SlideShare a Scribd company logo
1 of 41
Download to read offline
2016/06/25
VRアプリ開発勉強会
GoogleVRと
開発ノウハウ
GDG神戸 野田悟志
2015年GDG神戸開催イベント
● 扱った言語/技術
Go、Angular、Android、AndroidWear、WebAudioApi、AndroidTV、Cardboard、
Polymer、Firebase、TensorFlow
● イベント
I/O Extended、I/O報告会、忘年会
合計15回
2016年開催/開催予定
02/28 GDG神戸 機械学習勉強会 [AlphaGoの論文を読む会]
03/12 Unity入門勉強会(PG向け)
04/16 Angular 2ハンズオン勉強会
04/24 VRに興味ある人のためのUnity入門講座【関西】
04/30 Cloud Vision Api & Tensorflow勉強会
05/18-19 Google I/O Extended 2016 ライブストリーミング in Kobe
05/28 Cardboard勉強会
06/11 Google I/O Extended 報告会 2016 in 関西
06/25-26 VRアプリ開発勉強会
07/30 Progressive Web Appsハンズオン勉強会
自己紹介
GDG神戸 オーガナイザー (Co-Manager)
VR歴
2015年6月頃にCardboard、7月にOculusRift DK2を入手
Unity 5使って個人開発
2016年はVR勉強会いっぱいやってる
6/11にCV1来た!
Magic The Shouter
OculusGameJam(VRGameJam)
2015 大阪会場
2015/11/28-29
ディフェンス系ゲーム。迫ってくる
敵を、魔法を唱えて迎え撃つ。
OculusRift用ゲーム。
https://github.
com/ShingoKobayashi/MagicTheShoute
rProject/releases/tag/0.2
LOOK BACK WESTERN
Cardboardハッカソン
Unityクリエーターズ/GDG京都
2015/12/12-13
西部劇風早打ちゲーム。西部劇のガンマンのよ
うに、お互いに背を向けあい、3つ数えたら振り
返って撃つ。
Cardboard用ゲーム。
https://github.
com/scarviz/WesternHatsGunman/releases/tag/0.1.0
Google VR
https://developers.google.com/vr/
Daydream-Ready
● Low Persistence Display
● High Performance SoCs
● Low Latency, High Quality Sensors
https://developers.google.com/vr/concepts/dev-kit-setup
Dev Kit
● Viewer
○ Cardboard
● Viewer Phone
○ Nexus6P
(AndroidN DP4 or
higher)
● Controller
Emulator
○ Android(API19 or
higher)
4
Controller Emulator
● Connect
○ Bluetooth
(not BLE)
https://github.com/googlevr/gvr-android-sdk/blob/master/ndk-beta/apks/controller_emulator.apk?raw=true
https://developers.google.com/vr/concepts/dev-kit-setup#set_up_the_controller_phone
Controller Emulator App
Headset Settings (DP4)
Bluetoothを有効にし、コントローラとペアリングしておく
位置情報が必要な場合は、Locationを有効にし、高精度に設定する
https://github.com/googlevr/gvr-android-sdk/blob/master/ndk-beta/apks/controllerpaint.apk?raw=true
7回タップする
Google VR SDK for Unity
● Google VR SDK for Unity
○ https://github.com/googlevr/gvr-unity-
sdk/raw/master/GoogleVRForUnity.
unitypackage
■ http://www.slideshare.
net/satoshinoda792/cardboard-62501002
● Unity
○ 5.2.1 or later
● Debug (Controller)
○ USB
○ WiFi Hotspot
Google VR SDK for Unity
https://developers.google.com/vr/unity/controller-basics
Google VR SDK for Unity
void Update() {
if(GvrController.IsTouching) { /* タッチしている状態かどうか*/ }
if(GvrController.TouchDown) { /* タッチしたかどうか(1フレーム後) */ }
if(GvrController.TouchUp) { /* タッチをやめたかどうか(1フレーム後) */ }
Vector2 pos = GvrController.TouchPos; // タッチパッド上のタッチ位置
if(GvrController.ClickButton) { /* クリックしている状態かどうか*/ }
if(GvrController.ClickButtonDown) { /* クリックしたかどうか(1フレーム後) */ }
if(GvrController.ClickButtonUp) { /* クリックをやめたかどうか(1フレーム後) */ }
if(GvrController.AppButton) { /* Appボタンを押下している状態かどうか*/ }
if(GvrController.AppButtonDown) { /* Appボタンを押下したかどうか(1フレーム後) */ }
if(GvrController.AppButtonUp) { /* Appボタンの押下をやめたかどうか(1フレーム後) */ }
}
Google VR SDK for Unity
● GvrControllerState
○ Disconnected
○ Scanning
○ Connecting
○ Connected
○ Error
Google VR SDK for Unity
● GvrController
○ Orientation
Google VR SDK for Unity
● GvrController
○ Gyro
○ Accel
開発ノウハウ
開発ノウハウ
1. 何をつくるか考える
2. AssetStoreを利用する
3. 音源サイトを利用する
4. GitHubを利用する
5. GoogleDriveなどの共有ストレージを利用する
6. 役割分担をする
1.何をつくるか考える
● ジャンルを何にするか
○ ゲーム?癒し系?
■ さくっと面白いものを作るならゲームの方がおススメ
● ポイントになるものを1点決めておく
○ これが一番良いといえる点を把握しておく
■ モチベーションにもつながる
■ 途中で迷わないように。ただし、こだわり過ぎないように
● Sceneはひとつにしておく
○ 1日だけの開発で作れるものは限られる
■ 無理せず完成させることを考える
2.AssetStoreを利用する
● フリーでも使えるものは山ほどある
○ フリーじゃなくても値段以上の価値はある
● 日本語でも検索できるが、英語でも検索してみる
● DemoSceneがあれば、土台はそのまま利用することもできる
○ 別名でSceneを保存すればOK
● 3Dモデルの場合、アニメーションがついているものを選べば
楽
○ 逆についていないと大変かも
● 商用利用もOK
○ アプリに含めるのはOK。そのまま再配布してはダメ。
3.音源サイトを利用する
● 魔王魂
○ http://maoudamashii.jokersounds.com/
○ 豊富で利用規約も使いやすいようになっている。
○ 商用利用可。著作表記のみでOK。必ず規約は読むこと。
■ http://maoudamashii.jokersounds.com/music_rule.html
4.GitHubを利用する
● GitHubはこわくない
○ それでも難しいんでしょって人向けに、GitのGUIツールもある
■ http://www.backlog.jp/git-guide/intro/intro2_1.html
○ プログラマでないなら無理して使う必要はない(共有ストレージ参照)
● AssetStoreなどで入手したものはコミットに含めないように気
を付ける
○ .gitignoreで対象のAssetのフォルダを指定すれば含まれない
○ 後から個別にImportすれば復元できる
○ .gitignoreファイルの例(そのままファイルを取得して、Import AssetsやBGMの
ところを自分のプロジェクトに合わせて変更すればOK)
■ https://raw.githubusercontent.com/scarviz/WesternHatsGunman/master/.gitignore
5.GoogleDriveなどの共有ストレージを利用する
● 仕様やリソースファイルの共有に使う
○ 拾ってきたリソースはGitHubで共有できないので、クローズドな共有ストレー
ジで受け渡しする
○ GoogleDriveだと共有権限がつけやすい(Gmailのアドレスが分かればOK)
○ AssetStoreで取得したものはURLを載せる資料を用意しておくと、後々便利
6.役割分担をする
● Scene作成
○ どこに何を配置するか
○ タイトルなどのUIをどうするか
■ CanvasのRender ModeはWorld Spaceで考える
● コード実装
● 素材集め
○ Asset、音源、絵を探す
○ さくっと作れるなら作るのもあり
○ 素材が良ければ、それなりに見栄えのするものができる。逆に素材が甘いと
残念なものができるよ

More Related Content

What's hot

ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語Satoshi Noda
 
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望Naoki Kato
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話Takuya Ueda
 
Android dev summit 2019 recap
Android dev summit 2019 recapAndroid dev summit 2019 recap
Android dev summit 2019 recapfurusin
 
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)博宣 今村
 
NGK2018B マルチプラットフォームQtと日本Qtユーザー会の紹介
NGK2018B マルチプラットフォームQtと日本Qtユーザー会の紹介NGK2018B マルチプラットフォームQtと日本Qtユーザー会の紹介
NGK2018B マルチプラットフォームQtと日本Qtユーザー会の紹介Kazuo Asano (@kazuo_asa)
 
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験Masayuki Iwai
 
2015年にpublishしたnpm modules
2015年にpublishしたnpm modules2015年にpublishしたnpm modules
2015年にpublishしたnpm modulesRyo Iinuma
 
【Unity道場 名古屋SP】Unity導入から活用までの開発フローを大公開
【Unity道場 名古屋SP】Unity導入から活用までの開発フローを大公開【Unity道場 名古屋SP】Unity導入から活用までの開発フローを大公開
【Unity道場 名古屋SP】Unity導入から活用までの開発フローを大公開Unity Technologies Japan K.K.
 
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
Jag201610 API Diffで見るNougat
Jag201610   API Diffで見るNougat Jag201610   API Diffで見るNougat
Jag201610 API Diffで見るNougat mokelab
 
アイスタイル特設サイトにおけるVue.jsの導入事例
アイスタイル特設サイトにおけるVue.jsの導入事例アイスタイル特設サイトにおけるVue.jsの導入事例
アイスタイル特設サイトにおけるVue.jsの導入事例Kenjiro Kubota
 
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -Yosuke Sakai
 
フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界
フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界
フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界Kenjiro Kubota
 
参加したセッションの ピックアップ
参加したセッションのピックアップ参加したセッションのピックアップ
参加したセッションの ピックアップ健一 辰濱
 
1月からAndroidアプリ開発をやってみての近況
1月からAndroidアプリ開発をやってみての近況1月からAndroidアプリ開発をやってみての近況
1月からAndroidアプリ開発をやってみての近況takathemax
 
アイスタイル特設サイトにおけるVue.js導入事例(再演)
アイスタイル特設サイトにおけるVue.js導入事例(再演) アイスタイル特設サイトにおけるVue.js導入事例(再演)
アイスタイル特設サイトにおけるVue.js導入事例(再演) Kenjiro Kubota
 

What's hot (20)

ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語ちょっとだけさわってみる Go言語
ちょっとだけさわってみる Go言語
 
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望
学習者用デジタル教科書の標準化の利点と現状・展望
 
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
 
Android dev summit 2019 recap
Android dev summit 2019 recapAndroid dev summit 2019 recap
Android dev summit 2019 recap
 
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
IoTビジネス共創ラボ 第2回ドローンWG勉強会(2018/07/25)
 
NGK2018B マルチプラットフォームQtと日本Qtユーザー会の紹介
NGK2018B マルチプラットフォームQtと日本Qtユーザー会の紹介NGK2018B マルチプラットフォームQtと日本Qtユーザー会の紹介
NGK2018B マルチプラットフォームQtと日本Qtユーザー会の紹介
 
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
Unity+ARKitで作る、新しいAR体験
 
2015年にpublishしたnpm modules
2015年にpublishしたnpm modules2015年にpublishしたnpm modules
2015年にpublishしたnpm modules
 
【Unity道場 名古屋SP】Unity導入から活用までの開発フローを大公開
【Unity道場 名古屋SP】Unity導入から活用までの開発フローを大公開【Unity道場 名古屋SP】Unity導入から活用までの開発フローを大公開
【Unity道場 名古屋SP】Unity導入から活用までの開発フローを大公開
 
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
Google I/O 2018 裏報告 ~ぜんぜんためにならない~【ABC2018Sprint ライトニングトーク】
 
CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014
 
Jag201610 API Diffで見るNougat
Jag201610   API Diffで見るNougat Jag201610   API Diffで見るNougat
Jag201610 API Diffで見るNougat
 
アイスタイル特設サイトにおけるVue.jsの導入事例
アイスタイル特設サイトにおけるVue.jsの導入事例アイスタイル特設サイトにおけるVue.jsの導入事例
アイスタイル特設サイトにおけるVue.jsの導入事例
 
Tizen application
Tizen applicationTizen application
Tizen application
 
Presentation 2
Presentation 2Presentation 2
Presentation 2
 
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
成果のオープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形の制作 - GRP Contract Form Ver.2 -
 
フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界
フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界
フロントエンドエンジニアが知るべきFirebaseの世界
 
参加したセッションの ピックアップ
参加したセッションのピックアップ参加したセッションのピックアップ
参加したセッションの ピックアップ
 
1月からAndroidアプリ開発をやってみての近況
1月からAndroidアプリ開発をやってみての近況1月からAndroidアプリ開発をやってみての近況
1月からAndroidアプリ開発をやってみての近況
 
アイスタイル特設サイトにおけるVue.js導入事例(再演)
アイスタイル特設サイトにおけるVue.js導入事例(再演) アイスタイル特設サイトにおけるVue.js導入事例(再演)
アイスタイル特設サイトにおけるVue.js導入事例(再演)
 

Similar to Google VRと開発ノウハウ

ちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオンちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオンSatoshi Noda
 
Gcpug in fukuoka!20150411 #gcpug
Gcpug in fukuoka!20150411 #gcpugGcpug in fukuoka!20150411 #gcpug
Gcpug in fukuoka!20150411 #gcpugRyosuke Akahoshi
 
Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Takuya Ueda
 
Introduce the activities of gdg kobe 130917
Introduce the activities of gdg kobe 130917Introduce the activities of gdg kobe 130917
Introduce the activities of gdg kobe 130917Yasutaka Kawamoto
 
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )博宣 今村
 
Google CardbordとLeapMotion 〜お手軽VR〜
Google CardbordとLeapMotion〜お手軽VR〜Google CardbordとLeapMotion〜お手軽VR〜
Google CardbordとLeapMotion 〜お手軽VR〜Yutaka Fujisaki
 
Report google i o 2019
Report   google i o 2019Report   google i o 2019
Report google i o 2019Shoko Sato
 
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社Game Tools & Middleware Forum
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーションFumio SAGAWA
 
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発Hiroyuki Kusu
 
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Masakazu Muraoka
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化takashi ono
 
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~MasashiOtsuka1
 
俺達のGoogle i:o 2014 はまだ始まったばかりだ
俺達のGoogle i:o 2014 はまだ始まったばかりだ俺達のGoogle i:o 2014 はまだ始まったばかりだ
俺達のGoogle i:o 2014 はまだ始まったばかりだShinobu Okano
 
Google Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめGoogle Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめTakuya Ueda
 
gcp ja night #27 Google Cloud Endpoints with Golang
gcp ja night #27 Google Cloud Endpoints with Golanggcp ja night #27 Google Cloud Endpoints with Golang
gcp ja night #27 Google Cloud Endpoints with Golang啓介 大橋
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O 健一 辰濱
 

Similar to Google VRと開発ノウハウ (20)

ちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオンちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
ちょっとさわってみるGo言語ハンズオン
 
Gcpug in fukuoka!20150411 #gcpug
Gcpug in fukuoka!20150411 #gcpugGcpug in fukuoka!20150411 #gcpug
Gcpug in fukuoka!20150411 #gcpug
 
Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介
 
Introduce the activities of gdg kobe 130917
Introduce the activities of gdg kobe 130917Introduce the activities of gdg kobe 130917
Introduce the activities of gdg kobe 130917
 
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
Google I/O 2017 現地レポート VR、PWA風味をJAG運営委員が語る ~IoTやAIも隠し味でVRとAIの報告と I/Oに参加して思ったコ...
 
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
オープンソースによるドローン開発の概要( #ABC2015S )
 
Google CardbordとLeapMotion 〜お手軽VR〜
Google CardbordとLeapMotion〜お手軽VR〜Google CardbordとLeapMotion〜お手軽VR〜
Google CardbordとLeapMotion 〜お手軽VR〜
 
HTML5 のお話
HTML5 のお話HTML5 のお話
HTML5 のお話
 
Report google i o 2019
Report   google i o 2019Report   google i o 2019
Report google i o 2019
 
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
GTMF 2016:5.4で何がどう変わる?Unity最新情報アップデート ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
 
次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション次世代Web業務アプリケーション
次世代Web業務アプリケーション
 
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
【ABC2014Spring LT】AngularJSでWEBアプリ開発
 
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
Gaiaのソースコードに見るちょっと未来のweb app開発
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
 
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
20220303_SAP AppGyverとSAP CAPで簡単なアプリを作ってみた~市民開発者とプロ開発者で作業を分担してみた~
 
俺達のGoogle i:o 2014 はまだ始まったばかりだ
俺達のGoogle i:o 2014 はまだ始まったばかりだ俺達のGoogle i:o 2014 はまだ始まったばかりだ
俺達のGoogle i:o 2014 はまだ始まったばかりだ
 
Google Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめGoogle Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめ
 
gcp ja night #27 Google Cloud Endpoints with Golang
gcp ja night #27 Google Cloud Endpoints with Golanggcp ja night #27 Google Cloud Endpoints with Golang
gcp ja night #27 Google Cloud Endpoints with Golang
 
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
 
ngJapan報告会
ngJapan報告会ngJapan報告会
ngJapan報告会
 

More from Satoshi Noda

Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応についてFlutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応についてSatoshi Noda
 
VRをはじめよう!
VRをはじめよう!VRをはじめよう!
VRをはじめよう!Satoshi Noda
 
Google I/O Extended 報告会 2016 in 関西 LT
Google I/O Extended 報告会 2016 in 関西 LTGoogle I/O Extended 報告会 2016 in 関西 LT
Google I/O Extended 報告会 2016 in 関西 LTSatoshi Noda
 
Oculus Game Jam 2015 presentation
Oculus Game Jam 2015 presentationOculus Game Jam 2015 presentation
Oculus Game Jam 2015 presentationSatoshi Noda
 
ぶっちゃけ Android wear ってどうよ?
ぶっちゃけ Android wear ってどうよ?ぶっちゃけ Android wear ってどうよ?
ぶっちゃけ Android wear ってどうよ?Satoshi Noda
 
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会Satoshi Noda
 
dockerはじめました。 GDG京都 2014年忘れ勉強会 LT
dockerはじめました。 GDG京都 2014年忘れ勉強会 LTdockerはじめました。 GDG京都 2014年忘れ勉強会 LT
dockerはじめました。 GDG京都 2014年忘れ勉強会 LTSatoshi Noda
 
GDG DevFest Kyoto 2014 これからのGoの話をしよう
GDG DevFest Kyoto 2014 これからのGoの話をしようGDG DevFest Kyoto 2014 これからのGoの話をしよう
GDG DevFest Kyoto 2014 これからのGoの話をしようSatoshi Noda
 
2014/09/13 Android Wear Hackahon
2014/09/13 Android Wear Hackahon2014/09/13 Android Wear Hackahon
2014/09/13 Android Wear HackahonSatoshi Noda
 
Android Wear のムダ知識
Android Wear のムダ知識Android Wear のムダ知識
Android Wear のムダ知識Satoshi Noda
 
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」Satoshi Noda
 

More from Satoshi Noda (11)

Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応についてFlutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
Flutterとプラットフォーム依存の処理の対応について
 
VRをはじめよう!
VRをはじめよう!VRをはじめよう!
VRをはじめよう!
 
Google I/O Extended 報告会 2016 in 関西 LT
Google I/O Extended 報告会 2016 in 関西 LTGoogle I/O Extended 報告会 2016 in 関西 LT
Google I/O Extended 報告会 2016 in 関西 LT
 
Oculus Game Jam 2015 presentation
Oculus Game Jam 2015 presentationOculus Game Jam 2015 presentation
Oculus Game Jam 2015 presentation
 
ぶっちゃけ Android wear ってどうよ?
ぶっちゃけ Android wear ってどうよ?ぶっちゃけ Android wear ってどうよ?
ぶっちゃけ Android wear ってどうよ?
 
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
2015/02/21 GDG神戸 Go on Android ハンズオン&もくもく会
 
dockerはじめました。 GDG京都 2014年忘れ勉強会 LT
dockerはじめました。 GDG京都 2014年忘れ勉強会 LTdockerはじめました。 GDG京都 2014年忘れ勉強会 LT
dockerはじめました。 GDG京都 2014年忘れ勉強会 LT
 
GDG DevFest Kyoto 2014 これからのGoの話をしよう
GDG DevFest Kyoto 2014 これからのGoの話をしようGDG DevFest Kyoto 2014 これからのGoの話をしよう
GDG DevFest Kyoto 2014 これからのGoの話をしよう
 
2014/09/13 Android Wear Hackahon
2014/09/13 Android Wear Hackahon2014/09/13 Android Wear Hackahon
2014/09/13 Android Wear Hackahon
 
Android Wear のムダ知識
Android Wear のムダ知識Android Wear のムダ知識
Android Wear のムダ知識
 
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
2013/03/09 VisualStudio勉強会 LT 「統合開発環境の支援ツール」
 

Google VRと開発ノウハウ