SlideShare a Scribd company logo
1 of 30
Download to read offline
Operation Lab
運用設計ラボ
ドキュメントを書こう!
運用自動化時代のドキュメンテーション
運用設計ラボ合同会社
シニアアーキテクト 波田野 裕一
2014-07-26
JAWS-UG Chiba 第4回勉強会
Operation Lab
運用設計ラボ
✦ 初体験は2010年頃(EC2)
✦ 本格的に触り始めたのは昨年12月
✦ 今年2月にAPN(パートナ)に登録
Business Specialist / Technical Specialist
自己紹介
波田野 裕一 (HATANO Hirokazu)
運用設計ラボ合同会社 シニアアーキテクト
AWS歴
好きなAWS: AWS CLI
Operation Lab
運用設計ラボ
自己紹介
✦ Sphinx Users-jp 会長 (2014年度)
✦ 日本UNIXユーザ会(jus) 幹事 (副会長)
✦ IPv6普及・高度化推進協議会 (サブWG 部会長 共同)
✦ Internet Week プログラム委員
✦ Internet Conference 実行委員
✦ BSD / OSS / JANOG
波田野 裕一 (HATANO Hirokazu)
運用設計ラボ合同会社 シニアアーキテクト
‣ ADSLキャリアで開通業務、ATM運用、ISP運用および障害監視を担当
‣ SIerで公共系サービスのサーバ保守
‣ ASP でミドルウェアおよび障害監視システムの設計構築運用
‣ 運用設計ラボを設立。主にドキュメンテーション活動。
業務歴
参加コミュニティ
「レガシー運用」に詳しい人
「運用」のたてつけがおかしい
人によって概念が異なる。
本当(?)の「運用」に対する予算がない
ドキュメントがない
属人的だ
障害が起きても、実は初動手順はない
設計が悪くてもフィードバックできない
出典: JANOG24 (2009/07)「障害監視&システム運用を語ろう ∼ 障害監視フレームワークと運用方法論研究∼」
じゃ、運用ってなんだ?
運用の妙は一心に存す
うまく機能を働かせ用いること、活用。
そのもののもつ機能を生かして用いるこ
と。活用。
(広辞苑 第六版)
(宋史岳飛伝、14世紀中葉)
(大辞泉)
出典: JANOG24 (2009/07)「障害監視&システム運用を語ろう ∼ 障害監視フレームワークと運用方法論研究∼」
Operation Lab
運用設計ラボ
「運用はいつも忙しそうだが
何をやっているのかよくわからない」
とおっしゃる方がいます、が
本日のお題
「やっている方もよくわかってないんですよ」
と、までは言えませんが、
なんだかうまく説明できない。
Operation Lab
運用設計ラボ
運用ドキュメントの位置付け
✓ 運用ドキュメントと運用業務は表裏一体の関係にある。!
✓ ツールやスキルに対する的確な要求は、客観的なドキュメントがあってはじめて
実現可能となる。!
✓ ドキュメントのない業務は、存在しないことに近く、客観評価されない。!
✓ 事業の継続性は、ドキュメントがあってこそ確保可能となる。
ドキュメントのない作業は、客観的には
「業務が存在しない」に等しい
(Internet  Week  2009  「運用方法論」より)
「運用は忙しそうにしているけど、何やっているのかわからない」と言われてしまう。
Operation Lab
運用設計ラボ
ミスが多発
異動で混乱
運用でカバー
運用ドキュメントが無いと…
Operation Lab
運用設計ラボ
業務の客観評価
運用ドキュメントが有ると…
反復性・再現性
適切な自動化
365日24時間稼動が必要なサービスにおいて
Operation Lab
運用設計ラボ
「自分達のやっていることの安定化&永続化のために」
ドキュメントが実現するもの
脱属人化
客観化
整理
「記録」はドキュメント の本質的な基礎機能記録
「書く」という作業により「整理」されていく
「有形の成果物」となることで「客観化」されていく
時と空間を超えて知見が共有されていく
Level.0
Level.1
Level.2
Level.3
自動化はココ
「自分達のやっていることを知る&改善するために」
「自分達のやっていることの説明&(自己・他者)評価のために」
出典: Internet Week 2011 「運用ドキュメント2011 ∼手軽にスピーディに継続的に保守するためのツール入門」 Part-1
手順書はココ
Operation Lab
運用設計ラボ
「自動化」について注意したいこと
自動化は、「客観化の結果」であって「目的」ではない。
「自分達のやっていることの安定化&永続化のために」、目的:
手段: 自動 「客観化(構造化)された業務の一部」を自動化する。
「目的と手段がひっくりかえる」ことは、よくある
「自動化が目的」の弊害
• 「自動化された業務」の保守が属人化する。
• 「自動化された業務」の仕様が不明になり、業務プロセスが硬直化する。
• 「自動化された業務」でトラブルが発生すると、手動ではリカバリができ
ない。(手順がわからない)
参考 「自動化」について
Operation Lab
運用設計ラボ
DevとOps「目的」と「手段」の比重 (自動化へのスタンス)
大量生産
工場型モデル
研究所型
モデル
受注生産
工場型モデル
Dev
Ops 目的 手段
目的 手段
目的 手段
エンジニア
リサーチャ
マイスター
オンプレミス時代の運用は「家内制手工業」に近い
クラウド時代の運用
参考 「自動化」について
Operation Lab
運用設計ラボ
運用ドキュメントが無い「工場」
インターネット運用は「安く、手間をかけず」が特徴で、運用設計と
ドキュメンテーションがないがしろにされてきた。(企業の大小、社歴
の長さを問わず)
今後は、リモートワーク拡大、メンバーの流動性向上、サービスのライ
フサイクル短期化(扱うサービス数の爆発的拡大)により、アンドキュメン
テッド設計&運用は致命的な「知識のロスト」を生む可能性が
生産ラインを最初に稼動させ、後から金型を作るようなもの
「品質」定義の無いアウトプット、事故多発可能性…
参考
大量生産
工場型モデルOps
クラウド時代の運用
Operation Lab
運用設計ラボ
「クラウド時代の運用」キーワード
「問題を根性で解決するのは馬鹿です。
問題をエンジニアリングで解決するのがエンジニアの仕事です」
@yoshiori
構造化
ここでは「エンジニアリング(工学)の実践」
に近い意味で使います。
工学では何らかの構造物・構造体を作ること
が不可避なためです。
http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20120217/1329491437
参考 「構造化」について
客観性、再現性、定量評価
Operation Lab
運用設計ラボ
サービス
工程
Step1
開
始
サービス
工程
Step2
サービス
工程
Step3
サービス
工程
Step4
サービス
工程
Step5
提
供
前処理inbound 本作業 後処理 outboundinbound outbound
Quality
Cost
Delivery
データ(QCD)に語らせるのがエンジニアリング
時間という物性
金額という物性
品質という価値観
運用プロセスの構造化
参考 「構造化」について
客観性、再現性、定量評価
Operation Lab
運用設計ラボ
顧客・外部サービス
Inbound Queue Outbound の繰り返し
outboundinbound
outboundinbound
外部支援組織
inbound
inbound
運用メンバー
outboundinbound
内部協調/支援組織
inbound
outbound
リクエストデリバリ
デリバリ
デリバリ
デリバリ
リクエスト
リクエストリクエスト
運用現場
窓口 フロントエンド
バックエンド
outbound
outbound
EndPoint
API
疎結合
サービス運用全体の流れ (運用プロセスの疎結合集合)
参考 「構造化」について
SWF
DataPipeline
SQS
Operation Lab
運用設計ラボ
「自分達のやっていることの安定化&永続化のために」
運用ドキュメントが実現するもの (クラウド時代)
脱属人化
客観化
整理
「記録」はドキュメント の本質的な基礎機能記録
「書く」という作業により「整理」されていく
「有形の成果物」となることで「客観化」されていく
時と空間を超えて知見が共有されていく
Level.0
Level.1
Level.2
Level.3
自動化
「自分達のやっていることを知る&改善するために」
「自分達のやっていることの説明&(自己・他者)評価のために」
出典: Internet Week 2011 「運用ドキュメント2011 ∼手軽にスピーディに継続的に保守するためのツール入門」 Part-1
構造化
構造化(粗)
Operation Lab
運用設計ラボ
脱属人化
客観化
整理
Level.1
Level.2
Level.3
How
Why
設計
実装
CloudFormation
OpsWorks(Chef)AMI
ドキュメンテーション
構造化された設計+ドキュメンテーション
人のための構造化
両者を結合
構造化メモ
精緻な構造化
エンジニアリング
システムのための構造化
+システムによる構造化
目的
Operation Lab
運用設計ラボ
まとめ: クラウド時代の運用ドキュメンテーション
• WhatやHowはコード(Infrastructure As Code)に残るが、Whyは人
が自らドキュメントに書かなければ残らない。
• クラウド時代になって、オンプレミスと比較してあらゆる制約が減
少。制約が無い中で「なぜそうしたか(Why)」を残す重要性が増加。
• 人(Why)とシステム(What/How)が分担してドキュメントを書く時
代。
How + Why = KnowHow
実装 設計 運用現場の資産
Operation Lab
運用設計ラボ
おまけ: ドキュメント書けないなら
ガイドラインやベストプラクティスに極力準拠する。
• 聞かれたら、ガイドラインやベストプラクティスを差し出せばOK。
• 差分だけ書けば良くなる(はず。)
AWSには潤沢すぎるドキュメントがある。
全部読んで、全部準拠すればOK
ある意味、運用ドキュメントのアウトソーシング
Operation Lab
運用設計ラボ
運用ドキュメントについて語ると…
Operation Lab
運用設計ラボ
キリがないので、詳細は…
Operation Lab
運用設計ラボ
ドキュメンテーションツールの一例
Operation Lab
運用設計ラボ
ところで AWS Unified CLI つかってますか?
ドキュメントテーションツールの一例
Operation Lab
運用設計ラボ
• テキストメモに近い構造化記法 (reSTructured Text)
• 気が向いたときに、気が向いた程度に構造化が可能
• 1ソース マルチアウトプット
• HTML/PDF/ePub/man/text/XML/JSON etc…
• 一度書いたものは、ひたすら使いまわしが可能。
• 強力なディレクティブ
• 構成変更に対して自動追随可能
• 強力なリファレンス/インデックス機能
• ドキュメント自動化に必須となる各種インクルード機能
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール
ドキュメンテーションツールの一例
Operation Lab
運用設計ラボ
Sphinxのインストール
awscli同様、PIPでインストール
> sudo pip install sphinx
ドキュメンテーションツールの一例
> sudo pip install awscli
Operation Lab
運用設計ラボ
Sphinxのデモ
ドキュメンテーションツールの一例
Operation Lab
運用設計ラボ
宣伝
Operation Lab
運用設計ラボ
JAWS-UG CLIを設立しました
• JAWS-UG 初のプロダクト専門支部 (自称)
• 興味対象は、Unified AWS CLI
• (AWS APIやCloudFormationを含む)
• 設立 2014-7-17
• AWS Summit Day1
Operation Lab
運用設計ラボ
JAWS-UG CLI勉強会 #0 (7/28 茅場町)
• ハンズオン中心の相互勉強会
• コワーキングスペースを利用 (若干の参加費用)
• 「こんなことするには、どうCLI使う?」を重視
• 後半は、雑談タイム。
• AWS CLIは膨大なので、定期(月1-2回程度)開催予定。

More Related Content

What's hot

「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前にOperation Lab, LLC.
 
2014-12-17 #ssmjp 運用現場における"品質"とは
2014-12-17 #ssmjp 運用現場における"品質"とは2014-12-17 #ssmjp 運用現場における"品質"とは
2014-12-17 #ssmjp 運用現場における"品質"とはOperation Lab, LLC.
 
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?Operation Lab, LLC.
 
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜Hirokazu Hatano
 
運用現場の過去、現在、未来
運用現場の過去、現在、未来運用現場の過去、現在、未来
運用現場の過去、現在、未来Hirokazu Hatano
 
クラウドを超えた先の企業システム像 20091008 JJUG CCC
クラウドを超えた先の企業システム像 20091008 JJUG CCCクラウドを超えた先の企業システム像 20091008 JJUG CCC
クラウドを超えた先の企業システム像 20091008 JJUG CCCYusuke Suzuki
 
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてアプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてSato Shun
 
Job schedulerを活用したoperations as codeの世界
Job schedulerを活用したoperations as codeの世界Job schedulerを活用したoperations as codeの世界
Job schedulerを活用したoperations as codeの世界Daisuke Ikeda
 
Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介
Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介
Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介Daisuke Ikeda
 
CircleCIで悩んだことピックアップ
CircleCIで悩んだことピックアップCircleCIで悩んだことピックアップ
CircleCIで悩んだことピックアップTakeo Saga
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ真吾 吉田
 
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話Mikawa Kouta
 
20150523 chatwork continuous delivery
20150523 chatwork continuous delivery20150523 chatwork continuous delivery
20150523 chatwork continuous deliveryYoshinori Fujiwara
 
CircleCIのArtifactを活用してレポートを作成する
CircleCIのArtifactを活用してレポートを作成するCircleCIのArtifactを活用してレポートを作成する
CircleCIのArtifactを活用してレポートを作成するTakeo Saga
 
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャServerless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャTsuyoshi Ushio
 
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の必須プラグインはこれだJIRA / Confluence の必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだNarichika Kajihara
 
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版貴志 上坂
 
第5回 cogbot勉強会!
第5回 cogbot勉強会!第5回 cogbot勉強会!
第5回 cogbot勉強会!貴志 上坂
 
HTML5時代のUIテスト自動化
HTML5時代のUIテスト自動化HTML5時代のUIテスト自動化
HTML5時代のUIテスト自動化Osamu Shimoda
 

What's hot (20)

「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
「運用改善」を考える 〜「自動化」を考える前に
 
2014-12-17 #ssmjp 運用現場における"品質"とは
2014-12-17 #ssmjp 運用現場における"品質"とは2014-12-17 #ssmjp 運用現場における"品質"とは
2014-12-17 #ssmjp 運用現場における"品質"とは
 
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
2015-05-23 クラウドの運用になって インフラエンジニアは何が変わるのか?
 
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
『運用屋さんのためのVBA入門』 ~ 運用方法論 運用工程設計・自動化概論 〜
 
運用現場の過去、現在、未来
運用現場の過去、現在、未来運用現場の過去、現在、未来
運用現場の過去、現在、未来
 
クラウドを超えた先の企業システム像 20091008 JJUG CCC
クラウドを超えた先の企業システム像 20091008 JJUG CCCクラウドを超えた先の企業システム像 20091008 JJUG CCC
クラウドを超えた先の企業システム像 20091008 JJUG CCC
 
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみてアプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
アプリエンジニアからクラウド専用のインフラエンジニアになってみて
 
Job schedulerを活用したoperations as codeの世界
Job schedulerを活用したoperations as codeの世界Job schedulerを活用したoperations as codeの世界
Job schedulerを活用したoperations as codeの世界
 
Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介
Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介
Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介
 
CircleCIで悩んだことピックアップ
CircleCIで悩んだことピックアップCircleCIで悩んだことピックアップ
CircleCIで悩んだことピックアップ
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
 
Elasticsearch勉強会
Elasticsearch勉強会Elasticsearch勉強会
Elasticsearch勉強会
 
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
ダメダメだった過去といい感じな今のチームの話
 
20150523 chatwork continuous delivery
20150523 chatwork continuous delivery20150523 chatwork continuous delivery
20150523 chatwork continuous delivery
 
CircleCIのArtifactを活用してレポートを作成する
CircleCIのArtifactを活用してレポートを作成するCircleCIのArtifactを活用してレポートを作成する
CircleCIのArtifactを活用してレポートを作成する
 
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャServerless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
Serverless の自動回復と自動化のためのアーキテクチャ
 
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の必須プラグインはこれだJIRA / Confluence の必須プラグインはこれだ
JIRA / Confluence の 必須プラグインはこれだ
 
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
Azure Api Management 俺的マニュアル 2020年3月版
 
第5回 cogbot勉強会!
第5回 cogbot勉強会!第5回 cogbot勉強会!
第5回 cogbot勉強会!
 
HTML5時代のUIテスト自動化
HTML5時代のUIテスト自動化HTML5時代のUIテスト自動化
HTML5時代のUIテスト自動化
 

Viewers also liked

第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」Kazuyuki Sato
 
HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料Daisuke Ikeda
 
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~Daisuke Ikeda
 
Using LXC on Production
Using LXC on ProductionUsing LXC on Production
Using LXC on ProductionIsao Shimizu
 
Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)亮介 山口
 
SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介Shunji Konishi
 
No Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWSNo Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWSMasahito Zembutsu
 
コンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのかコンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのかえむ ばーど
 
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practiceKazuki Ueki
 
VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門Masashi Shinbara
 
20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operationYasuhiro Araki, Ph.D
 
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリングCoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリングYuji ODA
 
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話Nobuhiro Fujita
 
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフター
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフターオンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフター
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフターmanabusakai
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでRyo Nakamaru
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
DockerクイックツアーEtsuji Nakai
 
ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?Masahito Zembutsu
 

Viewers also liked (17)

第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
第4回コンテナ型仮想化勉強会@東京 Oracle Solaris のコンテナ技術「Solaris Zones」
 
HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料HyClops for Zabbix紹介資料
HyClops for Zabbix紹介資料
 
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
 
Using LXC on Production
Using LXC on ProductionUsing LXC on Production
Using LXC on Production
 
Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)Jtfハンズオン資料(公開版)
Jtfハンズオン資料(公開版)
 
SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介SendGridサンプルの紹介
SendGridサンプルの紹介
 
No Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWSNo Monitoring, No Life on AWS
No Monitoring, No Life on AWS
 
コンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのかコンテナ型仮想化とはなんだったのか
コンテナ型仮想化とはなんだったのか
 
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
20140726 jaws-ug chiba AWS operation best practice
 
VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門
 
20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation20140717 awssummit2014-cloud-operation
20140717 awssummit2014-cloud-operation
 
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリングCoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
CoreOSによるDockerコンテナのクラスタリング
 
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
コンテナ基盤であるLXC/LXDを 本番環境で運用する話
 
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフター
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフターオンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフター
オンプレミスから AWS への劇的ビフォーアフター
 
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまでDockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
Dockerを使ったローカルでの開発から本番環境へのデプロイまで
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?ご注文は監視自動化ですか?
ご注文は監視自動化ですか?
 

Similar to 2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション

Japan Backlog User Group in Fukuoka #4 LT1
Japan Backlog User Group in Fukuoka #4 LT1Japan Backlog User Group in Fukuoka #4 LT1
Japan Backlog User Group in Fukuoka #4 LT1Kazuhiro Uchimura
 
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺Mikawa Kouta
 
アウトプットはスキルアップもするしトクもする
アウトプットはスキルアップもするしトクもするアウトプットはスキルアップもするしトクもする
アウトプットはスキルアップもするしトクもするMitsuhiro Yamashita
 
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクションTakahiro Okumura
 
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014Yuuki Takezawa
 
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!Yasuaki Matsuda
 
RLSにおけるプロダクト:プロジェクトマネジメント
RLSにおけるプロダクト:プロジェクトマネジメントRLSにおけるプロダクト:プロジェクトマネジメント
RLSにおけるプロダクト:プロジェクトマネジメントItsuki Sakitsu
 
鹿駆動勉強会 青江発表資料
鹿駆動勉強会 青江発表資料鹿駆動勉強会 青江発表資料
鹿駆動勉強会 青江発表資料Takashi Aoe
 
Ossを使ったazureでのdev ops
Ossを使ったazureでのdev opsOssを使ったazureでのdev ops
Ossを使ったazureでのdev ops裕貴 荒井
 
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)NTT DATA OSS Professional Services
 
HTML5でOpen Dataをやってみた
HTML5でOpen DataをやってみたHTML5でOpen Dataをやってみた
HTML5でOpen DataをやってみたMasakazu Muraoka
 
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチKazuya Sugimoto
 
JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築
JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築
JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築Tomo-o Kubo
 
Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi
Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumiYahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi
Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumiYahoo!デベロッパーネットワーク
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発tomo_masakura
 
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる真吾 吉田
 
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825Yasuharu Suzuki
 
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」Hiromitsu Ito
 

Similar to 2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション (20)

Japan Backlog User Group in Fukuoka #4 LT1
Japan Backlog User Group in Fukuoka #4 LT1Japan Backlog User Group in Fukuoka #4 LT1
Japan Backlog User Group in Fukuoka #4 LT1
 
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
駅すぱあとWebサービスにおけるAWSとその周辺
 
アウトプットはスキルアップもするしトクもする
アウトプットはスキルアップもするしトクもするアウトプットはスキルアップもするしトクもする
アウトプットはスキルアップもするしトクもする
 
Talk: serverless-express
Talk: serverless-expressTalk: serverless-express
Talk: serverless-express
 
VUXデザイナー
VUXデザイナーVUXデザイナー
VUXデザイナー
 
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
2015年GMOペパボ新卒エンジニア研修 Webオペレーション研修イントロダクション
 
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
 
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!
 
RLSにおけるプロダクト:プロジェクトマネジメント
RLSにおけるプロダクト:プロジェクトマネジメントRLSにおけるプロダクト:プロジェクトマネジメント
RLSにおけるプロダクト:プロジェクトマネジメント
 
鹿駆動勉強会 青江発表資料
鹿駆動勉強会 青江発表資料鹿駆動勉強会 青江発表資料
鹿駆動勉強会 青江発表資料
 
Ossを使ったazureでのdev ops
Ossを使ったazureでのdev opsOssを使ったazureでのdev ops
Ossを使ったazureでのdev ops
 
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
Sparkコミュニティに飛び込もう!(Spark Meetup Tokyo 2015 講演資料、NTTデータ 猿田 浩輔)
 
HTML5でOpen Dataをやってみた
HTML5でOpen DataをやってみたHTML5でOpen Dataをやってみた
HTML5でOpen Dataをやってみた
 
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
#decode19 #MW04 誰のための API? Azure デベロッパーにもエンド ユーザーにも嬉しいAPI エコシステム活用アプローチ
 
JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築
JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築
JNSA西日本支部 技術研究WG AWSを使ったセキュアなシステム構築
 
Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi
Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumiYahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi
Yahoo! JAPANが実践するOpenStackと大規模環境でのコンテナ利用 #devsumi
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
 
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
 
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
AWS Lambda + Python資料 ver0.94 20160825
 
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
2014-10-17 「“A9共催! AWSプロダクトシリーズ よくわかる AWS CloudSearch” スクーでのCloudSearch利用実例」
 

2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション