SlideShare a Scribd company logo
1 of 91
Download to read offline
2018.08.22 KumaMCN ガチ本
前回まで
• 実機なしでHoloLensアプリ開発やーる(導入、ウンコ投げ)
• https://www.slideshare.net/satoshibfujimoto/20180613-vol4
• 実機なしでHoloToolkit-Unity全部やーる
• https://www.slideshare.net/satoshibfujimoto/20180801-vol7
実機なしで
お絵描きつくーる
~実機は持ってる人から奪え~
開発環境
• Unity 2017.2.2p2
• https://unity3d.com/jp/unity/qa/patch-releases/2017.2.2p2
• Windows Store .NET Scripting Backendにチェック
• HoloToolkit-Unity-2017.4.0.0.unitypackage
• HoloToolkit-Unity-Examples-2017.4.0.0.unitypackage
• https://github.com/Microsoft/MixedRealityToolkit-Unity/releases
-> 2017.4.1.0もあるよ
• Visual Studio 2017 (15.7.6)
• ユニバーサルWindowsプラットフォーム開発, Unityによるゲーム開発に
チェック
• Windows 10 SDK (10.0.17134.0)
• Windows 10 April 2018 Update
参考文献
• HoloLensハンズオン:ハンドトラッキング&音声入力編
• https://www.slideshare.net/ssuserc0d7fb/hololens-76412075
• HoloLensでお絵描きする
• https://qiita.com/miyatama/items/06e2b01cbdf4661bc81d
Unityを起動
設定
MRTKのインポート
いつもの設定
Main CameraをDelete
以下のPrefabをProjectから検索し
HierarchyへD&D
- MixedRealityCameraParent
- DefaultCursor
- InputManager
MixedRealityCameraParent->
MixedRealityCameraの設定
丸いぽっちをクリックして
FakeSpatialMappingMesh
をアタッチ
ProjectからSpatial Mappingを検索し、
HierarchyへD&D
Spatial Perceptionにチェック
プレイボタンで実行!
こまめにシーンを保存(Ctrl+S)
Cubeの作成
作ったMaterialをCubeのMaterialにアタッチ
Two Hand Manipulatableを
Add Component
Manipulation Mode を
Moveにする
Trail RendererをAdd Component
TimeをInfinity
MinVertexDistanceを0.05
Widthを0.02
できた
ジェスチャを使う
TwoHandManipulatableを消す
DrawingManager.csを
VisualStudioで開く
ソースコード
https://gist.github.com/SatoshiRobatoFujimoto/85cea6
72f27567484ff322457f60a581
DrawingManager.cs
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
使用するライブラリ
DrawingManager.cs
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using HoloToolkit.Unity.InputModule; ジェスチャを使うために追記
DrawingManager.cs
public class DrawingManager : MonoBehaviour
{
// Use this for initialization
void Start()
{
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
}
}
最初に一度だけ呼ばれる関数
フレームごとに呼ばれる関数
DrawingManager.cs
Public class DrawingManager : MonoBehaviour , ISourceStateHandler, IInputHandler
{
// Use this for initialization
void Start()
{
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
}
}
手の検出 タップのUP/DOWNの検出
DrawingManager.cs
public class DrawingManager : MonoBehaviour , ISourceStateHandler, IInputHandler
{
// Use this for initialization
void Start()
{
InputManager.Instance.PushFallbackInputHandler(gameObject);
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
}
}
どこでタップしてもイベントを発火させるハンドラの登録
DrawingManager.cs
public class DrawingManager : MonoBehaviour , ISourceStateHandler, IInputHandler
{
// Use this for initialization
void Start()
{
InputManager.Instance.PushFallbackInputHandler(gameObject);
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
}
以下にイベントの関数を追記していく
DrawingManager.cs
//手が検出されたら発火する関数
public void OnSourceDetected(SourceStateEventData eventData)
{
Debug.Log("Detected");
}
//手がロストしたら発火する関数
public void OnSourceLost(SourceStateEventData eventData)
{
Debug.Log("Lost");
}
・・・
DrawingManager.cs
//人差し指を倒したとき(キーボードを押したときと同じ)
public void OnInputDown(InputEventData eventData)
{
Debug.Log("Down");
}
//人差し指を倒した状態から上げたとき(キーボードを離したときと同じ)
public void OnInputUp(InputEventData eventData)
{
Debug.Log("Up");
}
}
実行してConsoleを見てみる
• Shift押したときにDetected、離したときにLost
• タップ(Shift+クリック)したときにDown、Upが出力される
ソースコード
https://gist.github.com/SatoshiRobatoFujimoto/67dfba
9c72709790fe1645eafe693030
DrawingManager.cs
public GameObject obj;
private bool isDrag = false;
void Update()
{
if (isDrag)
{
//Cubeの位置を更新
}
}
public void OnInputDown(InputEventData eventData)
{
isDrag = true;
Debug.Log("Down");
}
public void OnInputUp(InputEventData eventData)
{
isDrag = false;
Debug.Log("Up");
}
public void OnSourceLost(SourceStateEventData eventData)
{
isDrag = false;
Debug.Log("Lost");
}
ドラッグしている間、なんかする
DrawingManager.cs
IInputSource currentInputSource;
private uint id;
public void OnInputDown(InputEventData eventData)
{
currentInputSource = eventData.InputSource;
id = eventData.SourceId;
・・・
タップしたときにイベントを更新
DrawingManager.cs
void Update()
{
if (isDrag)
{
//Cubeの位置を更新
Vector3 pos;
currentInputSource.TryGetGripPosition(id, out pos);
obj.transform.position = pos;
}
}
手の位置を取得する
ObjにCubeをアタッチする
実行
一回目タップ
二回目タップ
一回目タップ終了時から二回目タップ時まで線が引かれてしまう
→ドラッグし終わって、次のタップしたときから新しくCubeを生成する
ソースコード
https://gist.github.com/SatoshiRobatoFujimoto/fb69fa
cf8bbd242629b0e1cf986332ec
DrawingManager.cs
private GameObject obj;
public GameObject cube;
public void OnInputDown(InputEventData eventData)
{
currentInputSource = eventData.InputSource;
id = eventData.SourceId;
obj = GameObject.Instantiate(cube);
isDrag = true;
Debug.Log("Down");
}
タップしたらcubeを複製
CubeをProjectビューにD&Dして
HierarchyのCubeを消す
ProjectビューのCubeを
DrawingManagerのCubeへ
アタッチする
常に同じ位置から線が引かれてしまう
DrawingManager.cs
private GameObject obj;
public GameObject cube;
public void OnInputDown(InputEventData eventData)
{
currentInputSource = eventData.InputSource;
id = eventData.SourceId;
Vector3 pos;
currentInputSource.TryGetGripPosition(id, out pos);
cube.transform.position = pos;
obj = GameObject.Instantiate(cube);
isDrag = true;
Debug.Log("Down");
}
cubeを複製する前にcubeの位置を更新しておく
できた
けど、cubeが映るのがダサい
DrawingManager.cs
public void OnInputUp(InputEventData eventData)
{
obj.transform.localScale = Vector3.zero;
isDrag = false;
Debug.Log("Up");
}
ドラッグ終了時に、Cubeのスケールをゼロにする
できた
削除ボタン
ButtonのRect Trasformを調整する
フォントサイズは大きく、Scaleで調整
CanvasのRect Trasformを調整する
Render ModeをWorld Spaceにする
フォントサイズをデカくして
スケールで調整する
ソースコード
https://gist.github.com/SatoshiRobatoFujimoto/acfb33
7a45fafbe273dabaa10eaca426
DrawingManager.cs
public void ResetLines()
{
GameObject[] cubes = GameObject.FindGameObjectsWithTag("Cube");
foreach (GameObject cube in cubes)
{
Destroy(cube);
}
}
Cubeタグの付いたオブジェクトを
全て削除する
CubeのTagからAdd Tagを選択
Cubeのタグを作成
Cubeのタグを選択
ButtonのOn Click()に
DrawingManagerをアタッチする
作成したResetLines()関数を割り当てる
これでボタンをタップしたときにResetLines()が実行される
マウスクリックもできてしまうので注意
ボタンから離れてお絵描きしてから、ボタンを押してみる
できた
実機を奪え

More Related Content

What's hot

(たぶん)やさしいUnity
(たぶん)やさしいUnity(たぶん)やさしいUnity
(たぶん)やさしいUnitydj_kusuha
 
20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)
20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)
20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)Wataru NOGUCHI
 
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7Wataru NOGUCHI
 
お絵描きソフト「PaintField」の開発
お絵描きソフト「PaintField」の開発お絵描きソフト「PaintField」の開発
お絵描きソフト「PaintField」の開発seanchas_t
 
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~MakotoItoh
 
スッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるYusuke Wada
 
Unite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティス
Unite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティスUnite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティス
Unite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティスYasuyuki Kamata
 
はじめてのGit forデザイナー&コーダー
はじめてのGit forデザイナー&コーダーはじめてのGit forデザイナー&コーダー
はじめてのGit forデザイナー&コーダーSaeko Yamamoto
 
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜Erina Takei
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議Kaoru NAKAMURA
 
Git for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオンGit for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオンEmma Haruka Iwao
 
20150926 uwpストア攻略
20150926 uwpストア攻略20150926 uwpストア攻略
20150926 uwpストア攻略Makoto Nishimura
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理Takafumi Yoshida
 
Remote Development with Visual Studio Code & A clean dev env, working every ...
Remote Development with Visual Studio Code &  A clean dev env, working every ...Remote Development with Visual Studio Code &  A clean dev env, working every ...
Remote Development with Visual Studio Code & A clean dev env, working every ...Hiroyuki Ohnaka
 
HelloMC_プラグイン制作講座
HelloMC_プラグイン制作講座HelloMC_プラグイン制作講座
HelloMC_プラグイン制作講座ecolight
 
WebXR TechTokyo #0 in Cluster発表資料
WebXR TechTokyo #0 in Cluster発表資料WebXR TechTokyo #0 in Cluster発表資料
WebXR TechTokyo #0 in Cluster発表資料WheetTweet
 
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5Daisuke Kikuchi
 
Androidの新ビルドシステム
Androidの新ビルドシステムAndroidの新ビルドシステム
Androidの新ビルドシステムl_b__
 

What's hot (20)

(たぶん)やさしいUnity
(たぶん)やさしいUnity(たぶん)やさしいUnity
(たぶん)やさしいUnity
 
Git勉強会
Git勉強会Git勉強会
Git勉強会
 
20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)
20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)
20171028_66842_Emacs実践入門_出版記念イベント_以前Emacs使いだったVim使いがEmacsのリハビリしている様子(回想多め)
 
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
GitLabを骨までしゃぶりつくす@ゆるUniStudy#7
 
お絵描きソフト「PaintField」の開発
お絵描きソフト「PaintField」の開発お絵描きソフト「PaintField」の開発
お絵描きソフト「PaintField」の開発
 
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
ここが変わる!Unity 5のスマホ開発  ~アセットバンドル、ビルド、プラグイン~
 
スッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れるスッとGoを取り入れる
スッとGoを取り入れる
 
Unite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティス
Unite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティスUnite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティス
Unite 16' LAで発表されたあれこれとゲームアプリのマネタイズベストプラクティス
 
はじめてのGit forデザイナー&コーダー
はじめてのGit forデザイナー&コーダーはじめてのGit forデザイナー&コーダー
はじめてのGit forデザイナー&コーダー
 
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
 
Tizen application
Tizen applicationTizen application
Tizen application
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議
 
Git for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオンGit for Begineers GitHub ハンズオン
Git for Begineers GitHub ハンズオン
 
20150926 uwpストア攻略
20150926 uwpストア攻略20150926 uwpストア攻略
20150926 uwpストア攻略
 
一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理一人でもはじめるGitでバージョン管理
一人でもはじめるGitでバージョン管理
 
Remote Development with Visual Studio Code & A clean dev env, working every ...
Remote Development with Visual Studio Code &  A clean dev env, working every ...Remote Development with Visual Studio Code &  A clean dev env, working every ...
Remote Development with Visual Studio Code & A clean dev env, working every ...
 
HelloMC_プラグイン制作講座
HelloMC_プラグイン制作講座HelloMC_プラグイン制作講座
HelloMC_プラグイン制作講座
 
WebXR TechTokyo #0 in Cluster発表資料
WebXR TechTokyo #0 in Cluster発表資料WebXR TechTokyo #0 in Cluster発表資料
WebXR TechTokyo #0 in Cluster発表資料
 
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5
仮想マシンとVagrant + Vagrant 1.5
 
Androidの新ビルドシステム
Androidの新ビルドシステムAndroidの新ビルドシステム
Androidの新ビルドシステム
 

Similar to 20180822 ガチラボ vol.8

Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
Bot Builder V4 SDK  + QnA Maker / LUISBot Builder V4 SDK  + QnA Maker / LUIS
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUISYoshitaka Seo
 
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来Unity Technologies Japan K.K.
 
使い倒そう Visual Studio Code!!! ~ここからはじめる基本のキ~
使い倒そうVisual Studio Code!!! ~ここからはじめる基本のキ~使い倒そうVisual Studio Code!!! ~ここからはじめる基本のキ~
使い倒そう Visual Studio Code!!! ~ここからはじめる基本のキ~Saki Homma
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール WeinerをつかってみたMasakazu Muraoka
 
Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25
Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25
Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25Daisuke Nakamura
 
Firefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsFirefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsMakoto Kato
 
Yapf2013
Yapf2013Yapf2013
Yapf2013l_b__
 
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法Yasuyuki Kamata
 
レガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free os
レガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free osレガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free os
レガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free osuchan_nos
 
Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfTomokazu Kizawa
 
mmoの作り方
mmoの作り方mmoの作り方
mmoの作り方kamimamita
 
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development  NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development Shotaro Suzuki
 
201110 02 Polytech center 2
201110 02 Polytech center 2201110 02 Polytech center 2
201110 02 Polytech center 2openrtm
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築You&I
 
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?Masakazu Muraoka
 
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect Camp with TMCN/ Kinect入門ハンズオン 2015.06.06Kinect Camp with TMCN/ Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06Akira Hatsune
 

Similar to 20180822 ガチラボ vol.8 (20)

ニコニコ超開発
ニコニコ超開発ニコニコ超開発
ニコニコ超開発
 
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
Bot Builder V4 SDK  + QnA Maker / LUISBot Builder V4 SDK  + QnA Maker / LUIS
Bot Builder V4 SDK + QnA Maker / LUIS
 
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
 
使い倒そう Visual Studio Code!!! ~ここからはじめる基本のキ~
使い倒そうVisual Studio Code!!! ~ここからはじめる基本のキ~使い倒そうVisual Studio Code!!! ~ここからはじめる基本のキ~
使い倒そう Visual Studio Code!!! ~ここからはじめる基本のキ~
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
 
Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25
Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25
Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25
 
Firefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsFirefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internals
 
Yapf2013
Yapf2013Yapf2013
Yapf2013
 
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
20121123 アド部定例会 unityアプリに広告を入れる方法
 
レガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free os
レガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free osレガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free os
レガシーフリーOSに必要な要素技術 legacy free os
 
20130216
2013021620130216
20130216
 
Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
 
HTML5 のお話
HTML5 のお話HTML5 のお話
HTML5 のお話
 
mmoの作り方
mmoの作り方mmoの作り方
mmoの作り方
 
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development  NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 
201110 02 Polytech center 2
201110 02 Polytech center 2201110 02 Polytech center 2
201110 02 Polytech center 2
 
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築今時のオンプレなgithubクローン環境構築
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
 
Angular2
Angular2Angular2
Angular2
 
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
 
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect Camp with TMCN/ Kinect入門ハンズオン 2015.06.06Kinect Camp with TMCN/ Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
 

More from Satoshi Fujimoto

ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発Satoshi Fujimoto
 
HoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解したHoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解したSatoshi Fujimoto
 
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介Satoshi Fujimoto
 
20180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.720180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.7Satoshi Fujimoto
 
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Satoshi Fujimoto
 
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃんロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃんSatoshi Fujimoto
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」Satoshi Fujimoto
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説Satoshi Fujimoto
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」Satoshi Fujimoto
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Satoshi Fujimoto
 
20180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.320180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.3Satoshi Fujimoto
 
20180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.220180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.2Satoshi Fujimoto
 
札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1Satoshi Fujimoto
 
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHISOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHISatoshi Fujimoto
 

More from Satoshi Fujimoto (20)

くまあずLT
くまあずLTくまあずLT
くまあずLT
 
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2019 加加速度による路面評価プログラムの開発
 
HoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解したHoloLens2完全に理解した
HoloLens2完全に理解した
 
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介次世代型電動車椅子WHILLの紹介
次世代型電動車椅子WHILLの紹介
 
20180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.720180801 ガチラボ vol.7
20180801 ガチラボ vol.7
 
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発Azureを活用したHoloLensアプリ開発
Azureを活用したHoloLensアプリ開発
 
MTuberツール作った2
MTuberツール作った2MTuberツール作った2
MTuberツール作った2
 
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃんロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
ロボアプリ名:秘密のPepperちゃん
 
秘密のPepperちゃん
秘密のPepperちゃん秘密のPepperちゃん
秘密のPepperちゃん
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
熊本 HoloLens Meetup vol.0 「HoloLensアプリ開発コンテストビジネス部門で特別賞もらってきた」
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
熊本 HoloLens Meetup vol.0 前説
 
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
熊本 HoloLens Meetup vol.0.1 前哨戦 「MTuberツール作った」
 
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018
 
20180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.320180606 ガチラボ vol.3
20180606 ガチラボ vol.3
 
20180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.220180516 ガチラボ vol.2
20180516 ガチラボ vol.2
 
札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1札幌 HoloLens Meetup vol.1
札幌 HoloLens Meetup vol.1
 
M5Stack やーる
M5Stack やーるM5Stack やーる
M5Stack やーる
 
20180330 ガチラボ
20180330 ガチラボ20180330 ガチラボ
20180330 ガチラボ
 
Open3D やーる
Open3D やーるOpen3D やーる
Open3D やーる
 
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHISOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
SOCKET × Edgethon 2018 Day 2 チーム名:GACHI
 

Recently uploaded

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (10)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

20180822 ガチラボ vol.8