SlideShare a Scribd company logo
1 of 34
Download to read offline
1
おまえ誰よ
清水川 貴之 @shimizukawa
BeProud, Inc.
- connpass, PyQ
一般社団法人PyCon JP
- 理事, PyCamp講師
Sphinx - co-maintainer
- Sphinx-users.jp
2
で書いた書籍(ここ 年)
3
2017/10/20
Sphinxをはじめよ
う 第2版
2018/2/23
独学プログラマー
2018/6/12
Python プロフェッ
ショナルプログラミン
グ第3版
2018/2/26
エキスパート
Pythonプログラミ
ング改訂2版
で書いたよ
今日の シャツ
4
5
翻訳
● 月1回、週末にSphinxのユーザーと、翻訳する人が集まっ
て、各自好きなことをやるイベントです。
● 参加者はだいたい 4~8人
● sphinx
● documentation
● translation
● 場所:
● 東京の曙橋・市ヶ谷
6
sphinxjp.connpass.com hack-a-thon
● 2018/12/04(火) 19:30 〜 21:30
● 場所: 市ヶ谷 アルファーロ(イタリアン)
● SphinxのSlackかGoogle Group (ML)に入ってれば参加
OK
総会 忘年会
7
sphinxjp.connpass.com 総会 / 忘年会
● 2019/1月?2月?
● 場所: 国立女性教育会館 (埼玉県 嵐山)
● もくもく
開発合宿
8
sphinxjp.connpass.com 合宿
9
What is Sphinx?
Sphinx はドキュメンテーションジェネレーター
Sphinxは1つのreSTマークアップのソースから、
複数のファイル形式に出力できます
10
Sphinx
reSTreSTreStructuredText
(reST) reST Parser
HTML Builder
ePub Builder
LaTeX Builder texlive
HTML
theme
Favorite Editor
多くのドキュメントがSphinx製
For examples
● Python libraries/tools:
Python, Sphinx, Zope, Plone, Pyramid, Django,
Flask, SQLAlchemy, Numpy, SciPy,
scikit-learn, pandas, fabric, ansible, awscli, …
● Non python libraries/tools:
Chef, CakePHP(2.x), MathJax, Selenium,
Varnish
11
SPHINX
docutils
HTML Builder HTML theme
(Jinja2)
拡張のメカニズム
12
reST Parser
(directive / role)
doctree
(Intermediate)
reSTreST
reStructuredText
(reST)
Sphinx拡張
カスタム記法を追
加
(ディレクティブと
ロール)
Sphinxのビル
ドステージに割
込み
And more...
出力形式
の追加
拡張ができることは
13
● OGP = Open Graph Protocol.
● OGP はサイトのURLをSNS(Twitter/FB等)に
張ったときに、コンテンツを展開表示する仕組み
● HTMLのメタタグ の一種で、Webページの内容をSNS
上で表示するための情報を提供する
14
<meta property="og:site_name" content="Sphinx-Users.JP">
<meta property="og:title" content="文字数を表示するPageinfoパネル">
<meta property="og:description" content="記事や本などの原稿を...">
<meta property='og:url' content="http://sphinx-users.jp/xxxx.html">
<meta property="og:image" content="http://sphinx-users/xxxx.png">
OGP タグがサイトに含ま
れていれば、SNSに画像
やコンテンツのテキストを
表示できる
15
og:image
og:description
Facebook postingSpec: http://ogp.me/
og:site_name
og:title
<meta name="twitter:card" content="summary" />
<meta name="twitter:site" content="@sphinxjp" />
<meta property="og:site_name" content="The site title">
<meta property="og:title" content="Title for displaying on TW/FB">
<meta property="og:description" content="blah blah blah ...">
<meta property='og:url' content="http://sphinx-users.jp/index.html">
<meta property="og:image" content="http://sphinx-users/logo.png">
16
TwitterもOGPタグに対応
してますが、Twitterの場合
“twitter:card” と
“twitter:site” タグも提供
する必要がある
og:image
og:description
Tweet
Spec: https://developer.twitter.com/en/docs/tweets/optimize-with-cards/guides/getting-started
og:site_name
og:title
17
SphinxはデフォルトではOGPタグに対応してない
です。
URLをSNSに貼ったら展開されて欲しい
めっちゃ欲しい
で
Sphinx拡張
作りました :) 18
拡張 入門
19
Sphinx拡張入門 (1/3)
Sphinx拡張のエントリーポイントは、 setup() という関数で
す。
今回は `ogtag.py` に `setup` 関数を用意。この関数は、
Sphinx拡張のセットアップをして、メタ情報をリターンします
20
def setup(app):
app.add_config_value('og_site_url', None, 'html')
app.add_config_value('og_twitter_site', None, 'html')
app.connect('html-page-context', html_page_context)
return {
'version': '0.1',
'parallel_read_safe': True,
'parallel_write_safe': True,
}
Spec: http://www.sphinx-doc.org/en/master/extdev/tutorial.html#the-setup-function
ogtag.py
Sphinx拡張入門 (2/3)
setup() 関数内で app.add_config_value() でSphinxに
conf.pyの設定を追加します。
この例では、デフォルト値をNone、値を変えたときは ‘html’ 出
力の場合はフルリビルドするように指定しています。
21
def setup(app):
app.add_config_value('og_site_url', None, 'html')
app.add_config_value('og_twitter_site', None, 'html')
app.connect('html-page-context', html_page_context)
return {
'version': '0.1',
'parallel_read_safe': True,
'parallel_write_safe': True,
}
Spec: http://www.sphinx-doc.org/en/master/extdev/tutorial.html#the-setup-function
og_site_url = ‘http://example.com/’
og_twitter_site = ‘@sphinxjp`
conf.py
ogtag.py
Sphinx拡張入門 (3/3)
app.connect() でイベントハンドラを登録。この例では
html-page-context イベントというHTMLビルド直前のス
テージをフックして、ページ内のデータを収集してogp
metaタグを追加する html_page_context 関数を登録しま
す
22
def setup(app):
app.add_config_value('og_site_url', None, 'html')
app.add_config_value('og_twitter_site', None, 'html')
app.connect('html-page-context', html_page_context)
return {
'version': '0.1',
'parallel_read_safe': True,
'parallel_write_safe': True,
}
Spec: http://www.sphinx-doc.org/en/master/extdev/tutorial.html#the-setup-function
ogtag.py
23
フック関数の動作 (1/4)
html-page-context イベントでogpタグをレンダリングする
ためにdoctreeからデータを集めます。
doctreeはドキュメント(1ファイル)のAST (Abstract Syntax
Tree: 抽象構文木)です。Sphinx拡張はVisitorパターンで
doctreeからデータを集められます。
24
def html_page_context(app, pagename, templatename,
context, doctree):
if not doctree:
return
# walk over the `doctree` structure using visitor pattern
ogtag.py
Spec: http://www.sphinx-doc.org/en/master/extdev/appapi.html#event-html-page-context
フック関数の動作 (2/4)
25
og:image タグのための画像をdoctreeから探します。
imageノードというのをdoctreeから探して1つめを使ってま
す。
class Visitor:
def dispatch_visit(self, node):
…
# collect first image node
if isinstance(node, nodes.image):
self.images.append(node)
…
def get_og_image_url(self, page_url):
if self.images:
return urljoin(page_url, self.images[0]['uri'])
else:
return None
Spec: http://docutils.sourceforge.net/docs/ref/doctree.html
ogtag.py
フック関数の動作 (3/4)
og:descriptionにはページの概要文のためのテキストを持
たせます。この拡張では3セクション分のテキストを集めま
した
26
class Visitor:
def dispatch_visit(self, node):
…
# collect page text from the first 3 sections
if self.n_sections < 3:
# collect text elements
if isinstance(node, nodes.paragraph):
self.text_list.append(node.astext())
…
def get_og_description(self):
text = ' '.join(self.text_list)
if len(text) > 200:
text = text[:197] + '...'
return text
Spec: http://docutils.sourceforge.net/docs/ref/doctree.html
ogtag.py
フック関数の動作 (4/4)
SphinxのHTML出力では context['metatags'] にある
HTMLのメタタグを文字列としてそのまま使います。
この拡張では、そこにogpタグを追加します。
27
def html_page_context(app, pagename, templatename,
context, doctree):
kw = collect_ogp_data(doctree) # collect data fragments
context['metatags'] += ”””
<meta property="og:site_name" content="{sitetitle}">
<meta property="og:title" content="{pagetitle}">
<meta property="og:description" content="{description}">
...snip...
”””.format(**kw)
ogtag.py
Ref: https://github.com/sphinx-doc/sphinx/blob/c307787/sphinx/builders/html.py#L1343
28
make html
29
import sys
import os
sys.path.append(os.path.abspath('_ext')) # path where ogtag.py
extensions = {
‘ogtag’, # python module names of extension
}
og_site_url = 'http://sphinx-users.jp/' # base url path for og:url tag
og_twitter_site = '@sphinxjp' # twitter account for twitter:site.
conf.py
$ make html
…
Build finished. The HTML pages are in _build/html.
$ <deploy _build/html>
command-line
SNSへの投稿を検証
Facebook
● https://developers.facebook.com/tools/debug/sharing/
Twitter
● https://cards-dev.twitter.com/validator
30
31
Next Steps.
● Sphinx拡張の公式チュートリアル
○ http://www.sphinx-doc.org/en/master/extdev/tuto
rial.html
● Sphinx拡張をPyPIで探そう
○ https://pypi.org/search/?q=&o=&c=Framework+
%3A%3A+Sphinx+%3A%3A+Extension
● Sphinx OGP拡張
○ http://sphinx-users.jp/cookbook/ogp/index.html
32
リファレンス
● SphinxでHTMLにOGPタグ出力 - 清水川Web
○ http://www.freia.jp/taka/blog/sphinx-ogp-support/in
dex.html
● Twitter/Facebookへのページシェアでコンテンツを埋
め込む(OGP) -Python製ドキュメンテーションビル
ダー、Sphinxの日本ユーザ会
○ http://sphinx-users.jp/cookbook/ogp/index.html
● OGP
○ http://ogp.me/
33
Questions?
@shimizukawa
34

More Related Content

What's hot

Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Yoshiki Shibukawa
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiTakeshi Komiya
 
Introduce for sphinx-users-jp
Introduce for sphinx-users-jpIntroduce for sphinx-users-jp
Introduce for sphinx-users-jpGo Yamada
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会Takayuki Shimizukawa
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編kk_Ataka
 
Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Go Yamada
 
Sphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksSphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksShoji KUMAGAI
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組みTakayuki Shimizukawa
 
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01Takeshi Komiya
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpTakeshi Komiya
 
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版Go Yamada
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介kk_Ataka
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100Go Yamada
 
How to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxHow to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxTakanori Suzuki
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括kk_Ataka
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkTakeshi Komiya
 

What's hot (20)

Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
 
Introduce for sphinx-users-jp
Introduce for sphinx-users-jpIntroduce for sphinx-users-jp
Introduce for sphinx-users-jp
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
 
Sphinx GO!!
Sphinx GO!!Sphinx GO!!
Sphinx GO!!
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
 
Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例
 
Sphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksSphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme Hacks
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjp
 
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
 
ひとりsphinx
ひとりsphinxひとりsphinx
ひとりsphinx
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
 
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
 
How to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxHow to spread reST and Sphinx
How to spread reST and Sphinx
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
 
SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
 

Similar to Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018

Microsoft Graph API Library for Go
Microsoft Graph API Library for GoMicrosoft Graph API Library for Go
Microsoft Graph API Library for Goyaegashi
 
Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用Takuya Ueda
 
Pelicanによる www.python.jpの構築
Pelicanによる www.python.jpの構築Pelicanによる www.python.jpの構築
Pelicanによる www.python.jpの構築Atsuo Ishimoto
 
Pact言語によるセキュアなスマートコントラクト開発
Pact言語によるセキュアなスマートコントラクト開発Pact言語によるセキュアなスマートコントラクト開発
Pact言語によるセキュアなスマートコントラクト開発Nagato Kasaki
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識Katsuhiro Morishita
 
Cryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんCryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんKazuhiro Hara
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Shinya Okano
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力ThinReports
 
Gopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポートGopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポートTakuya Ueda
 
Sohu邮箱的python经验
Sohu邮箱的python经验Sohu邮箱的python经验
Sohu邮箱的python经验Ryan Poy
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for githubSuguru Oho
 
Go静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオンGo静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオンTakuya Ueda
 
Ginとbindataで作るシングルバイナリWebApp
Ginとbindataで作るシングルバイナリWebAppGinとbindataで作るシングルバイナリWebApp
Ginとbindataで作るシングルバイナリWebAppAkihiko Horiuchi
 
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションTetsuya Morimoto
 
複数アプリケーションの プロセスとログを管理する ための新しいツールと手法
複数アプリケーションのプロセスとログを管理するための新しいツールと手法複数アプリケーションのプロセスとログを管理するための新しいツールと手法
複数アプリケーションの プロセスとログを管理する ための新しいツールと手法Masaki Yatsu
 
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャGoji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャShiroyagi Corporation
 
Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門kashew_nuts
 
Elasticsearchプラグインの作り方
Elasticsearchプラグインの作り方Elasticsearchプラグインの作り方
Elasticsearchプラグインの作り方Shinsuke Sugaya
 
配布用Dotcloudによるすぐ始めるtwitterwebアプリ開発#twtr hack
配布用Dotcloudによるすぐ始めるtwitterwebアプリ開発#twtr hack配布用Dotcloudによるすぐ始めるtwitterwebアプリ開発#twtr hack
配布用Dotcloudによるすぐ始めるtwitterwebアプリ開発#twtr hackyut148atgmaildotcom
 

Similar to Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018 (20)

Microsoft Graph API Library for Go
Microsoft Graph API Library for GoMicrosoft Graph API Library for Go
Microsoft Graph API Library for Go
 
Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用Goにおける静的解析と製品開発への応用
Goにおける静的解析と製品開発への応用
 
Pelicanによる www.python.jpの構築
Pelicanによる www.python.jpの構築Pelicanによる www.python.jpの構築
Pelicanによる www.python.jpの構築
 
Pact言語によるセキュアなスマートコントラクト開発
Pact言語によるセキュアなスマートコントラクト開発Pact言語によるセキュアなスマートコントラクト開発
Pact言語によるセキュアなスマートコントラクト開発
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
 
Cryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんCryogenでサイトつくろーじぇん
Cryogenでサイトつくろーじぇん
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 
Gopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポートGopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポート
 
Sohu邮箱的python经验
Sohu邮箱的python经验Sohu邮箱的python经验
Sohu邮箱的python经验
 
Metahub for github
Metahub for githubMetahub for github
Metahub for github
 
Go静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオンGo静的解析ハンズオン
Go静的解析ハンズオン
 
Ginとbindataで作るシングルバイナリWebApp
Ginとbindataで作るシングルバイナリWebAppGinとbindataで作るシングルバイナリWebApp
Ginとbindataで作るシングルバイナリWebApp
 
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッションPyCon JP 2016 ビギナーセッション
PyCon JP 2016 ビギナーセッション
 
210728 mpy
210728 mpy210728 mpy
210728 mpy
 
複数アプリケーションの プロセスとログを管理する ための新しいツールと手法
複数アプリケーションのプロセスとログを管理するための新しいツールと手法複数アプリケーションのプロセスとログを管理するための新しいツールと手法
複数アプリケーションの プロセスとログを管理する ための新しいツールと手法
 
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャGoji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
 
Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門Django で始める PyCharm 入門
Django で始める PyCharm 入門
 
Elasticsearchプラグインの作り方
Elasticsearchプラグインの作り方Elasticsearchプラグインの作り方
Elasticsearchプラグインの作り方
 
配布用Dotcloudによるすぐ始めるtwitterwebアプリ開発#twtr hack
配布用Dotcloudによるすぐ始めるtwitterwebアプリ開発#twtr hack配布用Dotcloudによるすぐ始めるtwitterwebアプリ開発#twtr hack
配布用Dotcloudによるすぐ始めるtwitterwebアプリ開発#twtr hack
 

More from Takayuki Shimizukawa

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsTakayuki Shimizukawa
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようTakayuki Shimizukawa
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022Takayuki Shimizukawa
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022Takayuki Shimizukawa
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Takayuki Shimizukawa
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由Takayuki Shimizukawa
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころTakayuki Shimizukawa
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoTakayuki Shimizukawa
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後Takayuki Shimizukawa
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWayTakayuki Shimizukawa
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Takayuki Shimizukawa
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)Takayuki Shimizukawa
 

More from Takayuki Shimizukawa (20)

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential Reads
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
 

Recently uploaded

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 

Recently uploaded (9)

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 

Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018