SlideShare a Scribd company logo
1 of 84
Download to read offline
IBM Developer Advocacy team
OpenShift + AI 入門
Yasushi Osonoi
Client Developer Advocate
本⽇のタイムテーブル
14:00-14:05
(5min)
オープニング
資料ダウンロードなど
14:05-15:00
(55min)
What is Container/Kubernetes/OpenShift ?
15:00-16:30
(90min)
OpenShift on IBM Cloud <ワークショップ>
16:30-17:00
(30min)
クロージング
本⽇の資料
本⽇の資料はこちらからダウンロードできます。
https://www.slideshare.net/osonoi1/openshift-20200109
学習の⽬的とゴール
⽬的
Container/Kubernetes/Openshift概要について理解す
る
ゴール
Openshiftを利⽤したアプリケーションを動かせるよう
になる
出席の確認にこちらからログインしてください。
IBM Cloud へのアクセスは上記URLから行ってください
https://ibm.biz/Bdztds
• IBM Cloud ログイン
アカウントをすでにお持ちの方は、
こちらからログインしてください
• IBM Cloud ライトアカウント作成
アカウントをお持ちでない方は、
ご登録をお願いします
【本⽇のお願い】
⽬次
1. What is Containers (コンテナ)?
2. What is Kubernetes?
3. What is OpenShift?
4. KubernetesとOpenShiftの違い
5. ワークショップ: OpenShift⼊⾨
1. What is Containers (コンテナ)?
https://developer.ibm.com/jp/new-builders/containerization/
コンテナ以前の様⼦
コンテナ⾰命以前の港湾荷役
http://military.wikia.com/wiki/Battle_of_Pusan_Perimeter_logistics
⼤勢の作業員
倉庫に⼀時保管
物流の最⼤の
ボトルネック
https://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_177.html
物流コンテナによる⾰命
コンテナの発明者は、全⽶有数のトラック
運送会社のオーナーとなったマルコム・
マクリーン(Malcom P. McLean)
国際貨物輸送の分野に
海陸⼀貫輸送という⼤変⾰
1970年代には世界の主要航路のコンテナ
化がほぼ完了した。わずか10年程度でこれ
ほど急激な形態の変化が起こったのは海運
史上でも他に例がない。
https://en.wikipedia.org/wiki/Malcom_McLean
港湾荷役のボトルネックを解消
物流コストの削減とスピードアップ
コンテナ⾰命は業務改⾰
陸海⼀貫輸送
海上輸送
陸送(トラック) 陸送(鉄道)港湾荷役 港湾荷役
コンテナ船
いま、IT業界の
コンテナ⾰命が
始まる
What is Container (コンテナ)?
https://youtu.be/1PPPUPcUkSs
「仮想マシン(VM)」と「コンテナ」
コンテナは仮想マシン(VM)に⽐べてリソース効率がよい
スケールアウトが簡単
コンテナを使った開発の流れ
Dockerfileなど Docker
イメージなど
コンテナー
レジストリ
マニフェストで
コンテナ⾃体の
詳細を記述
開発者
コンテナー
イメージ作成
イメージの
登録
開発者
アプリ実⾏
アプリ開発
3段階のプロセス
コンテナのまとめ
• 仮想マシン(VM)に⽐べてリソース効率がよい
• ボータビリティーが⾼い
• スケールアウトが容易
• 3段階のプロセスをコンテナのpushに使⽤することで、より
アジャイルなDevOpsと継続的インテグレーションおよびデ
リバリーが可能になる
動画をもう⼀度⾒たい⽅はこちら:
• https://developer.ibm.com/jp/new-builders/containerization/
⽂章での説明もあります
2. What is Kubernetes?
https://developer.ibm.com/jp/new-builders/kubernetes/
2. What is Kubernetes?
https://youtu.be/zGXYRQ-8pU0
Kubernetesとは
18
コンテナーの運⽤実⾏と管理を⾏うオーケストレーションツール
• コンテナーが⼤量になってくると管理しきれない部分をカバー
• 複数のDockerホストの管理
• 死活監視
• スケジューリング
• スケーリング
• 障害時のリカバリー
• アプリ実⾏に必要なインフラリソースを管理
• 永続的なストレージ
• ネットワーク
• クレデンシャル情報 etc…
• 宣⾔的設定モデル
• 「あるべき状態」を記述すると、それを実現し続けようとしてくれる
• 障害時も⾃動で復旧作業を実施
Kubernetesの代表的な機能
スケールアウト 負荷分散 バージョン管理
(ロールアウト)
ネットワーク管理
永続ストレージ管理
死活監視
⾃⼰復旧
CPU / Memory リソース管理
Kubernetesのまとめ
動画をもう⼀度⾒たい⽅はこちら:
• https://developer.ibm.com/jp/new-builders/kubernetes/
⽂章での説明もあります
• コンテナーのオーケストレーション・ツール
• 理想状態を宣⾔すると、その状態を維持しようとしてくれる
• 3つの主要コンポーネント
• Pod, Deployment, Service
• PodはDeploymentによって作成され、管理されます。
Deploymentによって作成されたPodへのアクセスは、
Serviceを使⽤することで容易になります。
3. What is OpenShift?
What is OpenShift?
https://youtu.be/KTN_QBuDplo
© 2019 IBM Corporation
OpenShiftは、Kubernetesとの互換性を維持しながら、CICD機能を強化、開発者
に代わって、ビルド、リポジトリ登録、デプロイを⾃動実⾏します。
OPENSHIFT
機能拡張
OpenShift CICD利⽤
アプリケーション
(コンテナ)
Kubernetes
アプリケーション
(コンテナ)
Ubuntu / CentOS… Linux
Kubernetes
アプリケーション
(コンテナ)
コンテナ ランタイム
Linux OS
コンテナ
オーケストレーション
Kubernetesの標準機能
で構築したアプリケーション
どちらでも
動作可能
RHEL / RHCOS
コンテナ ランタイム
OpenShiftのまとめ
Red Hat OpenShift on IBM Cloud
IBM Cloud™上のRedHat®OpenShift®は、⾼度にスケーラブルで信頼性の⾼いIBM
Cloudプラットフォームで完全に管理されたOpenShiftクラスターを提供する包括的な
サービスです。 The WeatherCompany®で毎⽇2,500億のオンデマンド予測を維持す
るKubernetesサービスに直接統合されています。
4. OpenShift ワークショップ
https://www.okd.io/minishift/ より
4. OpenShift ワークショップ
4-1. OpenShift + AI
4-1. OpenShift+AI ワークショップ
IBM Watson Visual Recognitionを使った
node.jsの画像認識Webアプリ
をOpenShift on IBM Cloudで実⾏する
【ワークショップ完了後のアプリ画面イメージ】
本⽇はこちらを
操作してみましょう
今回使⽤するIBM Watson API – Visual Recognition 2019年3⽉現在
Watson Assistant
アプリケーションに⾃然⾔語インターフェースを追加して
エンドユーザとのやり取りを⾃動化
Text to Speech
テキスト⽂章を⾳声に変換する
Speech to Text
⾳声をテキスト⽂章に変換する
Visual Recognition
画像コンテンツに含まれる意味を検出する
Discovery
先進的な洞察エンジンを利⽤して、デー
タの隠れた価値を解明し、回答やトレン
ドを発⾒する
Discovery News
Discovery上に実装され、エンリッチ情報
も付加されたニュースに関する公開デー
タセット
Personality Insights
テキストから筆者の性格を推定する
Language Translator
テキストを他⾔語へ翻訳を⾏う
Natural Language Understanding
⾃然⾔語処理を通じてキーワード抽出、エン
ティティー抽出、概念タグ付け、関係抽出な
どを⾏う
Natural Language Classifier
テキスト⽂章の分類を⾏う(質問の意図推定など)
Tone Analyzer(⽇本語未対応)
テキストから筆者の感情、社交性、⽂体を解析
Knowledge Studio
コーディングなしに、業務知識から⽣成した
機械学習モデルで、⾮構造テキストデータか
ら洞察を取得(学習⽀援ツール)
⼼理系
⾔語系
照会応答系
知識探索系
⾳声系
画像系
https://www.ibm.com/watson/jp-ja/developercloud/services-catalog.html
Watson Visual Recognition (画像認識)
画像認識「⼀般種別」(General Tagging):
• 事前学習済みの分類器の出⼒を返す
画像認識「カスタム」:
• 識別を⾏いたいクラスのイメージを事前学習させ、
その分類器の出⼒を返す
事前学習
不要
事前学習
必要
https://www.ibm.com/watson/jp-ja/developercloud/visual-recognition.html
画像に写った物体・情景など様々なものを分析・認識するAIサービス
本日の IBM Cloud Lab Key
Lab Key (⼿順1.2)
oslab
Passcode (⼿順2.1)
ikslab
操作の流れ
1. ワークショップ⽤の環境へのIBM Cloud ID関連付け
2. OpenShiftをコマンド実⾏できる環境の準備
3. Visual Recognitionサービスの作成
4. 資格情報のダウンロード
5. 資格情報のアップロード
6. 資格情報の編集
7. OpenShiftアプリの作成
1. ワークショップ⽤のIBM Cloud環境にご⾃⾝の
IBM Cloud IDを関連付ける
注意事項
・ブラウザはFirefoxをご利⽤ください
・本ワークショップ⽤のIBM Cloud環境はセミナー開催⽇を
含めて約3⽇間限定でお使いいただけます
・IBM Cloud上で継続的にOpenShiftを検証する環境が
必要な場合は、5-1. OpenShiftをご利⽤ください
・ローカルでOpenShiftを検証する環境を構築されたい場合
は、
1.1: 下記URLにFirefoxブラウザでアクセスする
https://openshiftworkshop19tokyo.mybluemix.net
1.2: [Lab Key] 、[Your IBMid]にご⾃⾝のIDを
⼊⼒し、チェックボックスにチェックを⼊れて
[Submit]をクリックする
oslab
1.3: Congratulations! が表⽰されたら [1. Log in IBM Cloud]
リンクをクリックする
1.5: IBM Cloudダッシュボードの右上のアカウント情報の
右横の v をクリックする
1.6:[xxxxxxx – IBM] をクリックする
1.7: IBM Cloudダッシュボードの右上のアカウント情報が
変更されたことを確認し、[リソースの要約]の
[Clusters]をクリックする
1.8: [xxxopenshifttokyo xx]をクリックする
※本ワークショップではこちらのクラスタを使⽤します
※数字は⾃動的に割り当てられます
1.9: [OpenShift Webコンソール]ボタンをクリックします。
1.10: [OpenShift Container Platform]画⾯が表⽰されたら
右上のアカウント情報の隣の v をクリックし、
[Copy Login Command]を選択する
※後ほど使⽤する為、必要に応じてメモしておいてください
2. OpenShiftをコマンド実⾏できる環境の準備
2.1: 下記URLに⼿順1で使⽤したものと同じFirefoxブラウザ
でアクセスする
https://workshop.shell.cloud.ibm.com
ikslab
2.2: IBM Cloud Shell for Workshopサイトの右上の
アカウント情報の v をクリックして[xxxxxxx - IBM]
を選択する
2.3: アカウント情報が更新されたことを確認し、左隣の
ターミナルアイコンをクリックする
2.4: しばらくするとターミナルが表⽰される
2.5: 前章1.9でコピーしたコマンドを⼊⼒し実⾏する
2.6: 「Welcome!」が表⽰されればログイン成功です
3. Visual Recognitionサービスの作成
Visual Recognitionを新規に作成する⽅は次のページに進んでください。
既に以前に作成済みの⽅は、作成済みのものが使⽤できます。
作成済みの⽅は以下の⼿順でVisual Recognitionの管理の画⾯を表⽰して
http://ibm.biz/watson-service-screen
「4. Visual Recognitionサービスibm-credentials.env のダウンロード」まで進んでください。
ブラウザー上で、新しいタブを開きます。
https://cloud.ibm.com/ にアクセスして、ダッシュボードを開きます。
1840867-IBMではなく⾃分のアカウントになっていることを確認し、異なって
いる場合はクリックして変更します
3.1 上部のメニューにある「カタログ」をクリックします
3.2 Visual Recognitionサービスの選択
1. 左側のメニューから「AI」をクリック
2. 下にスクロールして表⽰された「Visual Recognition」をクリック
価格プランに「ライト」が選択されていることを確認して、
「作成」をクリック
3.3 Visual Recognitionサービスを作成する
3.4 Visual Recognitionサービスを作成確認、管理画⾯の表⽰
下の画⾯が出たら、作成完了です。
左のメニューから「管理」をクリックして管理画⾯を表⽰します
管理の「ダウンロード」を
クリックし、⾃分のPCに
ibm-credentials.env という
ファイルを保存します。
4. Visual Recognitionサービス
ibm-credentials.env のダウンロード
5. ibm-credentials.env のアップロード
5.1. ブラウザーのIBM Cloud Shell for Workshopのタブ
をクリックして表⽰します。
5. ibm-credentials.env のアップロード
5.2. メニューバーのアップロードアイコンをクリック、
ibm-credentials.envを指定してアップロード
5. ibm-credentials.env のアップロード
5.3 ファイルアップロードを確認
ls
ターミナルに下記コマンドを⼊⼒し、確認します。
出⼒例:
6. ibm-credentials.env コピーと編集
6.1. ibm-credentials.env をコピー
cp ibm-credentials.env ibm-credentials.env.nodevr
ターミナルに下記コマンドを⼊⼒。
出⼒例:
6.2. ibm-credentials.env.nodevr の権限変更
chmod o+r ibm-credentials.env.nodevr
ターミナルに下記コマンドを⼊⼒。
出⼒例:
6. ibm-credentials.env コピーと編集
6.3 メニューバーの鉛筆(Edit)アイコンをクリックして、
エディターを⽴ちあげる
上半分にエディターが開きます
6. ibm-credentials.env コピーと編集
6.4 左側のEXPLORERからibm-credentials.env.nodevr
をダブルクリックして開きます。
ダブルクリック
6. ibm-credentials.env コピーと編集
6.5 VISUAL_RECOGNITIONで始まっていない⾏(1〜4
⾏⽬と最後の⾏)を削除します。
削除前
削除後
6. ibm-credentials.env コピーと編集
6.6 「File」メニューをクリックし、「Save」をクリッ
クして保存します。
7.1. プロジェクトを作成する
oc new-project watson-vr --display-name="watson-vr" --
description="Sample Watson Visual Recognition Node.js app"
ターミナルに下記コマンドを⼊⼒し、新しいアプリケーション⽤に新しい
プロジェクトを作成します。
(コマンドは1⾏です)
7. Openshift アプリの作成
出⼒例:
Webコンソールでも確認できます。
プロジェクト名をク
リックするとプロジェ
クト内のリソースを確
認できます
7.2. アプリケーションの作成
ターミナルに下記のコマンドを⼊⼒し、 githubのソースコードから、アプ
リケーションを作成します。
(コマンドは1⾏です)
oc new-app https://github.com/kyokonishito/watson-vr-node.git --
build-env-file=./ibm-credentials.env.nodevr --build-env
CLASSIFIER_ID=food
7. OpenShiftアプリの作成
7.2. アプリケーションの作成
出⼒例:
7. OpenShiftアプリの作成
Webコンソール
ログを確認できます。
ログを確認できます。
Webコンソール
次のページのターミナルで見るものと同じです。
Push succecefulが出てきたら完了
7.3 ビルドログを表⽰します
oc logs -f bc/watson-vr-node
ターミナルに下記のコマンドを⼊⼒しビルドログを表⽰し、「 Push
successful 」で終わるまで待ちます。
7.4 ロードバランサーのサービスを作成します
oc expose dc watson-vr-node --port=3000 --type=LoadBalancer --
name=watson-vr-node-ingress
ターミナルに下記のコマンドを⼊⼒し実⾏します。(コマンドは1⾏です)
7. OpenShiftアプリの作成
Webコンソール
Application -> Serviceで確認できます
7.5. ロードバランサーのサービスを公開します
oc expose service watson-vr-node-ingress
ターミナルに下記のコマンドを⼊⼒し実⾏します。
7. OpenShiftアプリの作成
これで完了です!ターミナルに下記のコマンドを⼊⼒し実⾏し、その結果を
参照して、OpenShift で実⾏されているアプリケーションにアクセスでき
ます。
oc get route/watson-vr-node-ingress
NAME HOST/PORT PATH SERVICES PORT TERMINATION
WILDCARD
watson-vr-node-ingress watson-vr-node-ingress-watson-vr.openshifttokyo17-0e3e0ef4c9c6d831e8aa6fe01f33bfc4-0002.jp-
tok.containers.appdomain.cloud watson-vr-node-ingress 3000 None
以下のような出⼒があった場合は、
watson-vr-node-ingress-watson-vr.openshifttokyo17-0e3e0ef4c9c6d831e8aa6fe01f33bfc4-0002.jp-
tok.containers.appdomain.cloud にブラウザでアクセスします。
Webコンソール
Application -> Routeで確認できます
クリックするとアプリのサイトに
アクセスできます。
7.6 ブラウザーでアプリケーションにアクセスします
アプリケーションは表⽰できましたか?
ボタンを押して動作確認してみましょう!
「ファイルの選択」から写真を選んだ後、各⻘ボタンを
クリックして、Visual Recognitionの結果を確認します。
• Watsonで認識(Watson学習済みモデルを利⽤):
• Watsonが写真を認識した内容を表⽰します。
• Watsonで認識(カスタムモデルを利⽤):
• IBM提供の⾷品に特化したカスタムモデルFoodで認識し
たクラスを表⽰します。
※スマートフォンでの確認
⼀番下にQRコードが表⽰されているので、それをスマートフォ
ンのカメラで読んでアプリケーションのURLにアクセすると、ス
マートフォンでも結果を確認できます。
スマートフォンでは「ファイルの選択」ボタンでその場で撮った
写真も認識可能です。
5. OpenShift ワークショップ
5-1. コンテナーイメージからのデプロイ
4-2. ソースコードからのデプロイ
4-3. 追加ワークショップ
5-1. コンテナーイメージからのデプロイ
• Web コンソールからアプリのデプロイをしてみましょう。
右上のメニューから Add to Project -> Deploy Image を選択してください。
https://hub.docker.com/r/openshiftkatacoda/blog-django-py/
5-1. コンテナーイメージからのデプロイ
• Web コンソールからアプリのデプロイをしてみましょう。
①openshiftkatacoda/blog-django-py
と入力
② 検索をクリック
② 画像が出たらDeployをクリック
5-1. コンテナーイメージからのデプロイ
左のメニューから overviewをクリックしてください。アプリの概要が見れます。
クリックしてRouteを作成してください(ロードバランサーのサービスを公開)
5-1. コンテナーイメージからのデプロイ
作成後URLをクリックするとアプリの画面に行きます。
5-2. ソースコードからのデプロイ
• Web コンソールからアプリのデプロイをしてみましょう。
右上のメニューから Add to Project -> Brawse Catalog を選択してくださ
い。
https://github.com/openshift-katacoda/blog-django-py
5-2. ソースコードからのデプロイ
• Web コンソールからアプリのデプロイをしてみましょう。
①Language
② Python
③Pythonをクリック
5-2. ソースコードからのデプロイ
• Web コンソールからアプリのデプロイをしてみましょう。
①Django-pyと入力
② https://github.com/openshift-katacoda/blog-django-py
② Createをクリック
5-2. ソースコードからのデプロイ
Routeが自動的に作られます。左のメニューから Application -> Routeをクリックしてください。
5-2. ソースコードからのデプロイ
作成後URLをクリックするとアプリの画面に行きます。
5-2. 追加ハンズオン
• Web UIからアプリのデプロイをしてみましょう。
• https://github.com/osonoi/minishift/tree/master/lab1
• Rubyプロジェクト
• oc new-app https://github.com/sclorg/ruby-ex
• oc expose dc ruby-ex --type=LoadBalancer --name=ruby-ex-ingress
• oc get --export svc ruby-ex-ingress
5-3. 追加ハンズオン
https://github.com/sclorg/rails-ex
http://rails-postgresql-example-myproject.192.168.99.112.nip.io/
• Railsプロジェクト
• git clone https://github.com/osonoi/rails-ex.git
• cd rails-ex/
• oc new-app openshift/templates/rails-postgresql.json -p
SOURCE_REPOSITORY_URL=https://github.com/osonoi/rails-ex
• oc start-build rails-postgresql-example
• oc get pods –w
• (数分待つ)
5-3. 追加ハンズオン
https://github.com/sclorg/ruby-ex
http://rails-postgresql-example-myproject.192.168.99.112.nip.io/
このIPアドレスは環境により異なります。
5-3. 追加ハンズオン
• RedHat Japanのハンズオントレーニング ⽇本語訳
様々なデプロイメント⼿法:
https://github.com/osonoi/minishift/tree/master/lab2
(Blue Green Deployment, Canary Deployment,
Roling Update)
• Node-RED on Minishift
https://github.com/yamachan/node-red-workshop-
starter/blob/japanese-readme/README-ja.md
5-3. 追加ハンズオン
• https://github.com/IBM/openshift-on-ibm-cloud-workshops/tree/master/2-deploying-to-
openshift#deploying-java-microservices-to-openshift-on-ibm-cloud
Yamlファイルを使用したデプロイ
5-3.追加ハンズオン
• OpenShiftによるJava EEアプリケーションのモダナイ
ゼーションをやってみた。
https://qiita.com/daihiraoka/items/23cfaed7662d36ccc7ab
minishift

More Related Content

What's hot

Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Kazuyuki Mori
 

What's hot (20)

割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記
割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記
割と新し目の Open shift origin で作る自宅 paas 作成記
 
MasterCloud Docker Hands-on 20170725
MasterCloud Docker Hands-on 20170725MasterCloud Docker Hands-on 20170725
MasterCloud Docker Hands-on 20170725
 
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
 
Docker v14
Docker v14Docker v14
Docker v14
 
Openshift 20191216
Openshift 20191216Openshift 20191216
Openshift 20191216
 
OpenShift from Easy way to Hard ? Way
OpenShift from Easy way to Hard ? WayOpenShift from Easy way to Hard ? Way
OpenShift from Easy way to Hard ? Way
 
IBM Log Analysis with LogDNAを評価した話
 IBM Log Analysis with LogDNAを評価した話 IBM Log Analysis with LogDNAを評価した話
IBM Log Analysis with LogDNAを評価した話
 
Create android app can send SMS and Email by React Natice
Create android app can send SMS and Email by React NaticeCreate android app can send SMS and Email by React Natice
Create android app can send SMS and Email by React Natice
 
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているかマルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
マルチクラウド環境でモビンギはどのようにコンテナを動かしているか
 
コードの互換性と進化の両立
コードの互換性と進化の両立コードの互換性と進化の両立
コードの互換性と進化の両立
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
 
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
Vagrant & Dockerによるイマドキの開発環境構築
 
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶLingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
 
Docker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/RestoreDocker + Checkpoint/Restore
Docker + Checkpoint/Restore
 
Openshift 20191108
Openshift 20191108Openshift 20191108
Openshift 20191108
 
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
 
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
Docker基礎+docker0.9, 0.10概要
 
Hinemosで簡単にDevOpsをサポート!
Hinemosで簡単にDevOpsをサポート!Hinemosで簡単にDevOpsをサポート!
Hinemosで簡単にDevOpsをサポート!
 
ProjectAtomic-and-geard
ProjectAtomic-and-geardProjectAtomic-and-geard
ProjectAtomic-and-geard
 
はじめてのCF buildpack
はじめてのCF buildpackはじめてのCF buildpack
はじめてのCF buildpack
 

Similar to Openshift 20200109

はじめてのアマゾンクラウド②[仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる]
はじめてのアマゾンクラウド②[仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる]はじめてのアマゾンクラウド②[仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる]
はじめてのアマゾンクラウド②[仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる]
SORACOM, INC
 
AWS 初級トレーニング (Windows Server 2012編)
AWS 初級トレーニング (Windows Server 2012編)AWS 初級トレーニング (Windows Server 2012編)
AWS 初級トレーニング (Windows Server 2012編)
Amazon Web Services Japan
 

Similar to Openshift 20200109 (20)

Openshift 20191219
Openshift 20191219Openshift 20191219
Openshift 20191219
 
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
IBM Eclipse tools for Bluemix の構成手順
 
NCstudy 2.5
NCstudy 2.5NCstudy 2.5
NCstudy 2.5
 
Zマイスターとの新たな価値探求 Tivoli
Zマイスターとの新たな価値探求 TivoliZマイスターとの新たな価値探求 Tivoli
Zマイスターとの新たな価値探求 Tivoli
 
Openstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtjOpenstack ceph 20171115 vtj
Openstack ceph 20171115 vtj
 
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio  と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...Visual Studio  と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
 
Movable Type for AWS Hands-on
Movable Type for AWS Hands-onMovable Type for AWS Hands-on
Movable Type for AWS Hands-on
 
はじめてのアマゾンクラウド②[仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる]
はじめてのアマゾンクラウド②[仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる]はじめてのアマゾンクラウド②[仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる]
はじめてのアマゾンクラウド②[仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる]
 
AWS 初級トレーニング (Windows Server 2012編)
AWS 初級トレーニング (Windows Server 2012編)AWS 初級トレーニング (Windows Server 2012編)
AWS 初級トレーニング (Windows Server 2012編)
 
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
Team Foundation Server/Visual Studio Onlineアップデート(2015/07/22)
 
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
AITCシニア技術者勉強会 「今さら聞けないWebサイト開発」 vol2
 
AmplifyのDeploy結果をSlackに通知する
AmplifyのDeploy結果をSlackに通知するAmplifyのDeploy結果をSlackに通知する
AmplifyのDeploy結果をSlackに通知する
 
私がSeleniumを使ってスクリーンショットを撮るまでに出会った闇の全て
私がSeleniumを使ってスクリーンショットを撮るまでに出会った闇の全て私がSeleniumを使ってスクリーンショットを撮るまでに出会った闇の全て
私がSeleniumを使ってスクリーンショットを撮るまでに出会った闇の全て
 
XPagesDay 2016 - XPages Future Roadmap
XPagesDay 2016 - XPages Future RoadmapXPagesDay 2016 - XPages Future Roadmap
XPagesDay 2016 - XPages Future Roadmap
 
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayerSoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
SoftLayer Bluemix Community Festa 2016 はじめてのSoftLayer
 
これからのCMSマーケットトレンドとPHP (for fukuoka.php)
これからのCMSマーケットトレンドとPHP (for fukuoka.php)これからのCMSマーケットトレンドとPHP (for fukuoka.php)
これからのCMSマーケットトレンドとPHP (for fukuoka.php)
 
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight
 
XPagesでRESTを使ってみよう
XPagesでRESTを使ってみようXPagesでRESTを使ってみよう
XPagesでRESTを使ってみよう
 
Ec2・linux win 2016
Ec2・linux win 2016Ec2・linux win 2016
Ec2・linux win 2016
 
OSC Fukuoka SoftLayer
OSC Fukuoka SoftLayer OSC Fukuoka SoftLayer
OSC Fukuoka SoftLayer
 

More from Yasushi Osonoi

プレゼン インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のクラウド 「Bluemix」、「soft layer」をはじめよう!(OSC福岡2015)
プレゼン インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のクラウド 「Bluemix」、「soft layer」をはじめよう!(OSC福岡2015)プレゼン インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のクラウド 「Bluemix」、「soft layer」をはじめよう!(OSC福岡2015)
プレゼン インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のクラウド 「Bluemix」、「soft layer」をはじめよう!(OSC福岡2015)
Yasushi Osonoi
 
デルテックセンタ
デルテックセンタデルテックセンタ
デルテックセンタ
Yasushi Osonoi
 

More from Yasushi Osonoi (17)

Kabanero p
Kabanero pKabanero p
Kabanero p
 
Auto ai workshop
Auto ai workshopAuto ai workshop
Auto ai workshop
 
Drupal9 update (0214/2020)
Drupal9 update (0214/2020)Drupal9 update (0214/2020)
Drupal9 update (0214/2020)
 
Watson.assistant chat bot-20200117
Watson.assistant chat bot-20200117Watson.assistant chat bot-20200117
Watson.assistant chat bot-20200117
 
Drupal on ibm_20191207
Drupal on ibm_20191207Drupal on ibm_20191207
Drupal on ibm_20191207
 
Java-minishift-20191123
Java-minishift-20191123Java-minishift-20191123
Java-minishift-20191123
 
Drupal haneda-2019-07-osonoi
Drupal haneda-2019-07-osonoiDrupal haneda-2019-07-osonoi
Drupal haneda-2019-07-osonoi
 
Drupal haneda20171110
Drupal haneda20171110Drupal haneda20171110
Drupal haneda20171110
 
Drupal on ibm_cloud_20160630
Drupal on ibm_cloud_20160630Drupal on ibm_cloud_20160630
Drupal on ibm_cloud_20160630
 
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain 札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
 
プレゼン インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のクラウド 「Bluemix」、「soft layer」をはじめよう!(OSC福岡2015)
プレゼン インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のクラウド 「Bluemix」、「soft layer」をはじめよう!(OSC福岡2015)プレゼン インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のクラウド 「Bluemix」、「soft layer」をはじめよう!(OSC福岡2015)
プレゼン インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のクラウド 「Bluemix」、「soft layer」をはじめよう!(OSC福岡2015)
 
Drupal on bluemix20150902
Drupal on bluemix20150902Drupal on bluemix20150902
Drupal on bluemix20150902
 
Drupal overview @ Microsoft Azure on 1/19/2015
Drupal overview @ Microsoft Azure on 1/19/2015Drupal overview @ Microsoft Azure on 1/19/2015
Drupal overview @ Microsoft Azure on 1/19/2015
 
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fallIBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
IBM SoftLayer @ Osc tokyo-2014-fall
 
Drupal8
Drupal8Drupal8
Drupal8
 
山手線一周(Open Street Map)
山手線一周(Open Street Map)山手線一周(Open Street Map)
山手線一周(Open Street Map)
 
デルテックセンタ
デルテックセンタデルテックセンタ
デルテックセンタ
 

Recently uploaded

Recently uploaded (10)

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

Openshift 20200109