SlideShare a Scribd company logo
1 of 22
1
Takayuki Shimizukawa
Sphinx co-maintainer
Sphinx-users.jp
おまえ誰よ
@shimizukawa(清水川)
 Sphinx メンテナ
 Sphinx-users.jp
 一般社団法人PyCon JP 理事
 Python mini hack-a-thon運営
2
3
gihyo.jpさんで記事を書きました
 海外PyCon発表修行レポート2015
 http://gihyo.jp/news/report/01/overseas-pycon-
presentation-training-2015/
4
 2015/6/5(金)~6/8(月)
 今年3回目のPyCon, 参加 ??名(700くらいかな)
 台湾のSphinx事情
 発表参加者: 50名
 Q&A: 4個
 Sphinxを知ってる人 -> 50人中3人
 Sphinxで作られているPython公式ドキュメントは全員が読
んだことがある
 reStructuredText記法を知ってる -> 10人
 Markdown記法を知っている -> 0人
 ドキュメントを書いている -> 0人
 Sphinxって? -> 会社名?(という人も居た)
PyCon APAC 2015 (Taiwan)
5
PyCon Singapore 2015
 2015/6/17(水)~6/19(金)
 今年6回目の開催、参加 100名
 シンガポールのSphinx事情
 発表参加者: 13名
 Q&A: 1個
 不明(たぶんそんなに使われていない)
 シンガポールのPyConが学会っぽい雰囲気が強い
 PyData系の話が多かったイメージ
6
EuroPython 2015
 2015/7/20(月)~7/26(日)
 今年14回目の開催, 参加 1,100名
 ヨーロッパのSphinx事情
 発表参加者: 100名
 Q&A: 4個
 みんな普通に使っている
 Pythonコードから生成するautodocもあたりまえ
 「"ドキュメントを書く"とは何か」、にフォーカスが
移っている
7
PyCon Malaysia 2015
 2015/8/21(金)~8/23(日)
 今年初めてのPyCon, 参加 110名
 マレーシアのSphinx事情
 発表参加者: 10名
 Q&A: 2個
 不明(そんなに使われてなさそう)
 "docstringを書いたことがある人" -> 40人中、20人
 "docstringでAPIリファレンスを生成したことがある人
" ->0
8
PyCon Korea 2015
 2015/8/29(土)~8/30(日)
 今年2回目のPyCon, 参加 650名
 韓国のSphinx事情
 発表参加者: 100名
 Q&A: 10個
 Sphinxを知っていますか? - 60%
 Sphinxを使っていますか? - 30%
 Docstringを知っていますか?- 90%
 docstringを使ってAPIドキュメントを書いたことがあ
りますか? - 10%
9
PyCon JP 2015
 2015/10/08(金)~11/11(月)
 今年5回目のPyCon, 参加 602名
 日本のSphinx事情
 発表参加者: 100名
 Q&A: 3個
 Sphinxを知っていますか? - 90%
 Docstringを知っていますか?- 90%
 docstringを使ってAPIドキュメントを書いたことがあ
りますか? - 10%
10
11
さまざまな情報源
 書籍
 Sphinxをはじめよう (O'reilly)
 SoftwareDesignのSphinx連載2015年4月号~
 他
 ネット
 sphinx, docutils
 sphinx-users.jp
 イベント
 SphinxCon
 PyCon JP
 Sphinx+翻訳 Hack-a-thon
 Sphinx Tea Night
12
5. Sphinxの情報源
Sphinxをはじめよう(O'Reilly 2013)
 Sphinx のみを扱った電子書籍
 紙の本で100ページ相当
 Sphinxのインストールから、HTML, PDF, EPUBの出
力方法について、reSTの記法について。
 付録に、よく使うreST
の文法を掲載
 Sphinxを始める人、
必携の書!
 本日、2刷り & PDF!
13
5. Sphinxの情報源 - 書籍
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116488/
SoftwareDesign Sphinx連載
 2015年4月号~ Sphinx 連載開始!
 6ページ/号, Sphinx短信を不定期掲載
 4月: Sphinxで始めるドキュメント作成術
 5月: 議事録を書こう(前編)
 6月: 議事録を書こう(後編)
 7月: テーブルを使いこなそう
 8月: 目次,用語集,索引を付けよう
 9月: サイトを作ろう(前編)
 10月: サイトを作ろう(後編)
 11月: HTMLテーマをカスタマイズしてみよう
 12月: さまざまな方法で図を作ろう
 1月: テキストマークアップから図を生成する
14
5. Sphinxの情報源 - 書籍
http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2015/201504
エキPy / PyPro1, 2
 いくつかのPythonの本に、Sphinxを扱った章があり
ます。
 コラムで触れている本も含めるともう何冊かありそ
う
15
5. Sphinxの情報源 - 書籍
PyPro 1 エキPy
2012年 2010年
PyPro 2
2015年
Sphinx, docutils本家ドキュメント
16
5. Sphinxの情報源 - ネット
 Sphinx本家: http://sphinx-doc.org/
 Docutils本家: http://docutils.sourceforge.net/
 英語です
 本家ドキュメントにはない、さまざまな情報を複数
の切り口で提供。MLの案内もここに。
 サイト自体Sphinxで作っています
 Twitter: @sphinxjp #sphinxjp
 Slack: sphinxjp.herokuapp.com
Sphinx-users.jp
17
5. Sphinxの情報源 - ネット
Sphinx, docutils本家ドキュメントの翻訳
 リファレンスを日本語に翻訳してあります
 Sphinx: http://docs.sphinx-users.jp/ 90%翻訳済み
 Docutils: http://docutils.sphinx-users.jp/ 一部翻訳済
み
18
5. Sphinxの情報源 - ネット
SphinxCon JP 2015
 2012年以降、年に1回開催。
 今年は 11月24日(火) 19時~ 渋谷にて開催
 プレゼン6つ、LT3つ
 Hack-a-thonや
ハンズオンは無し
 参加者(10人~40人)
 ドキュメントに関わる人
 関連ツールに関わる人
 時々出版関係者
19
5. Sphinxの情報源 - イベント
SphinxCon JP 2014
sphinxjp.connpass.com
PyCon JP
20
5. Sphinxの情報源 - イベント
 Pythonの年次イベント。Sphinx-usres.jp
として参加してイベントを併設しています。pycon.jp/2015/
ポスターセッション
スプリント
ハンズオン(有料)
Sphinx+翻訳 Hack-a-thon
 月1回開催。週末の午後 (6h)
 Sphinxや翻訳に興味のある人が集まって、それぞれ
自分の課題を進めたり、他の人に色々聞いたり、雑
談したり。
 参加者(4人~8人)
 Sphinxに興味のある方
 ドキュメントに興味のある方
 翻訳に興味のある方
 場所: 東京曙橋か新宿の某社
5. Sphinxの情報源 - イベント
21
sphinxjp.connpass.com
hack-a-thon
Sphinx Tea Night (お茶会)
22
5. Sphinxの情報源 - イベント
 月1回開催。平日の夜 (2h)
 Sphinxや翻訳に興味のある人が集まって、雑談して
ます。
 参加者(3人~6人)
 Sphinxに興味のある方
 ドキュメントに興味のある方
 なんとなく雑談したい方
 場所: 東京市ヶ谷のデニーズ
Tea Night

More Related Content

What's hot

Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Takeshi Komiya
 
sphinx + blockdiag で始めるドキュメント生活 2011/05 yokohama.pm
sphinx + blockdiag で始めるドキュメント生活 2011/05 yokohama.pmsphinx + blockdiag で始めるドキュメント生活 2011/05 yokohama.pm
sphinx + blockdiag で始めるドキュメント生活 2011/05 yokohama.pm
Takeshi Komiya
 
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
Takeshi Komiya
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Takeshi Komiya
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
Takeshi Komiya
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
Takayuki Shimizukawa
 

What's hot (20)

BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
 
sphinx + blockdiag で始めるドキュメント生活 2011/05 yokohama.pm
sphinx + blockdiag で始めるドキュメント生活 2011/05 yokohama.pmsphinx + blockdiag で始めるドキュメント生活 2011/05 yokohama.pm
sphinx + blockdiag で始めるドキュメント生活 2011/05 yokohama.pm
 
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpSphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
 
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
 
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたSphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
 
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
 
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
 
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
 
How to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxHow to spread reST and Sphinx
How to spread reST and Sphinx
 
SIerでもSphinxを使いたい! 後編
SIerでもSphinxを使いたい! 後編SIerでもSphinxを使いたい! 後編
SIerでもSphinxを使いたい! 後編
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
 
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
 
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
 

Similar to 世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015

Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfesExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Takeshi Komiya
 
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
Takeshi Komiya
 
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
Takeshi Komiya
 
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Preferred Networks
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib JAPAN
 

Similar to 世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015 (20)

SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfesExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
 
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメントSphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
 
Erlang and I and Sphinx.
Erlang and I and Sphinx.Erlang and I and Sphinx.
Erlang and I and Sphinx.
 
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
 
Security.gs fes 2010 in tokyo
Security.gs fes 2010 in tokyoSecurity.gs fes 2010 in tokyo
Security.gs fes 2010 in tokyo
 
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
 
Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例
 
Pyconjp2016 pyftplib
Pyconjp2016 pyftplibPyconjp2016 pyftplib
Pyconjp2016 pyftplib
 
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
Pythonの理解を試みる 〜バイトコードインタプリタを作成する〜
 
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
 
Hannari python#27
Hannari python#27Hannari python#27
Hannari python#27
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
 
pecoを使おう
pecoを使おうpecoを使おう
pecoを使おう
 
S09 t0 orientation
S09 t0 orientationS09 t0 orientation
S09 t0 orientation
 
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたSphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
 

More from Takayuki Shimizukawa

【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
Takayuki Shimizukawa
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Takayuki Shimizukawa
 

More from Takayuki Shimizukawa (20)

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential Reads
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
Sphinx autodoc - automated API documentation (PyCon APAC 2015 in Taiwan)
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 

世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015

  • 2. おまえ誰よ @shimizukawa(清水川)  Sphinx メンテナ  Sphinx-users.jp  一般社団法人PyCon JP 理事  Python mini hack-a-thon運営 2
  • 3. 3
  • 5.  2015/6/5(金)~6/8(月)  今年3回目のPyCon, 参加 ??名(700くらいかな)  台湾のSphinx事情  発表参加者: 50名  Q&A: 4個  Sphinxを知ってる人 -> 50人中3人  Sphinxで作られているPython公式ドキュメントは全員が読 んだことがある  reStructuredText記法を知ってる -> 10人  Markdown記法を知っている -> 0人  ドキュメントを書いている -> 0人  Sphinxって? -> 会社名?(という人も居た) PyCon APAC 2015 (Taiwan) 5
  • 6. PyCon Singapore 2015  2015/6/17(水)~6/19(金)  今年6回目の開催、参加 100名  シンガポールのSphinx事情  発表参加者: 13名  Q&A: 1個  不明(たぶんそんなに使われていない)  シンガポールのPyConが学会っぽい雰囲気が強い  PyData系の話が多かったイメージ 6
  • 7. EuroPython 2015  2015/7/20(月)~7/26(日)  今年14回目の開催, 参加 1,100名  ヨーロッパのSphinx事情  発表参加者: 100名  Q&A: 4個  みんな普通に使っている  Pythonコードから生成するautodocもあたりまえ  「"ドキュメントを書く"とは何か」、にフォーカスが 移っている 7
  • 8. PyCon Malaysia 2015  2015/8/21(金)~8/23(日)  今年初めてのPyCon, 参加 110名  マレーシアのSphinx事情  発表参加者: 10名  Q&A: 2個  不明(そんなに使われてなさそう)  "docstringを書いたことがある人" -> 40人中、20人  "docstringでAPIリファレンスを生成したことがある人 " ->0 8
  • 9. PyCon Korea 2015  2015/8/29(土)~8/30(日)  今年2回目のPyCon, 参加 650名  韓国のSphinx事情  発表参加者: 100名  Q&A: 10個  Sphinxを知っていますか? - 60%  Sphinxを使っていますか? - 30%  Docstringを知っていますか?- 90%  docstringを使ってAPIドキュメントを書いたことがあ りますか? - 10% 9
  • 10. PyCon JP 2015  2015/10/08(金)~11/11(月)  今年5回目のPyCon, 参加 602名  日本のSphinx事情  発表参加者: 100名  Q&A: 3個  Sphinxを知っていますか? - 90%  Docstringを知っていますか?- 90%  docstringを使ってAPIドキュメントを書いたことがあ りますか? - 10% 10
  • 11. 11
  • 12. さまざまな情報源  書籍  Sphinxをはじめよう (O'reilly)  SoftwareDesignのSphinx連載2015年4月号~  他  ネット  sphinx, docutils  sphinx-users.jp  イベント  SphinxCon  PyCon JP  Sphinx+翻訳 Hack-a-thon  Sphinx Tea Night 12 5. Sphinxの情報源
  • 13. Sphinxをはじめよう(O'Reilly 2013)  Sphinx のみを扱った電子書籍  紙の本で100ページ相当  Sphinxのインストールから、HTML, PDF, EPUBの出 力方法について、reSTの記法について。  付録に、よく使うreST の文法を掲載  Sphinxを始める人、 必携の書!  本日、2刷り & PDF! 13 5. Sphinxの情報源 - 書籍 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116488/
  • 14. SoftwareDesign Sphinx連載  2015年4月号~ Sphinx 連載開始!  6ページ/号, Sphinx短信を不定期掲載  4月: Sphinxで始めるドキュメント作成術  5月: 議事録を書こう(前編)  6月: 議事録を書こう(後編)  7月: テーブルを使いこなそう  8月: 目次,用語集,索引を付けよう  9月: サイトを作ろう(前編)  10月: サイトを作ろう(後編)  11月: HTMLテーマをカスタマイズしてみよう  12月: さまざまな方法で図を作ろう  1月: テキストマークアップから図を生成する 14 5. Sphinxの情報源 - 書籍 http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2015/201504
  • 15. エキPy / PyPro1, 2  いくつかのPythonの本に、Sphinxを扱った章があり ます。  コラムで触れている本も含めるともう何冊かありそ う 15 5. Sphinxの情報源 - 書籍 PyPro 1 エキPy 2012年 2010年 PyPro 2 2015年
  • 16. Sphinx, docutils本家ドキュメント 16 5. Sphinxの情報源 - ネット  Sphinx本家: http://sphinx-doc.org/  Docutils本家: http://docutils.sourceforge.net/  英語です
  • 17.  本家ドキュメントにはない、さまざまな情報を複数 の切り口で提供。MLの案内もここに。  サイト自体Sphinxで作っています  Twitter: @sphinxjp #sphinxjp  Slack: sphinxjp.herokuapp.com Sphinx-users.jp 17 5. Sphinxの情報源 - ネット
  • 18. Sphinx, docutils本家ドキュメントの翻訳  リファレンスを日本語に翻訳してあります  Sphinx: http://docs.sphinx-users.jp/ 90%翻訳済み  Docutils: http://docutils.sphinx-users.jp/ 一部翻訳済 み 18 5. Sphinxの情報源 - ネット
  • 19. SphinxCon JP 2015  2012年以降、年に1回開催。  今年は 11月24日(火) 19時~ 渋谷にて開催  プレゼン6つ、LT3つ  Hack-a-thonや ハンズオンは無し  参加者(10人~40人)  ドキュメントに関わる人  関連ツールに関わる人  時々出版関係者 19 5. Sphinxの情報源 - イベント SphinxCon JP 2014 sphinxjp.connpass.com
  • 20. PyCon JP 20 5. Sphinxの情報源 - イベント  Pythonの年次イベント。Sphinx-usres.jp として参加してイベントを併設しています。pycon.jp/2015/ ポスターセッション スプリント ハンズオン(有料)
  • 21. Sphinx+翻訳 Hack-a-thon  月1回開催。週末の午後 (6h)  Sphinxや翻訳に興味のある人が集まって、それぞれ 自分の課題を進めたり、他の人に色々聞いたり、雑 談したり。  参加者(4人~8人)  Sphinxに興味のある方  ドキュメントに興味のある方  翻訳に興味のある方  場所: 東京曙橋か新宿の某社 5. Sphinxの情報源 - イベント 21 sphinxjp.connpass.com hack-a-thon
  • 22. Sphinx Tea Night (お茶会) 22 5. Sphinxの情報源 - イベント  月1回開催。平日の夜 (2h)  Sphinxや翻訳に興味のある人が集まって、雑談して ます。  参加者(3人~6人)  Sphinxに興味のある方  ドキュメントに興味のある方  なんとなく雑談したい方  場所: 東京市ヶ谷のデニーズ Tea Night

Editor's Notes

  1. 伝統の「おまえ誰よ」から。 清水川です。 オープンソースで3つの活動をしています。 1. Sphinx co-maintainer since the end of 2011. 2. organize Sphinx-users.jp users group in Japan. 3. member of PyCon JP Committee. BePROUDで働いています。 弊社では、主にDjangoやPyramidなどを使ってWebアプリケーション開発を行っています。 最近、Pythonトレーニング事業、Python技術サポート事業も始めました。 自宅勤務が週5日までOK、スタンディングデスクあり、ラジオ体操ありの会社です。