SlideShare a Scribd company logo
1 of 64
Download to read offline
機械学習を用いた
予測モデルの構築・評価
2014年4月19日
第38回Tokyo.R
@sfchaos
自己紹介
 TwitterID: @sfchaos
 お仕事: 人工知能的な何か
(データマイニング,
セマンティックWeb, オントロジー, etc.)
1
RDF
OWL
SPARQL
自己紹介
 TwitterID: @sfchaos
 お仕事: 人工知能的な何か
(データマイニング,
セマンティックWeb, オントロジー, etc.)
2
DF
OWL(アール〔アウル〕と読むっぽい)
SPA QL
アジェンダ
1. イントロダクション
2. 予測モデル構築・評価の考え方
3. 予測モデル構築・評価 基礎編
4. 予測モデル構築・評価 発展編
5. まとめ
3
1. イントロダクション
4
はじめての予測モデル
5
アヤメの種類を予測する
モデルが欲しいのよ.
明日の朝までに至急
作ってちょうだい.
データがこうスッと来たら
バァッといってガーンと
作ればできるでしょ?
更け行く夜・・・
6
できたー!!
7
> library(rpart)
> library(rattle)
> fit.rp <- rpart(Species ~., data=iris)
> fancyRpartPlot(fit.rp)
数日後・・・
8
明日の朝までに
至急作り直してちょうだい
あんたが作った予測モデル
全然あたらないじゃないのよ!
☆◎×??
失敗原因は重要な作業を怠ったこと
汎化性能の検証
9
ハイパーパラメータのチューニング
属性選択
詳細については,後に詳しく説明します
またしても更け行く夜・・・
10
できたー!!
11
さらに数日後・・・
12
そういえば,世の中には
いろんな機械学習の
アルゴリズムが
あるらしいわね.
全部やってちょうだい.
精度はまあまあ
出るようにはなってきたわ.
でも・・・何かが足りないわ.
It’s very hard…
13
本日の発表のテーマ
14
caretパッケージの使い方を交えながら,
機械学習を用いた予測モデル構築・評価の
お話をします
caretパッケージを用いることにより
機械学習の様々なアルゴリズムに対して
統一したフレームワークでモデル構築・評価が
できるようになります
2. 予測モデル構築・評価の
考え方
15
予測モデル
16
目的変数 説明変数
xy
)(xfy 
予測モデル f
説明変数 x から目的変数 y を予測する
結果 原因
未知のデータに対する高
い予測力(汎化性能)と
安定性が求められる
予測モデル
17
目的変数 y 予測の例
回帰 連続値 売上予測,電力量予測, etc.
クラス分類 離散値 退会者予測,故障予測, etc.
特徴量作成
(feature engineering/construction)
18
データ
目的変数 説明変数
機械学習の文脈では
特徴量,属性(feature)
と呼ばれることが多い
xy
特徴量生成は予測モデル構築における最重要項目の一つ
モデル構築・評価のスキーム
(ホールドアウト検定)
19
データ
訓練
データ
検証
データ
モデル
構築
予測
モデル
モデル
検証
検証
結果
モデルを評価する
フェーズ
データを訓練用と検証用に分けて予測精度を検証
モデルを構築する
フェーズ
モデル構築・評価のスキーム
(リサンプリング/クロスバリデーション・ブートストラップ)
20
データ
訓練
データ
検証
データ
モデル
構築
予測
モデル
モデル
検証
検証
結果
訓練
データ
検証
データ
モデル
構築
予測
モデル
モデル
検証
検証
結果
・
・
・
訓練データと
検証データを
複数セット作成
検証
結果の
統合
複数セットの訓練・検証データに対して予測モデルを構築し
評価
ハイパーパラメータの最適化
 機械学習のアルゴリズムには,ハイパーパラメータというもの
があり,最適な設定値を求める必要がある.
 実際は最適値ではなく,指定した探索範囲の値から最も
適切なものを選ぶことが多い.
21
ハイパーパラメータの例:
決定木の複雑さは?
モデルの評価
22
適合率(Precision) = TP/(TP + FP)
再現率(Recall) = TP/(TP +FN)
正解率(Accuracy) = (TP + TN)/(TP + FP + FN + TN)
特異度(Specificity) = TN/(TN + FP)
 クラス分類問題のモデルは,検証データに対して
ROC曲線や分割表による評価を行うことが多い.
実績
正例 負例
予測
正例 TP FP
負例 FN TN
予測モデル構築の流れ
23
ハイパーパラメー
タの探索範囲の
決定
各ハイパーパラ
メータに対する処
理
評価指標の
算出
最適な
ハイパーパラメー
タの決定
データの
リサンプリング
モデルの
フィッティング
検証データに
対する予測
特徴量の
作成
3. 予測モデル構築・評価 基礎編
24
caretパッケージ
(Classification And Regression )
25
http://caret.r-forge.r-project.org/
機械学習の予測モデル構築・評価を
予測モデルの種類によらず統一フレームワークで実行
carrot?
作者はPfizerのデータ分析者
Max Kuhn氏
26
http://www.predictiveanalyticsworld.c
om/boston/2012/speakers.php
インストールとロード
27
> install.packages(“caret”)
> library(caret)
> library(mlbench)
> data(Sonar)
> dim(Sonar)
[1] 208 61
> Sonar[1:5, c(1:5, 61)]
V1 V2 V3 V4 V5 Class
1 0.0200 0.0371 0.0428 0.0207 0.0954 R
2 0.0453 0.0523 0.0843 0.0689 0.1183 R
3 0.0262 0.0582 0.1099 0.1083 0.0974 R
4 0.0100 0.0171 0.0623 0.0205 0.0205 R
5 0.0762 0.0666 0.0481 0.0394 0.0590 R
使用するデータ
28
本スライドではmlbenchパッケージの
Sonarデータセットを使用
> inTrain <- createDataPartition(Sonar$Class, p=.8,
list=FALSE)
> Sonar.train <- Sonar[inTrain, ]
> dim(Sonar.train)
[1] 167 61
> Sonar.test <- Sonar[-inTrain, ]
> dim(Sonar.test)
[1] 41 61
使用するデータ
29
訓練データと検証データに
分割する
train関数
(予測モデルの構築・評価)
30
train(x, y, …)
x: 説明変数
y: 目的変数
train関数の使用方法
31
> fit.svm <-
+ train(Class ~., data=Sonar.train,
+ method="svmRadial",
+ tuneGrid=expand.grid(
+ C=seq(0.5, 1.5, by=0.5),
+ sigma=c(0.01, 0.02)),
+ trControl=trainControl(
+ method="cv", number=10)
+ )
train関数の使用方法
(予測モデルの指定)
32
> fit.svm <-
+ train(Class ~., data=Sonar.train,
+ method="svmRadial",
+ tuneGrid=expand.grid(
+ C=seq(0.5, 1.5, by=0.5),
+ sigma=c(0.01, 0.02)),
+ trControl=trainControl(
+ method="cv", number=10)
+ )
予測モデルの名称を引数methodに指定
train関数の使用方法
(予測モデルの指定)
33
> # modelLookup関数で予測モデルの名称を参照可能
> ml <- modelLookup()
> ml[1:5, 1:5]
model parameter label forReg forClass
1 ada iter #Trees FALSE TRUE
2 ada maxdepth Max Tree Depth FALSE TRUE
3 ada nu Learning Rate FALSE TRUE
4 AMORE layer1 Layer 1 Units TRUE TRUE
5 AMORE layer2 Layer 2 Units TRUE TRUE
> length(unique(ml$model))
[1] 149
149個のモデルが利用可能
予測モデルの名称
利用可能なモデル数
train関数の使用方法
(ハイパーパラメータの探索範囲の指定)
34
> fit.svm <-
+ train(Class ~., data=Sonar.train,
+ method="svmRadial",
+ tuneGrid=expand.grid(
+ C=seq(0.5, 1.5, by=0.5),
+ sigma=c(0.01, 0.02)),
+ trControl=trainControl(
+ method="cv", number=10)
+ )
ハイパーパラメータの探索範囲を引数tuneGridに指定
train関数の使用方法
(リサンプリング方法の指定)
35
> fit.svm <-
+ train(Class ~., data=Sonar.train,
+ method="svmRadial",
+ tuneGrid=expand.grid(
+ C=seq(0.5, 1.5, by=0.5),
+ sigma=c(0.01, 0.02)),
+ trControl=trainControl(
+ method="cv", number=10)
+ )
リサンプリング方法・回数をtrControl引数に指定
10-foldの
クロスバリデーション
train関数の実行結果
36
> fit.svm
Support Vector Machines with Radial Basis Function Kernel
146 samples
60 predictors
2 classes: 'M', 'R'
No pre-processing
Resampling: Cross-Validated (10 fold)
Summary of sample sizes: 131, 131, 131, 132, 132, 131, ...
Resampling results across tuning parameters:
C sigma Accuracy Kappa Accuracy SD Kappa SD
0.5 0.01 0.779 0.543 0.0887 0.183
0.5 0.02 0.787 0.562 0.0761 0.153
1 0.01 0.801 0.595 0.0937 0.187
1 0.02 0.849 0.693 0.0969 0.195
1.5 0.01 0.829 0.653 0.079 0.158
1.5 0.02 0.836 0.666 0.0726 0.146
Accuracy was used to select the optimal model using the largest value.
The final values used for the model were sigma = 0.02 and C = 1.
train関数の実行結果
37
> fit.svm
Support Vector Machines with Radial Basis Function Kernel
146 samples
60 predictors
2 classes: 'M', 'R'
No pre-processing
Resampling: Cross-Validated (10 fold)
Summary of sample sizes: 131, 131, 131, 132, 132, 131, ...
Resampling results across tuning parameters:
C sigma Accuracy Kappa Accuracy SD Kappa SD
0.5 0.01 0.779 0.543 0.0887 0.183
0.5 0.02 0.787 0.562 0.0761 0.153
1 0.01 0.801 0.595 0.0937 0.187
1 0.02 0.849 0.693 0.0969 0.195
1.5 0.01 0.829 0.653 0.079 0.158
1.5 0.02 0.836 0.666 0.0726 0.146
Accuracy was used to select the optimal model using the largest value.
The final values used for the model were sigma = 0.02 and C = 1.
ハイパーパラメータの
値ごとの評価結果
train関数の実行結果
38
> fit.svm
Support Vector Machines with Radial Basis Function Kernel
146 samples
60 predictors
2 classes: 'M', 'R'
No pre-processing
Resampling: Cross-Validated (10 fold)
Summary of sample sizes: 131, 131, 131, 132, 132, 131, ...
Resampling results across tuning parameters:
C sigma Accuracy Kappa Accuracy SD Kappa SD
0.5 0.01 0.779 0.543 0.0887 0.183
0.5 0.02 0.787 0.562 0.0761 0.153
1 0.01 0.801 0.595 0.0937 0.187
1 0.02 0.849 0.693 0.0969 0.195
1.5 0.01 0.829 0.653 0.079 0.158
1.5 0.02 0.836 0.666 0.0726 0.146
Accuracy was used to select the optimal model using the largest value.
The final values used for the model were sigma = 0.02 and C = 1.
Accuracyが
最大のモデルを
最適モデルと判断
ハイパーパラメータの決定
39
> fit.svm$bestTune
sigma C
4 0.02 1
> fit.svm$finalModel
Support Vector Machine object of class "ksvm"
SV type: C-svc (classification)
parameter : cost C = 1
Gaussian Radial Basis kernel function.
Hyperparameter : sigma = 0.02
Number of Support Vectors : 121
Objective Function Value : -56.594
Training error : 0
最適な
ハイパーパラメータ
(C=1,sigma=0.02)
最適なハイパーパラメー
タを用いてデータ全体に
対して
構築したモデル
4. 予測モデルの構築・評価 発展編
40
発展編のトピック
 評価指標の変更
 属性選択
 不均衡データへの対応
41
評価指標の変更
(デフォルトの評価指標設定の構造理解)
42
> fit.svm
Support Vector Machines with Radial Basis Function Kernel
146 samples
60 predictors
2 classes: 'M', 'R'
No pre-processing
Resampling: Cross-Validated (10 fold)
Summary of sample sizes: 131, 131, 131, 132, 132, 131, ...
Resampling results across tuning parameters:
C sigma Accuracy Kappa Accuracy SD Kappa SD
0.5 0.01 0.779 0.543 0.0887 0.183
0.5 0.02 0.787 0.562 0.0761 0.153
1 0.01 0.801 0.595 0.0937 0.187
1 0.02 0.849 0.693 0.0969 0.195
1.5 0.01 0.829 0.653 0.079 0.158
1.5 0.02 0.836 0.666 0.0726 0.146
Accuracy was used to select the optimal model using the largest value.
The final values used for the model were sigma = 0.02 and C = 1.
デフォルトでは
Accuracy,
Kappaを出力
デフォルトでは
Accuracy最大の
モデルを選択
評価指標の変更
(デフォルトの評価指標設定の構造理解)
43
> args(train.default)
function (x, y,
method = "rf",
preProcess = NULL, ...,
weights = NULL,
metric = ifelse(is.factor(y), "Accuracy", "RMSE"),
maximize = ifelse(metric == "RMSE", FALSE, TRUE),
trControl = trainControl(),
tuneGrid = NULL,
tuneLength = 3)
評価指標は,
内部で呼ばれる
train.default関数の
引数metricに指定
引数trControlの
デフォルト値は
trainControl関数の
引数のデフォルト値
> args(trainControl)
function (method = "boot",
number = ifelse(method %in% c(“cv”, "repeatedcv"),
10, 25),
repeats = ifelse(method %in% c("cv", "repeatedcv"),
1, number),
p = 0.75, initialWindow = NULL,
horizon = 1, fixedWindow = TRUE, verboseIter = FALSE,
returnData = TRUE,
returnResamp = "final", savePredictions = FALSE,
classProbs = FALSE,
summaryFunction = defaultSummary,
selectionFunction = "best",
preProcOptions = list(thresh = 0.95, ICAcomp = 3, k = 5),
index = NULL, indexOut = NULL, timingSamps = 0,
predictionBounds = rep(FALSE, 2), seeds = NA,
allowParallel = TRUE)
評価指標の変更
(デフォルトの評価指標設定の構造理解)
44
trainControl関数の
引数summaryFunctionが
評価結果をまとめる
評価指標の変更
(評価指標の変更の方針)
45
Accuracyを採用
trainControl関数の引数
summaryFunction,
train関数の引数metricに
評価指標を指定
Kappaを採用
特別な設定は不要
Yes
train関数の
引数metric=“Kappa”
No
Yes No
評価指標の変更
(関数twoClassSummaryを用いた評価)
 caretパッケージが提供するもう一つの要約関数
twoClassSummaryを使用する.
 twoClassSummaryは,予測モデルが出力するクラスの
確率に基づいて,AUC, Sensitivity, Specificityを計
算する.
46
評価指標の変更
(関数twoClassSummaryを用いた評価)
47
> fit.svm.tcs <-
+ train(Class ~., data=Sonar.train,
+ method="svmRadial",
+ tuneGrid=expand.grid(C=seq(0.5, 1.5, by=0.5),
+ sigma=c(0.01, 0.02)),
+ trControl=trainControl(method="cv", number=10,
+ summaryFunction=twoClassSummary,
+ classProbs=TRUE),
+ metric="Sens")
評価指標の変更
(関数twoClassSummaryを用いた評価)
48
> svmFit.tcs
Support Vector Machines with Radial Basis Function Kernel
800 samples
41 predictors
2 classes: 'Bad', 'Good'
No pre-processing
Resampling: Cross-Validated (10 fold)
Summary of sample sizes: 720, 720, 720, 720, 720, 720, ...
Resampling results across tuning parameters:
C ROC Sens Spec ROC SD Sens SD Spec SD
0.25 0.785 0.512 0.845 0.0591 0.0857 0.0484
0.5 0.786 0.496 0.864 0.0584 0.0888 0.0492
1 0.787 0.458 0.886 0.0618 0.106 0.0423
Tuning parameter 'sigma' was held constant at a value of 0.01399623
Sens was used to select the optimal model using the largest value.
The final values used for the model were sigma = 0.014 and C = 0.25.
評価指標が
ROC(AUC),
Sensitivity,
Specityになった!
モデルの選択に
使用する評価指標
がSensitivityに
なった!
評価指標の変更
(独自の評価関数の作成)
 Precision, Recall, Accuracyを算出できるように,自
作の評価関数を用意する.
49
> my.summary <- function (data, lev = NULL, model = NULL)
+ {
+ if (is.character(data$obs))
+ data$obs <- factor(data$obs, levels = lev)
+ conf.mat <- table(data$pred, data$obs) # 分割表
+ prec <- conf.mat[1,1]/sum(conf.mat[1, ]) # Precision
+ rec <- conf.mat[1,1]/sum(conf.mat[, 1]) # Recall
+ acc <- sum(diag(conf.mat))/sum(conf.mat) # Accuracy
+ res <- c(`Precision`=prec, `Recall`=rec,
+ `F-Value`=2*prec*rec/(prec+rec), `Accuracy`=acc)
+ res
+ }
評価指標の変更
(独自の評価関数の作成)
50
> fit.svm.my.sm <-
+ train(Class ~., data=Sonar.train,
+ method="svmRadial",
+ tuneGrid=expand.grid(C=seq(0.5, 1.5, by=0.5),
+ sigma=c(0.01, 0.02)),
+ trControl=trainControl(method="cv",
+ number=10, summaryFunction=my.summary),
+ metric="Precision")
trainControl関数の引
数summaryFunction
に自作の要約関数を指
定
最適なモデルを選択する
指標をPrecisionに設定
評価指標の変更
(独自の評価関数の作成)
51
> fit.svm.my.sm
Support Vector Machines with Radial Basis Function Kernel
146 samples
60 predictors
2 classes: 'M', 'R'
No pre-processing
Resampling: Cross-Validated (10 fold)
Summary of sample sizes: 131, 132, 131, 131, 131, 131, ...
Resampling results across tuning parameters:
C sigma Precision Recall F.Value Accuracy Precision SD
0.5 0.01 0.759 0.925 0.825 0.79 0.0958
0.5 0.02 0.736 0.95 0.826 0.783 0.0785
1 0.01 0.807 0.912 0.849 0.825 0.111
1 0.02 0.818 0.938 0.869 0.844 0.106
1.5 0.01 0.827 0.912 0.861 0.838 0.118
1.5 0.02 0.834 0.912 0.867 0.845 0.124
Recall SD F.Value SD Accuracy SD
0.121 0.0749 0.0942
0.0645 0.0558 0.0788
0.119 0.089 0.104
0.0659 0.0698 0.0939
0.103 0.0854 0.105
0.0844 0.091 0.114
Precision was used to select the optimal model using the largest value.
The final values used for the model were sigma = 0.02 and C = 1.5.
評価指標が
Precision,
Recall, F値,
Accuracyになっ
た!
モデルの選択に
使用する評価指標
がPrecisionになっ
た!
属性選択
(feature selection)
 予測モデルが過学習(overfitting)しないように,属性を
選択する.
 属性選択については,前回のTokyo.Rの@srctadaさん
の発表が詳しい.
52
属性選択
(feature selection)
 caretは,recursive feature eliminationというラッ
パー法のアルゴリズムを用意している.
 日本語訳は「再帰的属性削減」?
53
属性選択
(feature selection)
54
rfe(x, y, …)
x: 説明変数
y: 目的変数
属性選択
(feature selection)
55
> rfectrl <- rfeControl(method=“cv“,
+ verbose=TRUE,
+ returnResamp="final")
> trctrl <- trainControl(method="cv",
+ number=10)
> fit.svm.rfe <- rfe(x, y, method="svmRadial",
+ metric="Precision",
+ sizes=c(30, 50),
+ rfeControl=ctrl,
+ trControl=trctrl)
属性選択
(feature selection)
56
> fit.svm.rfe
Recursive feature selection
Outer resampling method: Cross-Validated (10 fold)
Resampling performance over subset size:
Variables Precision Recall F-Value Accuracy PrecisionSD RecallSD
30 0.7397 0.8446 0.7758 0.7407 0.1314 0.1520
50 0.7797 0.9089 0.8309 0.8027 0.1093 0.1244
60 0.7833 0.9071 0.8284 0.8017 0.1195 0.1458
F-ValueSD AccuracySD Selected
0.09202 0.1104
0.07347 0.0887
0.08789 0.1010 *
The top 5 variables (out of 60):
V11, V12, V10, V49, V9
属性数30, 50,
60のときの
評価指標
属性選択
(feature selection)
57
> fit.svm.rfe$optVariables
[1] "V11" "V12" "V10" "V49" "V9" "V13" "V47" "V48" "V36" "V21" "V44"
[12] "V45" "V46" "V35" "V52" "V4" "V37" "V20" "V51" "V22" "V1" "V5"
[23] "V43" "V31" "V6" "V8" "V34" "V14" "V33" "V23" "V2" "V50" "V3"
[34] "V42" "V32" "V19" "V58" "V7" "V28" "V53" "V27" "V59" "V15" "V38"
[45] "V24" "V54" "V39" "V26" "V55" "V56" "V30" "V17" "V29" "V40" "V41"
[56] "V18" "V16" "V57" "V25" "V60"
評価指標がPrecision,
Recall, F値, Accuracyに
なった!
不均衡データへの対応
 クラス分類問題で扱うデータは,往々にしてクラスのサンプ
ル数に偏りがある.
 このような不均衡データに対して予測モデルを構築すると,
負例の特徴を学習し,負例と予測するモデルになりやすい.
 不均衡データへの代表的な対応方法は,
 コスト考慮型学習
 サンプリング(正例のアップサンプリング/負例のダウンサンプリング/
ハイブリッド)
58
不均衡データへの対応
SVMのコスト考慮型学習,ハイブリッドのサンプリングの代
表的な手法であるSMOTEについては,以下のスライドを
参照.
59
@sfchaos, 不均衡データのクラス分類,
第20回Tokyo.R
4. まとめ
60
 機械学習を用いて予測モデル構築・評価するにはcaret
パッケージが便利!!
61
参考文献
 Max Kuhn and Kjell Johnson,
Applied predictive modeling, Springer, 2012.
62
参考文献
 @dichika, caretパッケージ紹介
63
http://www.slideshare.net/dichika/tokyo-
r11caret

More Related Content

What's hot

不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類
Shintaro Fukushima
 
比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!
takehikoihayashi
 
MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~
MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~
MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~
. .
 

What's hot (20)

機械学習におけるオンライン確率的最適化の理論
機械学習におけるオンライン確率的最適化の理論機械学習におけるオンライン確率的最適化の理論
機械学習におけるオンライン確率的最適化の理論
 
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
 
不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類
 
比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!比例ハザードモデルはとってもtricky!
比例ハザードモデルはとってもtricky!
 
[DL輪読会]1次近似系MAMLとその理論的背景
[DL輪読会]1次近似系MAMLとその理論的背景[DL輪読会]1次近似系MAMLとその理論的背景
[DL輪読会]1次近似系MAMLとその理論的背景
 
MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~
MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~
MCMCサンプルの使い方 ~見る・決める・探す・発生させる~
 
最適化超入門
最適化超入門最適化超入門
最適化超入門
 
Stan超初心者入門
Stan超初心者入門Stan超初心者入門
Stan超初心者入門
 
Transformerを雰囲気で理解する
Transformerを雰囲気で理解するTransformerを雰囲気で理解する
Transformerを雰囲気で理解する
 
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )
ガウス過程回帰の導出 ( GPR : Gaussian Process Regression )
 
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
 
社会心理学者のための時系列分析入門_小森
社会心理学者のための時系列分析入門_小森社会心理学者のための時系列分析入門_小森
社会心理学者のための時系列分析入門_小森
 
馬に蹴られるモデリング
馬に蹴られるモデリング馬に蹴られるモデリング
馬に蹴られるモデリング
 
失敗から学ぶ機械学習応用
失敗から学ぶ機械学習応用失敗から学ぶ機械学習応用
失敗から学ぶ機械学習応用
 
潜在クラス分析
潜在クラス分析潜在クラス分析
潜在クラス分析
 
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料 「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
 
最適輸送入門
最適輸送入門最適輸送入門
最適輸送入門
 
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
 
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)
混合モデルとEMアルゴリズム(PRML第9章)
 

Viewers also liked

データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016
データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016
データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016
Tokoroten Nakayama
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tatsuya Tojima
 

Viewers also liked (6)

Amazon Machine Learning
Amazon Machine LearningAmazon Machine Learning
Amazon Machine Learning
 
KDD2016論文読み会資料(DeepIntent)
KDD2016論文読み会資料(DeepIntent) KDD2016論文読み会資料(DeepIntent)
KDD2016論文読み会資料(DeepIntent)
 
KDD2016勉強会 資料
KDD2016勉強会 資料KDD2016勉強会 資料
KDD2016勉強会 資料
 
データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016
データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016
データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
 
機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話
 

Similar to 機械学習を用いた予測モデル構築・評価

データマイニング勉強会3
データマイニング勉強会3データマイニング勉強会3
データマイニング勉強会3
Yohei Sato
 
C base design methodology with s dx and xilinx ml
C base design methodology with s dx and xilinx ml C base design methodology with s dx and xilinx ml
C base design methodology with s dx and xilinx ml
ssuser3a4b8c
 
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
YoheiOkuyama
 

Similar to 機械学習を用いた予測モデル構築・評価 (20)

Boost Tour 1.50.0 All
Boost Tour 1.50.0 AllBoost Tour 1.50.0 All
Boost Tour 1.50.0 All
 
画像認識で物を見分ける
画像認識で物を見分ける画像認識で物を見分ける
画像認識で物を見分ける
 
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
Kashiwa.R#1 画像解析とパターン認識における R の利用
 
20190625 OpenACC 講習会 第1部
20190625 OpenACC 講習会 第1部20190625 OpenACC 講習会 第1部
20190625 OpenACC 講習会 第1部
 
ソフトウェア自動チューニング研究紹介
ソフトウェア自動チューニング研究紹介ソフトウェア自動チューニング研究紹介
ソフトウェア自動チューニング研究紹介
 
C++によるソート入門
C++によるソート入門C++によるソート入門
C++によるソート入門
 
データマイニング勉強会3
データマイニング勉強会3データマイニング勉強会3
データマイニング勉強会3
 
エンジニアのための機械学習の基礎
エンジニアのための機械学習の基礎エンジニアのための機械学習の基礎
エンジニアのための機械学習の基礎
 
C base design methodology with s dx and xilinx ml
C base design methodology with s dx and xilinx ml C base design methodology with s dx and xilinx ml
C base design methodology with s dx and xilinx ml
 
プログラミング言語のパラダイムシフトーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフトーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けープログラミング言語のパラダイムシフトーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
プログラミング言語のパラダイムシフトーScalaから見る関数型と並列性時代の幕開けー
 
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
OpenCVの拡張ユーティリティ関数群
 
My code
My codeMy code
My code
 
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要科学技術計算関連Pythonパッケージの概要
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要
 
Boost tour 1_40_0
Boost tour 1_40_0Boost tour 1_40_0
Boost tour 1_40_0
 
200730material fujita
200730material fujita200730material fujita
200730material fujita
 
[DSO] Machine Learning Seminar Vol.2 Chapter 3
[DSO] Machine Learning Seminar Vol.2 Chapter 3[DSO] Machine Learning Seminar Vol.2 Chapter 3
[DSO] Machine Learning Seminar Vol.2 Chapter 3
 
20190625 OpenACC 講習会 第3部
20190625 OpenACC 講習会 第3部20190625 OpenACC 講習会 第3部
20190625 OpenACC 講習会 第3部
 
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
 
Tokyo r #43
Tokyo r #43Tokyo r #43
Tokyo r #43
 
最新C++事情 C++14-C++20 (2018年10月)
最新C++事情 C++14-C++20 (2018年10月)最新C++事情 C++14-C++20 (2018年10月)
最新C++事情 C++14-C++20 (2018年10月)
 

More from Shintaro Fukushima

Why dont you_create_new_spark_jl
Why dont you_create_new_spark_jlWhy dont you_create_new_spark_jl
Why dont you_create_new_spark_jl
Shintaro Fukushima
 
Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門
Shintaro Fukushima
 
Juliaによる予測モデル構築・評価
Juliaによる予測モデル構築・評価Juliaによる予測モデル構築・評価
Juliaによる予測モデル構築・評価
Shintaro Fukushima
 
データサイエンスワールドからC++を眺めてみる
データサイエンスワールドからC++を眺めてみるデータサイエンスワールドからC++を眺めてみる
データサイエンスワールドからC++を眺めてみる
Shintaro Fukushima
 
data.tableパッケージで大規模データをサクッと処理する
data.tableパッケージで大規模データをサクッと処理するdata.tableパッケージで大規模データをサクッと処理する
data.tableパッケージで大規模データをサクッと処理する
Shintaro Fukushima
 
アクションマイニングを用いた最適なアクションの導出
アクションマイニングを用いた最適なアクションの導出アクションマイニングを用いた最適なアクションの導出
アクションマイニングを用いた最適なアクションの導出
Shintaro Fukushima
 
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
Shintaro Fukushima
 
mmapパッケージを使ってお手軽オブジェクト管理
mmapパッケージを使ってお手軽オブジェクト管理mmapパッケージを使ってお手軽オブジェクト管理
mmapパッケージを使ってお手軽オブジェクト管理
Shintaro Fukushima
 
Numpy scipyで独立成分分析
Numpy scipyで独立成分分析Numpy scipyで独立成分分析
Numpy scipyで独立成分分析
Shintaro Fukushima
 
Rあんなときこんなとき(tokyo r#12)
Rあんなときこんなとき(tokyo r#12)Rあんなときこんなとき(tokyo r#12)
Rあんなときこんなとき(tokyo r#12)
Shintaro Fukushima
 

More from Shintaro Fukushima (20)

20230216_Python機械学習プログラミング.pdf
20230216_Python機械学習プログラミング.pdf20230216_Python機械学習プログラミング.pdf
20230216_Python機械学習プログラミング.pdf
 
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
 
Materials Informatics and Python
Materials Informatics and PythonMaterials Informatics and Python
Materials Informatics and Python
 
BPstudy sklearn 20180925
BPstudy sklearn 20180925BPstudy sklearn 20180925
BPstudy sklearn 20180925
 
最近のRのランダムフォレストパッケージ -ranger/Rborist-
最近のRのランダムフォレストパッケージ -ranger/Rborist-最近のRのランダムフォレストパッケージ -ranger/Rborist-
最近のRのランダムフォレストパッケージ -ranger/Rborist-
 
Why dont you_create_new_spark_jl
Why dont you_create_new_spark_jlWhy dont you_create_new_spark_jl
Why dont you_create_new_spark_jl
 
Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門Rユーザのためのspark入門
Rユーザのためのspark入門
 
Juliaによる予測モデル構築・評価
Juliaによる予測モデル構築・評価Juliaによる予測モデル構築・評価
Juliaによる予測モデル構築・評価
 
Juliaで並列計算
Juliaで並列計算Juliaで並列計算
Juliaで並列計算
 
データサイエンスワールドからC++を眺めてみる
データサイエンスワールドからC++を眺めてみるデータサイエンスワールドからC++を眺めてみる
データサイエンスワールドからC++を眺めてみる
 
data.tableパッケージで大規模データをサクッと処理する
data.tableパッケージで大規模データをサクッと処理するdata.tableパッケージで大規模データをサクッと処理する
data.tableパッケージで大規模データをサクッと処理する
 
アクションマイニングを用いた最適なアクションの導出
アクションマイニングを用いた最適なアクションの導出アクションマイニングを用いた最適なアクションの導出
アクションマイニングを用いた最適なアクションの導出
 
R3.0.0 is relased
R3.0.0 is relasedR3.0.0 is relased
R3.0.0 is relased
 
外れ値
外れ値外れ値
外れ値
 
Rでreproducible research
Rでreproducible researchRでreproducible research
Rでreproducible research
 
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのboost.interprocessの活用
 
mmapパッケージを使ってお手軽オブジェクト管理
mmapパッケージを使ってお手軽オブジェクト管理mmapパッケージを使ってお手軽オブジェクト管理
mmapパッケージを使ってお手軽オブジェクト管理
 
Numpy scipyで独立成分分析
Numpy scipyで独立成分分析Numpy scipyで独立成分分析
Numpy scipyで独立成分分析
 
Rで学ぶロバスト推定
Rで学ぶロバスト推定Rで学ぶロバスト推定
Rで学ぶロバスト推定
 
Rあんなときこんなとき(tokyo r#12)
Rあんなときこんなとき(tokyo r#12)Rあんなときこんなとき(tokyo r#12)
Rあんなときこんなとき(tokyo r#12)
 

Recently uploaded

Recently uploaded (11)

Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

機械学習を用いた予測モデル構築・評価