• Elixirのコンパイル
1. ElixirのソースフィルをElixirのASTに変換
2. ElixirのASTをErlangのASTに変換
3. ErlangのASTをerl_evalして実行 or
4. ASTをコンパイル(compile)して実行ファイル
(beam)に変換
5. BeamをVMにloadして実行
Elixirのコンパイル
ソースコード
xxx.ex
Elixir AST Erlang AST
実行ファイル
xxx.beam
compile
VMにload
&実行
erl_eval
ASTレベルで変換 オーバー
ヘッドなし
ElixirのOTPアプリ
ケーションで実現
シームレスにerlang
のコードをcallできる
他言語比較
• Elixir vs Scala vs Ruby
– エコシステム,コミュニティ規模,ユーザー数
• Ruby > Scala > Elixir
– 採用事例/仕事
• Ruby >> Scala >>> Elixir
– 主要WAF
• Elixir: Phoenix
• Ruby: Rails
• Scala: Play
Elixir vs Ruby
• 関数型 vs 手続き型/OOP
– Elixir: 関数型、メタプログラミング、マクロ
– Ruby: 手続き型、OOP、メタプログラミング
• ElixirコミュニティにはRubyクラスタの人達が
多い
Elixir vs Scala
• アクターモデルのアーキテクチャ
– Elixir:言語(ErlangVM)レベルで実装
– Scala:ライブラリ(Akka)レベルで実装
– 自由度:Elixir < Scala
• ex) メールボックスの処理アルゴリズム(自前実装も可
能)
– 処理性能:Elixir > Scala ※そこまで気にならない?
• ElixirはGCによるStopTheWorldがない
• 同時処理数/プロセス起動時間/プロセスマイグレー
ション性能/プロセスの使用メモリ/スケーリング/etc
コードサンプル(Elixir)
コードサンプル(Elixir)
コードサンプル(Erlang)
まとめ
• 見た目はRuby、中身はErlang
• Elixirを使う前にErlangを勉強したほうが捗る
(と思います)
• Erlangのエコシステムに乗っかれるよ
• Erlangも(見た目以外は)面白い言語です
• OTPに乗っかろう(レールに乗ろう)
• (Erlang)VMはそんなに速く無い
• (Erlang)VMのスケーリングは(比較的)楽
まとめ
見た目はRuby
中身はErlang
コミュニティの紹介
• meguro.ex
– 4/19(火)に#1を予定しています
– 会場はアカツキさんのオフィスの予定
http://aktsk.jp/recruit/category/new_service_engin
eer.html
• sapporo beam
http://sapporo-beam.github.io
おまけ
• トラッキングしておくと良いかもしれない言語
– Pony
• http://www.ponylang.org/
• http://www.slideshare.net/matsu_chara/pony-
concurrency-built-into-the-type-system-59778750
• OOP
• アクターモデル
• HighPerformance
• ErlangのOTP相当のものもある
• Post Erlang?
ドリコムは(プログラミング言語好きな)
エンジニアを募集しています。
http://www.drecom.co.jp/recruit/
[PR]

More Related Content

What's hot

例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪Takuto Wada
 
Where狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーWhere狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーyoku0825
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説murachue
 
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Hideki Takase
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門demuyan
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザAWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザNoritaka Sekiyama
 
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたIntro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたMITSUNARI Shigeo
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来についてshinjiigarashi
 
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐりKazuyuki TAKASE
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門泰 増田
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
WebSocketプロトコル
WebSocketプロトコルWebSocketプロトコル
WebSocketプロトコルDaniel Perez
 
GoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホンGoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホンAkihiko Horiuchi
 
AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解MITSUNARI Shigeo
 
PrometheusによるKubernetes環境の異常検知改善.pptx
PrometheusによるKubernetes環境の異常検知改善.pptxPrometheusによるKubernetes環境の異常検知改善.pptx
PrometheusによるKubernetes環境の異常検知改善.pptxTakashiTsukamoto4
 

What's hot (20)

例外設計における大罪
例外設計における大罪例外設計における大罪
例外設計における大罪
 
Where狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーWhere狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキー
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
目grep入門 +解説
目grep入門 +解説目grep入門 +解説
目grep入門 +解説
 
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
 
低レイヤー入門
低レイヤー入門低レイヤー入門
低レイヤー入門
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザAWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
AWS で Presto を徹底的に使いこなすワザ
 
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたIntro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
WebSocketプロトコル
WebSocketプロトコルWebSocketプロトコル
WebSocketプロトコル
 
GoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホンGoによるWebアプリ開発のキホン
GoによるWebアプリ開発のキホン
 
OpenMPI入門
OpenMPI入門OpenMPI入門
OpenMPI入門
 
AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解AVX-512(フォーマット)詳解
AVX-512(フォーマット)詳解
 
PrometheusによるKubernetes環境の異常検知改善.pptx
PrometheusによるKubernetes環境の異常検知改善.pptxPrometheusによるKubernetes環境の異常検知改善.pptx
PrometheusによるKubernetes環境の異常検知改善.pptx
 

Viewers also liked

Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能hayabusa333
 
Joe Emison - 10X Product Development
Joe Emison - 10X Product DevelopmentJoe Emison - 10X Product Development
Joe Emison - 10X Product DevelopmentServerlessConf
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けモノビット エンジン
 
プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話
プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話
プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話Shohei Okada
 
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗toshihiro ichitani
 

Viewers also liked (6)

Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
Elixir v1.3 で入るかもしれない機能
 
Joe Emison - 10X Product Development
Joe Emison - 10X Product DevelopmentJoe Emison - 10X Product Development
Joe Emison - 10X Product Development
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話
プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話
プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話
 
とにかく楽してVue.jsでTypeScriptを使いたい
とにかく楽してVue.jsでTypeScriptを使いたいとにかく楽してVue.jsでTypeScriptを使いたい
とにかく楽してVue.jsでTypeScriptを使いたい
 
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
4つの戦犯から考えるサービスづくりの失敗
 

More from Tsunenori Oohara

パンチラに関する考察
パンチラに関する考察パンチラに関する考察
パンチラに関する考察Tsunenori Oohara
 
Elixir-Conf-Japan-2017-session-ohr486
Elixir-Conf-Japan-2017-session-ohr486Elixir-Conf-Japan-2017-session-ohr486
Elixir-Conf-Japan-2017-session-ohr486Tsunenori Oohara
 
Elixirハンズオン-2017-03-11
Elixirハンズオン-2017-03-11Elixirハンズオン-2017-03-11
Elixirハンズオン-2017-03-11Tsunenori Oohara
 
Re:デブ デブナイト vol.2 LT
Re:デブ デブナイト vol.2 LTRe:デブ デブナイト vol.2 LT
Re:デブ デブナイト vol.2 LTTsunenori Oohara
 
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発Tsunenori Oohara
 
running-elixir-in-production
running-elixir-in-productionrunning-elixir-in-production
running-elixir-in-productionTsunenori Oohara
 
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄Tsunenori Oohara
 
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)Tsunenori Oohara
 
Shibuya.ex #1 Elixirを本番環境で使ってみたという事例紹介
Shibuya.ex #1 Elixirを本番環境で使ってみたという事例紹介Shibuya.ex #1 Elixirを本番環境で使ってみたという事例紹介
Shibuya.ex #1 Elixirを本番環境で使ってみたという事例紹介Tsunenori Oohara
 

More from Tsunenori Oohara (20)

Elixirハンズオン2
Elixirハンズオン2Elixirハンズオン2
Elixirハンズオン2
 
meguro.rb LT
meguro.rb LTmeguro.rb LT
meguro.rb LT
 
Elixir解答
Elixir解答Elixir解答
Elixir解答
 
Elixir言語紹介
Elixir言語紹介Elixir言語紹介
Elixir言語紹介
 
パンチラに関する考察
パンチラに関する考察パンチラに関する考察
パンチラに関する考察
 
how-to-learn-elixir
how-to-learn-elixirhow-to-learn-elixir
how-to-learn-elixir
 
Elixir-Conf-Japan-2017-session-ohr486
Elixir-Conf-Japan-2017-session-ohr486Elixir-Conf-Japan-2017-session-ohr486
Elixir-Conf-Japan-2017-session-ohr486
 
Elixirハンズオン-2017-03-11
Elixirハンズオン-2017-03-11Elixirハンズオン-2017-03-11
Elixirハンズオン-2017-03-11
 
Re:デブ デブナイト vol.2 LT
Re:デブ デブナイト vol.2 LTRe:デブ デブナイト vol.2 LT
Re:デブ デブナイト vol.2 LT
 
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
 
Tokyoex6 EEx
Tokyoex6 EExTokyoex6 EEx
Tokyoex6 EEx
 
running-elixir-in-production
running-elixir-in-productionrunning-elixir-in-production
running-elixir-in-production
 
hello waf, hello phoenix
hello waf, hello phoenixhello waf, hello phoenix
hello waf, hello phoenix
 
tokyo.ex3 LT
tokyo.ex3 LTtokyo.ex3 LT
tokyo.ex3 LT
 
running web app on elixir
running web app on elixirrunning web app on elixir
running web app on elixir
 
Elixir lang bootstrap
Elixir lang bootstrapElixir lang bootstrap
Elixir lang bootstrap
 
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
Elixirについて私が知ってる二、三の事柄
 
elixir in production
elixir in productionelixir in production
elixir in production
 
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
地獄のElixir(目黒スタートアップ勉強会)
 
Shibuya.ex #1 Elixirを本番環境で使ってみたという事例紹介
Shibuya.ex #1 Elixirを本番環境で使ってみたという事例紹介Shibuya.ex #1 Elixirを本番環境で使ってみたという事例紹介
Shibuya.ex #1 Elixirを本番環境で使ってみたという事例紹介
 

Elixirと他言語の比較的紹介 ver.2