SlideShare a Scribd company logo
1 of 19
Download to read offline
事故らないための
UNIX(Linux)オペレーション
2014年7月11日
エスキュービズム・テクノロジー社内勉強会
CAUTION
会社や現場によってルールがあるので
ここに書いてあることが唯一解ではないです。
たまに聞く話(弊社じゃないです)
本番環境と検証環境を間違えた
→Disk Fullでした
あの時自分が行ったオペレーション分からない
MySQLが起動しないのでMySQL周りばかり調べること1h…
ログインしたら最初にすべきこと
各種情報を見るクセをつける
uname -a
date
cat /etc/redhat-release
!
df -h
fdisk -l
ifconfig -a
!
netstat -lntp(lnup)
ps -ef(-aux)
top
sysstatの各種コマンド
UNIXコマンドは沢山あるので「その場しのぎ」で覚えがちだが、この辺りが定番か
※
※
※今後ipコマンドに置き換わる
基本情報見る系コマンド(1)
# uname -a
ホスト名:
 対象サーバを間違えていないか
kernelのバージョン:
 たまにkernelのバージョンを選ぶミドルウェアがある
RedHat系OSの場合、OSのメジャーバージョン:
 RHEL/CentOSの場合、6.xだとel6、5.xだとel5になる
64bit OSか32bit OSか:
 32bitOSの場合、ミドルウェアが使用できるメモリが4GBに制限される
ホスト名だけならhostnameコマンドでも確認できるが、
ホスト名を書き換えてしまう可能性あるので使わないほうが良い
Linux websrv01 2.6.32-358.el6.x86_64 (以下略)
ユーザ:
 $は一般ユーザ、#はroot
基本情報見る系コマンド(2)
# cat /etc/redhat-release
RHEL互換OSの場合のOSバージョン:
 5.xと6.xで必要なRPMが異なる
 5.x →el5.x86_64
 6.x →el6.x86_64
 7.x ←el7.x86_64
!
 Debianの場合は cat /etc/debian-release
CentOS release 6.4 (Final)
# date
日時:
 日付がズレていないか。ズレてるとECサイトの場合クレカ決済通らなかったり、
 複数サーバのログの突合が大変
2014年 7月 11日 金曜日 14:26:34 JST
タイムゾーン:
 AWSの海外リージョン等海外のサーバの場合JSTになっておらず、
 フロント側Webサイトの処理にも影響出る
ディスク・NW・プロセス関連コマンド
# ifconfig -a
Network Interfaceの数とIPアドレスの把握:
 MySQLがeth1のIPでListenしていないので繋がらない等のトラブル時に有用
 IaaSだと2つ前後が多いと思うが、5つ6つNICがある場合もある
略
# df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda3 28G 8.4G 18G 33% /
tmpfs 1004M 0 1004M 0% /dev/shm
/dev/sda1 504M 105M 375M 22% /boot
/dev/sdb1 197G 7.8G 180G 5% /var/lib/mysql
ディスク使用容量:
 ディスクフルによるトラブルはこのコマンドですぐ分かる
外部ディスク有無:
 システム構成が把握できる。例)MySQLのデータディレクトリは外部ディスク
 mountされていないディスクはfdisk -lで分かる
ディスク・NW・プロセス関連コマンド
# ps -ef
サーバ内で動作しているプロセスを把握:
 Apache再起動したらソースコンパイルだったので違うプロセスだった
# netstat -lntp(-lnup)
Active Internet connections (only servers)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State PID/Program name
tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN 24736/nginx
tcp 0 0 0.0.0.0:22 0.0.0.0:* LISTEN 2021/sshd
tcp 0 0 10.100.79.29:3306 0.0.0.0:* LISTEN 2532/mysqld
ListenしているポートとIPアドレスの確認:
 Apache再起動したら8080でListenしてたWebDAVも落ちた←防止
 MySQLがPrivate IPでしかListenしておらず、死活監視できなかった←防止
!
 TCPの場合は-lntp、UDPの場合は-lnup
ディスク・NW・プロセス関連コマンド
sysstatの各種コマンド
メモリ、CPU使用率を10分毎に1ヶ月分参照可能
# top
「shift+m」でメモリの使用率が高い順にソート
「shift+o」で任意のフィールドでソート
「u」で任意のユーザのプロセスのみ表示
「1」でCPUコアとそのコアごとの利用率
sar CPU使用率の記録
sar -u メモリ使用率の記録
sar -f /var/log/sa/sa17 17日の記録を表示
sar -P ALL CPUコアとそのコア毎の使用率の記録
iostat、vmstat、mpstat
統計情報参照
非推奨になっているコマンドがある
非推奨 置き換え候補
arp ip n (ip neighbor)
ifconfig ip a (ip addr), ip link, ip -s (ip -stats)
netstat ss, ip route (for netstat-r), ip -s link (for netstat -i), ip maddr (for netstat-g)
route ip r (ip route)
http://understeer.hatenablog.com/entry/2012/03/24/184346
ログはとりましょう
例えばPoderosaだと意識しなくても全ログ取得可能
フォーマットも読みやすい
SSHの鍵型式がOpenSSH型式ではないので、サーバ台数増えるとちょっと辛い
Poderosa以外の各クライアントもロギングの機能ある
あとはtypescriptコマンド使うとか
サーバ間違い、誤操作防止
・ログイン時にuname -aコマンド実行
!
・コマンド実行時にプロンプトのホスト名表示を確認
!
・検証と本番環境でSSHクライアントを分ける
!
・tmux(後述)やscreenでwindowに名前付けとく
!
・root作業しない
!
!
・普段触らない環境でのミドルウェア再起動はリスクある
!
Apache再起動時にSSL秘密鍵のパスフレーズ求められる
MySQL再起動したら刺さった(IOが一気に上がった)
よく知ってる人に聞くほうがよい
普段は一般作業で作業し、必要な場合はsudo、もしくはsu -でroot昇格
サーバ間違い、誤操作防止(2)
キータッチ速い人は大体速そうに見えるだけで、
ミスタッチ連発で実はそんなに速くないし、急いだところで全体の時間に影響なし
急がない
障害発生時の対応
クライアントと連絡を密接に
復旧までに時間が掛かるなら中間報告出す
!
インフラ屋さんだと「発生報」「経過第n報」「復旧報」「報告」
みたいにガンガン連絡飛んできます
先輩だろうが上司だろうが「使える」ものは使う
普段からこの人に聞けば解決する、
この人に間に入ってクライアントと連絡取ってもらう
などイメージしておく
tmux
ターミナルマルチプレクサ
手元のマシンに入れる場合
・複数サーバに接続する場合に名前つけて間違えないように
・デスクトップのカオス化防止
・複数台のリモートサーバに同一コマンド実行
作業対象サーバに入れる場合
・nohupコマンドいらず
・他の人の作業状況共有
言うまでもなく本番環境に勝手にtmux入れたらダメです
手元のマシンに入れる場合と対象サーバに入れる2パターンある
screen使ってる人もいます
各種ディストリビューション
日経Linux 2014年5月号より
標準デスク
トップ環境
パッケージ管理
カーネル
Ubuntu 13.10 Debian 7.4 Fedora 20 CentOS 6.5
OpenSUSE
13.1
Unity 7 GNOME 3 GNOME 2 KDE 4
APT YUM
Zypper/
YaST
Linuxカーネル
入門 汎用 先進 安定 欧州
RedHat
Enterprise
Linux
SUSE Linux
Enterprise
商用派生
先進機能の
テスト
機能互換 成果を取り入れ
各種ディストリビューション
RedHat系OSの場合のミドルウェアインストール
yum install(update|remove|search)
yum localinstall
rpm -ivh(-Uvh)
ソースコンパイル
・インターネットに接続可能
・レポジトリが提供されている
・バージョンなどが特殊(例:dev版)でない
・必要に応じてサードパーティのレポジトリ使う(remi、epel等)
・インターネットに接続可能
・レポジトリが提供されていない
・RPMファイルが手元にある
・依存関係が複雑なのでrpmコマンドでは辛い
・インターネットに接続不可
・レポジトリが提供されていない
・RPMファイルが手元にある
・最新バージョンを使いたい
・アドオンなどがソースコンパイルでないと入らない
CentOS 7出ました
コマンドがいろいろ変更になっている…らしい
操作 SysV Init Systemd
起動 /etc/init.d/sshd start systemctl start sshd
終了 /etc/init.d/sshd stop systemctl stop sshd
強制終了 PID探してkill -9 systemctl kill -s 9 sshd
再起動 /etc/init.d/sshd restart systemctl restart sshd
設定反映 /etc/init.d/sshd reload systemctl reload sshd
状態取得 /etc/init.d/sshd status systemctl status sshd
自動起動を有効 chkconfig sshd on systemctl enable sshd
自動起動を無効 chkconfig sshd off systemctl disable sshd
自動起動の状態確認 chkconfig --list sshd systemctl is-enabled sshd(status でも表示される)
サービス一覧の表示 ls /etc/init.d systemctl --type service
http://blog.yuryu.jp/2014/07/systemd-quick-guide.html

More Related Content

What's hot

Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介Yu Nobara
 
Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会優之 田中
 
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようMasataka Tsukamoto
 
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jAkira Yoshiyama
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門Fuminobu Takeyama
 
Ylug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingYlug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingMasami Hiramatsu
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverTatsumi Naganuma
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】Masataka Tsukamoto
 
hbstudy# 28 SELinux HandsOn 公開版
hbstudy# 28 SELinux HandsOn 公開版hbstudy# 28 SELinux HandsOn 公開版
hbstudy# 28 SELinux HandsOn 公開版Hiroki Ishikawa
 
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門 sandai
 
specific kill
specific killspecific kill
specific killlnial
 
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方Fuminobu Takeyama
 
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだCentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだYukio Saito
 
Ubuntuで最新パッケージを導入
Ubuntuで最新パッケージを導入Ubuntuで最新パッケージを導入
Ubuntuで最新パッケージを導入Maruyama Tetsutaro
 
Eucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStackEucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStackirix_jp
 

What's hot (20)

Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介
 
Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会Linuxの基礎勉強会
Linuxの基礎勉強会
 
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#8th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
 
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#9th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#6th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門
 
OpenStack & SELinux
OpenStack & SELinuxOpenStack & SELinux
OpenStack & SELinux
 
Ylug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code readingYlug 110th kpatch code reading
Ylug 110th kpatch code reading
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small server
 
FreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESEFreeBSD 12.1 RELESE
FreeBSD 12.1 RELESE
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
 
hbstudy# 28 SELinux HandsOn 公開版
hbstudy# 28 SELinux HandsOn 公開版hbstudy# 28 SELinux HandsOn 公開版
hbstudy# 28 SELinux HandsOn 公開版
 
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門 【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
【学習メモ#11th】12ステップで作る組込みOS自作入門
 
specific kill
specific killspecific kill
specific kill
 
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
覚えておきたい! zypper コマンドの使い方
 
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだCentOS7をインストールして遊ぶのだ
CentOS7をインストールして遊ぶのだ
 
Ubuntuで最新パッケージを導入
Ubuntuで最新パッケージを導入Ubuntuで最新パッケージを導入
Ubuntuで最新パッケージを導入
 
Eucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStackEucalyptus on OpenStack
Eucalyptus on OpenStack
 

Viewers also liked

ウェアラブルコンピューターが変える小売のミライ_エンジニア勉強会20140425
ウェアラブルコンピューターが変える小売のミライ_エンジニア勉強会20140425ウェアラブルコンピューターが変える小売のミライ_エンジニア勉強会20140425
ウェアラブルコンピューターが変える小売のミライ_エンジニア勉強会20140425エンジニア勉強会 エスキュービズム
 
Azure container service上でコンテナベースでオートスケールの検証をしてみた
Azure container service上でコンテナベースでオートスケールの検証をしてみたAzure container service上でコンテナベースでオートスケールの検証をしてみた
Azure container service上でコンテナベースでオートスケールの検証をしてみたエンジニア勉強会 エスキュービズム
 

Viewers also liked (20)

iOS開発豆知識_エスキュービズム勉強会20141006
iOS開発豆知識_エスキュービズム勉強会20141006iOS開発豆知識_エスキュービズム勉強会20141006
iOS開発豆知識_エスキュービズム勉強会20141006
 
de:code 2015
de:code 2015de:code 2015
de:code 2015
 
ウェアラブルコンピューターが変える小売のミライ_エンジニア勉強会20140425
ウェアラブルコンピューターが変える小売のミライ_エンジニア勉強会20140425ウェアラブルコンピューターが変える小売のミライ_エンジニア勉強会20140425
ウェアラブルコンピューターが変える小売のミライ_エンジニア勉強会20140425
 
Visual studio2015と
Visual studio2015とVisual studio2015と
Visual studio2015と
 
Windows ideの遷移
Windows ideの遷移Windows ideの遷移
Windows ideの遷移
 
【エンジニア勉強会】品質ってなんなのさ
【エンジニア勉強会】品質ってなんなのさ【エンジニア勉強会】品質ってなんなのさ
【エンジニア勉強会】品質ってなんなのさ
 
Developer Summit 2016 参加してきました。
Developer Summit 2016 参加してきました。Developer Summit 2016 参加してきました。
Developer Summit 2016 参加してきました。
 
エンジニア勉強会_DECIDE
エンジニア勉強会_DECIDEエンジニア勉強会_DECIDE
エンジニア勉強会_DECIDE
 
【エンジニア勉強会】MicrosoftAzure.
【エンジニア勉強会】MicrosoftAzure.【エンジニア勉強会】MicrosoftAzure.
【エンジニア勉強会】MicrosoftAzure.
 
iOSとwin8_エンジニア勉強会20131106
iOSとwin8_エンジニア勉強会20131106iOSとwin8_エンジニア勉強会20131106
iOSとwin8_エンジニア勉強会20131106
 
Yii c orange エンジニア勉強会20140129
Yii c orange エンジニア勉強会20140129Yii c orange エンジニア勉強会20140129
Yii c orange エンジニア勉強会20140129
 
様々なEntry system,register system エンジニア勉強会20140108
様々なEntry system,register system エンジニア勉強会20140108様々なEntry system,register system エンジニア勉強会20140108
様々なEntry system,register system エンジニア勉強会20140108
 
エンジニア勉強会_Node.js
エンジニア勉強会_Node.jsエンジニア勉強会_Node.js
エンジニア勉強会_Node.js
 
POSとステートマシン_エンジニア勉強会20131127
POSとステートマシン_エンジニア勉強会20131127POSとステートマシン_エンジニア勉強会20131127
POSとステートマシン_エンジニア勉強会20131127
 
メモリ管理の話_エスキュービズム勉強会20140926
メモリ管理の話_エスキュービズム勉強会20140926メモリ管理の話_エスキュービズム勉強会20140926
メモリ管理の話_エスキュービズム勉強会20140926
 
Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205
Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205
Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205
 
暗号理論_エンジニア勉強会20140509
暗号理論_エンジニア勉強会20140509暗号理論_エンジニア勉強会20140509
暗号理論_エンジニア勉強会20140509
 
Azure container service上でコンテナベースでオートスケールの検証をしてみた
Azure container service上でコンテナベースでオートスケールの検証をしてみたAzure container service上でコンテナベースでオートスケールの検証をしてみた
Azure container service上でコンテナベースでオートスケールの検証をしてみた
 
Kinect
KinectKinect
Kinect
 
IoTで何をやったか
IoTで何をやったかIoTで何をやったか
IoTで何をやったか
 

Similar to 事故らないためのUnix(linux)オペレーション エスキュービズム勉強会0711

謎の言語Forthが謎なので実装した
謎の言語Forthが謎なので実装した謎の言語Forthが謎なので実装した
謎の言語Forthが謎なので実装したt-sin
 
ターミナル上でのSwift運用
ターミナル上でのSwift運用ターミナル上でのSwift運用
ターミナル上でのSwift運用HarutakaMatsumoto
 
OpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentOpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentNaruhiko Ogasawara
 
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-Kenichiro MATOHARA
 
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用Shinya Okano
 
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)Kazuko Itoda
 
ロボットシステム学2015年第5回
ロボットシステム学2015年第5回ロボットシステム学2015年第5回
ロボットシステム学2015年第5回Ryuichi Ueda
 
ターミナル上でのSwift運用 ver.1.1
ターミナル上でのSwift運用 ver.1.1ターミナル上でのSwift運用 ver.1.1
ターミナル上でのSwift運用 ver.1.1HarutakaMatsumoto
 
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~Preferred Networks
 
Unixコマンド入門
Unixコマンド入門Unixコマンド入門
Unixコマンド入門Satosi Sakai
 
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成Izumi Tsutsui
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1Etsuji Nakai
 

Similar to 事故らないためのUnix(linux)オペレーション エスキュービズム勉強会0711 (12)

謎の言語Forthが謎なので実装した
謎の言語Forthが謎なので実装した謎の言語Forthが謎なので実装した
謎の言語Forthが謎なので実装した
 
ターミナル上でのSwift運用
ターミナル上でのSwift運用ターミナル上でのSwift運用
ターミナル上でのSwift運用
 
OpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentOpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing Environment
 
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-
PXE で linux インストールな本 -1 スピンドルマシンも Linux 化-
 
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
 
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
LPICレベル1技術解説セミナー(2012/11/11)
 
ロボットシステム学2015年第5回
ロボットシステム学2015年第5回ロボットシステム学2015年第5回
ロボットシステム学2015年第5回
 
ターミナル上でのSwift運用 ver.1.1
ターミナル上でのSwift運用 ver.1.1ターミナル上でのSwift運用 ver.1.1
ターミナル上でのSwift運用 ver.1.1
 
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
 
Unixコマンド入門
Unixコマンド入門Unixコマンド入門
Unixコマンド入門
 
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
NetBSDのクロスビルドのしくみとインストール済みLive Imageの作成
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
 

More from エンジニア勉強会 エスキュービズム

More from エンジニア勉強会 エスキュービズム (20)

エスキュービズム新技術発表資料
エスキュービズム新技術発表資料エスキュービズム新技術発表資料
エスキュービズム新技術発表資料
 
小売りにおけるAIの可能性
小売りにおけるAIの可能性小売りにおけるAIの可能性
小売りにおけるAIの可能性
 
React Redux Redux-Saga + サーバサイドレンダリング
React Redux Redux-Saga + サーバサイドレンダリングReact Redux Redux-Saga + サーバサイドレンダリング
React Redux Redux-Saga + サーバサイドレンダリング
 
はじめての品質
はじめての品質はじめての品質
はじめての品質
 
Go言語によるWebアプリケーション開発
Go言語によるWebアプリケーション開発Go言語によるWebアプリケーション開発
Go言語によるWebアプリケーション開発
 
機械学習ライブラリ : TensorFlow
機械学習ライブラリ : TensorFlow機械学習ライブラリ : TensorFlow
機械学習ライブラリ : TensorFlow
 
ほんのりTDD
ほんのりTDDほんのりTDD
ほんのりTDD
 
2016 新人研修 基本技術講座 (1)
2016 新人研修 基本技術講座 (1)2016 新人研修 基本技術講座 (1)
2016 新人研修 基本技術講座 (1)
 
Dockerを用いたマイクロサービスについて
Dockerを用いたマイクロサービスについてDockerを用いたマイクロサービスについて
Dockerを用いたマイクロサービスについて
 
VRのコンテンツ
VRのコンテンツVRのコンテンツ
VRのコンテンツ
 
Azureで動いている機械学習のいろいろについて
Azureで動いている機械学習のいろいろについてAzureで動いている機械学習のいろいろについて
Azureで動いている機械学習のいろいろについて
 
レイアウトについて
レイアウトについてレイアウトについて
レイアウトについて
 
アルゴリズムとデータ構造(初歩)
アルゴリズムとデータ構造(初歩)アルゴリズムとデータ構造(初歩)
アルゴリズムとデータ構造(初歩)
 
何故エンジニアはテストをしないのか
何故エンジニアはテストをしないのか何故エンジニアはテストをしないのか
何故エンジニアはテストをしないのか
 
IoTのIを考えてみる話
IoTのIを考えてみる話IoTのIを考えてみる話
IoTのIを考えてみる話
 
AzureのIaaSとかの話
AzureのIaaSとかの話AzureのIaaSとかの話
AzureのIaaSとかの話
 
【エンジニア勉強会】PMやってみた
【エンジニア勉強会】PMやってみた【エンジニア勉強会】PMやってみた
【エンジニア勉強会】PMやってみた
 
Dockerを社内で使うために
Dockerを社内で使うためにDockerを社内で使うために
Dockerを社内で使うために
 
Riot.jsに触れてみた話
Riot.jsに触れてみた話Riot.jsに触れてみた話
Riot.jsに触れてみた話
 
Go言語オーバービュー201507
Go言語オーバービュー201507Go言語オーバービュー201507
Go言語オーバービュー201507
 

Recently uploaded

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (9)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

事故らないためのUnix(linux)オペレーション エスキュービズム勉強会0711