SlideShare a Scribd company logo
1 of 5
Download to read offline
「学認」がSITFに期待すること

信頼フレームワークセミナー Vol.2 / 2012-05-17 / 学認 佐藤周行
学認の活動を広げる(学認の立場として)
   今まで:「学術コンテンツ」サービスに関するフェデレーションと
    して機能してきた
       電子ジャーナル
       ファイル共有
       …
   管理がしっかりしていることを確認(トラストチームの活動の前
    段階として)
       良好なアイデンティティ管理
       高い技術水準
基盤の拡大に向けて
   学認の持つこれらの信用と「権威」を利用して、参加大学とそ
    の構成員(教職員、学生)にさらなる利便性を提供したい

   「学生」という属性を個人に付与できるのは大学のIdPだけ
    → IdPをひとつのトラストの傘下にまとめられるのは「学認」
    「だけ」(Authorityとしての役割)
学割 or Academic Plan (利用者の立場から)
   学生であることで社会的に優遇される何か(=学割)のオンライン版に学
    認は積極的に関与できます
     オンラインでのサービス提供のコストを下げることにより、「良質」のサービ
      スが提供され、学生の福利厚生に資することを期待します(RPの行動指
      針の策定等がなされれば、各大学・学認は安心します)

   「学生であること」という属性のオーソリティとして学認は機能できます
     属性プロバイダとしての役割
        属性のオーソリティとしての振る舞い
            属性の定義を与える
            属性のライフサイクルマネジメントを行なう
   学割は、学生にとっても、サービス提供側にとってもメリットが大きいと考
    えています
     具体的には、このパネルでいろいろ出てくると考えています
     福利厚生のためのサービスが増えることを期待します


   学認(学生属性提供側)とIdentity提供側、サービス提供側が一つに集
    まって信頼関係を結べる場を作りましょう
     Student Identity Trust Framework
     SITFでは、三者の「行動指針」が話され、一つのポリシーとして結実
      することを期待しています

More Related Content

More from OpenID Foundation Japan

エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様OpenID Foundation Japan
 
Enterprise Identity Working Groupについて
Enterprise Identity Working GroupについてEnterprise Identity Working Groupについて
Enterprise Identity Working GroupについてOpenID Foundation Japan
 
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9OpenID Foundation Japan
 
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9OpenID Foundation Japan
 
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章OpenID Foundation Japan
 
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
110728 Trust Framework - Takashi ShitamichiOpenID Foundation Japan
 
110728 Trust Framework - Shingo Yamanaka
110728 Trust Framework - Shingo Yamanaka110728 Trust Framework - Shingo Yamanaka
110728 Trust Framework - Shingo YamanakaOpenID Foundation Japan
 

More from OpenID Foundation Japan (10)

エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
エンタープライズITにおけるSCIM利用ガイドライン by NEC桑田雅彦様
 
Enterprise Identity Working Groupについて
Enterprise Identity Working GroupについてEnterprise Identity Working Groupについて
Enterprise Identity Working Groupについて
 
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
Shingo Yamanaka, OIDF-J - OpenID TechNight #9
 
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
Tetsuo Yamashita, IDCF - OpenID TechNight #9
 
Security & Privacy for Startups
Security & Privacy for StartupsSecurity & Privacy for Startups
Security & Privacy for Startups
 
Identity First, Device Second - Idcon13
Identity First, Device Second - Idcon13Identity First, Device Second - Idcon13
Identity First, Device Second - Idcon13
 
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
US Consumer Privacy Bill of Rights 米国プライバシー権利憲章
 
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
110728 Trust Framework - Takashi Shitamichi
 
110728 Trust Framework - Akiko Orita
110728 Trust Framework - Akiko Orita110728 Trust Framework - Akiko Orita
110728 Trust Framework - Akiko Orita
 
110728 Trust Framework - Shingo Yamanaka
110728 Trust Framework - Shingo Yamanaka110728 Trust Framework - Shingo Yamanaka
110728 Trust Framework - Shingo Yamanaka
 

Stsudent Identity Trust Framework - Hiroyuki Sato

  • 2. 学認の活動を広げる(学認の立場として)  今まで:「学術コンテンツ」サービスに関するフェデレーションと して機能してきた  電子ジャーナル  ファイル共有  …  管理がしっかりしていることを確認(トラストチームの活動の前 段階として)  良好なアイデンティティ管理  高い技術水準
  • 3. 基盤の拡大に向けて  学認の持つこれらの信用と「権威」を利用して、参加大学とそ の構成員(教職員、学生)にさらなる利便性を提供したい  「学生」という属性を個人に付与できるのは大学のIdPだけ → IdPをひとつのトラストの傘下にまとめられるのは「学認」 「だけ」(Authorityとしての役割)
  • 4. 学割 or Academic Plan (利用者の立場から)  学生であることで社会的に優遇される何か(=学割)のオンライン版に学 認は積極的に関与できます  オンラインでのサービス提供のコストを下げることにより、「良質」のサービ スが提供され、学生の福利厚生に資することを期待します(RPの行動指 針の策定等がなされれば、各大学・学認は安心します)  「学生であること」という属性のオーソリティとして学認は機能できます  属性プロバイダとしての役割  属性のオーソリティとしての振る舞い  属性の定義を与える  属性のライフサイクルマネジメントを行なう
  • 5. 学割は、学生にとっても、サービス提供側にとってもメリットが大きいと考 えています  具体的には、このパネルでいろいろ出てくると考えています  福利厚生のためのサービスが増えることを期待します  学認(学生属性提供側)とIdentity提供側、サービス提供側が一つに集 まって信頼関係を結べる場を作りましょう  Student Identity Trust Framework  SITFでは、三者の「行動指針」が話され、一つのポリシーとして結実 することを期待しています