SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
Download to read offline
情報構造設計の基礎知識
伊原 ⼒也⽒( freee株式会社)
HCDコンピタンス知識編
A9「情報構造の設計能力」
コンピタンス解説資料
2017/12/11
NPO法人 人間中心設計推進機構
人間中心設計専門資格認定センター 伊原 力也
1
2
「A9. 情報構造の設計能力」とは
要求仕様から構造設計、デザイン仕様に至るまでのプロセスを伝えること
• どのような構造を、どういった判断根拠で組み立てたか
• 「ユーザーが理解しやすく探しやすい」をどう客観的に担保したか
• どのようなスキーム/システムとして設計したか
• その結果がユーザーにとって、ビジネスとしてどうなったか
製品やシステム、サービスの使用に際し、
ユーザーが情報を理解しやすく、
またユーザー自身が情報を探しやすくなるような構造を、
要求仕様に基づいて設計できる能力のこと
「要件と構造のあいだ、構造と骨格のあいだ」の繋がりを示すこと
3
「A9. 情報構造の設計能力」の具体的な内容
 ユーザーニーズとコンテンツの属性をもとに、
構造パターンを選択し分類方針を定める
 コンテンツの内容やシステムの動作を類推できるラベリングを行う
 ラベルやキーワードに一貫性を持たせるための命名規則を定義する
 類義語の整理や、ドキュメントの属性を分析を行い、メタデータを準備する
 構造と分類に沿いナビゲーションスキームや検索システムを設計する
 マルチデバイス・マルチチャネル対応や外部システムによる情報活用を
念頭に構造化データの出力方法やAPIを設計する
4
●ユーザーニーズとコンテンツの属性をもとに、
構造パターンを選択し分類方針を定める
「ユーザーニーズ」≒A8の要求仕様に沿った構造(フロー)を検討し、
組織化スキームの理解をもとに分類方針を検討する。
• どういうステップで、どのような構造や分類を設計したのか?
• 構造の選択、分類、優先順位の検討における、
A1~A4での調査結果や要求仕様に基づく解釈や判断はどうだったか?
• 抽象的な構造や分類を適切に視覚化できているか?
A8. 製品・システム・サービスの
要求仕様作成能力
A9. 情報構造の設計能力
https://u-site.jp/lecture/ux-ui より引用、改変
5
適切な構造パターン選択と分類方針定義のポイント
• 理解しやすい「パターン」を活用する
• Webサイトやスマホアプリにおける典型的な構造パターン
• 階層、ファセット、Web、ハブ&スポーク、リニア……
• ユーティリティ、ナビゲーション、タブ、没入……
• LATCHや、タスク/オーディエンス/トピック型といった分類手法
• 客観性を担保する
• 競合等のサイト/アプリ/ドキュメントの構造や分類を参考にする
• ユーザー参加型カードソーティングで、どのようなまとまりを作り、
どのような名を付けるかを検証する
図版:書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」より引用
6
プロセスやアウトプットの例
ハイレベルサイトマップサイトストラクチャ
カードソーティング
画面遷移フロー
図版:書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」より引用
7
以下も「情報構造の設計」に含まれる
• マルチデバイスエクスペリエンス設計
• 一貫性:各デバイスで同一コンテンツ/コア機能を提供する
• 連続性:複数デバイス間を渡り歩きながら目的を達成可能にする
• 補完性:複数デバイスを同時に使って補い合う機能を設計する
• クロスチャネル設計
• (テレビ視聴中に)続きはWebで/アプリで参加
• イベント会場でアプリを起動
• Web問い合わせ→コールセンターでの引き継ぎ
8
ユーザー
「コンテンツの属性をもとに」
=コンテンツとユーザーを結びつけるアプローチも重要
コンテキスト
コンテンツ
コンテンツ探索軸や
キーワードの確認
A5. ユーザー体験の構想・提案能力
A6. ユーザー要求仕様作成能力
A8. 製品・システム・サービスの
要求仕様作成能力
コンテンツの棚卸しと
属性分析
9
●コンテンツの内容やシステムの動作を類推できるラベリングを行う
各機能、各画面、情報の塊(チャンク)、UI要素に対して、
ユーザーが理解や類推できるラベルを設定する。
• A1~A4の調査結果を活用しつつ、他社や業界における慣例や、
UIガイドライン等の標準的なラベリングルールも参考にする
• 検討中のラベルをユーザーに提示し、類推される内容から調整を図る
• ラベルやキーワードに一貫性を持たせるための命名規則を定義する
ラベル・類義語リスト
図版:書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」より引用
10
今日のサイト/アプリ/ドキュメントにおいては
「検索、絞込み、並び替え、索引」などはもはや前提機能である。
(シロクマ本でも「構造は常にファセットとなる」と断じている)
そのため、要求仕様から導き出すアプローチだけでなく、
「コンテンツの属性から構造を導く」アプローチも必須となる。
1. コンテンツをたな卸しする。分散を整理し統廃合も行う
2. コンテンツの属性から、探索の切り口を検討する
3. A2・A3での調査結果(特にアクセスログや、既存の検索キーワード、
インタビュー中に得られた「言い換え」など))を突き合わせる
4. ユーザーの情報の探し方に適した分類軸を検討する
5. 類義語の整理とメタデータの準備を行う
コンテンツの「探索の切り口」から構造を設計する
11
アウトプットの例
ラベル・類義語リストコンテンツインベントリ
メタデータリスト
図版:書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」より引用
12
●構造と分類に沿いナビゲーションスキームや検索システムを設計する
構造・分類・ラベル・メタデータを、ユーザーの探索をゴールに向かわせる
「スキーム」や「システム」として提供するための設計を行う。
• どのようなナビゲーションパターンを組み合わせるか
• 検索の補助機能や詳細オプションをどのように提供するか
• 検索の再現率と適合率をどのようにチューニングするか
• 探索の行き詰まりを減らすためにどのようなアプローチをとるか
http://www.uxbooth.com/articles/designing-for-mobile-part-1-information-architecture/
モバイルのナビゲーションパターン 検索軸や補助機能、絞込み機能の設計
図版:書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」より引用
13
●マルチデバイス・マルチチャネル対応や外部システムによる
情報活用を念頭に、構造化データの出力方法やAPIを設計する
昨今では、以下のような「情報構造の拡張」への対応が前提とされつつある。
このような状況に対応することも「情報構造の設計」の重要な側面である。
• 構造化された情報をAPIで取得し、
多様なプラットフォーム
(Web、アプリ、サイネージ等)が
それぞれの表現形態に合った形で出力する
• APIを一部開放し、他社に
マッシュアップ/インテグレーション/
連携サービスによるレシピ化を行ってもらう
• 検索エンジン(Google等)に
構造化データを示すことによって
自サイトと検索エンジンとの境界を薄くする
ワイヤーフレームを基にしたAPIの設計書
図版:書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」より引用

More Related Content

What's hot

アイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングアイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングMasaya Ando
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。toshihiro ichitani
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!Yoshiki Hayama
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014Yoshiki Hayama
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことかYoshiki Hayama
 
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよUXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよMasaya Ando
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回Yoshiki Hayama
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論Masaya Ando
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらもしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらYoshiki Hayama
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama
 
安藤研鬼十則V1
安藤研鬼十則V1安藤研鬼十則V1
安藤研鬼十則V1Masaya Ando
 
SEO x UX ユーザー心理によるコンテンツプランニング
SEO x UX ユーザー心理によるコンテンツプランニングSEO x UX ユーザー心理によるコンテンツプランニング
SEO x UX ユーザー心理によるコンテンツプランニングYoshiki Hayama
 
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜Yoshiki Hayama
 
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXYoshiki Hayama
 
9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方Mayumi Okusa
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

アイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングアイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピング
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよUXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらもしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
はじめてのPRD
はじめてのPRDはじめてのPRD
はじめてのPRD
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
安藤研鬼十則V1
安藤研鬼十則V1安藤研鬼十則V1
安藤研鬼十則V1
 
SEO x UX ユーザー心理によるコンテンツプランニング
SEO x UX ユーザー心理によるコンテンツプランニングSEO x UX ユーザー心理によるコンテンツプランニング
SEO x UX ユーザー心理によるコンテンツプランニング
 
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
 
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
 
9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
 

Similar to 情報構造設計の基礎知識

IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)Nobuya Sato
 
Find Your Ability: IA for a novice Web Creator
Find Your Ability: IA for a novice Web CreatorFind Your Ability: IA for a novice Web Creator
Find Your Ability: IA for a novice Web CreatorNobuya Sato
 
僕の思うところのIA
僕の思うところのIA僕の思うところのIA
僕の思うところのIAkousuke inamoto
 
情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシーTatsuya (Saeki) Takiguchi
 
Iajuku kagoshima 130316
Iajuku kagoshima 130316Iajuku kagoshima 130316
Iajuku kagoshima 130316MoNA Miyauchi
 
求められているエンジニアのナレッジってなに?
求められているエンジニアのナレッジってなに?求められているエンジニアのナレッジってなに?
求められているエンジニアのナレッジってなに?MKT International Inc.
 
求められているエンジニアのナレッジってなに?
求められているエンジニアのナレッジってなに?求められているエンジニアのナレッジってなに?
求められているエンジニアのナレッジってなに?MKT International Inc.
 
20180627 - DEEP LEARNING LAB / Cognitive Services 最新情報 30 分でズバリ!
20180627 - DEEP LEARNING LAB / Cognitive Services 最新情報 30 分でズバリ!20180627 - DEEP LEARNING LAB / Cognitive Services 最新情報 30 分でズバリ!
20180627 - DEEP LEARNING LAB / Cognitive Services 最新情報 30 分でズバリ!Takashi Okawa
 
IAについて考えてみました。
IAについて考えてみました。IAについて考えてみました。
IAについて考えてみました。Shiori Hasegawa
 
YakoCloud presen 141213
YakoCloud presen 141213YakoCloud presen 141213
YakoCloud presen 141213知礼 八子
 
Ecサイトの構造設計 5月21日 東京セミナー 抜粋
Ecサイトの構造設計 5月21日 東京セミナー 抜粋Ecサイトの構造設計 5月21日 東京セミナー 抜粋
Ecサイトの構造設計 5月21日 東京セミナー 抜粋Narutoshi Gon
 
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツDaiyu Hatakeyama
 
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵Sapporo Sparkle k.k.
 
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャDesign for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャSatoru MURAKOSHI
 
Agile UX and Requirement Development
Agile UX and Requirement DevelopmentAgile UX and Requirement Development
Agile UX and Requirement DevelopmentKent Ishizawa
 
基調講演:「多様化する情報を支える技術」/西川徹
基調講演:「多様化する情報を支える技術」/西川徹基調講演:「多様化する情報を支える技術」/西川徹
基調講演:「多様化する情報を支える技術」/西川徹Preferred Networks
 
【2017年5月時点】セルフサービスBIからエンタープライズまで展開できるOracle Business Analytics クラウドプラットフォームのご紹介
【2017年5月時点】セルフサービスBIからエンタープライズまで展開できるOracle Business Analytics クラウドプラットフォームのご紹介【2017年5月時点】セルフサービスBIからエンタープライズまで展開できるOracle Business Analytics クラウドプラットフォームのご紹介
【2017年5月時点】セルフサービスBIからエンタープライズまで展開できるOracle Business Analytics クラウドプラットフォームのご紹介オラクルエンジニア通信
 
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのかTechon Organization
 
[INEVITABLE ja night] 2019 年 3 月 1 日 - データでカスタマーエクスペリエンスを どう捉えるか
[INEVITABLE ja night] 2019 年 3 月 1 日 - データでカスタマーエクスペリエンスを どう捉えるか[INEVITABLE ja night] 2019 年 3 月 1 日 - データでカスタマーエクスペリエンスを どう捉えるか
[INEVITABLE ja night] 2019 年 3 月 1 日 - データでカスタマーエクスペリエンスを どう捉えるかGoogle Cloud Platform - Japan
 

Similar to 情報構造設計の基礎知識 (20)

IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
 
Find Your Ability: IA for a novice Web Creator
Find Your Ability: IA for a novice Web CreatorFind Your Ability: IA for a novice Web Creator
Find Your Ability: IA for a novice Web Creator
 
僕の思うところのIA
僕の思うところのIA僕の思うところのIA
僕の思うところのIA
 
情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー情報教育における7つのネット・リテラシー
情報教育における7つのネット・リテラシー
 
Iajuku kagoshima 130316
Iajuku kagoshima 130316Iajuku kagoshima 130316
Iajuku kagoshima 130316
 
求められているエンジニアのナレッジってなに?
求められているエンジニアのナレッジってなに?求められているエンジニアのナレッジってなに?
求められているエンジニアのナレッジってなに?
 
求められているエンジニアのナレッジってなに?
求められているエンジニアのナレッジってなに?求められているエンジニアのナレッジってなに?
求められているエンジニアのナレッジってなに?
 
20180627 - DEEP LEARNING LAB / Cognitive Services 最新情報 30 分でズバリ!
20180627 - DEEP LEARNING LAB / Cognitive Services 最新情報 30 分でズバリ!20180627 - DEEP LEARNING LAB / Cognitive Services 最新情報 30 分でズバリ!
20180627 - DEEP LEARNING LAB / Cognitive Services 最新情報 30 分でズバリ!
 
IAについて考えてみました。
IAについて考えてみました。IAについて考えてみました。
IAについて考えてみました。
 
YakoCloud presen 141213
YakoCloud presen 141213YakoCloud presen 141213
YakoCloud presen 141213
 
Ecサイトの構造設計 5月21日 東京セミナー 抜粋
Ecサイトの構造設計 5月21日 東京セミナー 抜粋Ecサイトの構造設計 5月21日 東京セミナー 抜粋
Ecサイトの構造設計 5月21日 東京セミナー 抜粋
 
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
20190924 沖縄ISCO AI セミナー: AIを自分の糧とするためのコツ
 
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
 
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャDesign for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
 
Agile UX and Requirement Development
Agile UX and Requirement DevelopmentAgile UX and Requirement Development
Agile UX and Requirement Development
 
基調講演:「多様化する情報を支える技術」/西川徹
基調講演:「多様化する情報を支える技術」/西川徹基調講演:「多様化する情報を支える技術」/西川徹
基調講演:「多様化する情報を支える技術」/西川徹
 
【2017年5月時点】セルフサービスBIからエンタープライズまで展開できるOracle Business Analytics クラウドプラットフォームのご紹介
【2017年5月時点】セルフサービスBIからエンタープライズまで展開できるOracle Business Analytics クラウドプラットフォームのご紹介【2017年5月時点】セルフサービスBIからエンタープライズまで展開できるOracle Business Analytics クラウドプラットフォームのご紹介
【2017年5月時点】セルフサービスBIからエンタープライズまで展開できるOracle Business Analytics クラウドプラットフォームのご紹介
 
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか
 
Tech summit2017 arukikata_all_final
Tech summit2017 arukikata_all_finalTech summit2017 arukikata_all_final
Tech summit2017 arukikata_all_final
 
[INEVITABLE ja night] 2019 年 3 月 1 日 - データでカスタマーエクスペリエンスを どう捉えるか
[INEVITABLE ja night] 2019 年 3 月 1 日 - データでカスタマーエクスペリエンスを どう捉えるか[INEVITABLE ja night] 2019 年 3 月 1 日 - データでカスタマーエクスペリエンスを どう捉えるか
[INEVITABLE ja night] 2019 年 3 月 1 日 - データでカスタマーエクスペリエンスを どう捉えるか
 

More from 力也 伊原

年末調整の情報設計
年末調整の情報設計年末調整の情報設計
年末調整の情報設計力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)力也 伊原
 
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態力也 伊原
 
可能性のデザイン
可能性のデザイン可能性のデザイン
可能性のデザイン力也 伊原
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー力也 伊原
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティあなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ力也 伊原
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ力也 伊原
 
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ力也 伊原
 
働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング力也 伊原
 
フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想力也 伊原
 
実はできている!? Webアクセシビリティ
実はできている!? Webアクセシビリティ実はできている!? Webアクセシビリティ
実はできている!? Webアクセシビリティ力也 伊原
 
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザインアクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザイン力也 伊原
 
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?力也 伊原
 
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方力也 伊原
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション力也 伊原
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?力也 伊原
 
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応力也 伊原
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?力也 伊原
 

More from 力也 伊原 (20)

年末調整の情報設計
年末調整の情報設計年末調整の情報設計
年末調整の情報設計
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(JAC Special Ver.)
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(!importantバージョン)
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ(アクセシビリティの祭典バージョン)
 
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
今やWeb制作者じゃなくなった私の仕事実態
 
可能性のデザイン
可能性のデザイン可能性のデザイン
可能性のデザイン
 
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリーサイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
サイトをアクセシブルにするための受発注のセオリー
 
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティあなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
あなたの価値を高めるWebアクセシビリティ
 
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディプロトタイピングツール投入のケーススタディ
プロトタイピングツール投入のケーススタディ
 
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ15分でわかるモバイルアクセシビリティ
15分でわかるモバイルアクセシビリティ
 
働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング働き方のプロトタイピング
働き方のプロトタイピング
 
フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想フロントエンドからの発想
フロントエンドからの発想
 
実はできている!? Webアクセシビリティ
実はできている!? Webアクセシビリティ実はできている!? Webアクセシビリティ
実はできている!? Webアクセシビリティ
 
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザインアクセシビリティとこれからのWebデザイン
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
 
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
なぜ、サイボウズでアクセシビリティなのか?
 
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
アクセシブルなナビゲーションデザインの考え方
 
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーションWAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
 
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
NTTデータグループウェブサイトのマルチデバイス対応
 
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
アクセシビリティ対応をプロジェクトに取り入れるには?
 

情報構造設計の基礎知識