SlideShare a Scribd company logo
1 of 47
Download to read offline
アクセシビリティ対応を
プロジェクトに取り入れるには?

2014年1月24日

伊原 ⼒也
前置き
• Webアクセシビリティ界隈、
技術的な話、達成基準ごとの話は割とある
– 楽しんで拝聴しています

• しかし検討・対応プロセスの話が少ない
– プロセス、いちおう
JIS X 8341-3:2010(以降、JIS)に
書いてあるが、あんまり詳しく書いてない

• 受託のWeb制作において、
実際のところどうやってるのか?
今後どうしていったらいいのか?
今日のアジェンダ
• ありがちなパターン
• まず認識合わせ
• 現状を調べ、⽅針を⽴てる
• 提案と実⾏の壁
• 壁への対抗
• そのためには
自己紹介
• 伊原 ⼒也
– BA
• シニアインフォメーションアーキテクト

– アクセシビリティキャンプ東京 実⾏委員
– @magi1125
ありがちなパターン
こういう感じが多い気が
• Webアクセシビリティって
– ディレクターが、
設計時にいちおう気にしてる
– デザイナーが、
なんとなくコントラストなどを気をつける
– フロントエンドエンジニアが、
実装中にできるところをやる
俺調べ
• 有効回答数:40名
• アクセシビリティ⽅針があるプロジェクトに
関わったことがありますか?
– YES:15名
• クライアントから依頼があったから
• 前のプロジェクト要件からコピペしたから

– NO:25名
• そんなものを差し挟む余地がなさげだった
• ある程度は対応するだろうから作らなかった
わりと問題が起きる
• 基準がないのであとで揉める
– 何か勝手にやることになってるんだけど…
– お前の普通が俺の普通と思うなよ
– やるって決まってないし。いつかやろう…
– 後回しになって結局やらない

• 結果「アクセシビリティ、面倒」
という印象になったりする
わりと後で指摘される
• ご指摘
– 公開直前にプロジェクトオーナーから指摘
– 公開後にユーザーから指摘

• 実例
– 例:実装終盤に画面遷移を変更
– 例:公開後にコントラストを修正

• しんどい
– 納品に向けて盛り上がっているところ、
または公開後にほっとしているところに
– 検証→問題アリ→修正→たいへん
最初から考えよう

最初
http://www.jjg.net/elements/translations/elements_jp.pdf
検討プロセス
• 内側での認識合わせ → 外側への提案、の順で考える
• 発注者から求められた場合に対応する。
これは当たり前だし、やる動機がある
– みんなの公共サイト運用モデル
– グローバルなビジネス展開
– 親会社のガイドラインへの準拠
– 企業の社会的責任(CSR)

• でもそういう案件ばっかりじゃない
– 構築に携わる人たちが、このプロジェクトで
どう考えて対応していくか、というのが先
まず認識合わせ
アクセシビリティはUXの土台

http://blog.iaspectrum.net/2013/06/25/ux_honeycomb/
アクセシビリティはUXの土台

http://blog.iaspectrum.net/2013/06/25/ux_honeycomb/
アクセシビリティはUXの土台

http://www.bookslope.jp/blog/2012/07/evaluationuxhoneycomb.html
アクセスできないと?
• アクセスできなかった=体験が生まれない、
ではない
• 「アクセスできなかった」は最悪の体験
想定外の「使えない」が起きる現状
• 新しいデバイスが続々と出現。
困る状況も、これから続々出現
情報にアクセスできない

• 通信速度が遅くて画像が表示されない、または動画が再生されない
• モノクロで印刷したら、色分けされたグラフの意味がわからない
• 会社では音が出せない
• コンタクトやメガネを失くしてて⾒えない

操作できない

• スマートフォンで、リンクが小さくてうまく押せない
そして拡大ができない
• タブレットだと、マウスオーバーで動くメニューが使えない
• キーボードで操作して済ませたいのに、
マウスを使わないとタスクが⾏えない

環境が対応していない

• スマートフォンでアクセスしたら、Flashコンテンツが表示されない
• プラグインが必要と表示されたが、会社では禁止されていてインストール
できない
アクセシビリティは「品質」だ、と考える
• 想定の範囲でしかウェブサイトを利用できない…
その状態でプロジェクトの「品質」を満たせているか?
• ターゲット、想定の状況、それで使えれば本当にOK?
– 「アクセスできない状態」を知ることが難しいという恐ろしさ
– 今後もずっと「ウェブサイト」の形でサイトが使われるのか?
• たとえば、Wikipediaの中身が楽天で表示されたり、
マッシュアップのネタにされたり

• アクセシビリティは
「暗黙に求められる品質」になっている
– これからのウェブには、この観点が必須では?
アクセシビリティは「等級」ではない
• たとえばスマートフォン。これ納得いく?
– エントリーモデル: 壊れやすい、
ハイエンドモデル: 壊れにくい(いや、あるかもだけど)

• ではウェブサイトは?
– 小規模サイト: アクセシビリティ低い
大規模サイト: アクセシビリティ高い はヘン
– Webアプリ: アクセシビリティ低い
静的ページ: アクセシビリティ高い もヘン

• 対応難易度がモノによって違うのは事実
– でもユーザーはそんなことはわからない
ガイドラインは敵じゃない
• こうしておけば最低限OK、という線=ガイドライン
– JISやWCAGは読みづらい→めんどくさい→やりたくない
– 確かに。

• でも、実は以下全てに触れている。ふつうに品質向上の役に⽴つ
– 情報設計/機能設計、コンテンツ作成、デザイン、フロントエンド
– アクセシビリティを高めると、
同時にユーザビリティ向上になることも多い

• 何もないところから手をつけるより、基準があるほうがラク
– 目標に向かっているかをチェックできる
– セーフなら自信が持てるし、説明もできる
– 構築後に運用していくときも、基準があるほうがやりやすい
ここまでまとめ
• 基準を決めないと面倒だし残念なことに(実際なった)
• なので、最初から考えよう
• まずプロジェクト内で認識をあわせよう
– アクセスできない=最悪の体験
– でも、最近はどの端末でどう使われるか把握しきれない
– アクセシビリティは、暗黙に求められる品質になりつつある
– そのためのガイドライン。うまく使えば役に⽴つ、ラクできる

• そして⽅針⽴案→提案に
現状を調べ、⽅針を⽴てる
現状を⾒てから「やる」と⾔う
• よくわからないのに「やる」って言っちゃうと、
気まずい
• だけじゃなく、プロジェクトが荒れる
– スコープ外のところに手を入れないと
対応できないとか
– やるって書いてあるからと無理やり対応、
想定外の期間/コスト増など
現状分析の⽅法
• 現状:リニューアルの場合は今のサイト
– そうでない場合は、他社事例で近いもの
• ただし、どういう対応の可能性があるかを探る、参考程度

• リニューアルしてしまうので、
大量に⾒る必要はない
• ⽅針定義の段階では、あまり細かくは⾒ない
– 個別のコンテンツや機能の改修計画は、
別途、たな卸しの段階で⾏う
みるべきページ
• アクセス数の多いページ
• ほか、カテゴリごと
– ホーム、カテゴリトップ
– 一連タスク系:商品検索、カート、購入、資料請求
– UI系:フォームや JS による UI
– 対応大変系:テーブル、動画、音声、PDF、Flash
– 動的生成系:検索結果やイベントカレンダーなど
– ユーティリティ系:問い合わせ、ヘルプ、サイトマップ
http://waic.jp/docs/jis2010-test-guidelines/201211/index.html
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/w_access/pdf/index_02_03.pdf
みるべきポイント = W3C Easy Check
http://www.w3.org/WAI/eval/preliminary

• Page title
• Image text alternatives
("alt text")
• Headings
• Contrast ratio
• Resize Text

• Keyboard access and
visual focus
• Forms, Labels, and
Errors (including
Search fields)
• Multimedia (video,
audio) alternatives
• Basic Structure Check
⾒た結果をまとめる
• 達成基準チェックリストの例 2010年8月版 を参考利用
– http://waic.jp/docs/jis2010-test-guidelines/201211/gcl.html
– 等級A以外の項目はいったん一覧から削除

• 該当コンテンツが確認範囲にあった場合は「適用」に○をつける
– 例:サイトに動画ファイルがあったときだけ○をつける

• 確認した結果、概ね問題ない場合は「適合」に○をつける
• 問題があった場合は✕をつけ、「備考」に問題点を記載する
そして⽅針を⽴てる
• ウェブアクセシビリティ⽅針策定ガイドラインを参考
– (1) 対象範囲、(2) 目標を達成する期限、
(3) 目標とする達成等級
(4) 例外事項、(5) 追加する達成基準
• http://waic.jp/docs/jis2010/accessibility-plan-guidelines.html

• 極端に言えば「やるのか・やらないのか」決める
– 決めないことが一番の問題
– プロジェクト的には「曖昧にしない」ことが大事
– ⽅針から逸れる必要がある場合も、きちんと「検討」を持つ
注意したいこと
• 「ここはできない」となっても
「できないから載せない」はナシ
– Webであるだけでかなりアクセシブル
– まず載せる。可能性を潰さない、諦めない
– サイトは作って終わりじゃない
⽅針に沿って提案
気にされるのは「コスト」と「時間」
• 社内で合意した⽅針をクライアントに提示した際、
内容面で止められることはあまりない(経験上)
– 専門家が「やったほうがいい」ということを
無理に止めようとする人は、ふつうは居ない

• しかし、ビジネスにおいて、コストが掛かるけど
役に⽴つかどうかわからないものは、実⾏されない
• 「コスト」と「時間」の妥当性が説明できなければ
「やらなくていいよ」となる。これが現実
• プロジェクト管理側としても、それは同じなはず
– 実装者の良⼼で対応する形では、安定して対応できない
構築プロセスに織り込めるもの
• インタラクションをあまり伴わないページなら、
JISシングルAな項目は、ほとんど当たり前に達成できるはず
– マークアップを適当にしたらコストが低い、
⾒出しを適当に書いたらコストが低い、とかあんまりない
– altはちょっとグレーだが、原稿をちゃんと作れば大丈夫(別の回で)
– 運用時を考えると、テンプレート・ガイドライン・CMSなどは必要に
なるかもしれない
– しかし、それらもアクセシビリティだけの対応ではないメインではな
いので、プロセスに織り込める

• こういうのは少し気をつけながら(=⽅針を⾒ながら)
普通に対応すればOK
「今は」別コストが発生しそうなもの
• 動画、音声
– 実はJIS的にはシングルA
• 1.2.1 収録済の音声しか含まないメディア及び収録済の映像しか含まないメディア
• 1.2.2 収録済の音声コンテンツのキャプション
• 1.2.3 収録済の映像コンテンツの代替コンテンツ又は音声ガイド

– 代替コンテンツを用意する作業そのものにコストが掛かる

• PDF
– 公開するならHTMLと同じ扱い
• JISは特定のコンテンツに依存しないため

– もともとWordとかで作ってれば良いが、
紙もののスキャンとか、グラフィックデータの変換だと…
「今は」別コストが発生しそうなもの
• リッチUIへの対応
– WAI-ARIA関連、実はJIS的にはシングルA
• 1.3.1 情報及び関係性/1.3.2 意味のある順序
• 2.1.1 キーボード操作/2.1.2 フォーカス移動
2.4.3 フォーカス順序/3.2.1 オン・フォーカス
• 3.2.2 ユーザインタフェース・コンポーネントによる
状況の変化
• 4.1.2 プログラムが解釈可能な識別名・役割
及び設定可能な値

– 設計と実装もそうだが、チェックにもコストが掛かる

• 「コストが掛かるならやらなくていい」という
「壁」への対抗が必要
ここまでまとめ
• 現状を調べて⽅針を⽴てよう
• そんなに細かく⾒ずとも、概ねつかめればOK
• ⽅針はあいまいさを残さず、きっちり決める
– WAICの各種ガイドラインを上手く利用しよう

• いざ提案。当たり前のものは当たり前に対応でOK
• しかしコストを掛けないと対応できないものもある
• しかもシングルAだったりする。どうする?
壁への対抗
受け身を取る編
• 当たり前ラインの底上げ
– 例:WAI-ARIA、roleの設定ぐらいなら織り込める
• http://www.w3.org/TR/aria-in-html/

• 既にあるものを使う
– 例:JQueryUIつかう
• http://jqueryui.com/

• サイト制作プロセスを改善
– 例:テンプレート、モジュール、自動化
攻めにいく編
• コンテンツ/機能制作のプロセスを改善
– プロトタイピング、コンテンツ執筆プロセスに手を入れる

• ROIを説明できるようにする
– コントラストが高いほうがバナーがクリックされたという事例
• http://www.slideshare.net/marippe/dx-for-16804775
• ただし、資料でも示されている「なぜそうなったか」まで踏み込まないと、
なかなか説明しづらい
ルールを変える編
• アクセシビリティ対応状況を白日の下に晒す
– 例:自治体サイトアクセシビリティ調査
• http://www.u-works.co.jp/jichitai/

• コストを分散する仕組みを作る
– 例:youtube自動キャプション
• http://youtubejpblog.blogspot.jp/2011/07/youtube.html

– 例:Amara、mysmarteye
• http://www.amara.org/ja/
• http://www.youtube.com/watch?v=Li3A3HY2vlw
ルールを変える編
• 「価値」の⾒⽅を変える
– 例:「日常のプチ不自由を⾒つけて解決する」
という裏ワザとしてまとめる
• Twitterで「アクセシビリティ」を検索すると、
iPhoneのアクセシビリティ機能が裏技として出回っている
– http://zerobase.jp/blog/2013/01/accessibility.html

• モチベーションの元になるウェブサービスを作る
– Google
• マシンリーダビリティの向上
=クローラビリティ/インデクサビリティの向上

– Facebook
• OGP、一気に普及
そのためには
時にはおこせよムーブメント
• たとえば
「Web標準が流⾏って、定着したのはなぜだろう?」
と考えてみる
• 連続性を持って取り組む。
1回で諦めない。転んでも泣かない
• [良エントリ紹介]
アクセシビリティとコミュニティ、未来へのアプローチ
– 私たちの持つ技術とWebをつかった
「社会の仕組みへのアプローチ」を考える
http://www.hitoyam.com/web/2013/12/24_0240.html
http://www.hitoyam.com/web/2013/12/24_0240.html
今回の内容を含む書籍を執筆中!
ワークスコーポレーションさんから
出版予定。乞うご期待!
ご清聴ありがとうございました
次回につづく!

More Related Content

What's hot

なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?力也 伊原
 
こうすればできる!ウェブアクセシビリティ実装のポイントと実装チェックリストの作り方
こうすればできる!ウェブアクセシビリティ実装のポイントと実装チェックリストの作り方こうすればできる!ウェブアクセシビリティ実装のポイントと実装チェックリストの作り方
こうすればできる!ウェブアクセシビリティ実装のポイントと実装チェックリストの作り方Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
 
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018Makoto Ueki
 
9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方Mayumi Okusa
 
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインRoy Kim
 
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
人は1ヶ月でエンジニアになれるのかYamaura Kiyoto
 
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナーItsuki Kuroda
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論Yoshiki Hayama
 
UXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインUXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインHironobu Aoki
 
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性Shigeru Tatsuta
 
アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革
アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革
アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革Hironori Washizaki
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込むYoshiki Hayama
 
AccessU 2017: World Tour of Accessibility Policy and Standards
AccessU 2017: World Tour of Accessibility Policy and StandardsAccessU 2017: World Tour of Accessibility Policy and Standards
AccessU 2017: World Tour of Accessibility Policy and StandardsMary Jo Mueller
 
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Hironori Washizaki
 

What's hot (20)

なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
 
こうすればできる!ウェブアクセシビリティ実装のポイントと実装チェックリストの作り方
こうすればできる!ウェブアクセシビリティ実装のポイントと実装チェックリストの作り方こうすればできる!ウェブアクセシビリティ実装のポイントと実装チェックリストの作り方
こうすればできる!ウェブアクセシビリティ実装のポイントと実装チェックリストの作り方
 
一般企業におけるWebアクセシビリティの進め方
一般企業におけるWebアクセシビリティの進め方一般企業におけるWebアクセシビリティの進め方
一般企業におけるWebアクセシビリティの進め方
 
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
Webアクセシビリティ 海外の最新動向 2018
 
9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方
 
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
 
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
 
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
 
WCAG 2.2で追加される達成基準
WCAG 2.2で追加される達成基準WCAG 2.2で追加される達成基準
WCAG 2.2で追加される達成基準
 
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
Webアクセシビリティセミナー2:なぜ企業はWebアクセシビリティに取り組むのか?
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
 
UXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインUXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザイン
 
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
これでわかる!Webアクセシビリティって?JIS X 8341-3って?
 
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
 
アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革
アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革
アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
AccessU 2017: World Tour of Accessibility Policy and Standards
AccessU 2017: World Tour of Accessibility Policy and StandardsAccessU 2017: World Tour of Accessibility Policy and Standards
AccessU 2017: World Tour of Accessibility Policy and Standards
 
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
 

Viewers also liked

可能性のデザイン
可能性のデザイン可能性のデザイン
可能性のデザイン力也 伊原
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティあなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ力也 伊原
 
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態力也 伊原
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション力也 伊原
 
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ力也 伊原
 
ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中
ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中
ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中純生 野田
 
Mbc consulting group
Mbc consulting groupMbc consulting group
Mbc consulting groupKevin Cook
 
Back to School 9 -8-2010
Back to School 9 -8-2010Back to School 9 -8-2010
Back to School 9 -8-2010Anna Donskoy
 
TWTRCON NY 10 Case Study: Team TurboTax | Chelsea Marti
TWTRCON NY 10 Case Study: Team TurboTax | Chelsea MartiTWTRCON NY 10 Case Study: Team TurboTax | Chelsea Marti
TWTRCON NY 10 Case Study: Team TurboTax | Chelsea MartiEdelman
 
Why prepare & eFile your ITR-1/2 with TaxMunshi.com
Why prepare & eFile your ITR-1/2 with TaxMunshi.comWhy prepare & eFile your ITR-1/2 with TaxMunshi.com
Why prepare & eFile your ITR-1/2 with TaxMunshi.comPaisaa Innovative Solution
 
Filpbook Powerpoint Ryerson
Filpbook Powerpoint RyersonFilpbook Powerpoint Ryerson
Filpbook Powerpoint RyersonRyersonC
 
Liselotte Norén i Aten 20100410
Liselotte Norén i Aten 20100410Liselotte Norén i Aten 20100410
Liselotte Norén i Aten 20100410Mongara AB
 
Как продавать через E mail рассылки
Как продавать через E mail рассылкиКак продавать через E mail рассылки
Как продавать через E mail рассылкиIngria. Technopark St. Petersburg
 
Ospmi Chapter Presentation
Ospmi Chapter PresentationOspmi Chapter Presentation
Ospmi Chapter PresentationDennis Bolles
 

Viewers also liked (20)

可能性のデザイン
可能性のデザイン可能性のデザイン
可能性のデザイン
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティあなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
 
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
 
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
 
ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中
ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中
ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中
 
The Next PowerCMS
The Next PowerCMSThe Next PowerCMS
The Next PowerCMS
 
Mbc consulting group
Mbc consulting groupMbc consulting group
Mbc consulting group
 
Back to School 9 -8-2010
Back to School 9 -8-2010Back to School 9 -8-2010
Back to School 9 -8-2010
 
Fon241 dc fall12
Fon241 dc fall12Fon241 dc fall12
Fon241 dc fall12
 
TWTRCON NY 10 Case Study: Team TurboTax | Chelsea Marti
TWTRCON NY 10 Case Study: Team TurboTax | Chelsea MartiTWTRCON NY 10 Case Study: Team TurboTax | Chelsea Marti
TWTRCON NY 10 Case Study: Team TurboTax | Chelsea Marti
 
Advanced Content Strategies 1: Introduction
Advanced Content Strategies 1: IntroductionAdvanced Content Strategies 1: Introduction
Advanced Content Strategies 1: Introduction
 
Why prepare & eFile your ITR-1/2 with TaxMunshi.com
Why prepare & eFile your ITR-1/2 with TaxMunshi.comWhy prepare & eFile your ITR-1/2 with TaxMunshi.com
Why prepare & eFile your ITR-1/2 with TaxMunshi.com
 
Sustainable fishing, Teichiami by future evangelist @Impact Hub Kyoto 2014.11.30
Sustainable fishing, Teichiami by future evangelist @Impact Hub Kyoto 2014.11.30Sustainable fishing, Teichiami by future evangelist @Impact Hub Kyoto 2014.11.30
Sustainable fishing, Teichiami by future evangelist @Impact Hub Kyoto 2014.11.30
 
Nirrimi
NirrimiNirrimi
Nirrimi
 
Filpbook Powerpoint Ryerson
Filpbook Powerpoint RyersonFilpbook Powerpoint Ryerson
Filpbook Powerpoint Ryerson
 
Liselotte Norén i Aten 20100410
Liselotte Norén i Aten 20100410Liselotte Norén i Aten 20100410
Liselotte Norén i Aten 20100410
 
Как продавать через E mail рассылки
Как продавать через E mail рассылкиКак продавать через E mail рассылки
Как продавать через E mail рассылки
 
Ospmi Chapter Presentation
Ospmi Chapter PresentationOspmi Chapter Presentation
Ospmi Chapter Presentation
 

Similar to アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?

第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」
第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」
第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」Nozomi Sawada
 
13_B_5 Who is a architect?
13_B_5 Who is a architect?13_B_5 Who is a architect?
13_B_5 Who is a architect?Atsushi Fukui
 
AgileTourOsaka2011 関係者に理解してもらえるアジャイル開発にむけて
AgileTourOsaka2011 関係者に理解してもらえるアジャイル開発にむけてAgileTourOsaka2011 関係者に理解してもらえるアジャイル開発にむけて
AgileTourOsaka2011 関係者に理解してもらえるアジャイル開発にむけてShuji Morisaki
 
レガシーコードとの付き合い方とテストでの話
レガシーコードとの付き合い方とテストでの話レガシーコードとの付き合い方とテストでの話
レガシーコードとの付き合い方とテストでの話H Iseri
 
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかったMakoto Iguchi
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsYusuke Suzuki
 
CVPRプレゼン動画100本サーベイ
CVPRプレゼン動画100本サーベイCVPRプレゼン動画100本サーベイ
CVPRプレゼン動画100本サーベイYuki Yamashita
 
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明しょうご すずき
 
企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要かHiromasa Oka
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景Koichi ITO
 
リモートチームとふりかえり改善フレームワーク
リモートチームとふりかえり改善フレームワークリモートチームとふりかえり改善フレームワーク
リモートチームとふりかえり改善フレームワークMaehana Tsuyoshi
 
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010Yusuke Suzuki
 
Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」
Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」
Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」Kenji Shirane
 
大規模アジャイル Ibm
大規模アジャイル Ibm大規模アジャイル Ibm
大規模アジャイル IbmSORACOM, INC
 
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話Makoto SAKAI
 
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」Shuji Morisaki
 
SIerにおくる、アジャイルプロセスの実践
SIerにおくる、アジャイルプロセスの実践SIerにおくる、アジャイルプロセスの実践
SIerにおくる、アジャイルプロセスの実践Takashi Makino
 

Similar to アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには? (20)

第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」
第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」
第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」
 
13_B_5 Who is a architect?
13_B_5 Who is a architect?13_B_5 Who is a architect?
13_B_5 Who is a architect?
 
Agile meets BABOK
Agile meets BABOKAgile meets BABOK
Agile meets BABOK
 
AgileTourOsaka2011 関係者に理解してもらえるアジャイル開発にむけて
AgileTourOsaka2011 関係者に理解してもらえるアジャイル開発にむけてAgileTourOsaka2011 関係者に理解してもらえるアジャイル開発にむけて
AgileTourOsaka2011 関係者に理解してもらえるアジャイル開発にむけて
 
レガシーコードとの付き合い方とテストでの話
レガシーコードとの付き合い方とテストでの話レガシーコードとの付き合い方とテストでの話
レガシーコードとの付き合い方とテストでの話
 
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
 
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_wsウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
 
Webアクセシビリティの現状ダイジェスト 2014
Webアクセシビリティの現状ダイジェスト 2014Webアクセシビリティの現状ダイジェスト 2014
Webアクセシビリティの現状ダイジェスト 2014
 
CVPRプレゼン動画100本サーベイ
CVPRプレゼン動画100本サーベイCVPRプレゼン動画100本サーベイ
CVPRプレゼン動画100本サーベイ
 
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明
 
企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か企業システムにアジャイルは必要か
企業システムにアジャイルは必要か
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景
 
JIS X 8341-3:2010 と関連文書の読み方/使い方
JIS X 8341-3:2010 と関連文書の読み方/使い方JIS X 8341-3:2010 と関連文書の読み方/使い方
JIS X 8341-3:2010 と関連文書の読み方/使い方
 
リモートチームとふりかえり改善フレームワーク
リモートチームとふりかえり改善フレームワークリモートチームとふりかえり改善フレームワーク
リモートチームとふりかえり改善フレームワーク
 
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
 
Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」
Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」
Drupal、group、quiz、webformを利用したeラーニングサイト「sqt」
 
大規模アジャイル Ibm
大規模アジャイル Ibm大規模アジャイル Ibm
大規模アジャイル Ibm
 
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
改訂版:開発現場で役立つ論文の書き方のお話
 
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
 
SIerにおくる、アジャイルプロセスの実践
SIerにおくる、アジャイルプロセスの実践SIerにおくる、アジャイルプロセスの実践
SIerにおくる、アジャイルプロセスの実践
 

More from 力也 伊原

年末調整の情報設計
年末調整の情報設計年末調整の情報設計
年末調整の情報設計力也 伊原
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)力也 伊原
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ力也 伊原
 
働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング力也 伊原
 
フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想力也 伊原
 
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方力也 伊原
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?力也 伊原
 
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応力也 伊原
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ力也 伊原
 

More from 力也 伊原 (10)

年末調整の情報設計
年末調整の情報設計年末調整の情報設計
年末調整の情報設計
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
 
働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング
 
フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想
 
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
 
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
 
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
 

アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?