SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
ロボットシステム学
第14回
上田隆一
「ロボット」
• 人によって異なるものを想像
– メカ, 人工知能
– 学科外の人にどんな説明をしますか?
• 全く違う想像をする人も
– http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/06/news08
3.html
– これも学科外の人にどんな説明をしますか?
– そもそも知ってましたか?
2016年1月20日 ロボットシステム学 2
現在のロボットブーム
• あらゆる意味でネットが絡んでいる
– センサやアクチュエータがネットに接続される
• これは本質的な話
• 今日も扱います
– ウェブ等、アッパーレベルのソフトウェアを扱っていた人が
ロボットをいじりだす
• ロボットの購入や組み立てが簡単になってきた
• この現象も歓迎すべき
2016年1月20日 ロボットシステム学 3
– 今までソフトウェア・インターネットを
追いかけていたウェブメディアがロボットを扱う
• それを見てFacebookの住人が騒ぎ出す
– 基本的にロボットの説明は研究者がするものだったが、
メディアで扱いが増えると「専門家」みたいな人が台頭してくる
• ソフトウェアにはそういう人たちが多い
– 私も専門でないのに何か書いたりしている
• プレゼンスがないと仕事をとられる。困った。
2016年1月20日 ロボットシステム学 4
我々はどう対処すべき?
• 自分の専門はきっちりやるのは当然だが・・・
• ちゃんと分野外の人に説明できなければならない
• その上で、もう少し目立っていくことが自身を守ることに
– 最悪、ブームに火をつけて何も報われず消えていく
2016年1月20日 ロボットシステム学 5
もっと具体的に言うと
• ソーシャルネットワークやネット上のサービスは
きっちり使いこなす
– 使ってないと何に注目が集まっているのか分からない
• 流行には乗る必要もないが、時節に疎いのはまずい
• ただし使うかどうかは本人次第なので・・・
– ウェブまわりの技術的な話をします
– 技術から入って興味を持っていただければと
2016年1月20日 ロボットシステム学 6
今回の内容
• ロボットとインターネット
2016年1月20日 ロボットシステム学 7
実際のシステム
• 例: AIBO(日記を書いて飼い主が閲覧)
• http://togetter.com/li/792399
• 仕組み
– センサーの値を解釈しておく
– HTMLファイルを作っておく
– ブラウザからAIBOにアクセスがあったら
AIBOはWebサーバを通じてHTMLファイルを送る
2016年1月20日 ロボットシステム学 8
webサーバ
• TCP80番/443番ポートでデータを待っている
– 待つデータ: 基本的に「ファイルをくれ」という要求
– HTTP/HTTPSという方式
– telnet(1)を扱った時に使ってみました
2016年1月20日 ロボットシステム学 9
サーバ
(普通のPC)
ストレージ
ウェブサーバ
(プログラム)
80
443(暗号化)
インターネット
LAN
PC
タブレット
携帯電話
HTTP
• 基本は人も読める文字列
• リクエスト/レスポンス、ヘッダ、ボディー
• 例: クライアント→サーバ
– リクエスト行
• GET(データくれ)
• /misc/sample.txt(ファイル)
• HTTP/1.0(どのHTTPか)
– ヘッダ・ボディー
• この場合は何もない
2016年1月20日 ロボットシステム学 10
uedamb:~ ueda$ telnet test.usptomo.com 80
Trying 133.242.187.106...
Connected to test.usptomo.com.
Escape character is '^]'.
GET /misc/sample.txt HTTP/1.0
• 例: サーバ→クライアント
– レスポンス行
• ステータス番号、補足
– ヘッダ
• 項目: 内容
– ボディー
• ファイルの中身
• ブラウザはHTML
や画像をもらって
描画している
2016年1月20日 ロボットシステム学 11
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 16 Jan 2016 13:56:50 GMT
Server: Apache/2.4.7 (Ubuntu)
Last-Modified: Sat, 16 Jan 2016 13:52:25 GMT
ETag: "10-52973d470cfc2"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 16
Connection: close
Content-Type: text/plain
あいうえお
CGI
• 相手の要求によってはプログラムを動かす仕組み
– ブラウザからWebサーバを持つロボットを動かす等が可能
• 原理的にはあまり難しい話ではない
– セキュリティー的にはいろいろ難しい
– CGIのようでCGIでないもの(mod-php等)もいろいろある
2016年1月20日 ロボットシステム学 12
サーバ(普通のPC)
プログラム
ウェブサーバ
(プログラム)
要求
結果
実例: 日経Linux 2016年2月号
• 次のような例(ビデオ)
– ブラウザにリモコンを表示
– 矢印を押すとロボットが動く
– 「撮影」を押すとロボットのカメラからブラウザに画像
2016年1月20日 ロボットシステム学 13
PC(ウェブブラウザ)
Raspberry Pi
(Webサーバロボットの
動作プログラムが動作)
・ブラウザで表示するGUI
・画像
操作
webサーバがブラウザに渡すもの
• 画面表示
– HTML
– CSS
• プログラム
– JavaScriptのコード(ブラウザで動くことに注意)
• 画面の変更
• webサーバへリクエストを出す
2016年1月20日 ロボットシステム学 14
ブラウザからwebサーバへの要求
• この例ではJavaScriptからRaspberry Pi側の
プログラムの起動が指示されている
• 基本的には「送信」ボタンを押すと指示が飛ぶ
2016年1月20日 ロボットシステム学 15
webサーバ側の動き
• リクエストのあったプログラムが動く
– 普通のプログラムと同じ
– ただしwebサーバが起動するので端末から
立ち上げるものとは少し異なるのでややこしい
• パーミッション
• ライブラリのパス等の設定
• コード(前ページのJavaScriptから呼ばれている)
– https://github.com/ryuichiueda/NikkeiRaspiMouse/blob/mast
er/201602/web/control.py
2016年1月20日 ロボットシステム学 16
データの受け渡し
• GETとPOST
• GET
– クライアントはURLの後ろに?をつけて渡す
– Webサーバが受け取ってQUERY_STRINGという環境変数へ
– Webサーバから立ち上がったプログラムから環境変数を読む
• POST
– Webサーバ越しに標準入出力を使う
– Webサーバから立ち上がったプログラムからは、
普通に標準入力を読むように使う
2016年1月20日 ロボットシステム学 17
注意: 常に変なデータが送られてくるかもしれないので
インターネット上で試す場合にはそれ用の勉強を
Pythonの例
• CGIから動作するプログラム(CGIプログラムと呼ぶことにします)
を作るにはcgiというモジュールを使う
– 使用例:
https://github.com/ryuichiueda/NikkeiRaspiMouse/blob/ma
ster/201602/web/control.py
• クライアントを作る時はurllib2やRequests等の
ライブラリを利用
• これが動けばあとは普通のイベントドリブンの
プログラムと変わらない
2016年1月20日 ロボットシステム学 18
クライアントへの返信
• CGIプログラムはクライアント(ブラウザ)に
返事をしないといけません
– 返事がないとエラーに(503エラー等)
• 返事はもちろんHTTP。標準出力に
– ヘッダの前に変な出力をしてはいけません
2016年1月20日 ロボットシステム学 19
(中略)
クライアント側での受信
• サーバ側からの反応を待つ
• データを受け取ったら何かする
– ブラウザの場合は描画等
– 日経Linuxの例ではロボットがカメラで撮った
画像を表示している
• https://github.com/ryuichiueda/NikkeiRaspiMouse/blo
b/master/201602/web/main.js
2016年1月20日 ロボットシステム学 20

More Related Content

What's hot

ret2libcとpopretで初等的BOF攻撃
ret2libcとpopretで初等的BOF攻撃ret2libcとpopretで初等的BOF攻撃
ret2libcとpopretで初等的BOF攻撃monochrojazz
 
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
ロボット用マイコンボードを設計してみたロボット用マイコンボードを設計してみた
ロボット用マイコンボードを 設計してみたBizan Nishimura
 
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境Bizan Nishimura
 
FOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFutoshi Tanuma
 
IoT/クラウドロボティクス時代の仮想シミュレーション環境・箱庭のご紹介
IoT/クラウドロボティクス時代の仮想シミュレーション環境・箱庭のご紹介IoT/クラウドロボティクス時代の仮想シミュレーション環境・箱庭のご紹介
IoT/クラウドロボティクス時代の仮想シミュレーション環境・箱庭のご紹介UnityTechnologiesJapan002
 
python-ptraceでプロセスメモリエディタっぽいことをしよう
python-ptraceでプロセスメモリエディタっぽいことをしようpython-ptraceでプロセスメモリエディタっぽいことをしよう
python-ptraceでプロセスメモリエディタっぽいことをしようmonochrojazz
 

What's hot (6)

ret2libcとpopretで初等的BOF攻撃
ret2libcとpopretで初等的BOF攻撃ret2libcとpopretで初等的BOF攻撃
ret2libcとpopretで初等的BOF攻撃
 
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
ロボット用マイコンボードを設計してみたロボット用マイコンボードを設計してみた
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
 
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
 
FOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみた
 
IoT/クラウドロボティクス時代の仮想シミュレーション環境・箱庭のご紹介
IoT/クラウドロボティクス時代の仮想シミュレーション環境・箱庭のご紹介IoT/クラウドロボティクス時代の仮想シミュレーション環境・箱庭のご紹介
IoT/クラウドロボティクス時代の仮想シミュレーション環境・箱庭のご紹介
 
python-ptraceでプロセスメモリエディタっぽいことをしよう
python-ptraceでプロセスメモリエディタっぽいことをしようpython-ptraceでプロセスメモリエディタっぽいことをしよう
python-ptraceでプロセスメモリエディタっぽいことをしよう
 

Viewers also liked

ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回Ryuichi Ueda
 
ロボットシステム学2015年第9回
ロボットシステム学2015年第9回ロボットシステム学2015年第9回
ロボットシステム学2015年第9回Ryuichi Ueda
 
ロボットシステム学2015年第5回
ロボットシステム学2015年第5回ロボットシステム学2015年第5回
ロボットシステム学2015年第5回Ryuichi Ueda
 
ロボットシステム学2015年第11回
ロボットシステム学2015年第11回ロボットシステム学2015年第11回
ロボットシステム学2015年第11回Ryuichi Ueda
 
ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回Ryuichi Ueda
 
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!Ryuichi Ueda
 
Particle Filter on Episode
Particle Filter on EpisodeParticle Filter on Episode
Particle Filter on EpisodeRyuichi Ueda
 
確率ロボティクス第六回
確率ロボティクス第六回確率ロボティクス第六回
確率ロボティクス第六回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第二回
確率ロボティクス第二回確率ロボティクス第二回
確率ロボティクス第二回Ryuichi Ueda
 
オープンソースとロボット
オープンソースとロボットオープンソースとロボット
オープンソースとロボットRyuichi Ueda
 
第21回シェル芸勉強会イントロ
第21回シェル芸勉強会イントロ第21回シェル芸勉強会イントロ
第21回シェル芸勉強会イントロRyuichi Ueda
 
確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第四回
確率ロボティクス第四回確率ロボティクス第四回
確率ロボティクス第四回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回Ryuichi Ueda
 
2014/08/02 第12回シェル芸勉強会イントロ
2014/08/02 第12回シェル芸勉強会イントロ2014/08/02 第12回シェル芸勉強会イントロ
2014/08/02 第12回シェル芸勉強会イントロRyuichi Ueda
 
確率ロボティクス第五回
確率ロボティクス第五回確率ロボティクス第五回
確率ロボティクス第五回Ryuichi Ueda
 

Viewers also liked (20)

ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回
 
ロボットシステム学2015年第9回
ロボットシステム学2015年第9回ロボットシステム学2015年第9回
ロボットシステム学2015年第9回
 
ロボットシステム学2015年第5回
ロボットシステム学2015年第5回ロボットシステム学2015年第5回
ロボットシステム学2015年第5回
 
ロボットシステム学2015年第11回
ロボットシステム学2015年第11回ロボットシステム学2015年第11回
ロボットシステム学2015年第11回
 
ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回ロボットシステム学2015年第8回
ロボットシステム学2015年第8回
 
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
 
Particle Filter on Episode
Particle Filter on EpisodeParticle Filter on Episode
Particle Filter on Episode
 
確率ロボティクス第六回
確率ロボティクス第六回確率ロボティクス第六回
確率ロボティクス第六回
 
確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回
 
確率ロボティクス第二回
確率ロボティクス第二回確率ロボティクス第二回
確率ロボティクス第二回
 
オープンソースとロボット
オープンソースとロボットオープンソースとロボット
オープンソースとロボット
 
第21回シェル芸勉強会イントロ
第21回シェル芸勉強会イントロ第21回シェル芸勉強会イントロ
第21回シェル芸勉強会イントロ
 
確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回
 
確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回
 
確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回確率ロボティクス第12回
確率ロボティクス第12回
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回
 
確率ロボティクス第四回
確率ロボティクス第四回確率ロボティクス第四回
確率ロボティクス第四回
 
確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回
 
2014/08/02 第12回シェル芸勉強会イントロ
2014/08/02 第12回シェル芸勉強会イントロ2014/08/02 第12回シェル芸勉強会イントロ
2014/08/02 第12回シェル芸勉強会イントロ
 
確率ロボティクス第五回
確率ロボティクス第五回確率ロボティクス第五回
確率ロボティクス第五回
 

Similar to ロボットシステム学2015年第14回

トイレにRESTfulなAPIを実装してみた
トイレにRESTfulなAPIを実装してみたトイレにRESTfulなAPIを実装してみた
トイレにRESTfulなAPIを実装してみたKei Yoshimura
 
2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会yasuyuki_suzuki
 
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×RoboticsエンジニアへのロードマップNVIDIA Japan
 
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望Fumiko Kudoh
 
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用yasuyuki_suzuki
 
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也Preferred Networks
 
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...SORACOM,INC
 
when browsers disapper
when browsers disapperwhen browsers disapper
when browsers disapperdynamis
 
ラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらTakuya Andou
 
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システムTakashi Yamanoue
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalRoy Sugimura, Ph.D
 
個人開発 デプロイまでの道のり
個人開発 デプロイまでの道のり個人開発 デプロイまでの道のり
個人開発 デプロイまでの道のりK K
 
垣根のないモノ作り!
垣根のないモノ作り!垣根のないモノ作り!
垣根のないモノ作り!Yuka Tokuyama
 
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」Ryuichi Ueda
 
Computer vision, human vision, and your vision
Computer vision, human vision, and your visionComputer vision, human vision, and your vision
Computer vision, human vision, and your visionMasayuki Tanaka
 
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927Ayako Omori
 
今すぐはじめるIoT_配布用
今すぐはじめるIoT_配布用今すぐはじめるIoT_配布用
今すぐはじめるIoT_配布用Mana Nakano
 
MonotaROが向かうクラウド活用の今後 2016-04-21 関西スタートアップAWS勉強会
MonotaROが向かうクラウド活用の今後 2016-04-21 関西スタートアップAWS勉強会MonotaROが向かうクラウド活用の今後 2016-04-21 関西スタートアップAWS勉強会
MonotaROが向かうクラウド活用の今後 2016-04-21 関西スタートアップAWS勉強会株式会社MonotaRO Tech Team
 

Similar to ロボットシステム学2015年第14回 (20)

トイレにRESTfulなAPIを実装してみた
トイレにRESTfulなAPIを実装してみたトイレにRESTfulなAPIを実装してみた
トイレにRESTfulなAPIを実装してみた
 
2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会2016 0422 io tlt勉強会
2016 0422 io tlt勉強会
 
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
2020年10月29日 プロフェッショナルAI×Roboticsエンジニアへのロードマップ
 
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
ロボット法―ロボット・人工知能に関する法的諸課題と展望
 
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
2016 0316 io tlt勉強会_掲載用
 
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
 
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
SORACOM Technology Camp 2018 ベーシックトラック2 | そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイ...
 
when browsers disapper
when browsers disapperwhen browsers disapper
when browsers disapper
 
ラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったら
 
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
 
個人開発 デプロイまでの道のり
個人開発 デプロイまでの道のり個人開発 デプロイまでの道のり
個人開発 デプロイまでの道のり
 
20151221 iotlit
20151221 iotlit20151221 iotlit
20151221 iotlit
 
垣根のないモノ作り!
垣根のないモノ作り!垣根のないモノ作り!
垣根のないモノ作り!
 
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
20141101 大田区民大学での講演「実際にロボットを動かす方法」
 
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
OSC2013 関西@京都 ビジネスLT。ブース出展あるある。
 
Computer vision, human vision, and your vision
Computer vision, human vision, and your visionComputer vision, human vision, and your vision
Computer vision, human vision, and your vision
 
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
 
今すぐはじめるIoT_配布用
今すぐはじめるIoT_配布用今すぐはじめるIoT_配布用
今すぐはじめるIoT_配布用
 
MonotaROが向かうクラウド活用の今後 2016-04-21 関西スタートアップAWS勉強会
MonotaROが向かうクラウド活用の今後 2016-04-21 関西スタートアップAWS勉強会MonotaROが向かうクラウド活用の今後 2016-04-21 関西スタートアップAWS勉強会
MonotaROが向かうクラウド活用の今後 2016-04-21 関西スタートアップAWS勉強会
 

More from Ryuichi Ueda

第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライドRyuichi Ueda
 
シェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックシェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックRyuichi Ueda
 
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナーRyuichi Ueda
 
シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話Ryuichi Ueda
 
移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーションRyuichi Ueda
 
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆Ryuichi Ueda
 
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライドRyuichi Ueda
 
bash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updatebash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updateRyuichi Ueda
 
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニングRyuichi Ueda
 
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Ryuichi Ueda
 
20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トークRyuichi Ueda
 
第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロRyuichi Ueda
 
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習Ryuichi Ueda
 
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018Ryuichi Ueda
 
poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson3 2018
Robot frontier lesson3 2018Robot frontier lesson3 2018
Robot frontier lesson3 2018Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson2 2018
Robot frontier lesson2 2018Robot frontier lesson2 2018
Robot frontier lesson2 2018Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Ryuichi Ueda
 
第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会Ryuichi Ueda
 
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライドRyuichi Ueda
 

More from Ryuichi Ueda (20)

第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド
 
シェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックシェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノック
 
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
 
シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話
 
移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション
 
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
 
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
 
bash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updatebash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)update
 
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
 
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
 
20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク
 
第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ
 
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
 
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
 
poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018
 
Robot frontier lesson3 2018
Robot frontier lesson3 2018Robot frontier lesson3 2018
Robot frontier lesson3 2018
 
Robot frontier lesson2 2018
Robot frontier lesson2 2018Robot frontier lesson2 2018
Robot frontier lesson2 2018
 
Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018
 
第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会
 
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
 

Recently uploaded

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (9)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

ロボットシステム学2015年第14回