SlideShare a Scribd company logo
1 of 41
Download to read offline
SoftLayer+Pacemaker
で構築するお手軽DR
2015/06/22
SoftLayer x Bluemix Girls Meetup Vol.1
1
今回のテーマのきっかけ
2
‣ SoftLayerは、「データセンター間通信無料」

ぜひとも活用してみたい……けど、

複数データセンターを用いた構成のシステムって

大型で作るのが大変なイメージ。
‣ OSS(Pacemaker)を使って、

小型システムでも活用できる

お手軽・低コストなDR環境を作れないか?

と思いついたのが今回のテーマです
‣ オープンソースのHAクラスタソフトウェア
Pacemakerって?
3
‣ 「実際に、Pacemakerがどんなことをしてくれる

のか」については、お話の中で説明します
※ 中身は硬派なソフトウェアです
今回作るもの
4
Webサーバ(東京)
Webサーバ(テキサス)
普段は東京がメインだけど、東京のサーバに問題が発生したら、
テキサス(Dallas)のほうが使えるようになる
めぇ∼
常にお互いが
通信してる
今回作るもの
5
Webサーバ(東京)
Webサーバ(テキサス)
普段は東京がメインだけど、東京のサーバに問題が発生したら、
テキサス(Dallas)のほうが使えるようになる
めぇ∼
常にお互いが
通信してる
今回作るもの
6
Webサーバ(東京)
Webサーバ(テキサス)
普段は東京がメインだけど、東京のサーバに問題が発生したら、
テキサス(Dallas)のほうが使えるようになる
めぇ∼
俺は何度
でも蘇る!
常にお互いが
通信してる
今回作るもの
7
Webサーバ(東京)
Webサーバ(テキサス)
普段は東京がメインだけど、東京のサーバに問題が発生したら、
テキサス(Dallas)のほうが使えるようになる
SoftLayerとPacemakerがあればたぶんできる!!
くらいの勢いでやってみました
めぇ∼
俺は何度
でも蘇る!
常にお互いが
通信してる
構築手順書(キリッ
8
‣ SoftLayerでサーバを作る
‣ DC間通信できるようにする
‣ 作ったサーバをWebサーバに仕立てあげる
‣ Pacemakerを入れて設定する
‣ 動作テストする
SoftLayerでサーバを作る
9
SoftLayerでサーバを作る
10
‣ SoftLayerでサーバ(Device)を作ります

ブラウザからアクセスして、注文するだけです
SoftLayerでサーバを作る
11
‣ 東京とテキサスに、それぞれサーバを作りました
OS CentOS 6.0
CPU 1core
MEMORY 1024MB
NIC
2枚
(パブリックNW、

 プライベートNW)
‣ 最小スペックで作っているため、

1時間あたり$0.04です
<参考>
サーバ作成完了!
DC間通信できるようにする
12
DC間通信できるようにする
13
‣ SoftLayerのポータルから、VLAN Spanningを

オンにするだけです
これで、2つの国に立てたサーバ同士が、
プライベートネットワークで通信できるように
なった……はず!
DC間通信できるようにする
14
‣ 各Webサーバから、お互いのプライベートIP

アドレスにpingを打って確かめてみました
DC間通信OK!!!
作ったサーバをWebサーバに
仕立てあげる
15
作ったサーバをWebサーバに仕立てあげる
16
‣ 動作確認用に、適当なHTMLを準備します
作ったサーバをWebサーバに仕立てあげる
17
‣ 動作確認用に、適当なHTMLを準備します
‣ CentOSにプリインストール

されていたApacheを

そのまま使用するため

東京・テキサスの

両サーバそれぞれに

/var/www/html/

直下にHTMLを配置

します
作ったサーバをWebサーバに仕立てあげる
18
# service httpd start
‣ 両サーバのApache HTTP Serverを起動
作ったサーバをWebサーバに仕立てあげる
19
# service httpd start
‣ 両サーバのパブリックIPに、ブラウザからアクセスします

どちらに繋いだかわかるように、画像変えてみました

‣ 両サーバのApache HTTP Serverを起動
<東京側:web01> <テキサス側:web02>
作ったサーバをWebサーバに仕立てあげる
20
# service httpd start
‣ 両サーバのパブリックIPに、ブラウザからアクセスします

どちらに繋いだかわかるように、画像変えてみました

‣ 両サーバのApache HTTP Serverを起動
<東京側:web01> <テキサス側:web02>
テスト用Webサーバ準備完了!
Pacemakerを入れて設定する
21
Pacemakerを入れて設定する
22
‣ 一旦、SoftLayerを使って、

2カ国それぞれにWebサーバができました
‣ ここから、

「普段は東京だけで動いていて、

 東京のWebサーバに障害があったときだけ

 テキサスにあるWebサーバが動き出す」

ということを、Pacemakerで実現します
Pacemakerを入れて設定する
23
‣ Linux-HA Japan http://linux-ha.osdn.jp/wp/

からダウンロードしたrpmを両サーバに送信

(ここでは、tmp直下に配置)
# rpm -ivh /tmp/pacemaker-repo-1.1.12-1.1.el6.x86_64.rpm
# yum install pacemaker-all
‣ 下記のコマンドを両サーバで実行し、

インストール完了
Pacemakerを入れて設定する
24
‣ 両サーバに、corosync(クラスタ制御機能)

の設定を行います。東京とテキサスのサーバを、

仲間同士だと認識させ、お互いの状態を

確認し合います
Webサーバ(東京)
Webサーバ(テキサス)
僕ら仲間だよー

みんな元気ー?
Pacemakerを入れて設定する
25
‣ 両サーバに設定投入
# vi /etc/corosync/corosync.conf
totem {
version: 2
crypto_cipher: none
crypto_hash: none
interface {
ringnumber: 0
bindnetaddr: <自身のプライベートIP>
mcastport: 5405
ttl: 1
}
transport: udpu
}
∼省略∼
nodelist {
node {
ring0_addr: <NODE1のプライベートIP>
nodeid: 1
}
node {
ring0_addr: <NODE2のプライベートIP>
nodeid: 2
}
# corosync-keygen
‣ Webサーバ(東京)で

認証キーを生成
‣ /etc/corosync/authkey

ができるので、

Webサーバ(テキサス)

に送付
Pacemakerを入れて設定する
26
‣ 続いて、Pacemaker(リソース制御機能)の

設定を行います

ここで、Webサーバ(東京)が、どうなったら

なにするの?についてを設定します
Webサーバ(東京)
Webサーバ(テキサス)
めぇ∼
めぇ∼
東京でhttpdが停止したら、
テキサスでhttpdを
立ち上げるよー
Pacemakerを入れて設定する
27
‣ crmコマンドで設定します

この設定は、Webサーバ(東京)のみでOK!
# crm
crm(live)# configure
crm(live)configure#
# property stonith-enabled="false" 
no-quorum-policy="ignore" 
default-action-timeout="60" 
default-resource-stickiness="60"
# rsc_defaults resource-stickiness="60" 
migration-threshold="1"
# primitive res_httpd ocf:heartbeat:apache 
params configfile="/etc/httpd/conf/httpd.conf" port="80"
op monitor interval="20s"
# group rg_web res_httpd
# verify
# commit
# exit
‣ 入力後は、エラーがないか

チェックしてからcommit
Pacemakerを入れて設定する
28
‣ 設定完了。両サーバで、正しく認識されているか確
認してみよう
# crm_mon -rfA
Pacemakerを入れて設定する
29
‣ 設定完了。両サーバで、正しく認識されているか確
認してみよう
# crm_mon -rfA
Pacemakerを入れて設定する
30
‣ 設定完了。両サーバで、正しく認識されているか確
認してみよう
# crm_mon -rfA
Pacemaker設定完了!
動作テストする
31
動作テストする
32
‣ 東京のhttpdだけ起動した状態からスタート
<東京側:web01> <テキサス側:web02>
動作テストする
33
‣ 東京のhttpdを手動で停止させる
<東京側:web01> <テキサス側:web02>
動作テストする
34
‣ 東京のhttpdを手動で停止させる
<東京側:web01> <テキサス側:web02>
pacemakerが検知して、web02のhttpdを起動
動作テストする
35
‣ Webサーバ(テキサス)のhttpdが起動
<東京側:web01> <テキサス側:web02>
動作成功!!!
まとめと振り返り
36
まとめと振り返り
37
‣ 今回、SoftLayerのDC間通信を活用したい!

Pacemakerを触ってみたい!

という動機で検証してみました
‣ あっさりめに書いてはいるものの、初めて触った

Pacemakerを動作するまでにもっていくまで、

数時間かかりました……動いて良かった。

(インストール方式が複数ある、

 設定項目が多く複雑、別ネットワークでのクラスタ構成

 の情報が少ない)
‣ サーバ作成からDC間通信までは30分程度で完了

ひたすらに、サーバ側の設定だけを行えば良かったのは

とても楽でした
まとめと振り返り
38
‣ SoftLayerのDC間通信は無料で使い放題。

今回のような簡単なDR環境であれば、

1時間あたり$0.08($0.04 2)で実現可能
‣ 今回は検証しなかったけれども、

グローバルロードバランサを使えば、

利用者に意識させずにアクセスの切り替えも可能?

‣ アプリサーバ、DBサーバを作って、

DBレプリケーションやディスク同期も行えば、

本格的なWebアプリケーションでも

DRできちゃう?
おしまい
39
参考にさせていただいたWebサイト
40
‣ Linux-HA Japan

http://linux-ha.osdn.jp/wp/
‣ プライベートネットワーク経由で異なるデータセンター間を接続する #softlayer

http://www.creationline.com/lab/6134
‣ Pacemakerでかんたんクラスタリング体験してみよう!

http://gihyo.jp/admin/serial/01/pacemaker
‣ OSSでLinuxサーバ構築

http://www.oss-d.net/drbd-pacemaker-corosync
‣ Qiita CentOS7 3台でクラスタ構築、仮想IPを体験

http://qiita.com/tukiyo3/items/3f8b99be73798df857fd
‣ Corosync と Pacemaker で作る HA 環境

http://blog.cloudpack.jp/2014/07/14/corosync-pacemaker-ha/
パワーポイント素材
41
‣ シンプルなKeynoteのテーマ作った-OL兼任Pythonアイドルのブログ-
ぴよぴよ.py

http://cocodrips.hateblo.jp/entry/2014/12/08/151222

https://github.com/cocodrips/keynote-themes




















More Related Content

What's hot

cassandra 100 node cluster admin operation
cassandra 100 node cluster admin operationcassandra 100 node cluster admin operation
cassandra 100 node cluster admin operationoranie Narut
 
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)Naoki Okino
 
Cassandraのバックアップと運用を考える
Cassandraのバックアップと運用を考えるCassandraのバックアップと運用を考える
Cassandraのバックアップと運用を考えるKazutaka Tomita
 
cassandra調査レポート
cassandra調査レポートcassandra調査レポート
cassandra調査レポートAkihiro Kuwano
 
今さらだけどMySQLとライセンス
今さらだけどMySQLとライセンス今さらだけどMySQLとライセンス
今さらだけどMySQLとライセンスHidenori Ishii
 
MySQLの運用でありがちなこと
MySQLの運用でありがちなことMySQLの運用でありがちなこと
MySQLの運用でありがちなことHiroaki Sano
 
Cloudstack nested kvm検証環境
Cloudstack nested kvm検証環境Cloudstack nested kvm検証環境
Cloudstack nested kvm検証環境Naoki Matsuura
 
[第38回FLOSS桜山勉強会]貧乏人のための仮想化Tips
[第38回FLOSS桜山勉強会]貧乏人のための仮想化Tips[第38回FLOSS桜山勉強会]貧乏人のための仮想化Tips
[第38回FLOSS桜山勉強会]貧乏人のための仮想化Tips真吾 森
 
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)Yuichiro Saito
 
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。Etsuji Nakai
 
Notes/Dominoのモニタリング機能(DDM)について
Notes/Dominoのモニタリング機能(DDM)についてNotes/Dominoのモニタリング機能(DDM)について
Notes/Dominoのモニタリング機能(DDM)についてtoshihiro okamoto
 
Mobageの技術を体験(MyDNS編)
Mobageの技術を体験(MyDNS編)Mobageの技術を体験(MyDNS編)
Mobageの技術を体験(MyDNS編)Daisuke Ikeda
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節Yuichiro Saito
 
60分でつかった気になるMicrosoft Azure
60分でつかった気になるMicrosoft Azure 60分でつかった気になるMicrosoft Azure
60分でつかった気になるMicrosoft Azure Kazumi Hirose
 
PowerDNSのご紹介
PowerDNSのご紹介PowerDNSのご紹介
PowerDNSのご紹介Akira Matsuda
 
分散仮想ストレージシステム紹介
分散仮想ストレージシステム紹介分散仮想ストレージシステム紹介
分散仮想ストレージシステム紹介OSSラボ株式会社
 
RDS for postgreSQLの作成
RDS for postgreSQLの作成RDS for postgreSQLの作成
RDS for postgreSQLの作成Seiji Tsukioka
 
OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04
OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04
OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04axsh co., LTD.
 

What's hot (20)

cassandra 100 node cluster admin operation
cassandra 100 node cluster admin operationcassandra 100 node cluster admin operation
cassandra 100 node cluster admin operation
 
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
2012 0623-x-road-tokyo-xoops-x(ten)
 
Cassandraのバックアップと運用を考える
Cassandraのバックアップと運用を考えるCassandraのバックアップと運用を考える
Cassandraのバックアップと運用を考える
 
cassandra調査レポート
cassandra調査レポートcassandra調査レポート
cassandra調査レポート
 
今さらだけどMySQLとライセンス
今さらだけどMySQLとライセンス今さらだけどMySQLとライセンス
今さらだけどMySQLとライセンス
 
MySQLの運用でありがちなこと
MySQLの運用でありがちなことMySQLの運用でありがちなこと
MySQLの運用でありがちなこと
 
WindowsでMySQL入門
WindowsでMySQL入門WindowsでMySQL入門
WindowsでMySQL入門
 
Cassandra0.7
Cassandra0.7Cassandra0.7
Cassandra0.7
 
Cloudstack nested kvm検証環境
Cloudstack nested kvm検証環境Cloudstack nested kvm検証環境
Cloudstack nested kvm検証環境
 
[第38回FLOSS桜山勉強会]貧乏人のための仮想化Tips
[第38回FLOSS桜山勉強会]貧乏人のための仮想化Tips[第38回FLOSS桜山勉強会]貧乏人のための仮想化Tips
[第38回FLOSS桜山勉強会]貧乏人のための仮想化Tips
 
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
 
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
SDN界隈の用語・考え方をざっくりまとめます。
 
Notes/Dominoのモニタリング機能(DDM)について
Notes/Dominoのモニタリング機能(DDM)についてNotes/Dominoのモニタリング機能(DDM)について
Notes/Dominoのモニタリング機能(DDM)について
 
Mobageの技術を体験(MyDNS編)
Mobageの技術を体験(MyDNS編)Mobageの技術を体験(MyDNS編)
Mobageの技術を体験(MyDNS編)
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
 
60分でつかった気になるMicrosoft Azure
60分でつかった気になるMicrosoft Azure 60分でつかった気になるMicrosoft Azure
60分でつかった気になるMicrosoft Azure
 
PowerDNSのご紹介
PowerDNSのご紹介PowerDNSのご紹介
PowerDNSのご紹介
 
分散仮想ストレージシステム紹介
分散仮想ストレージシステム紹介分散仮想ストレージシステム紹介
分散仮想ストレージシステム紹介
 
RDS for postgreSQLの作成
RDS for postgreSQLの作成RDS for postgreSQLの作成
RDS for postgreSQLの作成
 
OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04
OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04
OpenVNet Updates 2013/11 in TremaDay#04
 

Viewers also liked

SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)rina0521
 
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)rina0521
 
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayerRaspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayerrina0521
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』健太 松浦
 
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコール
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコールTwilio+Node-REDで作る自動モーニングコール
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコールrina0521
 
クラウドって何?
クラウドって何?クラウドって何?
クラウドって何?rina0521
 
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!Kazumi IWANAGA
 
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Akira Ouchi
 
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできることモノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできることKazumi IWANAGA
 
Zabbix による監視のあれこれ
Zabbix による監視のあれこれZabbix による監視のあれこれ
Zabbix による監視のあれこれCosign930
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介ksk_ha
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~Ken Sawada
 
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさTakatoshi Matsuo
 
Pacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうPacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうTakatoshi Matsuo
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!Etsuji Nakai
 
他山の石勉強会 DRBD編
他山の石勉強会 DRBD編他山の石勉強会 DRBD編
他山の石勉強会 DRBD編tkomachi
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Ken Sawada
 
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例kazuhcurry
 
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからAnsible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからTakeshi Kuramochi
 
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_cccSIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_cccMizuki Ugajin
 

Viewers also liked (20)

SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
SoftLayerにゅうもん(2016/03/04 SoftLayer勉強会)
 
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)
お天気情報をBotで通知する(Bluemix OpenWhisk)
 
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayerRaspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
Raspberry Piで撮った写真を共有するアプリ on SoftLayer
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
 
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコール
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコールTwilio+Node-REDで作る自動モーニングコール
Twilio+Node-REDで作る自動モーニングコール
 
クラウドって何?
クラウドって何?クラウドって何?
クラウドって何?
 
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
SoftLayer API で資産管理をお手伝い!
 
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
 
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできることモノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
モノづくりを楽しもう! ~ このデバイスとクラウドでできること
 
Zabbix による監視のあれこれ
Zabbix による監視のあれこれZabbix による監視のあれこれ
Zabbix による監視のあれこれ
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
 
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
 
Pacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうPacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそう
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
 
他山の石勉強会 DRBD編
他山の石勉強会 DRBD編他山の石勉強会 DRBD編
他山の石勉強会 DRBD編
 
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築
 
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
 
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからAnsible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
 
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_cccSIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
SIerもはじめる わたしたちのDevOps #jjug_ccc
 

Similar to Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR

大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~infinite_loop
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれMasataka MIZUNO
 
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~tkomachi
 
Rancher で Docker 利用!
Rancher で Docker 利用!Rancher で Docker 利用!
Rancher で Docker 利用!Tetsurou Yano
 
P2Pネットワークを利用した分散ファイルシステムの開発
P2Pネットワークを利用した分散ファイルシステムの開発P2Pネットワークを利用した分散ファイルシステムの開発
P2Pネットワークを利用した分散ファイルシステムの開発shiftky
 
モノとモノとをつなぐ 3つの「れんけい」
モノとモノとをつなぐ 3つの「れんけい」モノとモノとをつなぐ 3つの「れんけい」
モノとモノとをつなぐ 3つの「れんけい」kamiyam .
 
How to walk_on_windows_azure_platform
How to walk_on_windows_azure_platformHow to walk_on_windows_azure_platform
How to walk_on_windows_azure_platformYoshida Yuri
 
世界征服を目指すJubatusだからこそ期待する5つのポイント
世界征服を目指すJubatusだからこそ期待する5つのポイント世界征服を目指すJubatusだからこそ期待する5つのポイント
世界征服を目指すJubatusだからこそ期待する5つのポイントNTT DATA OSS Professional Services
 
Microsoft Build 2021 前夜祭 LT#4
Microsoft Build 2021 前夜祭 LT#4Microsoft Build 2021 前夜祭 LT#4
Microsoft Build 2021 前夜祭 LT#4Microsoft
 
20100324 勉強会資料(ドメイン駆動)
20100324 勉強会資料(ドメイン駆動)20100324 勉強会資料(ドメイン駆動)
20100324 勉強会資料(ドメイン駆動)Masayuki Kanou
 
Rancher Meetup Tokyo#3 Storageについて
Rancher Meetup Tokyo#3 StorageについてRancher Meetup Tokyo#3 Storageについて
Rancher Meetup Tokyo#3 StorageについてTetsurou Yano
 
20120303 _JAWS-UG_SUMMIT2012_エキスパートセッションEMR編
20120303 _JAWS-UG_SUMMIT2012_エキスパートセッションEMR編20120303 _JAWS-UG_SUMMIT2012_エキスパートセッションEMR編
20120303 _JAWS-UG_SUMMIT2012_エキスパートセッションEMR編Kotaro Tsukui
 
Firebug×smart release20120904
Firebug×smart release20120904Firebug×smart release20120904
Firebug×smart release20120904Masayuki Abe
 
ビッグデータ活用支援フォーラム
ビッグデータ活用支援フォーラムビッグデータ活用支援フォーラム
ビッグデータ活用支援フォーラムRecruit Technologies
 
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!Midori Oge
 
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成Tetsurou Yano
 
[db tech showcase Tokyo 2015] B34:データの仮想化を具体化するIBMのロジカルデータウェアハウス by 日本アイ・ビー・エ...
[db tech showcase Tokyo 2015] B34:データの仮想化を具体化するIBMのロジカルデータウェアハウス by 日本アイ・ビー・エ...[db tech showcase Tokyo 2015] B34:データの仮想化を具体化するIBMのロジカルデータウェアハウス by 日本アイ・ビー・エ...
[db tech showcase Tokyo 2015] B34:データの仮想化を具体化するIBMのロジカルデータウェアハウス by 日本アイ・ビー・エ...Insight Technology, Inc.
 

Similar to Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR (20)

大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
 
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
 
Rancher で Docker 利用!
Rancher で Docker 利用!Rancher で Docker 利用!
Rancher で Docker 利用!
 
P2Pネットワークを利用した分散ファイルシステムの開発
P2Pネットワークを利用した分散ファイルシステムの開発P2Pネットワークを利用した分散ファイルシステムの開発
P2Pネットワークを利用した分散ファイルシステムの開発
 
モノとモノとをつなぐ 3つの「れんけい」
モノとモノとをつなぐ 3つの「れんけい」モノとモノとをつなぐ 3つの「れんけい」
モノとモノとをつなぐ 3つの「れんけい」
 
How to walk_on_windows_azure_platform
How to walk_on_windows_azure_platformHow to walk_on_windows_azure_platform
How to walk_on_windows_azure_platform
 
世界征服を目指すJubatusだからこそ期待する5つのポイント
世界征服を目指すJubatusだからこそ期待する5つのポイント世界征服を目指すJubatusだからこそ期待する5つのポイント
世界征服を目指すJubatusだからこそ期待する5つのポイント
 
BP Study #16
BP Study #16BP Study #16
BP Study #16
 
LINE API × heroku ×selenium
LINE API × heroku ×selenium LINE API × heroku ×selenium
LINE API × heroku ×selenium
 
Microsoft Build 2021 前夜祭 LT#4
Microsoft Build 2021 前夜祭 LT#4Microsoft Build 2021 前夜祭 LT#4
Microsoft Build 2021 前夜祭 LT#4
 
20100324 勉強会資料(ドメイン駆動)
20100324 勉強会資料(ドメイン駆動)20100324 勉強会資料(ドメイン駆動)
20100324 勉強会資料(ドメイン駆動)
 
Rancher Meetup Tokyo#3 Storageについて
Rancher Meetup Tokyo#3 StorageについてRancher Meetup Tokyo#3 Storageについて
Rancher Meetup Tokyo#3 Storageについて
 
20120303 _JAWS-UG_SUMMIT2012_エキスパートセッションEMR編
20120303 _JAWS-UG_SUMMIT2012_エキスパートセッションEMR編20120303 _JAWS-UG_SUMMIT2012_エキスパートセッションEMR編
20120303 _JAWS-UG_SUMMIT2012_エキスパートセッションEMR編
 
Firebug×smart release20120904
Firebug×smart release20120904Firebug×smart release20120904
Firebug×smart release20120904
 
ビッグデータ活用支援フォーラム
ビッグデータ活用支援フォーラムビッグデータ活用支援フォーラム
ビッグデータ活用支援フォーラム
 
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
 
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
Rancher meetuptokyo #4 Vagrant でつくる Rancher HA構成
 
OS入門
OS入門OS入門
OS入門
 
[db tech showcase Tokyo 2015] B34:データの仮想化を具体化するIBMのロジカルデータウェアハウス by 日本アイ・ビー・エ...
[db tech showcase Tokyo 2015] B34:データの仮想化を具体化するIBMのロジカルデータウェアハウス by 日本アイ・ビー・エ...[db tech showcase Tokyo 2015] B34:データの仮想化を具体化するIBMのロジカルデータウェアハウス by 日本アイ・ビー・エ...
[db tech showcase Tokyo 2015] B34:データの仮想化を具体化するIBMのロジカルデータウェアハウス by 日本アイ・ビー・エ...
 

More from rina0521

Node redをはじめてみよう
Node redをはじめてみようNode redをはじめてみよう
Node redをはじめてみようrina0521
 
おうちで完結するIoT
おうちで完結するIoTおうちで完結するIoT
おうちで完結するIoTrina0521
 
Engineering muscle training interface
Engineering muscle training interfaceEngineering muscle training interface
Engineering muscle training interfacerina0521
 
M5Stack & Enebular
M5Stack & EnebularM5Stack & Enebular
M5Stack & Enebularrina0521
 
筋トレアプリつくってみた
筋トレアプリつくってみた筋トレアプリつくってみた
筋トレアプリつくってみたrina0521
 
Node-REDで簡単プロトタイピング
Node-REDで簡単プロトタイピングNode-REDで簡単プロトタイピング
Node-REDで簡単プロトタイピングrina0521
 
いまさら聞けないRaspberry Pi
いまさら聞けないRaspberry Piいまさら聞けないRaspberry Pi
いまさら聞けないRaspberry Pirina0521
 

More from rina0521 (7)

Node redをはじめてみよう
Node redをはじめてみようNode redをはじめてみよう
Node redをはじめてみよう
 
おうちで完結するIoT
おうちで完結するIoTおうちで完結するIoT
おうちで完結するIoT
 
Engineering muscle training interface
Engineering muscle training interfaceEngineering muscle training interface
Engineering muscle training interface
 
M5Stack & Enebular
M5Stack & EnebularM5Stack & Enebular
M5Stack & Enebular
 
筋トレアプリつくってみた
筋トレアプリつくってみた筋トレアプリつくってみた
筋トレアプリつくってみた
 
Node-REDで簡単プロトタイピング
Node-REDで簡単プロトタイピングNode-REDで簡単プロトタイピング
Node-REDで簡単プロトタイピング
 
いまさら聞けないRaspberry Pi
いまさら聞けないRaspberry Piいまさら聞けないRaspberry Pi
いまさら聞けないRaspberry Pi
 

Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR