SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成
第7回
上田隆一
本日の内容
• finite MDPのおさらい
• 価値反復でロボットを動かす例
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 2
finite MDP
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 3
価値反復
• 以下の式を繰り返せばそのうちV*に
収束するという単純なもの
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 4
価値反復の適用
• タスク
– 右の環境で任意の場所から最短時間で目的地に行く
– 自己位置は分かっていると仮定
– 環境
• x(横方向): 180x4 = 720[mm]
• y(縦方向): 180x3 = 540[mm]
• 座標の原点を左下に取りましょう
– 壁の中心線に原点
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 5
目的地
行動の定義
• とりあえず以下の三種類
– fw: 前進40[mm]
– cw: 時計回り5[deg]
– ccw: 反時計回り5[deg]
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 6
状態の定義
• xyq空間を有限個の状態に分割
– マルコフ性が保たれるように
• 例えば1区画1状態にすると、その区画内のどこに
いるかで壁にぶつかったりぶつからなかったりする
• (そのようにする場合は行動の方を工夫する)
– しかし細かく分割すると価値反復の計算量が増える
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 7
• とりあえず細かく切ってみましょう
– 20[mm], 5[deg]
– 離散状態数: 69984個
• (x方向36個、y方向27個、q方向:72個)
• q軸は0[deg]や90[deg]等が離散状態の中心に来るよう
に q = -2.5[deg]から開始して5[deg]刻みにする
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 8
さらにq方向も
72分割
X
y
• 離散状態に番号をつける
– 各軸での番号付け(0番から)
• ix = (int)(x/20);
• iy = (int)(y/20);
• itheta = (int)((theta+2.5)/5);
– 0番から69983番まで通し番号をつける
• index = itheta + ix*72 + iy*72*36
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 9
状態の分類
• ゴールや壁の位置に基づいて分類
– 終端状態
• 価値0を与える。この先、状態遷移しない
– 壁でロボットが入れない
(入ってほしくない)状態
• 終端状態として価値に
マイナスの大きな値を
入れるか、
状態遷移できなくする
(今回は後者)
– それ以外の普通の状態
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 10
状態遷移の計算
• xy方向の離散状態の間隔20[mm]が
前進40[mm]より小さいので決定論的に
扱うことにする
• 回転方向も5[deg]の移動に対して
間隔が5[deg]なので決定論的に
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 11
遷移前
遷移後
この状態に100%の
確率で遷移するとみなす
離散化が粗い時/
精密に計算したい時は
確率的に
面積の比で
遷移確率を計算
状態遷移のデータ作成
• サンプルコード
– (Haskellです。すいません。)
• 出力
– コードのディレクトリで下のようにコンパイル・実行
するとstate_transファイルに状態遷移、
final_statesに終端状態が入る
• $ ghc gen_state_trans.hs
• $ ./gen_state_trans > state_trans 2> final_states
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 12
価値反復
• コード(問題非依存の汎用的なもの)
– state_transとfinal_statesを読みこんで処理
– マルチスレッド化されています
• 価値反復は並列化しやすい
• 排他処理も基本的に不要
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 13
出力
• 最適状態価値関数(optimal_values)
• 最適方策(policy)
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 14
最適状態価値関数
• ゴールに向かって減少
• 停留点は発生しない
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 15
q = 270[deg] の切片q = 90[deg] の切片
方策
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 16
• 各x, y, qに対して全て行動が決まる
• 想像していたものと違いますか?
– 壁に対して斜めに進む行動が生成されている
q = 90[deg] の切片 q = 135[deg] の切片
ロボットで方策を使う
• コード
– https://github.com/ryuichiueda/ProbabilisticRaspiMouse/tree/master/value_iteratio
n
• コードの大雑把な説明
1. パーティクルのx,y,q座標それぞれの重みつき平均値を
ロボットの推定姿勢とする
2. 推定姿勢から、状態遷移を求めた時に状態につけた番号を
求める
3. 方策の配列から番号の箇所にある行動を読み取って実行
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 17
実験
• ムービー
– https://lab.ueda.asia/?page_id=288
– 全状態で最適な行動がもとまっているので、
位置推定さえ正常ならば、途中壁で止まっても
ゴールに到達可能
• 改善点はあるでしょうか?
– 次ページ
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 18
諸問題
• 価値反復で改善できる点
– 壁に近づきすぎる
• 4cmのマージンが小さすぎる
• どうしようもない問題
– 位置推定がずれたら
行動決定も間違う
– リセットが起きたら環境が対称なのでパーティクルが
収束しない
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 19
方策のq = 135[deg] の切片
次回
• 強化学習
Oct. 7, 2015 確率ロボティクスと移動ロボットの行動生成 20

More Related Content

What's hot

確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回Ryuichi Ueda
 
確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson1
Robot frontier lesson1Robot frontier lesson1
Robot frontier lesson1Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson2
Robot frontier lesson2Robot frontier lesson2
Robot frontier lesson2Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson3 2018
Robot frontier lesson3 2018Robot frontier lesson3 2018
Robot frontier lesson3 2018Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson2 2018
Robot frontier lesson2 2018Robot frontier lesson2 2018
Robot frontier lesson2 2018Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson3
Robot frontier lesson3Robot frontier lesson3
Robot frontier lesson3Ryuichi Ueda
 
Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Ryuichi Ueda
 
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナーRyuichi Ueda
 
博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライドRyuichi Ueda
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発Yoshitaka HARA
 
Rtm summer camp2014グループ1
Rtm summer camp2014グループ1Rtm summer camp2014グループ1
Rtm summer camp2014グループ1openrtm
 
React+TypeScriptと格闘して得た知見
React+TypeScriptと格闘して得た知見React+TypeScriptと格闘して得た知見
React+TypeScriptと格闘して得た知見iPride Co., Ltd.
 

What's hot (15)

確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回確率ロボティクス第八回
確率ロボティクス第八回
 
確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回確率ロボティクス第十回
確率ロボティクス第十回
 
確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回確率ロボティクス第11回
確率ロボティクス第11回
 
Robot frontier lesson1
Robot frontier lesson1Robot frontier lesson1
Robot frontier lesson1
 
Robot frontier lesson2
Robot frontier lesson2Robot frontier lesson2
Robot frontier lesson2
 
Robot frontier lesson3 2018
Robot frontier lesson3 2018Robot frontier lesson3 2018
Robot frontier lesson3 2018
 
Robot frontier lesson2 2018
Robot frontier lesson2 2018Robot frontier lesson2 2018
Robot frontier lesson2 2018
 
Robot frontier lesson3
Robot frontier lesson3Robot frontier lesson3
Robot frontier lesson3
 
Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018Robot frontier lesson1 2018
Robot frontier lesson1 2018
 
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
日本ロボット学会第139回ロボット工学セミナー
 
博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド博士論文本審査スライド
博士論文本審査スライド
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
 
Rtm summer camp2014グループ1
Rtm summer camp2014グループ1Rtm summer camp2014グループ1
Rtm summer camp2014グループ1
 
あるくエクセルの話
あるくエクセルの話あるくエクセルの話
あるくエクセルの話
 
React+TypeScriptと格闘して得た知見
React+TypeScriptと格闘して得た知見React+TypeScriptと格闘して得た知見
React+TypeScriptと格闘して得た知見
 

More from Ryuichi Ueda

第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライドRyuichi Ueda
 
シェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックシェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックRyuichi Ueda
 
シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話Ryuichi Ueda
 
移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーションRyuichi Ueda
 
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆Ryuichi Ueda
 
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライドRyuichi Ueda
 
bash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updatebash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updateRyuichi Ueda
 
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニングRyuichi Ueda
 
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Ryuichi Ueda
 
20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トークRyuichi Ueda
 
第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロRyuichi Ueda
 
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習Ryuichi Ueda
 
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018Ryuichi Ueda
 
poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018Ryuichi Ueda
 
第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会Ryuichi Ueda
 
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」Ryuichi Ueda
 
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライドRyuichi Ueda
 
第31回シェル芸勉強会スライド
第31回シェル芸勉強会スライド第31回シェル芸勉強会スライド
第31回シェル芸勉強会スライドRyuichi Ueda
 
direct use of particle filters for decision making
direct use of particle filters for decision makingdirect use of particle filters for decision making
direct use of particle filters for decision makingRyuichi Ueda
 
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!Ryuichi Ueda
 

More from Ryuichi Ueda (20)

第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド第27回ロボティクスシンポジアスライド
第27回ロボティクスシンポジアスライド
 
シェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノックシェル・ワンライナー160本ノック
シェル・ワンライナー160本ノック
 
シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話シェル芸勉強会と会場の話
シェル芸勉強会と会場の話
 
移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション移動ロボットのナビゲーション
移動ロボットのナビゲーション
 
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
PythonとJupyter Notebookを利用した教科書「詳解確率ロボティクス」の企画と執筆
 
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
第45回シェル芸勉強会オープニングスライド
 
bash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)updatebash(の変な使い方)update
bash(の変な使い方)update
 
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
第41回シェル芸勉強会 午後オープニング
 
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
Searching Behavior of a Simple Manipulator only with Sense of Touch Generated...
 
20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク20181113_子ども夢ロボット&トーク
20181113_子ども夢ロボット&トーク
 
第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ第37回シェル芸勉強会イントロ
第37回シェル芸勉強会イントロ
 
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
シェル芸勉強会にみる、コミュニティを通じたIT学習
 
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018ROSチュートリアル ROBOMECH2018
ROSチュートリアル ROBOMECH2018
 
poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018poster of PFoE used in ICRA 2018
poster of PFoE used in ICRA 2018
 
第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会第34回シェル芸勉強会
第34回シェル芸勉強会
 
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを使ったロボットシステム」
第32回信号処理シンポジウム「Raspberry PiとROSを 使ったロボットシステム」
 
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
2017年10月18日 シェル芸勉強会 meets バイオインフォマティクス vol.1 スライド
 
第31回シェル芸勉強会スライド
第31回シェル芸勉強会スライド第31回シェル芸勉強会スライド
第31回シェル芸勉強会スライド
 
direct use of particle filters for decision making
direct use of particle filters for decision makingdirect use of particle filters for decision making
direct use of particle filters for decision making
 
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!電子工作で光で動くロボットをつくろう!
電子工作で光で動くロボットをつくろう!
 

Recently uploaded

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (10)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

確率ロボティクス第七回