SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
深層学習向け
計算機クラスター MN-3
土井裕介 <doi@preferred.jp>
Corporate Officer, VP of Computing Infrastructure
Preferred Networks
自己紹介
● 2000-2016 株式会社東芝
○ 分散KVS、RFID、データ表現、無線IoT等
● 2016-現在 株式会社Preferred Networks
○ Computer Networks x Deep Learning
○ → 社内IT整備
○ → クラスタ整備
○ → 計算基盤担当VP (2019/9より)
現在の担当領域: クラスタMiddleware (kubernetes等) クラスタ調達設計 (物理基
盤含)、独自開発アクセラレータ (MN-Core)
要は計算基盤なんでも屋 (and 苦情処理係)
元々IoT寄りNetwork屋
HPCは現職でかかわり
はじめた素人
本当にいろいろやってます (組織として)
ASIC設計
熱・メカ設計
インターコネクト
基盤設計
構築
計測・運用
Agenda
● 開発動機としてのPFNのご紹介、
PFNにおける計算能力の位置付け
● MN-CoreとMN-3
● Green500と省エネルギー
PFNは何故自前でアクセラレータを
作ろうなどという野望を持ったのか?
豊富な計算資源と高度な技術を基盤に複数の事業を創出
PFNを支える技術と事業内容
Computer Vision(コンピュータビジョン) Data Analytics(データ解析)
Navigation(ナビゲーション)
Visual Inspection(外観検査)
Pose(ポーズ推定)
Scene(シーン解析)
Image Segmentation
Anomaly Detection(異常検知)
Optimization(最適化)
Time series data(時系列データ)
Infrastructure (インフラ技術)
Machine Learning and Deep Learning(機械学習と深層学習)
Manufacturing Transportation Bio & Healthcare
Personal Robot Visual Inspection Entertainment
PFN
Technology
Business
Object Detection(物体検出)
R&D
In short, do
something
great with
machine
learning
Business
in Many
Domains
要約: 計算能力が業務に必須
深層学習の要求計算量の増大
● SoTAな研究においてモデルサイ
ズは増加する傾向
○ 画像→動画/立体、画像の高
精細化
○ 言語処理モデルの大規模化
(ex. GPT-3)
● NAS (Neural Architecture Search)
○ アーキテクチャ探索の自動化
○ 人ではなく、計算能力がボトル
ネック
→ 計算力の強化 = 競争力の強化 MN-2
Accelerator for deep learning
4-die package / 500W max
Design peak performance and performance per watt:
● DP: 32.8 Tops / 0.066 Tops/W
● SP: 131 Tops / 0.26 Tops/W
● HP: 524 Tops / 1 Tops/W
計算力の自前調達に向けて
In collaboration with Prof. Makino (Kobe-U) with his team
members, and Prof. Hiraki (U-Tokyo, now he is with PFN),
MN-Core/MN-3
Giant SIMD Processor
● Single instruction stream
● Hierarchical structure with unique on-chip
network (broadcast, aggregation, etc)
● Large SRAM to accommodate weights and
filters in-place
○ programmers can/shall control EVERY memory
copy explicitly (no implicit cache)
○ Easier to predict the performance
MN-Coreの概要
基板設計
ライフサイクルコストを考慮して空冷を選択
最初の設計である、ということもあり、サイズが巨大化
(PCIe 幅4スロット分、高さ方向2スロット分を占有)
第一期
● 48 x MN-Core 計算ノード
○ 1+1/2 Zones
■ 5月のHPLの段階では40ノード
までが構築完了
○ 半精度理論ピーク: 約100Pflops
MN-3
冷気 (床面給気)
冷気 (床面給気)
Hot Isle (上部開放)
Hot Isle (上部開放)
クラスタ構成 (MN-2, MN-3)
MN-2, MN-3は同じ
場所 (JAMSTEC 地
球シミュレータ棟)
に構築
計算ノードについて
は、排熱を他の
サーバの吸気側に
回さないような配置
MN-2/3 共通基盤部
MN-2 計算ノード (64 GPU Nodes, 16 CPU Nodes)
MN-2 計算ノード (64 GPU Nodes, 16 CPU Nodes)
MN-3 計算ノード (拡張余地)
MN-3 計算ノード (48 MN-Core Nodes)
Hot Isle側は上面を開放状態
のままにし、エアフローを作っ
て排気を天井に誘導
(床面給気天井排気)
Hot Isleの両サイドはドアで閉
鎖 (アイルキャップ代わり)
開放Hot Isle
「念のための」
火災予兆検知装置
(常時監視人員不在)
MN-2のベンチマーク時
に撮影した天井面温度分
布
ゾーン区分
Leaf Switchを基準にZoneを定義 (CLOS-likeなSpine-Leaf構成)
Zone0全部とZone1を1/2構築済
社内メンバーだけではなく、パートナー企業各社様のご協力のおかげです!
艱難辛苦を乗り越えて...
Green500と省エネルギー
ミクロな視点から
● TOP500 (スーパーコンピュータの計算能力世界ランキング) の中で、処理能
力/消費電力 (GFlops/W) のランキング
○ 世界で500位以内のスパコンでないとそもそもランキングに入れない
○ ベンチマーク専用コンピュータも不可
○ 2020/06のTOP500 世界一は富岳 (理研)
● ベンチマーク (HPL)
○ 大規模な行列の解を求める
○ 分散アルゴリズムになっており、大規模な問題とすることで並列コン
ピュータの処理能力の指標を与える
Green500とは?
● スーパーコンピュータの大規模化
○ 規模をおおきくすれば解ける問題の規模がおおきくなる
■ c.f. アムダールの法則/グスタフソンの法則
○ 大規模化戦争 ⇒ コスト・電力の際限ない増大
● 計算機の電力効率の向上によるメリット
○ 地球にやさしい?
○ お財布にやさしい?
それだけではない!
実際には、電力効率こそがコンピュータの最も重要な指標である
(と、言えるかもしれない)
なぜGreen500が重要なのか?
コンピュータ (というか、それを構成するトランジスタ) の消費電力はおよそ以下に
比例する
● 電圧^2
● 周波数
消費した電力は熱になる
トランジスタは一定温度を超えると誤動作する
⇒ 冷却能力が計算機の消費電力の限界
計算機
電力
熱
データ
+プログラム
計算
結果
コンピュータの性能は、最後は熱で決まる
● 空冷
● 水冷/液冷
○ coldplate
○ 液浸
■ 対流
■ 相変化(沸騰型)
株式会社フジクラ 技報(Matsuda et.al.)より引用
https://www.fujikura.co.jp/eng/rd/gihou/backnumber/pages/__icsFiles/afieldfile/2015/04/13/44e_11.pdf
https://www.slideshare.net/techblogyahoo/kukai-2
電子機器冷却の限界
とても良さそうに見えるが ....
電力効率の決め手は液浸ではない (電力密度には重要)
トランジスタ高密度化のトレンド予測
(WikiChips予測より計算)
● 同一回路の電力比率 (TSMC
公表データより)
○ 16nm→ 10nm ~0.65
○ 10nm→ 7nm ~0.6
○ 7nm → 5nm ~0.7
● Optimistic outlook
○ 5nm → 3nm 0.7?
○ 3nm → 2nm 0.7?
○ 2nm → 1.4nm 0.75?
○ …?
Philosophy behind MN-Core Hardware (a.k.a. “Makino-ism”)
● とにかく削ぎ落として演算器を詰め込む
Push floating-point operation unit as much as possible
● 不便?柔軟性?そこはソフトで頑張ってよ
Inconvenient? Good luck, software team...
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00589/020900002/
Prof. Makino
(Kobe Univ.)
MN-Coreの思想: 計算に必要な回路のみを実装する
MN-Coreの省エネルギー性能 (カタログ性能比較)
Intel Xeon 8260 165W 1843GFlops
NVIDIA A100 400W 19.5TFlops
MN-Core 600W 32.8TFlops
計算にハードをあわせることで、
大きな効率の差が生まれる
逆もまた真?
仮説: ハードに計算にあわせること
で、
さらに大きな効率の差が生まれる
Green500
計測範囲
Green500の計測範囲
● Green500はコンピュータの
省電力性能を計測している
○ データセンターではない
○ PUE関係ない
NW
Interconnect
制御ノード
ストレージ
計算ノー
ド
閉じた
冷却系
設備側
冷却系
計測範囲
MN-3 (HPL計測範囲)
計算ノード Interconnect
L3SW
(leaf+spine)
L3SW (mgmt)
Smart PDU
冷気 (床面給気)
Hot Isle (上部開放)
160 boards (40 nodes)
Power Efficiency: 21.10GFlops/W
Rmax: 1.62e+6 GFlops
Power consumption: 76808W average
Rpeak: 3.92e+6 GFlops
41% efficiency -- note that our system is designed
for deep learning workload (not optimal for HPC
applications in general)
HPL Result
まとめ
まとめ
● 事業基盤としての深層学習/計算能力の必要性
○ 計算力を基盤とした問題解決
● MN-Core / MN-3
○ DC的には、やってることは「昔の普通」
○ あたらしいことは特にやっていない
● Green500の文脈での省電力とは?
○ 半導体の進化の方向性と熱的限界に向けた対策
○ 専用プロセッサによるシリコンの高効率利用

More Related Content

What's hot

2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
智啓 出川
 

What's hot (20)

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
 
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...
 
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
 
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:理論編
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
 
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
ARM CPUにおけるSIMDを用いた高速計算入門
 
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Marp Tutorial
Marp TutorialMarp Tutorial
Marp Tutorial
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
 
UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow)
UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow) UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow)
UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow)
 
Layer Normalization@NIPS+読み会・関西
Layer Normalization@NIPS+読み会・関西Layer Normalization@NIPS+読み会・関西
Layer Normalization@NIPS+読み会・関西
 
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみたOpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
2015年度GPGPU実践プログラミング 第5回 GPUのメモリ階層
 

Similar to 深層学習向け計算機クラスター MN-3

seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表
Hirotaka Kawata
 
kagami_comput2015_5
kagami_comput2015_5kagami_comput2015_5
kagami_comput2015_5
swkagami
 
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
Yukio Saito
 
Linux packet-forwarding
Linux packet-forwardingLinux packet-forwarding
Linux packet-forwarding
Masakazu Asama
 
PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門
Yosuke Onoue
 

Similar to 深層学習向け計算機クラスター MN-3 (20)

kagami_comput2016_05
kagami_comput2016_05kagami_comput2016_05
kagami_comput2016_05
 
kagamicomput201705
kagamicomput201705kagamicomput201705
kagamicomput201705
 
seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表seccamp2012 チューター発表
seccamp2012 チューター発表
 
kagamicomput201805
kagamicomput201805kagamicomput201805
kagamicomput201805
 
kagami_comput2015_5
kagami_comput2015_5kagami_comput2015_5
kagami_comput2015_5
 
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
45分で理解する 最近のスパコン事情 斉藤之雄
 
Linux packet-forwarding
Linux packet-forwardingLinux packet-forwarding
Linux packet-forwarding
 
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
第162回情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
 
A Distributed Parallel Community Detection Heuristics for Large-scale Real Gr...
A Distributed Parallel Community Detection Heuristics for Large-scale Real Gr...A Distributed Parallel Community Detection Heuristics for Large-scale Real Gr...
A Distributed Parallel Community Detection Heuristics for Large-scale Real Gr...
 
MeeGo Seminar Winter Porting 20101209
MeeGo Seminar Winter Porting 20101209MeeGo Seminar Winter Porting 20101209
MeeGo Seminar Winter Porting 20101209
 
Cld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリースCld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリース
 
Cld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリースCld017 nh シリーズリリース
Cld017 nh シリーズリリース
 
2021 03-09-ac ri-nngen
2021 03-09-ac ri-nngen2021 03-09-ac ri-nngen
2021 03-09-ac ri-nngen
 
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステムオープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
オープンソースコンパイラNNgenでつくるエッジ・ディープラーニングシステム
 
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
 
PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
不揮発WALバッファ
不揮発WALバッファ不揮発WALバッファ
不揮発WALバッファ
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 

More from Preferred Networks

More from Preferred Networks (20)

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
 
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るKubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
 
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
 
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...
PFN Summer Internship 2021 / Kohei Shinohara: Charge Transfer Modeling in Neu...
 
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
 
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太
Playgram開発秘話_2022年1月プログラミングシンポジウム招待講演_西澤勇輝、岡本雄太
 

Recently uploaded

Recently uploaded (10)

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

深層学習向け計算機クラスター MN-3