SlideShare a Scribd company logo
1 of 19
確率ロボティクス入門
第3回
上田隆一
本日の話
• SLAM(simultaneous localization and mapping)
– どんな問題を解くのか
• FastSLAM
– 解法の一つ
– 対応するサンプルコード・ノート
• https://github.com/ryuichiueda/probrobo2017/blob/master/12.ip
ynb
• その他話題
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 2
SLAM
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 3
移動ロボットの地図生成
• 白地図を準備
• 自身の姿勢を原点に
• 以下の繰り返し
– センサで壁などの位置を
計測して白地図に書く
– 移動して白地図上の
自身の姿勢を更新
• 歪む!
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 4
なぜ地図を作るのか
• 場所と動きを結びつける
– ロボット自身の「空間に対する知識」
– 歪んでいても問題ない
– 人間も歪んだ地図をたくさん持っているようだ
• 人や他のロボットとコミュニケーションをとる
– 「ここからここまで行って」
– 歪んでいると困る
– 環境の形状だけでなく、言語化できるとなお良い
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 5
SLAM(simultaneous localization and mapping)
• 自己位置推定と地図生成を同時に行う問題・
手法を指す
• 右図
– 先週使ったランドマーク
– 自己位置推定
• ランドマークの位置は既知
– SLAM
• ランドマークの位置は未知
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 6
SLAM問題の種類
• オンライン/オフライン
– ロボットの動作中に地図を作るか、後で作るか
• ランドマークベース/格子地図ベース
• 2D/3D: 平面か立体か
• 移動モデルへの依存度
• ・・・
May 24, 2017 ロボットフロンティア第3回@中部大学 7
問題の定式化(その1)
• 各時刻のロボットの姿勢: 𝒙0:𝑡 = {𝒙0, 𝒙1, … , 𝒙 𝑡 }
– ロボットの姿勢: 𝒙 = 𝑥, 𝑦, 𝜃
• 各時刻のロボットの行動: 𝒖1:𝑡 = {𝒖1, 𝒖2, … , 𝒖 𝑡 }
– 前回は𝑎で表していましたが今回は𝒖で
• 各時刻の観測: 𝒛0:𝑡 = {𝒛0, 𝒛1, … , 𝒛 𝑡 }
– 前回はランドマークの距離と向きでしたが、
今回は姿勢𝒙から導かれるランドマークの絶対位置とします
• 地図(未知): 𝒎 = {𝒎1, 𝒎2, … , 𝒎 𝑀 }
– 𝒎𝑖 = (𝑥 𝒎 𝑖
, 𝑦 𝒎 𝑖
)
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 8
問題の定式化(その2)
• 移動モデル: 𝑝 𝒙 𝑡|𝒙 𝑡−1, 𝒖 𝑡
• 観測モデル: 𝑝 𝒛|𝒙
• SLAM問題: 𝑝 𝒎, 𝒙1:𝑡|𝒙0, 𝒖1:𝑡, 𝒛1:𝑡 を計算
– 完全(Full) SLAM問題: 𝒎, 𝒙1:𝑡を(後から)解く
– 逐次SLAM問題: 𝒎, 𝒙 𝑡を更新し続ける
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 9
解き方(主要なもの)
• 完全SLAM
– graph-based SLAM
• デッドレコニングで得た𝒙1:𝑡をつなげたグラフを作る
– ランドマークの位置計測から互いの矛盾の度合いが分かる
(矛盾がエッジに記録される。矛盾の積算が歪み)
• グラフにある歪みを最小化するように𝒙1:𝑡を最適化
– 例
• その後地図を求める
• 逐次SLAM
– 本日解説するFastSLAM
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 10
FAST SLAM
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 11
FastSLAM
• 逐次SLAM手法
• Monte Carlo localizationの延長
– 各パーティクルに地図の推定情報を付加
• 地図の推定情報: 全ランドマークの推定位置情報(pdf)
• 本日はランドマークベースのものを説明
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 12
FastSLAMのパーティクル
• 𝜉𝑡
(𝑖)
= 𝒙 𝑡
(𝑖)
, 𝑤𝑡
(𝑖)
, 𝒎1
𝑖
, 𝛴1
𝑖
, 𝒎2
𝑖
, 𝛴2
𝑖
, … , 𝒎 𝑀
(𝑖)
, 𝛴 𝑀
(𝑖)
𝑖 = 1,2, ⋯ , 𝑁
– pdfのパラメータ: 𝒎𝑖, 𝛴𝑖: 平均と共分散行列
– 観測モデルに制限: 𝑝 𝒛|𝒙, 𝒎 𝑘 = 𝒩(𝒛|𝒛∗, 𝑄)
• 𝒛∗: 姿勢𝒙から導かれる𝒎 𝑘の位置
• 𝑄: 観測値に予想されるばらつきの共分散行列
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 13
図: 実際環境にパーティクル1個を描き入れたもの
(赤, 黄色の星: 実際の姿勢と各ランドマークの位置、
青: パーティクルの情報)
FastSLAMのアルゴリズム
• ロボットの移動時
– 𝒙 𝑡
(𝑖)
を移動(MCLと同じ)
• ランドマーク観測時
– 地図の各ランドマークの推定位置を更新
• 𝐾 ← 𝛴𝑗
𝑖
(𝛴𝑗
𝑖
+ 𝑄)−1
• 𝒎𝑗
𝑖
← 𝒎𝑗
𝑖
+ 𝐾(𝒛 − 𝒎𝑗
𝑖
)
• 𝛴𝑗
𝑖
← (𝐼 − 𝐾)𝛴𝑗
𝑖
– 各パーティクルの地図を使って𝑤𝑡
(𝑖)
を変更(MCLと同じ)
• リサンプリングもMCLと同じ
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 14
推定の例
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 15
t=1 t=10
t=18 t=25
注意: 原点は揃わない
t=15
t=35
他の話題
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 16
格子ベースのFastSLAM
• 各パーティクルに占有格子地図を持たせる
• 例
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 17
Graph-based SLAM
• 昨年の第三回の資料
– https://www.slideshare.net/ryuichiueda/robot-
frontier-lesson3
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 18
3D SLAM
• CNN-SLAM [Tateno 2017]
• 頭にVelodyneをつけて走る [Zhang 2017]
• rtabmap
– 上田研でもよく動かしてます
• 傾向
– 3Dのものはだんだん移動モデルを
使わなくなってきているようだ
• 画像処理重視に
– 2DのFastSLAMもまだまだ現役
• 結局、移動ロボットを動かすには十分な場合が多い
May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 19

More Related Content

What's hot

確率ロボティクス第七回
確率ロボティクス第七回確率ロボティクス第七回
確率ロボティクス第七回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第二回
確率ロボティクス第二回確率ロボティクス第二回
確率ロボティクス第二回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第九回
確率ロボティクス第九回確率ロボティクス第九回
確率ロボティクス第九回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第五回
確率ロボティクス第五回確率ロボティクス第五回
確率ロボティクス第五回Ryuichi Ueda
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発Yoshitaka HARA
 
確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回Ryuichi Ueda
 
博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライドRyuichi Ueda
 
確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回Ryuichi Ueda
 
サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜
サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜
サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜Yu(u)ki IWABUCHI
 
Si2017 チームイエスマン 発表スライド
Si2017 チームイエスマン 発表スライドSi2017 チームイエスマン 発表スライド
Si2017 チームイエスマン 発表スライドRobotics Engineer
 
Maplat -Mapping know-how
Maplat -Mapping know-howMaplat -Mapping know-how
Maplat -Mapping know-howKohei Otsuka
 
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナーRyuichi Ueda
 
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージmcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージAtsushi Watanabe
 
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行Yoshitaka HARA
 
2014aoki gi sanalysisi2
2014aoki gi sanalysisi22014aoki gi sanalysisi2
2014aoki gi sanalysisi2和人 青木
 
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgmlUDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgmlCSISi
 
WebGL入門LT大会資料
WebGL入門LT大会資料WebGL入門LT大会資料
WebGL入門LT大会資料Kazuya Hiruma
 

What's hot (20)

確率ロボティクス第七回
確率ロボティクス第七回確率ロボティクス第七回
確率ロボティクス第七回
 
確率ロボティクス第二回
確率ロボティクス第二回確率ロボティクス第二回
確率ロボティクス第二回
 
確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回確率ロボティクス第三回
確率ロボティクス第三回
 
Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018
 
確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回確率ロボティクス第13回
確率ロボティクス第13回
 
確率ロボティクス第九回
確率ロボティクス第九回確率ロボティクス第九回
確率ロボティクス第九回
 
確率ロボティクス第五回
確率ロボティクス第五回確率ロボティクス第五回
確率ロボティクス第五回
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
 
確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回
 
博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド
 
確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回
 
サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜
サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜
サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜
 
Si2017 チームイエスマン 発表スライド
Si2017 チームイエスマン 発表スライドSi2017 チームイエスマン 発表スライド
Si2017 チームイエスマン 発表スライド
 
Maplat -Mapping know-how
Maplat -Mapping know-howMaplat -Mapping know-how
Maplat -Mapping know-how
 
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
 
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージmcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D/6-DoFローカリゼーションパッケージ
 
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行Cartographer と Autoware を用いた自律走行
Cartographer と Autoware を用いた自律走行
 
2014aoki gi sanalysisi2
2014aoki gi sanalysisi22014aoki gi sanalysisi2
2014aoki gi sanalysisi2
 
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgmlUDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
UDC2017_ファイナル_osm2RRSgml
 
WebGL入門LT大会資料
WebGL入門LT大会資料WebGL入門LT大会資料
WebGL入門LT大会資料
 

More from Ryuichi Ueda

第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライドRyuichi Ueda
 
シェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックシェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックRyuichi Ueda
 
シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話Ryuichi Ueda
 
移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーションRyuichi Ueda
 
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆Ryuichi Ueda
 
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライドRyuichi Ueda
 
bash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updatebash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updateRyuichi Ueda
 
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニングRyuichi Ueda
 
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Ryuichi Ueda
 
20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トークRyuichi Ueda
 
第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロRyuichi Ueda
 
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習Ryuichi Ueda
 
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018Ryuichi Ueda
 
poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018Ryuichi Ueda
 
第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会Ryuichi Ueda
 
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」Ryuichi Ueda
 
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライドRyuichi Ueda
 
第31回シェル芸勉強会スライド
第31回シェル芸勉強会スライド第31回シェル芸勉強会スライド
第31回シェル芸勉強会スライドRyuichi Ueda
 
direct use of particle filters for decision making
direct use of particle filters for decision makingdirect use of particle filters for decision making
direct use of particle filters for decision makingRyuichi Ueda
 
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!Ryuichi Ueda
 

More from Ryuichi Ueda (20)

第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド
 
シェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックシェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノック
 
シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話
 
移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション
 
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
 
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
 
bash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updatebash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)update
 
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
 
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
 
20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク
 
第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ
 
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
 
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
 
poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018
 
第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会
 
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
 
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
 
第31回シェル芸勉強会スライド
第31回シェル芸勉強会スライド第31回シェル芸勉強会スライド
第31回シェル芸勉強会スライド
 
direct use of particle filters for decision making
direct use of particle filters for decision makingdirect use of particle filters for decision making
direct use of particle filters for decision making
 
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
 

Recently uploaded

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Recently uploaded (10)

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

Robot frontier lesson3 2018

  • 2. 本日の話 • SLAM(simultaneous localization and mapping) – どんな問題を解くのか • FastSLAM – 解法の一つ – 対応するサンプルコード・ノート • https://github.com/ryuichiueda/probrobo2017/blob/master/12.ip ynb • その他話題 May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 2
  • 3. SLAM May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 3
  • 4. 移動ロボットの地図生成 • 白地図を準備 • 自身の姿勢を原点に • 以下の繰り返し – センサで壁などの位置を 計測して白地図に書く – 移動して白地図上の 自身の姿勢を更新 • 歪む! May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 4
  • 5. なぜ地図を作るのか • 場所と動きを結びつける – ロボット自身の「空間に対する知識」 – 歪んでいても問題ない – 人間も歪んだ地図をたくさん持っているようだ • 人や他のロボットとコミュニケーションをとる – 「ここからここまで行って」 – 歪んでいると困る – 環境の形状だけでなく、言語化できるとなお良い May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 5
  • 6. SLAM(simultaneous localization and mapping) • 自己位置推定と地図生成を同時に行う問題・ 手法を指す • 右図 – 先週使ったランドマーク – 自己位置推定 • ランドマークの位置は既知 – SLAM • ランドマークの位置は未知 May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 6
  • 7. SLAM問題の種類 • オンライン/オフライン – ロボットの動作中に地図を作るか、後で作るか • ランドマークベース/格子地図ベース • 2D/3D: 平面か立体か • 移動モデルへの依存度 • ・・・ May 24, 2017 ロボットフロンティア第3回@中部大学 7
  • 8. 問題の定式化(その1) • 各時刻のロボットの姿勢: 𝒙0:𝑡 = {𝒙0, 𝒙1, … , 𝒙 𝑡 } – ロボットの姿勢: 𝒙 = 𝑥, 𝑦, 𝜃 • 各時刻のロボットの行動: 𝒖1:𝑡 = {𝒖1, 𝒖2, … , 𝒖 𝑡 } – 前回は𝑎で表していましたが今回は𝒖で • 各時刻の観測: 𝒛0:𝑡 = {𝒛0, 𝒛1, … , 𝒛 𝑡 } – 前回はランドマークの距離と向きでしたが、 今回は姿勢𝒙から導かれるランドマークの絶対位置とします • 地図(未知): 𝒎 = {𝒎1, 𝒎2, … , 𝒎 𝑀 } – 𝒎𝑖 = (𝑥 𝒎 𝑖 , 𝑦 𝒎 𝑖 ) May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 8
  • 9. 問題の定式化(その2) • 移動モデル: 𝑝 𝒙 𝑡|𝒙 𝑡−1, 𝒖 𝑡 • 観測モデル: 𝑝 𝒛|𝒙 • SLAM問題: 𝑝 𝒎, 𝒙1:𝑡|𝒙0, 𝒖1:𝑡, 𝒛1:𝑡 を計算 – 完全(Full) SLAM問題: 𝒎, 𝒙1:𝑡を(後から)解く – 逐次SLAM問題: 𝒎, 𝒙 𝑡を更新し続ける May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 9
  • 10. 解き方(主要なもの) • 完全SLAM – graph-based SLAM • デッドレコニングで得た𝒙1:𝑡をつなげたグラフを作る – ランドマークの位置計測から互いの矛盾の度合いが分かる (矛盾がエッジに記録される。矛盾の積算が歪み) • グラフにある歪みを最小化するように𝒙1:𝑡を最適化 – 例 • その後地図を求める • 逐次SLAM – 本日解説するFastSLAM May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 10
  • 11. FAST SLAM May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 11
  • 12. FastSLAM • 逐次SLAM手法 • Monte Carlo localizationの延長 – 各パーティクルに地図の推定情報を付加 • 地図の推定情報: 全ランドマークの推定位置情報(pdf) • 本日はランドマークベースのものを説明 May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 12
  • 13. FastSLAMのパーティクル • 𝜉𝑡 (𝑖) = 𝒙 𝑡 (𝑖) , 𝑤𝑡 (𝑖) , 𝒎1 𝑖 , 𝛴1 𝑖 , 𝒎2 𝑖 , 𝛴2 𝑖 , … , 𝒎 𝑀 (𝑖) , 𝛴 𝑀 (𝑖) 𝑖 = 1,2, ⋯ , 𝑁 – pdfのパラメータ: 𝒎𝑖, 𝛴𝑖: 平均と共分散行列 – 観測モデルに制限: 𝑝 𝒛|𝒙, 𝒎 𝑘 = 𝒩(𝒛|𝒛∗, 𝑄) • 𝒛∗: 姿勢𝒙から導かれる𝒎 𝑘の位置 • 𝑄: 観測値に予想されるばらつきの共分散行列 May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 13 図: 実際環境にパーティクル1個を描き入れたもの (赤, 黄色の星: 実際の姿勢と各ランドマークの位置、 青: パーティクルの情報)
  • 14. FastSLAMのアルゴリズム • ロボットの移動時 – 𝒙 𝑡 (𝑖) を移動(MCLと同じ) • ランドマーク観測時 – 地図の各ランドマークの推定位置を更新 • 𝐾 ← 𝛴𝑗 𝑖 (𝛴𝑗 𝑖 + 𝑄)−1 • 𝒎𝑗 𝑖 ← 𝒎𝑗 𝑖 + 𝐾(𝒛 − 𝒎𝑗 𝑖 ) • 𝛴𝑗 𝑖 ← (𝐼 − 𝐾)𝛴𝑗 𝑖 – 各パーティクルの地図を使って𝑤𝑡 (𝑖) を変更(MCLと同じ) • リサンプリングもMCLと同じ May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 14
  • 15. 推定の例 May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 15 t=1 t=10 t=18 t=25 注意: 原点は揃わない t=15 t=35
  • 16. 他の話題 May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 16
  • 18. Graph-based SLAM • 昨年の第三回の資料 – https://www.slideshare.net/ryuichiueda/robot- frontier-lesson3 May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 18
  • 19. 3D SLAM • CNN-SLAM [Tateno 2017] • 頭にVelodyneをつけて走る [Zhang 2017] • rtabmap – 上田研でもよく動かしてます • 傾向 – 3Dのものはだんだん移動モデルを 使わなくなってきているようだ • 画像処理重視に – 2DのFastSLAMもまだまだ現役 • 結局、移動ロボットを動かすには十分な場合が多い May 2, 2018 ロボットフロンティア第3回@中部大学 19